
- 1 : 2022/12/31(土) 08:46:13.20 ID:d458tiLTd
-
どっちなんや…
- 2 : 2022/12/31(土) 08:46:56.39 ID:Q+o4OCY70
-
ワイは待遇も人間関係もクソだから辞めた
- 3 : 2022/12/31(土) 08:47:23.94 ID:Xhh9fkk10
-
ガツガツやれるなら前者やろ
世の中には自分の発言が相手にどう思われるかなんて一切気にしないやつがおってそういう人間は強い - 4 : 2022/12/31(土) 08:47:29.61 ID:9gL+P1CS0
-
じゃぁオメー毎日サンドバッグしてくる上司のもとで定年まで居られるか?
おられるならええで - 5 : 2022/12/31(土) 08:48:43.83 ID:6IohkdqMa
-
人間関係しか要らんわ
人間関係良ければ拘束時間も少なくなるし
待遇がいい≒マトモなやつが多い
マトモなやつが多い≒待遇がいい - 6 : 2022/12/31(土) 08:49:33.30 ID:CYaG4vFh0
-
金あれば人間関係もよくなるよ
遊びいかね?って言えば誰でもついてくる
女も金さえあればなびく - 9 : 2022/12/31(土) 08:50:34.78 ID:d458tiLTd
-
>>6
女をモノ扱いしてて草
君は無理や - 30 : 2022/12/31(土) 09:07:31.38 ID:9iMTXJU7p
-
>>9
おんなはそんなもんやぞ
恋愛未経験おじさん - 33 : 2022/12/31(土) 09:11:16.70 ID:d458tiLTd
-
>>30
じゃあいらんわ
本人の魅力で女は落とすべきやな
金に惚れてるだけやでそれ - 7 : 2022/12/31(土) 08:50:14.81 ID:LZ2C6zQkr
-
ぬるま湯に浸かっても人間として成長できないぞ
- 11 : 2022/12/31(土) 08:51:12.18 ID:d458tiLTd
-
>>7
成長する必要があるという前提を疑うべきや - 20 : 2022/12/31(土) 08:59:34.99 ID:LZ2C6zQkr
-
>>11
今の時代同じ仕事がずっと続くとは考えられないでしょ
いつ仕事がなくなるか分からないのだから少しでも自分の能力を高め、食いっぱぐれないよう備えておかないと路頭に迷うことになるかもしれない - 22 : 2022/12/31(土) 09:00:25.88 ID:d458tiLTd
-
>>20
余裕なさすぎやろ
険しい顔してそう - 23 : 2022/12/31(土) 09:02:03.46 ID:LZ2C6zQkr
-
>>22
リーマンショックやコロナ禍を見て安穏とできる方がおかしいと思うんだが - 29 : 2022/12/31(土) 09:07:29.38
-
>>23
どっちもまともな企業に勤めてればなんの問題もないな
コロナなんて逆に好景気になったし - 31 : 2022/12/31(土) 09:07:59.52 ID:9iMTXJU7p
-
>>29
無能は切られたやろ - 32 : 2022/12/31(土) 09:08:19.90
-
>>31
正社員は解雇にできないから
どんな世界で生きてんの? - 8 : 2022/12/31(土) 08:50:24.59 ID:aQIBazMA0
-
自分の技術を高く買うとこに行くのは当たり前やろ
- 10 : 2022/12/31(土) 08:51:00.62 ID:O+nkzVOU0
-
良いところに行けばそれなりに人間関係もよくなるというか悪い奴は少なくなるな
- 12 : 2022/12/31(土) 08:51:42.47 ID:xmK02bxya
-
これはふたばとかで書いたら「〇ね〇ね〇ね…」って発狂されるが
高待遇の会社とホワイト環境とホワイト人間環境は正比例する
給料安くてホワイトなんてところ、実のところ原則的にレアケース - 15 : 2022/12/31(土) 08:55:10.20
-
>>12
ほんとそれな
底辺企業は給与も低くて社員もキチゲェばかり - 21 : 2022/12/31(土) 08:59:39.10 ID:xmK02bxya
-
>>15
結局ネットのありもしない「定型」信じて自分から地獄に突っ込む奴が多すぎなんや
底辺企業で得られる経験なんかマジでないで、あんなん職歴あけんためだけにイヤイヤ行くようなもんや - 24 : 2022/12/31(土) 09:02:24.53 ID:O+nkzVOU0
-
>>21
仮に本当に使えるスキルだとしてもそれを面接で上手く説明できなきゃ意味ないし、無条件で来て欲しいってスキルならそもそも良いところ行けとるしな
大抵中小で色々やらされたなんてのは残念ながらなんの価値もないことだよな - 28 : 2022/12/31(土) 09:07:13.65 ID:xmK02bxya
-
>>24
まずウ●コブラックから大企業に運良く滑り込めた身としては、仕事の規模が違うもんな
ウ●コブラックで必死こいてキチゲェ上司とかに媚び売って任された仕事の規模が数百万なら
大企業の新卒に任されるどーでもいいプロジェクトや商談だけで1000万からとかそんなやで
デカい企業で仕事してるって時点で経験がもう海王様の元で修行してることと同じやからな - 34 : 2022/12/31(土) 09:11:35.55 ID:O+nkzVOU0
-
>>28
まあ金額は業者によっては中小でも億いっちゃうからあれなんだけど規模というかやりとらする業者の数や責任感とかは違うね - 35 : 2022/12/31(土) 09:16:08.82 ID:xmK02bxya
-
>>34
そんな優良中小探して入ったり巡り合うような確率と
とりあえず大企業はいってりゃキチゲェに「当たらない」確率考えたら
後者の方が楽なんや難しい事考えたくないなら確率論で動くのが結局一番やな
- 36 : 2022/12/31(土) 09:16:17.54
-
>>28
どっちも大して変わらなくて草
どんな零細にいたんだろ - 26 : 2022/12/31(土) 09:06:32.51 ID:v+5YA5M30
-
>>12
弊社は給料安いが年休125日だし有給もほぼ自由に使えるし残業してると怒られるしみんなほどよく仲良くて人間関係もいいなのに常時更年期なお局とパニ障持ちの嫁き遅れがよく喧嘩してるんよね
その二人にとっては人間関係がクソみてえな会社だなって思ってるんだろうな
つまり結局は人間関係についてはある程度本人次第な気がする - 13 : 2022/12/31(土) 08:53:17.45 ID:aQIBazMA0
-
プライム上場はコンプライアンスクソ厳しいからハラスメントとは無縁やで
- 14 : 2022/12/31(土) 08:54:09.42 ID:9uOPdWxB0
-
人間関係まともで年収300万とかは耐えられる気がせんわ
弱者男性かよ - 16 : 2022/12/31(土) 08:55:19.73 ID:61MZbEca0
-
最低限楽しく生きれれば満足なら後者、野心というか出世欲みたいなの強かったら前者やろ
- 17 : 2022/12/31(土) 08:56:06.91 ID:j+6XVKtkH
-
人間関係が~って、居心地がいい会社なんだろうけど
その会社が一生存続して守ってくれるのか?
いざというとき必要なスキルは身につくか? - 18 : 2022/12/31(土) 08:56:16.06 ID:zsPAyahRa
-
過酷さと賃金が比例するならいいけど高年齢ほど低賃金で辛い仕事しか転職しようがない
勉強できる時に努力してない奴ほど後の道が狭まっていくんだよな - 19 : 2022/12/31(土) 08:57:45.87 ID:9uOPdWxB0
-
年収低くて貧乏生活でも幸せって自己暗示かけてる奴見ると気の毒になるわ
もっとガツガツ行きゃいろんなことできるのに - 25 : 2022/12/31(土) 09:04:03.72 ID:xmK02bxya
-
正直ワイは一般的な会社や仕事で働く才能がどうしてもない奴は
自分が悠々自適に暮らせて将来性があるほど稼げるんやったら犯〇稼業だろうが反社になろうが別にええんとちゃう、とは思うで
でも今の世の中昔と違って冷静に周りと相談しながら自分にできること考えたら、適職は必ず合法にある仕事の中に必ずあるからな底辺は自分で自分を精神的リスカしとるとしか思えん
- 27 : 2022/12/31(土) 09:07:06.99 ID:9iMTXJU7p
-
転職の本音の理由一位
人間関係
やからな
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1672443973
コメント