- 1 : 2022/06/18(土) 22:27:22.28 ID:HflMLo9Z0
-
『SPY×FAMILY』だけじゃない!春アニメの「今からでも一気に見たい」注目作
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9b4e972f25512953b99db06b8ed39abe52dcc12 - 2 : 2022/06/18(土) 22:27:27.31 ID:hadG9E2s0
-
中田をタダでやる言うから貰てやたからにゃ
- 3 : 2022/06/18(土) 22:27:43.35 ID:hklI2LvK0
-
今も大して変わらん
- 4 : 2022/06/18(土) 22:27:46.12 ID:HflMLo9Z0
-
今はアニメ好きでもそこまで言われないから良い時代になったよね
- 5 : 2022/06/18(土) 22:28:06.09 ID:HflMLo9Z0
-
むしろアニメ好きがステータスになるまである
- 7 : 2022/06/18(土) 22:29:08.61 ID:DptdTjjsa
-
>>5
逆にアニメ興味ない方がフェミ認定とか立憲共産党認定されるよな - 25 : 2022/06/18(土) 22:40:11.83 ID:Y+dwiW3D0
-
>>7
それされるくらいなら、アニオタと呼ばれた方がマシ - 29 : 2022/06/18(土) 22:41:54.33 ID:DptdTjjsa
-
>>25
だよなw - 6 : 2022/06/18(土) 22:28:32.88 ID:Mq5ll+ww0
-
生き抜いてない
DQNや陽キャにイジメ抜かれて自殺した - 8 : 2022/06/18(土) 22:29:21.69 ID:DptdTjjsa
-
>>6
成仏しろ定期 - 9 : 2022/06/18(土) 22:29:38.75 ID:yAP7wjgn0
-
今の鉄オタバッシングを数倍厳しくしたような感じ
なんせ殺人犯と同一視だからな - 10 : 2022/06/18(土) 22:30:29.87 ID:IyM5iY/Aa
-
オタクに厳しい時代だったよな
テレビでも雑誌でも腫れ物扱いされてた - 11 : 2022/06/18(土) 22:30:30.59 ID:7lCc4JCj0
-
隠れキリシタンみたいなもんだったよ
- 12 : 2022/06/18(土) 22:30:46.75 ID:eL0UfmEb0
-
パソコンやってるやつもおかしいやつって感じだったよな
- 13 : 2022/06/18(土) 22:31:29.89 ID:/GFPO3QM0
-
今はほんとマシになったよな
鬼滅があんな大ブームになったり広告に五等分の花嫁とか出せる時代なんだから - 14 : 2022/06/18(土) 22:31:36.15 ID:L10iUgmS0
-
別にそうでもなかった
てかそういう場所もあったかもしれないけど少なくとも俺の周りではそんな事なかったのでオタクがやたら迫害されてたって喚くのがよくわからない - 15 : 2022/06/18(土) 22:31:51.66 ID:zhv+i72b0
-
今はソシャゲでアニメ絵に慣れてしまうから、随分世間的な反発はマイルドになった
- 17 : 2022/06/18(土) 22:33:34.92 ID:CCXVzj9p0
-
今も昔も迫害されてるのはチー牛なんだよな
- 18 : 2022/06/18(土) 22:34:33.48 ID:5ITB4l1Z0
-
いつぐらいからだろ?
アニヲタが市民権を持ち始めたのは - 23 : 2022/06/18(土) 22:38:17.13 ID:CM9evIWeM
-
>>18
エヴァじゃね - 19 : 2022/06/18(土) 22:35:04.08 ID:Eh54xZLC0
-
アニメだけってのはないのよね
洋画も好きだし今の日本のコンテンツは強いと思う
特にスパイファミリー
これは革命的な面白さだ - 20 : 2022/06/18(土) 22:36:39.67 ID:5le1/gze0
-
隠れキリシタン並だったんだろう
- 21 : 2022/06/18(土) 22:37:22.00 ID:fpekv+iZ0
-
萌え絵を描いてるのを見られたら社会的に死ぬ
- 22 : 2022/06/18(土) 22:38:07.80 ID:CTq2vpQ3M
-
今だってそうだろ
- 24 : 2022/06/18(土) 22:39:54.59 ID:Hpgd5DGh0
-
ポリコレのおかげで犯罪者の多くがオタク趣味なのを大ぴらに報道できなくなったよな
はっきりいってオタクはポリコレによって守られてるのにオタクはポリコレを叩いてる
凄い自己矛盾だよな - 26 : 2022/06/18(土) 22:40:15.48 ID:ESqmtfif0
-
ネットがまだ普及してんかったからそんなにつらい思いはしてないんじゃねーの
普通に自分の趣味を楽しんで - 27 : 2022/06/18(土) 22:40:59.96 ID:3WKi/tY+0
-
女に持てないのは時代通して同じ
- 30 : 2022/06/18(土) 22:43:22.82 ID:JhXxPQP1a
-
どちらかというとテレビゲームの方が叩かれてた
特にバイオみたいな暴力的なやつ - 31 : 2022/06/18(土) 22:43:41.66 ID:ths4at4R0
-
オタクという名の発達障碍者を発見次第すみやかに制裁を加え大事に至る前に社会から隔離していた
昭和の人々の見識の高さよ - 32 : 2022/06/18(土) 22:43:44.61 ID:xNrWUGpr0
-
「キレる17歳」とかいうネガティブキャンペーンが
テレビで行われてマジで土人の国って感じだったな
- 33 : 2022/06/18(土) 22:43:46.05 ID:LPirb9BB0
-
普通に社会生活しながら潜んでた
- 35 : 2022/06/18(土) 22:45:14.15 ID:x+VU/AqOa
-
オリコンでtop10にタイアップじゃないアニソンのランクインさえ難しい時代にvipが残したハピマテのランクインとかいう功績
- 36 : 2022/06/18(土) 22:45:26.31 ID:4ww9/3aw0
-
とりあえずブックカバーは必須だったな
90年代は「アニメ好き=犯罪者予備軍」という風潮だったらしいけど、その時代のオタクはどう生き抜いていたんだ?

コメント