飲食店てタマゴ常温で平置きしてるけど…家庭は冷蔵庫に入れる訳だし…よく平気だなお前ら😱

サムネイル
1 : 2023/07/13(木) 23:39:17.00 ID:F56tYyw1p

2段式の駐輪場「上段はムリ!」
の声多数 空きがちな上段をもっと利用してもらうには?
https://news.yahoo.co.jp/articles/db06214784c76a765dd21470ce97f9e3ae96e6ff

31 : 2023/07/13(木) 23:41:05.43 ID:2YkkzZX50
すぐ使うのにヒエッヒエの卵使ってたらすぐ料理出来ないじゃん
32 : 2023/07/13(木) 23:41:59.55 ID:XE+N7OViM
スーパーでも常温で置いてある所もあるよな。どっちが正解なんだ?
44 : 2023/07/13(木) 23:49:37.46 ID:Z6WxDcbd0
>>32
頻繁に温度変化させるのも良くないんじゃないの?
賞味期限比較的長いからどうせ売り切るし買って帰ったらすぐ冷蔵庫入れるだろうってことで常温で売ってそう
常温でおいてる方が鮮度も良さそうだしな
33 : 2023/07/13(木) 23:42:04.11 ID:GbbNlQEk0
卵は暖めないと孵化しないんだから冷やす方が良くないぞ
34 : 2023/07/13(木) 23:42:06.19 ID:HjVclfz10
卵使用の回転率が違うだろ
35 : 2023/07/13(木) 23:42:20.60 ID:og/VukMp0
俺様の知ったか知識によると、一回冷やしちゃうと常温に戻したときに卵の表面に汗かいちゃってダメになるらしい(ドヤッ
36 : 2023/07/13(木) 23:42:33.88 ID:ANy3adOx0
その日のうちに消費するからだろ
37 : 2023/07/13(木) 23:43:56.84 ID:erMBS1080
むしろ「冷蔵庫入れんな!」って教わるしな

冷えた卵じゃすぐ調理出来ないし
そもそも死ぬほど卵消費してガンガン発注して回るからいいんでしょ

38 : 2023/07/13(木) 23:45:22.90 ID:Aj1Hice20
流石に真夏の常温に置いとくとサルモネラ菌が繁殖しまくりそう
繁華街の店だったらゴキブリやネズミも這いずり回ってるだろうし
60 : 2023/07/14(金) 00:10:36.13 ID:ai6OiThx0
>>38
サルモネラ菌は卵の表面についた水滴で繁殖する
常温でおいといても水滴はつかないが、冷蔵庫にいれたりして冷やしてから常温にだすると結露してむしろ繁殖する可能性が高まる
このため常温保存が基本
ということを昔きいたことがある
39 : 2023/07/13(木) 23:46:49.06 ID:lqMW5z2j0
卵は本来冷やさないもの
じゃあ冷蔵庫の卵立ては何のためにあるのかって?
ゆで卵を保存するためのものだよ
知らんけど
40 : 2023/07/13(木) 23:46:50.11 ID:zy1O+EGo0
直射日光に当たらず風通しの良いところだったら常温で置いても平気だぞ
納豆と卵はこれだから良いんだよ
41 : 2023/07/13(木) 23:47:36.52 ID:VMIfPn3G0
卵は冷蔵しないが正解
スーパーでも台車に山積みだし、卵専門店みたいな高級卵扱ってるとこも平積みでしょ
42 : 2023/07/13(木) 23:48:03.14 ID:7jN825nNa
こどおじだとスーパーで卵買わないんだな
どうせ食玩と惣菜コーナーばっか見てんだろう
78 : 2023/07/14(金) 04:51:56.62 ID:xBzGy1mYa
>>42
失礼な😠 お肉焼くくらいはしますぅー!
43 : 2023/07/13(木) 23:49:32.52 ID:dRxrHjdFM
調味料の方がヤバそうだなと思う
調味料ってどの程度の頻度でなくなってるんだろう
特に個人店
64 : 2023/07/14(金) 00:14:46.22 ID:ai6OiThx0
>>43
ほんとに菌が繁殖して悪くなると味そのものが変化する
塩味や甘味がなくなるといわれてる
味がおかしくなければ大丈夫
45 : 2023/07/13(木) 23:50:45.83 ID:TV6yk20l0
加熱調理前提なら長持ちの部類だろ
冷蔵設備がショボかった時代でも流通してたぐらいだし
46 : 2023/07/13(木) 23:51:04.49 ID:mEwoy+uT0
ヒビ入ってなければ大丈夫
47 : 2023/07/13(木) 23:51:46.27 ID:D1K2QVzb0
回転率考えろよ
48 : 2023/07/13(木) 23:52:11.37 ID:/oWOC+ox0
時間経ってなかったら大丈夫やろ
49 : 2023/07/13(木) 23:53:26.84 ID:7vjwZscid
生食するなら冷蔵庫保管
50 : 2023/07/13(木) 23:54:29.52 ID:EiRRyczfM
むしろ冷蔵庫に入れない方がいいとまで聞いた
51 : 2023/07/13(木) 23:54:54.68 ID:exIJER+f0
たまごが常温で腐ったら🐤生まれないだろ常識的に考えて🍳
55 : 2023/07/14(金) 00:02:57.50 ID:twaVBobFd
>>51
売ってるのは中で動作してないんだから死体と同じじゃね
62 : 2023/07/14(金) 00:12:52.17 ID:ai6OiThx0
>>55
細胞分裂したりしてヒヨコにならないだけで、細胞の防護作用ははたらいている
茹でたりすると働かなくなるので腐るのが早くなる
52 : 2023/07/13(木) 23:55:56.64 ID:QiEEShfA0
普通に冷蔵した方が長持ちするよ
買ってから常温で何日も置いてた玉子で玉子かけごはんとかやめとけよ
夏と冬でもまた違うが
53 : 2023/07/13(木) 23:56:31.69 ID:m7Z7tK7uM
飲食店もスーパーも回転率速いやん 卵ダメになるまでに腹に入るか売り切れてる
54 : 2023/07/13(木) 23:58:28.12 ID:Z6WxDcbd0
転がって覚えればいいさ
56 : 2023/07/14(金) 00:06:44.38 ID:Li4JGv5K0
常温で1ヶ月いけるっていうからそうしてたけど真夏はやばいぞ
1回だけ割ったら青い卵出てきた
57 : 2023/07/14(金) 00:09:20.02 ID:iiYTk8pd0
卵なんて常温でも保存できるよ
殻割れてたらすぐ痛むだろうけど
58 : 2023/07/14(金) 00:09:45.17 ID:ApxAS/hd0
冷やしたのを出して置いとくと結露して悪くなるとは聞いたけど最初から常温ならそのまま置いといて問題ないはず
59 : 2023/07/14(金) 00:10:15.49 ID:iwkF07sPd
鶏の体温が4℃だと思ってんのか?
61 : 2023/07/14(金) 00:10:40.63 ID:PPkxNkESp
加熱すると日持ちが悪くなると言う食品としては稀有な存在
63 : 2023/07/14(金) 00:14:15.08 ID:lyIc9jxU0
卵は元から常温でいい
65 : 2023/07/14(金) 00:15:06.24 ID:mKbFR/1Id
飲食店は卵を数日で消費するから常温でも全く問題ない
冷蔵庫で保管すれば2ヶ月は生で食べられるけど
66 : 2023/07/14(金) 00:18:47.46 ID:uvxHWNHo0
ああゆとりって鳥が冷暖房完備の家に住んでると思ってんのかw
ゆとりとま●こって本当に知能が低いのなww
67 : 2023/07/14(金) 00:19:21.30 ID:4owNCsRYM
厚生労働省は普通に冷蔵を推奨している
68 : 2023/07/14(金) 00:19:26.82 ID:aXOkkNY50
使い切るから平気だろ
69 : 2023/07/14(金) 00:20:35.54 ID:exQ0oez70
加熱用卵は常温で長期間持つだろ
普段の消費期限が短いのは日本人が勝手に生食前提にしてるだけ
70 : 2023/07/14(金) 00:24:26.62 ID:kpOeoSq40
一週間玄関の生協の箱にいれっぱにしたけど
普通に食えた黄身もちゃんとしてた
71 : 2023/07/14(金) 00:42:40.81 ID:ksseGxXXa
常温でもそれなりに日持ちはするが
まさか常温がベターだと考えている池沼はいないよな?
72 : 2023/07/14(金) 00:44:47.31 ID:/6mtbWY70
玉子は常温が正解
74 : 2023/07/14(金) 01:18:56.70 ID:mKbFR/1Id
冷蔵より常温の方が保存に適してるという事実はない
77 : 2023/07/14(金) 03:14:51.48 ID:eg7dZtVi0
玉子は冷蔵庫に入れる必要がない
冷蔵庫に何故か玉子入れが標準になって玉子入れるものなんだと勘違いした人が続出した
79 : 2023/07/14(金) 05:09:12.82 ID:eOgm8pU80
温度変化がよくないので恒温管理できないなら素直に冷蔵庫に入れた方がいいよ

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/c/poverty/1689259157

コメント

タイトルとURLをコピーしました