
- 1 : 2023/02/12(日) 09:05:39.30 ID:8Kf3vu+C0
-
これ子供増えるか?
- 2 : 2023/02/12(日) 09:09:17.15 ID:GoOsH/H1d
-
世帯年収が低い人には出さんようにする
その分で年収の高い家庭には現状の二倍三倍またはそれ以上を出すようにする
そすれば質の良い子供が増える - 3 : 2023/02/12(日) 09:09:17.44 ID:bf9oTB8md
-
金だけ渡しても教育費が増えるだけで子供は増えない
なので中国みたいに学習塾規制するか、現金じゃなくてクーポンで渡したほうがいい - 29 : 2023/02/12(日) 09:33:25.72 ID:A5DY9Tnq0
-
>>3
貧困層を支援すると単価が上がるだけなんだよな
富裕層を支援するべきだと思う - 4 : 2023/02/12(日) 09:09:19.85 ID:eeLogadQd
-
そもそも低所得者をなんとかせんと子供増えん
年収1000万超えは日本の数%やで - 5 : 2023/02/12(日) 09:09:53.63 ID:bf9oTB8md
-
>>4
既婚者の子供を産む数は横ばいやから
少子化対策には独身を減らすのが一番いいよな - 7 : 2023/02/12(日) 09:12:24.10 ID:eeLogadQd
-
>>5
自分養うので精一杯な若者が多いのが現状やもんなぁ - 24 : 2023/02/12(日) 09:24:55.65 ID:ba+d7EMb0
-
>>4
なんG民みたいなの増やしてもしゃーないやろ - 6 : 2023/02/12(日) 09:10:00.33 ID:PwT4gsLh0
-
金配っても根本的な解決にならない
楽な政策だから飛びついちゃうんだろうけど - 8 : 2023/02/12(日) 09:13:36.17 ID:h+uMR3pCd
-
だから国がガキ全員引き取って一律で育てればええねん
- 9 : 2023/02/12(日) 09:14:00.00 ID:bf9oTB8md
-
根本的なところまでさかのぼると少子化は東京一極集中がガンやから
東京都の解体が必要
東京の利権で食ってるやつがみんな死ぬから戦争しないと変わらんけど - 21 : 2023/02/12(日) 09:22:47.81 ID:eG54jMsRH
-
>>9
簡単に東京解体とか言ってるけど無理やろ
現実的なプラン思いつくか? - 10 : 2023/02/12(日) 09:14:41.97 ID:ZwVmMAc40
-
年収高くても低くても2人作ればもういいやってならんか?
田舎の賃金上げて東京のワープアをUターン就職させろ - 11 : 2023/02/12(日) 09:15:04.08 ID:3Jl6ot2ka
-
資産があるのに子供作らないなら理由はお金じゃないのでは?🤔
- 14 : 2023/02/12(日) 09:18:49.63 ID:bf9oTB8md
-
>>11
マウント合戦で負けたくないっていう
女のしょうもないプライドが国を滅ぼそうとしてるのが今
中卒高卒で全然十分やのに - 35 : 2023/02/12(日) 09:37:04.73 ID:3vIQRZZ80
-
>>14
これや
昔の日本や途上国はみんな子育てに金をかけないから気軽に産める大事なのはみんなが子育てに金を使わないことであって
子育て支援でお金配るのは逆効果なんや - 12 : 2023/02/12(日) 09:16:29.84 ID:IdGkP06W0
-
扶養控除の代わりの児童手当なんだからそもそも所得によってもらえないことがおかしい
- 13 : 2023/02/12(日) 09:17:32.72 ID:iu/Udu2Nd
-
子供一人育てるのに莫大な金がかかるのがまず問題なんだよ
保育園から大学までにかかる金をゼロにしたらみんな子供作るよ
学費も制服代も体操服代も給食費も全て免除
個人が買う文房具代くらいしかいらないようにしろ - 15 : 2023/02/12(日) 09:19:01.88 ID:eeLogadQd
-
>>13
それがあればワイもこんな人生やなかった - 16 : 2023/02/12(日) 09:19:46.12 ID:w8kySrVbd
-
>>13
塾やら習い事が捗るだけやろ。人より良い教育をという親の欲求が収まらない限りアジアの教育費は下がらないよ - 25 : 2023/02/12(日) 09:28:19.40 ID:ba+d7EMb0
-
>>16
それで優秀な奴が増えるなら問題ない - 31 : 2023/02/12(日) 09:34:27.87 ID:w8kySrVbd
-
>>25
いや結局少子化は解決してへんやんけ - 36 : 2023/02/12(日) 09:37:12.61 ID:P62q95h00
-
>>31
すぐに結果を求めるなよ
環境のためにビニール袋なくそう、ストローなくそうって取り組みみたいなもんやから - 17 : 2023/02/12(日) 09:20:03.57 ID:P62q95h00
-
お金が理由で2人目3人目を諦めてる夫婦は高所得者世帯にも少なからずいる
せっかく並より上の生活出来てるのに2人3人作ったら並以下になってしまうからな
今の子供手当でそれが解消されるとは到底思えんがそういう事を積み重ねて少しずつ解決していくしかない - 18 : 2023/02/12(日) 09:21:01.12 ID:bf9oTB8md
-
・文系学部はほとんど無駄なので人数を大幅に絞って学費を値上げする、
その分理系を優遇する
女は理系科目ができないので女子大生は勝手に消えていく
大学に行けなくなった女は高校の彼氏と地元で学生結婚するようになる - 19 : 2023/02/12(日) 09:21:46.22 ID:HasewGJs0
-
お金よりも育てんのがめんどくせーんじゃ?
- 22 : 2023/02/12(日) 09:22:57.03 ID:IdGkP06W0
-
>>19
金持ちほど教育費を重く見るから複数は厳しいと計算する
底辺は公立中高だからあまり考えなくてもいいし - 20 : 2023/02/12(日) 09:22:07.72 ID:bf9oTB8md
-
聖域になってる女のコミュニティに介入したほうがいいな
マウントやめろって解散させたほうがいい - 26 : 2023/02/12(日) 09:29:25.95 ID:eeLogadQd
-
高所得世帯を優遇して優秀な子供を量産しても結局そこで競争が生まれて格差が生まれるよね
- 27 : 2023/02/12(日) 09:30:13.13 ID:ba+d7EMb0
-
>>26
ドイツやスイスみたいに個人GDPが上がるだけやろ - 30 : 2023/02/12(日) 09:34:22.63 ID:P62q95h00
-
>>26
それが自然界では当たり前に行われてる淘汰ってやつやろ - 28 : 2023/02/12(日) 09:31:50.57 ID:ba+d7EMb0
-
単純な話二人分給料出すから二人分働けでええと思うで
- 32 : 2023/02/12(日) 09:35:14.88 ID:47Ksisxh0
-
そんなことより
早く一夫多妻を解禁しろよ
5億倍意味あるだろ - 37 : 2023/02/12(日) 09:39:22.38 ID:eeLogadQd
-
>>32
男女差別だって騒ぐ奴大量に出て来るぞ - 33 : 2023/02/12(日) 09:36:11.73 ID:A5DY9Tnq0
-
東京だと
優秀層が私立行く→公立のレベルが落ちる→優秀層がレベル低い公立を拒否して私立いくこれのスパイラルで教育費めっちゃかかることになってるよな
キンペーみたいに塾規制が必要なのかもしれない - 34 : 2023/02/12(日) 09:36:23.74 ID:SzcIB7410
-
収入の低い若いうちに結婚して3人以上子供産んで貰わんとどうしようもないで
例えば25歳以下の夫婦限定で住宅から何から手厚く支援するとか
30過ぎたらそこそこ金あるんやから自助でええわ - 38 : 2023/02/12(日) 09:41:34.62 ID:A5DY9Tnq0
-
子供を盾にしてバラマキを要求しまくる親が多すぎだわ
少子化対策が成功してないのは政府のせいじゃなくて国民の責任もあるやろ - 39 : 2023/02/12(日) 09:42:48.82 ID:hQSCkEMZH
-
>>38
貧乏人がこんなこと言ってんだから草も生えないよ
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1676160339
コメント