
- 1 : 2023/12/16(土) 12:56:03.01 ID:vEfy4rRv0
-
燃料ポンプのリコールが相次いでいる自動車部品メーカー「デンソー」。
デンソー製の燃料ポンプを搭載した車が突然エンストし起きた事故で、家族を亡くした兵庫県の男性が取材に応じました。事故の恐怖、メーカーに抱く不信感を語りました。【亡くなった男性の息子】「まさか自分の車が、そうなる(エンストする)と思わず安心して乗っていた車だった。車が止まりさえしなければ、こんな事故には遭っていない」
兵庫県に住む50代の男性が2023年7月、両親を乗せて、鳥取市内のトンネルを走っていた時、乗っていたホンダ製の車が突然エンストし、停車。
そこに、後ろから来た車がぶつかったのです。
【亡くなった男性の息子】「トンネルに入って車が減速しだして、おかしいと思って、アクセルをいくら踏み込んでバタバタしても、全然反応しない状態になって。トンネルの中で危ない所で止まりたくないが、車が動いてくれないので、止まらざるを得なくなりまして」
この事故で、後部座席に乗っていた男性の父親が死亡し、男性と母親がケガをしました。
事故から約1カ月後の調査で、エンストの原因は「燃料ポンプの不具合」と判明しました。車に搭載されていた燃料ポンプは自動車部品大手のデンソー製でした。
デンソーの燃料ポンプをめぐっては、3年前からリコールが相次いでいましたが、男性の車に搭載されていたポンプは事故当時、リコールの対象ではなく、事故から3カ月後に対象となりました。
この事故についてデンソーは、「燃料ポンプの作動不良の発生には条件が複雑に絡んでいる」として「カーメーカーと連携して対応を進めている」とコメント。
一方、ホンダから伝えられたのは、
【亡くなった男性の息子】「2~3カ月たって、故障原因が分かってもお伝えできないのでご了承くださいと。驚きと怒りと、誰からも謝罪ないですし」現在もなぜ不具合が起きたのか、具体的な説明はないままだといいます。
男性は、2つの企業の狭間に置かれて不信感を抱いていて、原因の究明と謝罪を求めています。
関西テレビ 最終更新:12/15(金) 21:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e9221a7bb243eb1b0a37a076b74bcd20263516f - 2 : 2023/12/16(土) 12:56:13.36 ID:vEfy4rRv0
-
どうするる、。、
- 3 : 2023/12/16(土) 12:56:18.14 ID:vEfy4rRv0
-
しいsななたsづl.。
- 4 : 2023/12/16(土) 12:56:23.87 ID:vEfy4rRv0
-
ガチで彪馬。。。」
- 5 : 2023/12/16(土) 12:56:27.70 ID:vEfy4rRv0
-
くあやうい。。・・
- 6 : 2023/12/16(土) 12:56:52.94 ID:jvEoLmGm0
-
それが偽術大国ジャップランドや
- 7 : 2023/12/16(土) 12:57:24.40 ID:WkrdYP+Z0
-
まあでも裁判すれば勝てそうな事案ではあるが
- 8 : 2023/12/16(土) 12:59:17.99 ID:4XPUjNjW0
-
炎上させないと対応しないぞ
- 9 : 2023/12/16(土) 13:00:12.25 ID:NfDDDgG60
-
EVならエンストしなかったのにどうして
- 10 : 2023/12/16(土) 13:00:13.83 ID:tin9rvyL0
-
うちのN BOXは去年だか一昨年にリコールお知らせきて件の燃料ポンプは交換したな
これ影響範囲大きすぎてメーカーが一斉に対応できないから時期ずらしてリコール発表したしてるだけなんじゃないの? - 11 : 2023/12/16(土) 13:00:35.84 ID:tfaMKfV/0
-
普通に訴えろ
両メーカーともにクソすぎてはなしにならん - 12 : 2023/12/16(土) 13:02:55.71 ID:9f5/gS+qa
-
100円ショップで買うからだよ
- 13 : 2023/12/16(土) 13:03:07.30 ID:xWrt2shUM
-
デンソーだから
トヨタ以外には後回しで対策部品渡してるだろうな - 14 : 2023/12/16(土) 13:03:14.45 ID:pupGGCfQ0
-
デンソーは在日
- 15 : 2023/12/16(土) 13:03:39.90 ID:b7aPSE1K0
-
文句いってないで弁護士入れろよ
- 16 : 2023/12/16(土) 13:04:38.90 ID:kPNlE3Ty0
-
最近の軽自動車高過ぎだし無駄な機能多すぎてエンストまでするとか終わってんな
- 17 : 2023/12/16(土) 13:05:25.79 ID:xWrt2shUM
-
コストダウンばかりやって
ゴミ材料で部品作って
派遣が中抜きされながら組み立ててたらこうなる - 18 : 2023/12/16(土) 13:05:59.34 ID:I+AWjMpaM
-
元から追突で死だしな
- 19 : 2023/12/16(土) 13:07:55.76 ID:NqddHgu4d
-
ホンダ製の車だろ
- 20 : 2023/12/16(土) 13:07:59.69 ID:3+PRit0YM
-
トヨタ直前に持ち株かなり減らしてなかった?
- 21 : 2023/12/16(土) 13:09:59.08 ID:bBZNdv7U0
-
故障が焦点とはいえ事故内容ぐらい書きなよ
- 22 : 2023/12/16(土) 13:11:22.87 ID:C3PLehxmr
-
タカタの二の舞を恐れているんだろ
- 23 : 2023/12/16(土) 13:12:13.15 ID:xhV2efcz0
-
本線上で停止するための措置を取ったのかね?
- 24 : 2023/12/16(土) 13:14:56.07 ID:xSwNXfth0
-
なんでホンダ車の部品をトヨタ系のデンソーが作ってんだよ!!!
情報漏洩だろ!!! - 25 : 2023/12/16(土) 13:17:12.83 ID:Y+yeCEgx0
-
こんな部品はハードテスト繰り返すんじゃないの?
- 26 : 2023/12/16(土) 13:22:12.27 ID:yXV/Clie0
-
憤りだとかそういう感情的な感想はいいから
さっさと弁護士入れて訴訟して経緯と結果だけ報告してくれ - 27 : 2023/12/16(土) 13:30:50.37 ID:G3tFZKAO0
-
燃料ポンプ なんてそれこそ 昭和40年代のキャブ車にも ついてるような部品なのに、なんで今更それが不具合起こしまくるの?
- 28 : 2023/12/16(土) 13:32:13.61 ID:vD3jcV6Id
-
エンストってだけじゃ難しいかもね。惰性で走ってくれるならハザード焚きながらパワステ死んでも端に寄せる事出来るし車道上で停車した場合は運転手の落ち度と取られても仕方ない
昔2st原付きを排気量上げて様子を見ようとした矢先にピストンが抱き付き起こして後輪ロックしたわ。咄嗟にクラッチ切って事なきを得たけど、CVTやATだとどうなるんだろうな - 29 : 2023/12/16(土) 13:39:20.12 ID:1XuUAF3m0
-
ホンダもどの車に装着したか分からんとか行ってるしクソ過ぎるだろ
デンソーとホンダ訴えろ - 30 : 2023/12/16(土) 13:45:15.31 ID:1jTjpifR0
-
まあでもこの事故は燃料ポンプの不具合と判明してるしリコールにもなったから
ちゃんと調査もされるし、多分責任認めて謝罪になるでしょ
本当に悲惨なのは同様の不具合報告多くてもリコールにはなってないようなやつ - 32 : 2023/12/16(土) 13:50:25.09 ID:VJOywEMh0
-
デンソーずっと燃料ポンプやらかしてるな
コメント