- 1 : 2021/06/19(土) 00:32:11.80 ID:morVMla20
- 2 : 2021/06/19(土) 00:32:22.46 ID:o4J1lD1o0
-
これは本当松
- 3 : 2021/06/19(土) 00:32:29.15 ID:h7dpQFXX0
-
すげー
- 4 : 2021/06/19(土) 00:32:44.66 ID:IPyaLsA30
-
売れないの?
- 5 : 2021/06/19(土) 00:32:51.31 ID:Ltabxoksa
-
もう何でもかんでも嘘嘘言うんやめーや
いい加減飽きた - 6 : 2021/06/19(土) 00:32:52.33 ID:dURCzHsV0
-
価値ないんか?
- 7 : 2021/06/19(土) 00:33:04.69 ID:JtIzSjKn0
-
五円玉と間違ったんやな
- 8 : 2021/06/19(土) 00:33:11.41 ID:ypZiMggLM
-
ワイが入れてるペソも喜んでもらえとるんやな
- 9 : 2021/06/19(土) 00:33:12.36 ID:e39+KAaT0
-
これ換金できるんか?
- 19 : 2021/06/19(土) 00:34:02.88 ID:gvh39ul50
-
>>9
ない
どこにでもあるから価値つかん - 10 : 2021/06/19(土) 00:33:19.07 ID:PI/ih9b/0
-
八咫烏やぞ
- 11 : 2021/06/19(土) 00:33:22.35 ID:I5UhdtdPr
-
価値はないぞ
- 12 : 2021/06/19(土) 00:33:27.17 ID:gvh39ul50
-
熊野古道って普通に寛永通宝落ちてるからな
それ拾って入れてく人がおるんやない? - 15 : 2021/06/19(土) 00:33:40.83 ID:PjFRahxS0
-
>>12
ま? - 38 : 2021/06/19(土) 00:37:39.78 ID:gvh39ul50
-
>>15
まあ普通にかは分からんけどワイが本宮の近くの古道歩いてたとき落ちてたのは事実や - 53 : 2021/06/19(土) 00:40:04.99 ID:DtMUGFdS0
-
>>38
ビジネスチャンス思いついた
滋賀県行ってくる - 73 : 2021/06/19(土) 00:43:26.88 ID:LLlTpZe00
-
>>12
流石に嘘やろ?いくら秘境とはいえ - 83 : 2021/06/19(土) 00:45:58.02 ID:VjNjeieX0
-
>>73
そこに限らず古道って色々落ちてるっぽいよ - 13 : 2021/06/19(土) 00:33:28.09 ID:qrUK5CSR0
-
チー牛「ウケるやろなあ」
- 14 : 2021/06/19(土) 00:33:29.85 ID:wRCBTqQw0
-
嘘でも本当でもどっちでもええわ
- 16 : 2021/06/19(土) 00:33:45.90 ID:1khixvsZ0
-
そんな寛永通報は珍しく無いやつは古銭屋で数百円やからな
- 17 : 2021/06/19(土) 00:33:52.10 ID:IawVnki00
-
いくらくらいなん?
- 18 : 2021/06/19(土) 00:33:55.87 ID:I08ImJtM0
-
ワイも1セント入れてキリストにお祈りするわ
- 20 : 2021/06/19(土) 00:34:10.18 ID:NBXu5BY40
-
小学生の時通学路に落ちてたことあったわ
- 21 : 2021/06/19(土) 00:34:13.10 ID:i4/FeKKVd
-
日本昔ばなし松いいやんけ
- 22 : 2021/06/19(土) 00:34:16.91 ID:O71Pb8/i0
-
へえ
- 23 : 2021/06/19(土) 00:34:22.06 ID:R+BadmBHF
-
流通しすぎててレアでもないしなくはないやろ
ちょっと盛ってそうやけど - 24 : 2021/06/19(土) 00:34:29.21 ID:JmP7yDL10
-
そんなあるんか
- 25 : 2021/06/19(土) 00:34:40.14 ID:smCL/AWU0
-
これって江戸時代?
- 26 : 2021/06/19(土) 00:34:52.43 ID:vEOARaSK0
-
子供の想像力ええな
- 27 : 2021/06/19(土) 00:34:56.14 ID:rd9S68F30
-
ウケ狙いで入れてるんかな
- 28 : 2021/06/19(土) 00:35:16.93 ID:nuI064eg0
-
五円玉よりは高そう
- 29 : 2021/06/19(土) 00:35:30.81 ID:JX7IUTxX0
-
うるせぇ税金払え
- 31 : 2021/06/19(土) 00:35:58.25 ID:7v912BsD0
-
寛永通宝は珍しくないぞ
- 32 : 2021/06/19(土) 00:36:21.22 ID:f5qpx1/S0
-
家にあっても邪魔だから捨ててるんや
- 33 : 2021/06/19(土) 00:36:26.34 ID:b3YNvZR+0
-
ワイが小学生の頃ジッジが「これは江戸時代のお金やで」ってくれた古銭あったけど
大人になってネットで調べたら中国の古銭やったことあったわ - 37 : 2021/06/19(土) 00:37:34.58 ID:ypZiMggLM
-
>>33
ワイは20年前のシンガポールのコイン旅行のとき使ったわ - 34 : 2021/06/19(土) 00:36:29.44 ID:VjNjeieX0
-
寛永通宝は凄まじい流通量だったんじゃないかな
ワイも子供の頃畑で拾った - 51 : 2021/06/19(土) 00:39:26.81 ID:DtMUGFdS0
-
>>34
ワイも拾った
なんで畑に落ちてんやろ - 54 : 2021/06/19(土) 00:40:41.67 ID:nyfYRMco0
-
>>51
おまじないとかありそうやな
田んぼの神様に奉納してるとか - 61 : 2021/06/19(土) 00:41:42.08 ID:VjNjeieX0
-
>>54
ありそうやねぇ - 66 : 2021/06/19(土) 00:42:22.53 ID:DtMUGFdS0
-
>>54
金気のもん畑に撒くのどうなんやろ
まあ影響ないやろけど - 35 : 2021/06/19(土) 00:36:30.51 ID:I2NUevg80
-
畑耕しとったら出てくる
- 36 : 2021/06/19(土) 00:36:46.41 ID:kklb1WXl0
-
これは本当やろけど、タヌキ云々がキモすぎる
「物好きなオッサンが入れてそう」でええやんけ - 40 : 2021/06/19(土) 00:37:51.43 ID:hPrJ0E7G0
-
>>36
そんなことを言う君の方がキモいと思う - 39 : 2021/06/19(土) 00:37:47.66 ID:rVYcCBW00
-
意外と古い家の庭掘ると出てくるよな寛永通宝
- 41 : 2021/06/19(土) 00:37:56.47 ID:LwCTj0+s0
-
何かそういう願掛けだろ
ワイは一時期毎日1円投げ入れてたわ
彼女が出来ますようにって - 45 : 2021/06/19(土) 00:38:26.14 ID:gM1N7AvLa
-
>>41
出来た? - 49 : 2021/06/19(土) 00:39:19.49 ID:LwCTj0+s0
-
>>45
3年くらい続けたけど出来なかったからやめた - 42 : 2021/06/19(土) 00:38:13.06 ID:dKt2Z9qG0
-
六枚目で殺されるんやで
- 52 : 2021/06/19(土) 00:39:50.66 ID:9ziEANV40
-
>>42
おは真田家 - 60 : 2021/06/19(土) 00:41:31.65 ID:DtMUGFdS0
-
>>52
それでよくわかったな - 64 : 2021/06/19(土) 00:42:17.61 ID:9ziEANV40
-
>>60
真田家の六文銭の家紋は由来まで含めて有名やろ - 71 : 2021/06/19(土) 00:43:04.68 ID:DtMUGFdS0
-
>>64
6枚集めたら死ぬてドラゴンボールみたいなもんやとは思わんかった - 43 : 2021/06/19(土) 00:38:17.86 ID:VjNjeieX0
-
拾った民多すぎて草
- 44 : 2021/06/19(土) 00:38:19.11 ID:M7kxijZea
-
寛永通宝はいわば江戸時代の10円玉や100円玉だからな
歴史ロマンはあっても珍しいもんじゃない
- 76 : 2021/06/19(土) 00:44:22.06 ID:LLlTpZe00
-
>>44
江戸か
もっと昔のってなんやっけ
和同開珎と富本銭?はいつのや - 46 : 2021/06/19(土) 00:38:36.25 ID:ZrRaKGdf0
-
奈良だか京都だかのお土産屋さんで5枚100円で売ってたな
- 47 : 2021/06/19(土) 00:38:39.47 ID:JCzwEnEO0
-
これなんて読むの?
- 48 : 2021/06/19(土) 00:39:15.95 ID:EDiOw5Sp0
-
わいも寛永通宝持ってるわ
ウキウキで鑑定に持ってたらゴミ扱いされた - 50 : 2021/06/19(土) 00:39:21.29 ID:43KrA0pJ0
-
神社で拾ったことあるぞ
多かった古銭は珍しくない - 55 : 2021/06/19(土) 00:40:51.47 ID:gvh39ul50
-
よく見たら和歌山の那智大社やなくて草
- 56 : 2021/06/19(土) 00:40:59.84 ID:po0+u2i+0
-
どれ
- 57 : 2021/06/19(土) 00:41:01.55 ID:2/4gkkKC0
-
趣味がコイン集めの奴ってガ●ジ感あるよな
- 58 : 2021/06/19(土) 00:41:07.75 ID:275rJXdW0
-
いうほど価値ないんやろ
- 59 : 2021/06/19(土) 00:41:24.82 ID:sc9kh/gg0
-
言うてそこまで価値のあるもんでもないぞ
- 62 : 2021/06/19(土) 00:42:04.45 ID:PrTvNIWHa
-
お賽銭にはゲーセンのコインとかも混ざってると聞いたことがある
- 63 : 2021/06/19(土) 00:42:06.86 ID:o3YapS+La
-
日本史の先生にもらったわ昔
- 65 : 2021/06/19(土) 00:42:17.97 ID:afn1LSph0
-
聖徳太子と伊藤博文なら持ってるで
- 67 : 2021/06/19(土) 00:42:33.57 ID:pMzYqYP30
-
賽銭箱に毎年ハーケンクロイツが入ってるわ
- 68 : 2021/06/19(土) 00:42:35.72 ID:bQrYJyLv0
-
「なぜか毎月」って言い方腹立つな
そりゃ近辺に古銭持ってるジジババがいて、大事に毎月放ってくれるからだろ
古銭もらったからってイキるなよ、自慢するなクソが - 69 : 2021/06/19(土) 00:42:57.33 ID:S5tlr8X/0
-
発掘のアルバイトしてたけどそこら辺掘ったらこれ飽きるくらいには出てくるぞ
- 70 : 2021/06/19(土) 00:43:04.40 ID:UGfeKsY70
-
毎月(今月から)
- 72 : 2021/06/19(土) 00:43:24.54 ID:VjNjeieX0
-
ローマの地面掘ったら金貨詰まった壺🏺が出土とかあったみたいだけどワイも高価なもの拾いたい
- 77 : 2021/06/19(土) 00:44:53.47 ID:3PGI28+y0
-
寛永通宝って古い家やと紐に通した塊が何個もあるレベルやからな
- 78 : 2021/06/19(土) 00:44:56.43 ID:hgynIBMV0
-
これ普通にあるだろ
うちのばあちゃんちにも両手いっぱいくらいあったわ
年寄りが取っといてるけど特にレアでも無く使い道も無いから仕方無しに賽銭に入れてるんだろうな - 79 : 2021/06/19(土) 00:45:17.60 ID:Ia4u3V5x0
-
もらった一分銀に穴空いてたからストラップにしてたんやけど盗まれてしまった
価値どんくらいやったんやろ - 80 : 2021/06/19(土) 00:45:26.13 ID:DtMUGFdS0
-
まあなんとなく古い方がご利益ありそう
- 81 : 2021/06/19(土) 00:45:39.72 ID:7eZ1So990
-
価値あるの?
嘘松「お賽銭数えてたら寛永通宝入ってて草」

コメント