陽キャ「吊り橋揺らしたろwwwww」→ 橋崩落で132人死亡

サムネイル
1 : 2025/03/31(月) 16:41:45.42 ID:61As94TPd
2 : 2025/03/31(月) 16:42:54.12 ID:weHXjSiX0
こういうことをやるのは陰キャ定期
13 : 2025/03/31(月) 16:53:23.83 ID:rLGOxCaW0
>>2
伊勢島きっしょ
3 : 2025/03/31(月) 16:43:22.92 ID:QYYlG1Ar0
いや普通は揺らすだろ
こんなんで崩落するほうが終わってる
4 : 2025/03/31(月) 16:44:53.10 ID:HfLsRvYn0
泳げよ
5 : 2025/03/31(月) 16:45:42.04 ID:480OcrrU0
流石に死にすぎじゃね?
泳げない奴しかおらんのか?
7 : 2025/03/31(月) 16:47:28.18 ID:7fSRiNTd0
>>5
プールとか水泳の授業のない国だとマジで死ぬらしい
11 : 2025/03/31(月) 16:51:37.97 ID:fcBaLHLFM
>>7
というか学校にプールや水泳の授業ない国のが多いんよな
アメリカやヨーロッパでもプールや水泳の授業がない地域は珍しくない
アジアやアフリカは言うまでもない
14 : 2025/03/31(月) 16:54:43.46 ID:ytoQNy7f0
>>11
日本も戦後の社会見学で起きた船の沈没事故で死人出まくったから小学校で水泳やるようになった経緯やしな
17 : 2025/03/31(月) 17:01:06.49 ID:A04ua0ht0
>>14
なら着衣水泳もっと教えろよと思う
15 : 2025/03/31(月) 16:57:54.31 ID:dZM/E68T0
>>11
自宅にプールあるような層はどうなんだろ
プールは涼むだけかな
18 : 2025/03/31(月) 17:01:22.85 ID:fcBaLHLFM
>>15
そういう層は地域の有料スポーツクラブへ行くらしい
だからこそアメリカやヨーロッパの水泳で白人が強い
6 : 2025/03/31(月) 16:47:07.21 ID:CsXTpdEj0
揺らしただけでなんで崩落するんですかね
8 : 2025/03/31(月) 16:49:08.66 ID:I1GtdN1N0
揺れどうこうより耐久度の問題に見える
10 : 2025/03/31(月) 16:51:31.48 ID:5Z9blwBX0
水泳の授業で15mの着衣高飛び込みなんて昭和でもやらんだろ
22 : 2025/03/31(月) 17:04:23.42 ID:KEficBnfd
>>10
平成ではやってたけどな
12 : 2025/03/31(月) 16:51:44.23 ID:t5tvH8DQ0
2年前で草
16 : 2025/03/31(月) 16:58:02.74 ID:KexCTfSF0
DQNがユサユサしたのかと思ったら普通にぶった切れてるやん
19 : 2025/03/31(月) 17:02:09.22 ID:XXHcBMpe0
3桁乗ってるとか怖い
21 : 2025/03/31(月) 17:04:14.78 ID:blYbtm/Id
耐震強度検査員らしいな
23 : 2025/03/31(月) 17:07:19.81 ID:SfBRMVap0
ゆらさんでも落ちたやろこれ
24 : 2025/03/31(月) 17:07:46.95 ID:6LSc/8uU0
まじかよ
25 : 2025/03/31(月) 17:09:04.33 ID:pRdp+38Y0
日本の登山道でもガイの者が上限を上回る人数を乗せて橋落としてたな
26 : 2025/03/31(月) 17:10:06.10 ID:NgZP2XXe0
インドじゃ怖すぎるよ
27 : 2025/03/31(月) 17:11:57.71 ID:eV9dW0cz0
人口いっぱいおるんやからええやん
28 : 2025/03/31(月) 17:16:17.28 ID:ImX+lDp40
>>27
この事件の後に首相がそんな感じのこと言って大絶賛されたんだよなぁ
29 : 2025/03/31(月) 17:17:00.59 ID:MeOqBBA+d
日本じゃないなら驚かんわ
30 : 2025/03/31(月) 17:20:02.84 ID:98CIcOWb0
死ぬような高さに見えんがな
31 : 2025/03/31(月) 17:23:35.95 ID:ZmpfGSfid
ジャップの技術力も地に落ちたな

コメント

タイトルとURLをコピーしました