- 1 : 2025/02/27(木) 21:13:21.05 ID:vEK0zRxw0
-
エアロビとかダサすぎる
- 2 : 2025/02/27(木) 21:20:58.53 ID:qza+9OsU0
-
フラッシュダンスの影響やな
- 3 : 2025/02/27(木) 21:22:55.08 ID:Bq8vAmit0
-
石井朋美?のチャチャチャが流行ったからな🥺
- 4 : 2025/02/27(木) 21:30:21.98 ID:3nygDHV20
-
軽チャーだったしな
日本人が一気にバカになったのがこの時代らしい
- 6 : 2025/02/27(木) 21:33:16.40 ID:Me2iSeG90
-
エアロビで検索したら今は亡きフワちゃんが一番上に出てきて草
- 7 : 2025/02/27(木) 21:35:12.89 ID:m64TbEMs0
-
とんねるずが出てきた辺りでこんな歌が売れたら日本は終わりて言われた
- 8 : 2025/02/27(木) 21:35:25.56 ID:qza+9OsU0
-
でもキャッツアイは見ちゃうんでしょ?
- 9 : 2025/02/27(木) 21:37:01.69 ID:D3bf0XJM0
-
アメリカも音楽、映画ともにダサみがある
- 10 : 2025/02/27(木) 21:38:49.66 ID:jP5jzMAl0
-
>>9
でも派手で豪快でええやろ
- 12 : 2025/02/27(木) 21:39:41.67 ID:vEK0zRxw0
-
>>9
80年代の音楽一通り聴いてからグランジとか聴くと急に時代進んだ感じしてビビる
- 11 : 2025/02/27(木) 21:39:17.34 ID:EcdZ5eu80
-
真面目な作品を一旦全部パロディにした感じだったな
90年代に入って色んなジャンルが再構築を始めた
- 13 : 2025/02/27(木) 21:40:08.87 ID:dqbFe2PS0
-
髪型が死ぬほどダサい
- 14 : 2025/02/27(木) 21:40:58.20 ID:rJgR5vL/0
-
20年代がオシャレみたいな言い方やめてくれよ恥ずかしい
- 15 : 2025/02/27(木) 21:41:44.49 ID:bSoGxpHp0
-
でも新日本プロレスの黄金期やで
猪木、名勝負数え歌、タイガーマスク
- 21 : 2025/02/27(木) 21:52:51.17 ID:8nan3qif0
-
>>15
新日はブシロード体制になるまではダサい
- 16 : 2025/02/27(木) 21:45:04.63 ID:cGzpgiJh0
-
ダサく見えるのは仕方ない
逆に今のアイドルが昭和に行ったところで宇宙人の襲来と勘違いされるのがオチ
- 17 : 2025/02/27(木) 21:46:31.50 ID:0H4LFS120
-
70年代がとにかく重すぎたから反動で軽薄短小に振り切ったからな
- 18 : 2025/02/27(木) 21:49:54.77 ID:DARcsEbVa
-
ガングロとかキムタクからのロン毛ブームはほんまださかった
女は黒くキモくなり男もキモロン毛だらけ
日本人の顔にロン毛はチー牛より破壊力高かったわ
- 24 : 2025/02/27(木) 22:00:58.56 ID:GeF+BXZQ0
-
>>18
それ全部90年代
- 19 : 2025/02/27(木) 21:51:41.24 ID:3nygDHV20
-
会社のオッサンが言っていたけど
バブルだったし、大学生の男なんてもう女とヤることしか頭になかったらしい
現在キャバとかにハマるジジイはその世代の名残か?
ヤれるかどうかもわからん女に大金ぶっこむこらいなら、最初から風俗いけばいいのに・・・
- 20 : 2025/02/27(木) 21:52:34.93 ID:DARcsEbVa
-
>>19
いきなりベッド・インはわびさびが無いって聞いたことあるわ
- 28 : 2025/02/27(木) 22:02:05.62 ID:YAfUH3HH0
-
>>19
大学生なんて時代関係なく大体そんなもんや
- 30 : 2025/02/27(木) 22:05:39.32 ID:3FaQHihTM
-
>>28
今の若いのセクロスしたくないんやろ?
- 34 : 2025/02/27(木) 22:10:43.22 ID:YAfUH3HH0
-
>>30
マスコミに踊らされ過ぎや
大学生なんて遊びまくっとるやろ
- 22 : 2025/02/27(木) 21:57:34.19 ID:sXWedJZR0
-
いうて00年代以降80sリバイバル根強いけどな
- 23 : 2025/02/27(木) 21:59:30.63 ID:0RoNHuru0
-
でもあの時代が羨ましい
めっちゃ楽しそうで
- 25 : 2025/02/27(木) 22:01:11.16 ID:uF9j0KVf0
-
ええ音楽はいっぱいあるで
- 29 : 2025/02/27(木) 22:03:18.10 ID:0mGdqx5Y0
-
>>25
カルチャークラブとかな
- 33 : 2025/02/27(木) 22:09:28.63 ID:uF9j0KVf0
-
>>29
英米問わずニューウェーブ系も全盛期やしポップス界にはプリンスとマイケルジャクソンやからな、邦楽も今思えば全盛期ちゃうんかな
- 26 : 2025/02/27(木) 22:01:50.88 ID:/k3Wslew0
-
ファッションだけ見ると70年代の方がダサい
- 31 : 2025/02/27(木) 22:07:50.38 ID:V5ZqG3EY0
-
動画にコメント流れるやつよりダサい文化は無い
- 32 : 2025/02/27(木) 22:08:32.67 ID:7KZerBvu0
-
ネットないトイレは和式夜になったら店閉まる最悪
- 35 : 2025/02/27(木) 22:11:03.91 ID:OjGo+Ec40
-
わいは80年代のが好き
90年代は窪塚洋介感があってクレイジーで怖い
- 36 : 2025/02/27(木) 22:12:41.34 ID:JnV9XEYs0
-
ダサい要素もあるがそれ以上に魅力的な惹かれる要素も多い😍
- 37 : 2025/02/27(木) 22:13:53.49 ID:aHTp8jVh0
-
現代の文化も30年後くらいの人間にバカにされまくるんやろな
覚悟するんやで😏
- 38 : 2025/02/27(木) 22:14:27.76 ID:gnm2wfao0
-
裏本は未だに抜ける🤗
コメント