- 1 : 2022/01/22(土) 08:11:02.56 ID:iNr1GBnG0
-
価格
1,790万円 月々のお支払いの目安を調べる
所在地 茨城県筑西市幸町2丁目 地図を見る 交通 水戸線 「玉戸」駅 徒歩25分
間取り 4SLDK土地面積186.98m2(登記)建物面積108.47m2(登記)https://realestate.yahoo.co.jp/new/house/detail_corp/b0018275190/
- 2 : 2022/01/22(土) 08:11:54.39 ID:STVlAN/l0
-
無理じゃん
- 3 : 2022/01/22(土) 08:12:56.22 ID:MAwDy+0V0
-
全然羨ましくないな田舎で広い土地で車やバイク弄りしても近所に迷惑にならないのが俺には合ってる
- 4 : 2022/01/22(土) 08:13:44.44 ID:sD6kRv5u0
-
ほぼ群馬なんだよなここ
- 7 : 2022/01/22(土) 08:16:01.12 ID:GlQMmtvQd
-
>>4
瑣末すぎる違いだな - 5 : 2022/01/22(土) 08:14:13.00 ID:koQYyR2a0
-
イナカスのくせに縦長すぎ
- 6 : 2022/01/22(土) 08:15:46.21 ID:xt5J1viZ0
-
こんなに部屋いらねー
ひとりっ子おじさん用の家作れや - 14 : 2022/01/22(土) 08:19:55.86 ID:STVlAN/l0
-
>>6
これからはそういう需要増えるよな
もうディストピア丸出しで格安のうさぎ小屋住宅量産するべきだと思う - 8 : 2022/01/22(土) 08:16:06.40 ID:ohlw2pE60
-
強風吹いたら一発で吹き飛びそうなペラ壁で草
- 9 : 2022/01/22(土) 08:17:22.25 ID:0a7upxT20
-
水戸で駅まで徒歩25分って…
職場が近くならともかく地方都市にでも住んだ方がマシでは - 30 : 2022/01/22(土) 08:26:44.05 ID:3tOarrpf0
-
>>9
地方だと駅近は不便なのに固定資産税が高い場所という認識なんだよな - 10 : 2022/01/22(土) 08:18:06.83 ID:6dfMEeND0
-
土地広いな
- 11 : 2022/01/22(土) 08:18:14.18 ID:mCbJX9rl0
-
住みたくはないが道路が広いのが羨ましい
俺んち車入れにくくてさ - 12 : 2022/01/22(土) 08:18:24.35 ID:spH6jOCh0
-
駅から徒歩25分て
- 39 : 2022/01/22(土) 08:33:34.09 ID:MPqNjhKL0
-
>>12
自転車なら5分なんだから文句言うな - 13 : 2022/01/22(土) 08:18:52.95 ID:RB4zIo6B0
-
ヤスゥイ。
- 15 : 2022/01/22(土) 08:20:15.23 ID:jdl0YzVP0
-
水戸線って名前詐欺だよな
- 16 : 2022/01/22(土) 08:20:19.04 ID:/DOPLWSX0
-
新築信仰はもう古いだろ
- 17 : 2022/01/22(土) 08:20:33.40 ID:YXOvbRKF0
-
やっぱ無理やったんか
人間らしい生活には最低限200㎡ほしい - 18 : 2022/01/22(土) 08:21:29.99 ID:o6sOEiZ7p
-
田舎じゃん
- 19 : 2022/01/22(土) 08:21:40.94 ID:eMeDD/V60
-
令和最新版の文化住宅みたいのないの?
- 20 : 2022/01/22(土) 08:22:12.62 ID:aueO2fkq0
-
玄関
スロープにしないと老後大変だぞ - 21 : 2022/01/22(土) 08:22:15.83 ID:vtghH1Rq0
-
田舎でこういうペラペラの建売買うやつなんなの?
- 22 : 2022/01/22(土) 08:22:29.25 ID:ZsKlotUxd
-
リビング直結の脱衣所は無いわ
- 23 : 2022/01/22(土) 08:22:51.51 ID:UmFJOFCR0
-
狭くていいから家庭菜園がほしいわ
- 24 : 2022/01/22(土) 08:22:54.83 ID:38Od/Rmq0
-
2階の真ん中の部屋いらないから
屋根付きのベランダにしといて - 25 : 2022/01/22(土) 08:23:09.42 ID:xJyPCA/+M
-
こういう家は駅前にたくさん立っている
というか
先週通ったときはなかったのに
いつのまにかある
ローンを組んで一生をかけて返していくのだろう - 27 : 2022/01/22(土) 08:24:42.77 ID:o6sOEiZ7p
-
>>25
今は住宅ローン組んでも減税でチャラだからいいんじゃない? - 26 : 2022/01/22(土) 08:23:29.59 ID:YjxWTJZI0
-
うちの近所でも建て売り2000万ちょっとだから安すぎへん?
- 28 : 2022/01/22(土) 08:25:13.42 ID:v4knRgP50
-
茨城県民からしたらウサギ小屋だが
- 29 : 2022/01/22(土) 08:25:23.31 ID:BjagkxYq0
-
どこいな
- 31 : 2022/01/22(土) 08:26:46.31 ID:grJVxmA80
-
高い金払ってまで都会にすむ意味薄いよな
ネット繋がってりゃ田舎でも大差ない生活できるし - 32 : 2022/01/22(土) 08:27:59.83 ID:E2TtLvdea
-
うちの隣が正にやっすい建売たててるんだが、工期が長すぎて、5ヶ月以上かかってる。とっとと終わらせてとっとと消えろよクソドカタ
- 33 : 2022/01/22(土) 08:28:09.90 ID:/DOPLWSX0
-
家の性能は年々良くなって行っているから中古住宅でもいいと思うぞ
- 34 : 2022/01/22(土) 08:29:04.35 ID:s22BcOkx0
-
間取り図の色見た感じアーネストワンか。
- 35 : 2022/01/22(土) 08:29:31.83 ID:LbyVrioO0
-
平屋がいい
- 36 : 2022/01/22(土) 08:32:36.05 ID:r7BTUtHn0
-
やっぱ車生活だよな
>>水戸線 玉戸駅 徒歩25分 - 37 : 2022/01/22(土) 08:33:04.27 ID:4DBcAEqn0
-
60坪くらい?狭くて発狂するわ
- 38 : 2022/01/22(土) 08:33:05.83 ID:PmHnyEQTa
-
収納少なすぎる
- 40 : 2022/01/22(土) 08:34:18.81 ID:jlrhv/fx0
-
平屋でリビング15畳とか他に何部屋かあるみたいな感じでも
マンションで言えばかなり良い物件と同じ間取りだからな - 41 : 2022/01/22(土) 08:34:38.25 ID:3W4j241r0
-
水戸まで行かない水戸線
とんでもないローカル線だぞ - 42 : 2022/01/22(土) 08:34:52.41 ID:Cb8iojNp0
-
トンキンでこれとまったく同じの買ったら5000万以上なんでしょ
- 43 : 2022/01/22(土) 08:35:49.07 ID:xt5J1viZ0
-
>>42
余裕で1億超える
土地10坪で5000万が相場 - 44 : 2022/01/22(土) 08:35:49.17 ID:hQucqxIu0
-
こういうのはマジでやばいだろ
外から丸見えになってカーテン開けられないし一戸建てなのに近所と近すぎて近隣トラブルも多そう
値段も安いから民度もね・・ - 51 : 2022/01/22(土) 08:38:55.21 ID:BqB20Tok0
-
>>44
これで近所と近すぎとかポツンと一軒家にでも住んでんのかよ - 45 : 2022/01/22(土) 08:36:25.46 ID:Cb8iojNp0
-
まじかよ
トンキンやべーな - 46 : 2022/01/22(土) 08:36:35.64 ID:CLbusz630
-
この家壁薄すぎてプライバシーもへったくれも無いと思うぞ。
- 47 : 2022/01/22(土) 08:36:43.29 ID:1Rcbr1/r0
-
あめっぷは子供部屋で30畳あるのに6畳8畳ほんまうさぎ小屋だな
- 48 : 2022/01/22(土) 08:37:17.28 ID:dsSzy7NI0
-
土地代は全然違うのは当然として
ウワモノ代って東京と田舎で値段変わるの? - 52 : 2022/01/22(土) 08:40:38.59 ID:3tOarrpf0
-
>>48
クソ狭道路と狭小敷地でコストが上がるのでは - 49 : 2022/01/22(土) 08:37:33.60 ID:Yb+lJp3Y0
-
細いねん
- 50 : 2022/01/22(土) 08:38:09.21 ID:nhKG2DQc0
-
なんでみんな都会に住みたがるの?
これだけ高速道路網出来てるのにわざわざ密集地に喜んで住みに行きたがるのが理解できない
物なんてほぼネット通販で手に入るし
なんでなん? - 54 : 2022/01/22(土) 08:42:21.64 ID:HCyF1x5p0
-
>>50
無職引きこもりはそう思うかもね - 53 : 2022/01/22(土) 08:41:39.96 ID:t0ATxjuNa
-
>>1
通勤時は車で往復3時間 - 55 : 2022/01/22(土) 08:43:47.46 ID:ZJYJAV+w0
-
地震来たら前に倒れそう
- 56 : 2022/01/22(土) 08:45:53.53 ID:+vy4JPwN0
-
コロナ終わっても在宅勤務が一般化しそうだし(企業にとっても高いオフィス代と通勤費がなくなる)田舎も全然アリな世の中に一気に移行してる。
(ヽ´ん`)「1790万円の新築住宅なんてウサギ小屋しか無理だよね…」 ではこちらをご覧ください

コメント