陰キャ「底辺職のひとたち頑張ってw(これは効くやろなぁw)」職人さん「……」

1 : 2024/06/04(火) 15:04:15.55 ID:xYJKKDOa0
レス1番のサムネイル画像
2 : 2024/06/04(火) 15:05:21.26 ID:vBOAqdaE0
サンキュー職人
3 : 2024/06/04(火) 15:05:36.62 ID:AfupyPS60
実際は年収も下の身分のやつが殆どやしな
4 : 2024/06/04(火) 15:05:39.98 ID:f5y0Z9zz0
こういう清々しいタイプはいい奥さんいるんだろうな
5 : 2024/06/04(火) 15:07:46.97 ID:g7zpWhZ+0
このご時世に冗談で済むと思ってる時点でキッズやろな
6 : 2024/06/04(火) 15:10:31.72 ID:OHbY3hFW0
よくわかんない
下は任せろ
上は任せたって?何?
8 : 2024/06/04(火) 15:12:21.97 ID:scsRvf200
>>6
学校いきなよ
7 : 2024/06/04(火) 15:11:25.88 ID:+OrvvAAj0
実際は煽ってるやつの方が下という現実
9 : 2024/06/04(火) 15:12:47.78 ID:WDG6Afg+0
休憩してんじゃねーぞ
はよ働け職人
10 : 2024/06/04(火) 15:12:49.52 ID:BtFu7Pdzd
この職人さんもネットでは底辺煽りしてそう
11 : 2024/06/04(火) 15:13:15.94 ID:+nAa7GCx0
底辺のやつってあえて底辺になったとか思ってるからあんま聞かないやろ
怒るようなやつならまだ希望あるけどそういうやつはすぐ底辺じゃなくなる
12 : 2024/06/04(火) 15:14:01.71 ID:+nAa7GCx0
休みになったら朝から匿名掲示板でニート叩きしてるのとこかも
底辺なんやろなぁってかわいそうになる
13 : 2024/06/04(火) 15:17:59.19 ID:f5y0Z9zz0
職人って大半のホワイトワーカーより給料はいいから精神的に余裕なんやろな
おまえらが500万は平均より上!エリート!って騒ぐ一方、職人はそれくらい最初期で超える
14 : 2024/06/04(火) 15:20:07.50 ID:g1+8lWQ40
リーマンに同じ事言ったらめっちゃギャオるで
15 : 2024/06/04(火) 15:24:30.74 ID:Zyd8TOyf0
頭のキレでも負けてんじゃん陰キャ
16 : 2024/06/04(火) 15:30:14.85 ID:UvxZ3bns0
アイコンなにこれラブライブ?
25 : 2024/06/04(火) 16:06:38.84 ID:XirNUwcc0
>>16
ラブライブだなこれ
17 : 2024/06/04(火) 15:36:21.35 ID:280rT5Xi0
ぶっちゃけエアコン付けてるだけでもそのへんのホワイトカラーよりずっと稼げるからな
18 : 2024/06/04(火) 15:51:24.93 ID:GpfdpBie0
物作り楽しいし仕事好きそうだから効かないやろ
19 : 2024/06/04(火) 15:54:44.55 ID:MD5oyNDE0
肉体労働者って外で体動かすからかストレスはうまく発散されてたりするんだよな
下を見下してるけど上にも不満タラタラな中堅クラスのリーマンが一番人生に満足してないんじゃないの
20 : 2024/06/04(火) 15:55:50.63 ID:pNjfGolg0
型枠で技術指導できる奴なんてクソほど稼ぐぞ
22 : 2024/06/04(火) 16:02:56.55 ID:f5y0Z9zz0
>>20-21
すまん、型枠ってなんや?
調べてみるからもうちょい教えてくれ
21 : 2024/06/04(火) 15:58:58.22 ID:vJKEuLEnF
型枠って見習いでもびっくりする日当もらえるからな
9時スタートの17時までで2万も貰えた時は本業のサラリーマンやめようかと悩んだぐらいだ
23 : 2024/06/04(火) 16:04:53.03 ID:f5y0Z9zz0
型枠って、コンクリート建物を建てるときのコンクリート流し込む型か
そんな儲かるんやな
なぜ価格崩壊せずそんな高いんやろ?塗装とかは溶剤間近で吸って体壊す上に日当も低い聞いてたけど
26 : 2024/06/04(火) 16:07:29.61 ID:vJKEuLEnF
>>23
設計するのにノウハウがいるし専門職しかできん
29 : 2024/06/04(火) 16:09:26.41 ID:f5y0Z9zz0
>>26
その技術指導いうのになるには何年もかかるもんなんか?
ある程度一人でできるまでに相場でどのくらいかかるもんなんやろか?
30 : 2024/06/04(火) 16:13:24.73 ID:vJKEuLEnF
>>29
実務経験で実質は10年
大学出てて5,6年

実際は高専とか土木工学課卒のその道のエリートがなるんや

24 : 2024/06/04(火) 16:05:49.93 ID:Lx40ZXHp0
ドカタ系は人間関係の繋がり強いからなぁ
昔ちょっとやったけど人見知りには厳しいわ
27 : 2024/06/04(火) 16:08:16.67 ID:+0mYx8Hud
かっけええええええええ
28 : 2024/06/04(火) 16:09:08.11 ID:+0mYx8Hud
よくみたらもこうので草
31 : 2024/06/04(火) 16:14:03.13 ID:jywjDkkW0
底辺職は体壊したら終わりなだけで元気でさえあるなら収入も生活の質もそこらの奴より上だしな・・・
32 : 2024/06/04(火) 16:15:31.16 ID:czyn3Znad
>>31
そもそもどの職業も体壊せばそこで終了や
33 : 2024/06/04(火) 16:16:28.59 ID:W7qL++OIr
チー牛「下は任せろ、上は任せた!」

コメント

タイトルとURLをコピーしました