- 1 : 2022/05/18(水) 13:53:06.28 ID:8a8l/ORLa
-
音楽を聴く時は自宅でもイヤフォン 「脱スピーカー」する若者たちの事情 | マネーポストWEB – Part 2
https://www.moneypost.jp/629013/2/ - 2 : 2022/05/18(水) 13:53:35.80 ID:Iol+7vWg0
-
若者のすべて
- 3 : 2022/05/18(水) 13:53:53.95 ID:FK82BHu5M
-
ウッドストックがいいぞ
- 4 : 2022/05/18(水) 13:54:22.44 ID:f6yTgRiD0
-
スピーカーで聞くと音に敏感なキチゲェ高齢者が発狂するし
- 5 : 2022/05/18(水) 13:55:07.18 ID:uEuUcmX8M
-
大音量で鳴らされたら迷惑だろ
- 6 : 2022/05/18(水) 13:55:53.03 ID:SvEsaUA4H
-
イヤホンってずっと付けてると、耳が痒くならない?
- 49 : 2022/05/18(水) 14:08:43.79 ID:KzuuyUq90
-
>>6
なる - 7 : 2022/05/18(水) 13:55:55.05 ID:rg5n8zTE0
-
昔はオタクもでっかいスピーカーでエ口ゲーソングを流してたんだろ
- 8 : 2022/05/18(水) 13:56:20.98 ID:7oU0T4Q70
-
うん、スピーカーよりイヤホンとかヘッドホンで聴くなあ
アパートだし近所迷惑になりそうで - 9 : 2022/05/18(水) 13:56:35.67 ID:G6IFE3YWa
-
うさぎ小屋の日本じゃ大音量流せないからね
- 10 : 2022/05/18(水) 13:56:53.84 ID:2QVc7oBor
-
別にいいんじゃねーの
高級レストランで一生飯食わない奴がいるのと同じ - 11 : 2022/05/18(水) 13:57:10.49 ID:3av+MCQJ0
-
専用の防音室作らないといけないじゃん
夜は鳴らせないし - 12 : 2022/05/18(水) 13:57:46.99 ID:aKkKQsgt0
-
大半がライン入力知らないよな
- 13 : 2022/05/18(水) 13:57:48.42 ID:e3w8t1BZ0
-
ピュアオーディオが面倒になって
クリプトンのPC用スピーカー使ってるけどこれで十分と思うようになった - 14 : 2022/05/18(水) 13:57:56.59 ID:bq3Y7cU/0
-
生まれたときからスピーカーライトだしな
- 17 : 2022/05/18(水) 13:59:38.30 ID:iZogoEdV0
-
音質の良さって幻想みたいなもんだしな
自然の音基準だと所詮スピーカーはアレだし、そもそも耳はそれほど良くない - 18 : 2022/05/18(水) 13:59:55.47 ID:lqLKCwuT0
-
栗のT20で十分だから家ではスピーカーで聴けよ
- 19 : 2022/05/18(水) 14:00:01.34 ID:HPXlrVAeM
-
最近の若いのって車運転しながら聞く音楽もイヤホンだからな
狂ってるよ - 74 : 2022/05/18(水) 14:14:55.54 ID:w/nK+Gmm0
-
>>19
貧乏でオーディオとかナビついてないだけでは - 21 : 2022/05/18(水) 14:00:22.71 ID:bwr8Lbo10
-
マジで耳が悪くなるぞ
- 22 : 2022/05/18(水) 14:00:28.19 ID:JrE89OeX0
-
嘘つくなー
- 23 : 2022/05/18(水) 14:00:29.26 ID:TQZuYPBLa
-
そのうち難聴が増えそう
- 24 : 2022/05/18(水) 14:00:33.72 ID:z/zYSsQI0
-
正直、非圧縮と聞き比べでどっちが非圧縮か分かる奴なんて居ないだろ
- 25 : 2022/05/18(水) 14:00:44.87 ID:z0T/hB4b0
-
十数年後は若年性の難聴がめちゃくちゃ増えそうだな
- 26 : 2022/05/18(水) 14:01:01.36 ID:Gokzp91K0
-
FMをカセットテープに録音してた時代よりはマシだろ
- 27 : 2022/05/18(水) 14:01:04.58 ID:T7m7hgT10
-
スピーカー高い
- 28 : 2022/05/18(水) 14:01:07.59 ID:MsrZiIFz0
-
スマホのスピーカーで十分音いい
- 29 : 2022/05/18(水) 14:03:08.24 ID:/6SCurJK0
-
じゃあ最近の若い子はアパートの隣の部屋のステレオがうるせえみたいなトラブルとは無縁なのかしら
それはそれでいいことのような気がする - 30 : 2022/05/18(水) 14:03:28.52 ID:rDhAlAnc0
-
BOSEが高すぎる
- 31 : 2022/05/18(水) 14:04:17.82 ID:WOgH84hF0
-
そもそも音量をあげられない環境に住んでる奴の方が多いだろうからな
- 32 : 2022/05/18(水) 14:04:24.95 ID:gvCmcogWd
-
boseなんてスピーカー界隈じゃ三流ブランドだが
- 33 : 2022/05/18(水) 14:04:38.00 ID:55Ezslun0
-
一軒家でも防音室設けないと普通に苦情来るからな
- 34 : 2022/05/18(水) 14:04:41.87 ID:/EWZAnDDd
-
馬鹿がアケカスやうっせーわ聞くだけだろ?
- 35 : 2022/05/18(水) 14:05:54.89 ID:U3Bn1s5IM
-
圧縮することで聴きやすくなってるかもしれんだろ
下手な高音ノイズとか脳の負担になってるかもしれんし - 36 : 2022/05/18(水) 14:06:12.82 ID:eHpAyYAAM
-
1番は環境だろ
今の若者にデカイ音響で音楽聴くとか無理だろ - 37 : 2022/05/18(水) 14:06:12.98 ID:MDDogdc70
-
mp3で劣化してさらにBTで超劣化させた音を聞いてるからな
クソ耳世代と言える - 48 : 2022/05/18(水) 14:08:11.06 ID:e3w8t1BZ0
-
>>37
それを言ったら、アナログレコードやらカセットデッキやらFMラジオやらで聴いてた世代はどうなるんだよ - 38 : 2022/05/18(水) 14:06:18.26 ID:l6BFRoqdp
-
雑誌の付録でもいい音するだろ。
FostexかScanspeak、マークオーディオみたいなユニットパーツ売りしてるとこのを買って
箱は自作したらいいんだよ。 - 39 : 2022/05/18(水) 14:06:26.57 ID:B5KKeihE0
-
ONKYOのアクティブスピーカーが消滅したのが痛い。
- 40 : 2022/05/18(水) 14:06:39.82 ID:ZdLoMxmy0
-
ただ単に他人との距離感をちゃんと計るようになって
一人住みでも隣りに迷惑掛けない住み方するようになったんじゃないの
どうせヘッドホン(ヘッドセット)にはそこそこ金掛けてんでしょ - 41 : 2022/05/18(水) 14:06:47.01 ID:6s+OGYvq0
-
Bose SoundLink Flex買ったけど最高だわ
これくらいのサイズでこの迫力なら一人暮らしなら文句なしコスパ最強
風呂でも聞ける - 42 : 2022/05/18(水) 14:06:47.43 ID:mhgiEDxs0
-
音質にこだわるにしてもモバイルデバイスしか使わないならスピーカーは要らない
- 43 : 2022/05/18(水) 14:06:51.40 ID:aKkKQsgt0
-
ダイソー300円スピーカー分解して木の箱に入れよう
立派な自作スピーカーだ - 44 : 2022/05/18(水) 14:07:20.65 ID:ZdLoMxmy0
-
スレタイみたいな考え方してる若い人とかいないだろ
- 45 : 2022/05/18(水) 14:07:27.99 ID:9Xt6nuAs0
-
玄関に逆向きドアストッパーつけられる可能性あるからな
- 46 : 2022/05/18(水) 14:07:29.41 ID:IrkE7Coq0
-
うさぎ小屋じゃでかすぎておく場所に困るからな
- 47 : 2022/05/18(水) 14:07:42.30 ID:U5QH65GC0
-
というか音が普通に漏れるしな
- 50 : 2022/05/18(水) 14:08:52.89 ID:z/rllfhx0
-
車も爆音で聴いてるヤツいなくなったよな。
- 51 : 2022/05/18(水) 14:08:56.04 ID:fnD578sK0
-
wh-1000xm5予約した
楽しみ - 52 : 2022/05/18(水) 14:08:59.37 ID:U5QH65GC0
-
スピーカーで音楽聞きたいし言語学習を声出してやりたいから防音室買うか迷ってる
- 53 : 2022/05/18(水) 14:09:06.35 ID:8a8l/ORLa
-
ここまで「MD世代は若者じゃないだろ」なし
- 54 : 2022/05/18(水) 14:09:28.86 ID:7egYHrL90
-
192kbpsありゃ十分
てか聞き分けできる奴なんか居ねぇ - 65 : 2022/05/18(水) 14:13:30.87 ID:mhgiEDxs0
-
>>54
聞き分け用途でも、高級スピーカーで音量上げられる環境がないなら高級ヘッドホン使う方が有利 - 70 : 2022/05/18(水) 14:14:19.08 ID:MQnIbAii0
-
>>54
聞き分けはできる
でも単品で鳴らしてもビットレートがいくつかは分からん
なので192で充分 - 56 : 2022/05/18(水) 14:10:18.70 ID:9Ma+CaK30
-
モスキート音も聞こえないんだし
肝心の高齢者であるお前らの耳がツンボだったら意味ねーだろ - 57 : 2022/05/18(水) 14:11:13.68 ID:5Lg0vob40
-
音質に拘り無いからUSB-DAC付の古いミニコンポを中古で買って調子悪くなったら買い換えてる
3000円くらいでそこそこの満足 - 58 : 2022/05/18(水) 14:11:35.65 ID:gvCmcogWd
-
70㎡くらいの賃貸で
JBLの4312で聴いてるけど苦情なんて一回もきたことない
常識的な時間の常識的は音量なら文句も言われない
というかそもそも隣に聞こえてない - 76 : 2022/05/18(水) 14:15:27.38 ID:e3w8t1BZ0
-
>>58
経験上、それめっちゃ音漏れてて周りが我慢してるだけだぞ
分譲でもそれやったらそれなりに漏れる - 82 : 2022/05/18(水) 14:17:12.82 ID:gvCmcogWd
-
>>76
隣の人にも直接確認してるし
なんなら隣も「うちの音楽やら映画やらはうるさくないですか?」って聞いてくるけど
全く聞こえない - 59 : 2022/05/18(水) 14:11:47.97 ID:V+c+wAnY0
-
昔より収録環境いいから圧縮されてても気にならんな
- 60 : 2022/05/18(水) 14:12:02.03 ID:x1ugriV8M
-
なんだったらYouTubeのゴミ音質だしな
- 61 : 2022/05/18(水) 14:12:24.01 ID:KzuuyUq90
-
中華の木のヘッドホンがバリエーション多くておもしれ―よ。
- 63 : 2022/05/18(水) 14:12:38.57 ID:rXRXQKan0
-
YOUTUBEって音質どの程度なん? MP3でいうところ 320Kbpsぐらいはあるの?
- 64 : 2022/05/18(水) 14:12:43.57 ID:57WXyCUE0
-
pcスマホ用と風呂用にbtスピーカー2台持ってるけど最近の若者は家でも風呂でもイヤホンで聞いてるの?
- 67 : 2022/05/18(水) 14:13:46.04 ID:MTOvrwoY0
-
スピーカーで音楽聞くの楽しいのにもったいない
アマゾンの安いデスク用でも結構良い音するよ - 68 : 2022/05/18(水) 14:13:54.87 ID:gTBPgatHa
-
風呂用はホテルとか泊まった時しか使わないわ
- 69 : 2022/05/18(水) 14:14:04.43 ID:M4ClRx6r0
-
イヤフォンで耳かぶれたことあるので極力使わない
- 71 : 2022/05/18(水) 14:14:20.44 ID:dEdBjD/w0
-
音響のプロとやらが圧縮と非圧縮のブラインドテストを公開して決着つければ
- 72 : 2022/05/18(水) 14:14:23.26 ID:eHpAyYAAM
-
若者と映画とか見る時、気合いれて外部スピーカーとか使うと、音が大きいとか言われるもんな
スマホとかのスピーカーの音ばっかり聴いてるからだろ - 73 : 2022/05/18(水) 14:14:51.13 ID:Ti147Ke+0
-
音周りはなんとなくFostexでかためてる
音がいいかはしらん - 75 : 2022/05/18(水) 14:15:10.50 ID:O5KtyI5Z0
-
イヤホンヘッドホンのほうが音質に過敏じゃないの?
- 77 : 2022/05/18(水) 14:16:10.98 ID:16xVWkiL0
-
家ではスピーカーがメインだろ
- 78 : 2022/05/18(水) 14:16:21.22 ID:uEtLabeqd
-
このあいだ久しぶりにアメリカのメーカーのスピーカー買ったけど、安くてよかったわー。
- 79 : 2022/05/18(水) 14:16:38.33 ID:d6AB95Wb0
-
イヤホンは耳が痒くなるし、ヘッドホンは頭髪が気になる
- 80 : 2022/05/18(水) 14:16:42.45 ID:bjAkDW+sM
-
大画面テレビは安いし4K映画は見放題だしな
そっちのが凄い - 81 : 2022/05/18(水) 14:16:50.85 ID:0DXUl6+W0
-
家と家が離れてれば音を鳴らせるけど日本の住宅は隣との間隔がなさすぎるからな
まあオーディオは部屋が8割や - 83 : 2022/05/18(水) 14:17:29.88 ID:155YudVcM
-
ずっとイヤフォンしてるのもうっとうしいし耳に良くないじゃん
bluetoothスピーカーがあればはかどる
若者のスピーカー離れが深刻 若者「MD、MP3、サブスクと劣化した圧縮音源で育ってきたのでスピーカーは無意味」

コメント