
- 1 : 2025/02/18(火) 22:36:41.13 ID:WrkkrONv0
-
■620冊読書したけど、成功もしなかったし何も意味がなかった。結局『人生経験』が重要だと気づいただけだった 編集
ニートを脱出してから早9年
専門書や学術書を中心に620冊読書したけど
成功もしなかったし、何も意味がなかった結局『人生経験』や『コミュ力』が重要だと気づいただけだった…
読書をすれば成功するが陰キャの妄想だと気づけただけだった - 2 : 2025/02/18(火) 22:37:00.31 ID:WrkkrONv0
-
無駄だった
- 3 : 2025/02/18(火) 22:37:08.29 ID:WrkkrONv0
-
意味がなかった
- 4 : 2025/02/18(火) 22:37:15.86 ID:WrkkrONv0
-
騙された
- 5 : 2025/02/18(火) 22:37:41.66 ID:WrkkrONv0
-
読んでる時間があればカグッとけばよかった
- 6 : 2025/02/18(火) 22:37:53.18 ID:TL1bjdQZd
-
反論できなかった…
- 7 : 2025/02/18(火) 22:38:00.64 ID:TL1bjdQZd
-
論駁できなくて悔ちいよ、俺は
- 8 : 2025/02/18(火) 22:38:05.61 ID:2mbJauAB0
-
読み方が悪いんじゃない?(´・_・`)
- 15 : 2025/02/18(火) 22:39:06.31 ID:vdqtj1p4d
-
>>8
そんなことないやろ - 11 : 2025/02/18(火) 22:38:17.77 ID:5qDzSxz20
-
読んでなかったらもっと酷かったかもしれないだろ
- 17 : 2025/02/18(火) 22:39:19.76 ID:vdqtj1p4d
-
>>11
読まずにコミュ力を磨いておけばよかったわ - 12 : 2025/02/18(火) 22:38:22.67 ID:TL1bjdQZd
-
全ての正論族に送る。。。1
- 13 : 2025/02/18(火) 22:38:43.08 ID:aKsVk/C80
-
アリストテレス先生の分析論は読んだんか?🤔
読んでないなら全ての読書など無駄なんよ - 14 : 2025/02/18(火) 22:38:50.40 ID:o9cI3EiyM
-
ウサギ蹴り殺し男もウサギ蹴り殺せばレベルアップすると思ってんだろうな
- 16 : 2025/02/18(火) 22:39:18.30 ID:6hqwJ7Gb0
-
アウトプットの仕方が悪いのかもしれませんね・・・
- 26 : 2025/02/18(火) 22:40:49.12 ID:vdqtj1p4d
-
>>16
実際620冊読まずに会計士でもとっとけばよかったわ - 18 : 2025/02/18(火) 22:39:22.76 ID:EjrnuqLp0
-
必要なのは経験じゃなくて行動だぞ
- 19 : 2025/02/18(火) 22:39:23.24 ID:m2k6CZti0
-
むしろ本読んでる奴で成功者っているか?
今時大学教授だって本読んでないのに - 20 : 2025/02/18(火) 22:39:24.14 ID:60Eryuf7H
-
視野を広げることと、これが自分の進む道だ!というのを見つけること、それを実際に歩むことは
全部違う - 21 : 2025/02/18(火) 22:39:36.07 ID:hccQUaDe0
-
なんの本読んだんだよ
- 22 : 2025/02/18(火) 22:40:05.30 ID:j0Td1ApVH
-
自己啓発本ばかり読んだのかい
- 23 : 2025/02/18(火) 22:40:08.89 ID:z5VRwf1I0
-
多読に走ると精神のしなやかさが失われるとショーペンハウアーが書いてたやろ
- 24 : 2025/02/18(火) 22:40:18.91 ID:hQ8v4H/w0
-
それ小学校入る前にやるんだよ
読解力が付いた状態で小学校入ると
授業や教科書から脳に入ってくる速度が違う
塾行かずに東大行くタイプはこれ系が多い - 25 : 2025/02/18(火) 22:40:33.69 ID:Ld348KlF0
-
他人の頭で考えてるだけだしな
知識は多少ついても賢くはならんだろ - 27 : 2025/02/18(火) 22:40:59.16 ID:Alc6OQas0
-
昔読んだ日本の年表は当時は皆馬鹿にしてたけど俺は読んで危機感を募らせて金を買ったよ。
今買った当時から3倍に膨れ上がったから読書してよかった思うで
想像力が足りんとちゃう?
- 28 : 2025/02/18(火) 22:41:01.12 ID:jOr7N+ap0
-
じゃあ陽キャになればいいじゃない
- 36 : 2025/02/18(火) 22:42:33.81 ID:vdqtj1p4d
-
>>28
今更なれないし終わりだよ俺の人生 - 29 : 2025/02/18(火) 22:41:11.22 ID:iJwSYly/0
-
ガチな話いくら本読んでも片っ端から忘れていく
なんなら小説だろうが映画だろうが漫画だろうがマジで覚えられない
どうすればいいんだ - 30 : 2025/02/18(火) 22:41:24.59 ID:uqJPkp6td
-
そりゃ本読むだけで変わるわけないじゃん
- 31 : 2025/02/18(火) 22:41:26.32 ID:ZL0U20yF0
-
本は哀しき玩具
- 32 : 2025/02/18(火) 22:41:41.25 ID:IPoe1cDl0
-
一番大事なのは行動力やぞ
読書によって得られるものが効果発動するのはそれからや - 33 : 2025/02/18(火) 22:41:58.33 ID:MvHLK30y0
-
ラノベとかなろう小説ではあるけど1年に200冊は少なくとも読んでたら言語能力上がったけどな
まともな本ならもっと効果あったのかもしれんが楽しく読めたし - 34 : 2025/02/18(火) 22:42:06.50 ID:/h3GzqasM
-
読書は文化なのに賢さや成功を求めることが間違い
- 35 : 2025/02/18(火) 22:42:17.95 ID:8if2Gr+z0
-
行動して何度も失敗してこそ成功はあるのだが
単なるインプットおじさんになってないか - 37 : 2025/02/18(火) 22:42:57.97 ID:RGKWmzyZd
-
いくら本読んだ所ですぐ忘れるからな
ただ経験した事は忘れないんだわ
だから本読むだけの陰キャは行動力ある馬鹿なDQNに負ける - 38 : 2025/02/18(火) 22:43:11.61 ID:1DpSkOkS0
-
アウトプットしないとね
つまり行動に移さないと賢くならない - 39 : 2025/02/18(火) 22:43:18.27 ID:h+vrY6N+0
-
620冊分も賢くなるきっかけがあったのに賢くなれなかった無能
- 40 : 2025/02/18(火) 22:43:23.70 ID:Alc6OQas0
-
今熱いのはピグーの戦争経済学や
最後にこれ読んどけや
- 41 : 2025/02/18(火) 22:43:29.16 ID:FpMejAMF0
-
読んで学んだことを実践するのが大事
知識を蓄えるだけでは意味がない
使わないと - 42 : 2025/02/18(火) 22:43:30.62 ID:gm51ir0VH
-
9年で620冊って普通じゃね😓
まさかラノベやなろうをカウントしてないよな - 43 : 2025/02/18(火) 22:43:50.16 ID:H0nVBqz90
-
なんでもやりすぎはだめなんだよね
途中で覚醒しちゃって趣旨が変わっちゃう - 44 : 2025/02/18(火) 22:44:12.81 ID:LYp9Jk7s0
-
判断が遅い👺
コメント