農家の子供が家業を継がない理由を考察

1 : 2022/04/10(日) 07:54:41.90 ID:uuMx15Bm0

 この10年で社員4人が巣立…
https://www.asahi.com/articles/ASQ465HL0Q3TULFA00T.html

2 : 2022/04/10(日) 07:55:53.03 ID:9LfYwWLoa
近所の野菜農家とか見てるけど毎日働きたくないからだろ?
ほぼ休みなしだぜ?
22 : 2022/04/10(日) 08:03:22.27 ID:3wQ+JQkpa
>>2
冬は休みだろ
だから戦は冬にやるんだし
30 : 2022/04/10(日) 08:06:33.08 ID:bB473+YEd
>>2
雨の日は休めるぞ
つうか昼間にパチンコ行くと周り全員知り合いの農家だし
近所から野菜貰えるし肉や魚くらいしか買わなくていいし
最近だとipad連携したコンバインとかあるから楽だぞ
3 : 2022/04/10(日) 07:56:08.62 ID:3wLkpxRv0
継いでるだろ
4 : 2022/04/10(日) 07:56:24.18 ID:4v0bzjc8a
農業が大変なのを誰よりも近くで目の当たりにしてるから
5 : 2022/04/10(日) 07:56:25.50 ID:PN0UooxL0
ジリ貧だから
6 : 2022/04/10(日) 07:56:31.55 ID:uGZaMIpi0
農家の歌
7 : 2022/04/10(日) 07:56:38.19 ID:COmqSjpA0
大半が儲からん
青春潰れる
40代くらいでめちゃくちゃ老ける
8 : 2022/04/10(日) 07:58:30.58 ID:7dAPfgTE0
親が継がせたがらない
わーくにの農業が安楽死される運命だってのを、身を以て知ってるから
9 : 2022/04/10(日) 07:58:45.38 ID:g4a21bSb0
儲からないから
じーさんがやってた畑を親父が継いだけど赤字
手放したくても手放せないから
仕方なく親父が草刈りだけして
収穫期は家族総出で無償労働
10 : 2022/04/10(日) 07:58:54.70 ID:MJg5EnhTx
30歳を機に継いだ
11 : 2022/04/10(日) 08:01:06.13 ID:UGQLpB/x0
そもそも農家自身が継がせたがらない
我が国の農業に未来がない事知ってるから
12 : 2022/04/10(日) 08:01:23.58 ID:ujp77Ppxa
小売できる農家は後継者いる
13 : 2022/04/10(日) 08:01:24.65 ID:G8q+SEgg0
大規模化して大資本による機械化しないと無理だからな
そもそも個人や家族単位でやるものではない
こればかりは米国のやり方が正しいわ
14 : 2022/04/10(日) 08:01:28.48 ID:mDDqxJUY0
年金と退職金ないのがきつい
15 : 2022/04/10(日) 08:01:58.41 ID:HOheoQVL0
農家は土地持ちの利権
甘やかすな
16 : 2022/04/10(日) 08:02:03.81 ID:8Q3GHi4c0
下手な職業に就くより農家のほうが儲かる地域だけど継がない人が多くて当代限りの家が結構ある
進学で外出て以降戻ってこない、結婚考えた場合に相手から不人気
17 : 2022/04/10(日) 08:02:18.81 ID:0E3YHk2G0
普通に後を継いでるぞ
嫁が来ないからどっちにしろ断絶するだけだが
18 : 2022/04/10(日) 08:02:35.49 ID:1esz3ZBad
昼間から酒飲める
19 : 2022/04/10(日) 08:02:36.74 ID:oTOBvz3P0
いちごとトマトが儲かる
24 : 2022/04/10(日) 08:04:17.36 ID:ujp77Ppxa
>>19
これこれ

都市部で残ってるのこれしかない
あと自治体の保護が手厚いところ
江戸川区とか

20 : 2022/04/10(日) 08:02:44.19 ID:xAhZ8Nyh0
山ばっかで平野がないから機械化しても採算取れない
23 : 2022/04/10(日) 08:03:34.49 ID:BM2902v8a
収入が低い
村社会が嫌
29 : 2022/04/10(日) 08:06:10.57 ID:fI/8LxGn0
>>23
近所の農家さん達、でけえ家建ててるから儲かってんじゃね
25 : 2022/04/10(日) 08:04:45.44 ID:tAFhpO6C0
儲かってるとこすらコロナで外国人入らなくなっただけで赤字転落する現実
27 : 2022/04/10(日) 08:06:00.09 ID:7tCWUiJ00
たらればだが大規模化を進めるべきだったんだよなぁ
31 : 2022/04/10(日) 08:06:38.27 ID:g4a21bSb0
>>27
大規模化目指してやってた土地改良区はダメだったよね
40 : 2022/04/10(日) 08:10:44.46 ID:kB/gnbYK0
>>27
とにかく住宅が邪魔だから
田舎の人口が減っていけばそのうちできるってよ
28 : 2022/04/10(日) 08:06:02.16 ID:dMIwiQ8da
冷暖房が効いた部屋でデスクワークしたいから
32 : 2022/04/10(日) 08:07:27.03 ID:HdI4orIC0
国の支援がむっちゃあるのは
逆を言えば弱い産業だからってことだしな
39 : 2022/04/10(日) 08:10:35.66 ID:Fq+haHIr0
>>32
ヨーロッパで農業に国の支援がないところなんか皆無だろ

自国民が食うものは出来る限り自国で生産しないと
何かあったら即兵糧攻めで降伏させられるのみだって事を過去に何度も経験してるから

33 : 2022/04/10(日) 08:07:57.81 ID:b6iDjMTWa
企業化するしかないけど出来ないだろうな
36 : 2022/04/10(日) 08:09:48.74 ID:g4a21bSb0
>>33
維新と竹中平蔵がやり始めてるぞ
34 : 2022/04/10(日) 08:08:06.28 ID:nEJ5YrJwM
金にならないからだろ
相当広大な農地が有れば金になるけどそんな家は極わずか
35 : 2022/04/10(日) 08:09:16.45 ID:MJg5EnhTx
ちなみに昨年の休日は5日だった
37 : 2022/04/10(日) 08:09:50.78 ID:PgeBY7Ba0
所有農地次第で大きなとこはポルシェ乗ってるぞ
38 : 2022/04/10(日) 08:10:01.26 ID:qFFvzLCh0
親「NOか…」
42 : 2022/04/10(日) 08:11:42.67 ID:TKTTnCeiM
アメップなんかの大規模農業見るとジャップ農業はハイブランド化以外で生き残る道ないなとわかる
43 : 2022/04/10(日) 08:12:35.58 ID:B4qDIX6D0
持ってる農地の大きさによるだろ
儲かってそうな農家は真新しいトラクター引いてるし
44 : 2022/04/10(日) 08:12:57.77 ID:neYvJ3gn0
これから食糧難の時代だぞ
土地持ってるやつが勝ちだ
45 : 2022/04/10(日) 08:13:51.45 ID:O74SMs1o0
土地という保険があるから選べるんだろ
48 : 2022/04/10(日) 08:15:25.88 ID:TKTTnCeiM
>>45
田舎の農地なんか負債以外の何物でもないぞ
46 : 2022/04/10(日) 08:15:06.19 ID:Mm7zPs6X0
俺農家の次男だったけど手伝いばっかだったからな
ゴールデンウイークなんてずっと手伝いだし
嫌なんじゃなくて飽きただけ
47 : 2022/04/10(日) 08:15:11.66 ID:gunU11js0
子供にもやりたいことがあるからな
儲かってても継がないケースはザラ
中小企業の社長の子供すらそんな感じで黒字でも畳む事もある

コメント

タイトルとURLをコピーしました