S&P500が長期的に上がり続けるという嘘

サムネイル
1 : 2025/02/18(火) 15:05:37.36 ID:fdS0ZsUsd
これまでの右肩上がりは低金利の時代が長かったからってだけやぞ
これからインフレ高金利の時代が続くからもはや上がっていかんぞ

最悪のタイミングでNISA始めたヤツらは早めに手仕舞いしとけ

2 : 2025/02/18(火) 15:07:08.61 ID:0ihkxKqg0
それも含めて、数十年スパンで見たら上昇傾向って話や
常に上がり続けるとは誰も言ってない
3 : 2025/02/18(火) 15:09:07.26 ID:h3imZH+l0
お前らそん時はしんでるやん…
4 : 2025/02/18(火) 15:10:16.96 ID:2VMvA3nid
なんで金利が上がると株価が伸びなくなるんや?
5 : 2025/02/18(火) 15:10:25.12 ID:dSTR/NTH0
これからは投資の時代とか言ってたヤツらさぁ…w
6 : 2025/02/18(火) 15:11:19.70 ID:dSTR/NTH0
20年10万積み立ててもプラス100万行かん気がするで
7 : 2025/02/18(火) 15:12:59.40 ID:Bmp8BI8i0
積み立て半年で上がったり下がったり繰り返し
これ繰り返しだとほぼ上がらんな
8 : 2025/02/18(火) 15:13:41.37 ID:2VMvA3nid
>>7
半年なんて数%上がれば御の字やし
9 : 2025/02/18(火) 15:14:54.93 ID:r1sF9KDD0
辞めてええな
ワイは積み立て続けるけど
10 : 2025/02/18(火) 15:14:56.13 ID:Zx8CKXKb0
円の価値が長期的に下がり続けるからセーフ
11 : 2025/02/18(火) 15:15:02.51 ID:R1QfxN5tM
これから円高で一気に吹っ飛ぶ
12 : 2025/02/18(火) 15:15:14.57 ID:OA9JBjiw0
不安なら現金比率高める程度にしておけ
全部売ったりするのは愚策
13 : 2025/02/18(火) 15:16:05.61 ID:C4iIWsGd0
円高になったらいっぱい買えばいいんじゃない
14 : 2025/02/18(火) 15:16:35.99 ID:58yENzAZ0
上がった分定期的に売ればいいよ
15 : 2025/02/18(火) 15:17:21.21 ID:eHzqORy90
絶対原本割れしない個人向け国債とかで何も考えないのが一番楽
株価とか気にする時間もお金以上に勿体無いからね
16 : 2025/02/18(火) 15:18:17.21 ID:Zx8CKXKb0
イシバコインの価値が上がると思ってるの頭の中平和でええな……
17 : 2025/02/18(火) 15:18:34.75 ID:fdS0ZsUsd
60年代から80年代までの物価高騰時代かつ金利水準上昇トレンドにおいて米国株式は長期低迷してる

これから本格的にインフレ高金利時代にパラダイムシフトすればそのサイクルがまた来てもおかしくない。
本当にその期間積立続けられるんか?

23 : 2025/02/18(火) 15:29:50.32 ID:qguE2dd70
>>17
積立時やんけ
18 : 2025/02/18(火) 15:19:15.87 ID:GjeiZqms0
バフェットは全部売ったんだっけ
19 : 2025/02/18(火) 15:22:25.93 ID:yXYq0Y0a0
まだ7パーしか上がってないわ
20 : 2025/02/18(火) 15:23:33.41 ID:Id3QxcyB0
今日のワイは+26パー
21 : 2025/02/18(火) 15:25:04.29 ID:+/gqflvvp
イッチの考えは短絡的すぎるけど初老のおっさんなんかが今からやるのは流石にアホやと思う、脳死もええとこやん
22 : 2025/02/18(火) 15:26:18.40 ID:rdtifdpV0
SP500がこの先長期的に上がらないという嘘
今後のことなんて分からないからリスクの少ないインデックスに投資してるのであって
未来人でもないのに上がり続けませんなんて言われても全く信じられない
44 : 2025/02/18(火) 15:57:09.59 ID:fdS0ZsUsd
>>22
「リスクの少ないインデックス」はさすがに株式しか見えてないわ
株式投資である以上はインデックス投資だろうが「リスクをとる事でリターンを得る」というリスクプレミアムの原則がある訳や。

やがインフレと高金利トレンドが続くほど株式のリスクプレミアムは低くなるから安全資産をアウトパフォームしづらくなるんやで?

まぁ確かにワイの持論も「インフレ及び高金利が続けば」という大原則が必要やから不確実ではあるけどね

24 : 2025/02/18(火) 15:29:55.87 ID:mfywpkdF0
積立ガ●ジは洗脳されてるから何言っても無駄
25 : 2025/02/18(火) 15:31:19.25 ID:fdS0ZsUsd
まぁインデックスの積立投資をやめろというのは撤回するわ

だが株式一辺倒はやめとけ

27 : 2025/02/18(火) 15:32:40.97 ID:Ol1yv+tsM
>>25
株以外の具体例書けよ
債券か?金か?不動産か?
それともそのまま貯金か?
31 : 2025/02/18(火) 15:37:01.61 ID:fdS0ZsUsd
>>27
資産に余裕あればそれら全てアセットアロケーション組んで分散すればええやろ

そうじゃなければキャッシュとゴールドくらいは分散した方がええ

26 : 2025/02/18(火) 15:31:37.57 ID:R1QfxN5tM
IT業界はもうあんまり伸びんと思うとる
28 : 2025/02/18(火) 15:33:04.68 ID:vBHeGdyL0
まあ積み立て止めて上がり続けてもこいつはなんの責任も取らないからな
煽られて張り替えるバカは向いてない
29 : 2025/02/18(火) 15:33:35.07 ID:Bha15ou70
長期的に名目値が上がり続けるのは当たり前だろ
資本主義経済はカネの価値が下がり続けるのが正常なんだから
30 : 2025/02/18(火) 15:33:56.44 ID:I1rhxgdD0
株が上がるというより円の価値が下がるが正しいわな
32 : 2025/02/18(火) 15:37:34.30 ID:yeK87QOT0
>>30
これ
特にコロナ以降は世界各地で刷りまくったって話よな
33 : 2025/02/18(火) 15:39:37.01 ID:N2aktjaG0
おやびん無双でアメリカ株は下がる一方やからな
ちょっと前まで30%だったのが24%になってもうたわ
34 : 2025/02/18(火) 15:42:07.75 ID:sVcpqT8m0
資本主義は人類が富を求め続ける限り縮小はしない
35 : 2025/02/18(火) 15:42:47.98 ID:fdS0ZsUsd
まぁ要は「これから株式のリスクプレミアムはどんどんなくなる一方やで」って事やな。
36 : 2025/02/18(火) 15:44:57.80 ID:fdS0ZsUsd
悪い事言わんから長期金利の動向だけはチェックする習慣つけときや
40 : 2025/02/18(火) 15:50:34.95 ID:Zx8CKXKb0
>>36
まあ金利やら債券やら見ないのはアホやな
43 : 2025/02/18(火) 15:56:23.85 ID:67fFBEHI0
>>36
日本の長期金利が年明けから変なペースで上がっとるのに全く話題にならんの怖いよな
37 : 2025/02/18(火) 15:46:00.36 ID:Bmp8BI8i0
積み立ててる奴が全員得するというのはやはり考えづらいな
38 : 2025/02/18(火) 15:48:34.58 ID:7mDH4xc+0
数十年単位でみたら横ばいなんてよくある事や
貯金出来て良かったやんけwww
39 : 2025/02/18(火) 15:49:47.92 ID:Bmp8BI8i0
10年語あたりに上がってればよいが
41 : 2025/02/18(火) 15:52:24.81 ID:cCnpCuvm0
いまなんで下がってるんや?
42 : 2025/02/18(火) 15:55:30.88 ID:67fFBEHI0
今までは上がり続けてきたってだけよな
45 : 2025/02/18(火) 15:58:52.48 ID:7mDH4xc+0
AI先生!!
人間には不労収入が必要なんです!!
そこで様々なクリエイティブな活動が生産され消費されるんです!!
AI先生のお力で全員の資産を増やしてくだせえ!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました