- 1 : 2025/04/06(日) 09:04:21.59 ID:cmcVLNwY0
-
農家も儲からず米屋も儲からず
米が高くなって誰が得してるんだよ
https://greta.5ch.net/poverty/ - 2 : 2025/04/06(日) 09:04:43.48 ID:cmcVLNwY0
- 3 : 2025/04/06(日) 09:05:03.07 ID:cmcVLNwY0
-
米屋叩いてたケンカス謝れや
- 4 : 2025/04/06(日) 09:05:12.98 ID:f3MJ3MqF0
-
どっかで誰かが止めてるんだろうな
それか海外の寿司になってるか - 15 : 2025/04/06(日) 09:08:39.46 ID:T9HSyNZw0
-
>>4
海に捨てたほうが安い
捨てても未だに安い農家からの仕入れ値と売値の差額でボロ儲けできるし - 39 : 2025/04/06(日) 09:17:50.93 ID:J5O9uQd70
-
>>15
アマゾンとかも商品捨てまくってるらしいからな
捨てたほうが儲かるんだろう - 75 : 2025/04/06(日) 09:32:44.73 ID:Neqbpw6r0
-
>>4
実態はそもそも炊飯白米として使える等級の米の収穫が少なかったからの飲食がビビって在庫確保だから
少ないパイの取り合いでお前がよく使う飲食チェーンなんかがガメてるのが実情 - 82 : 2025/04/06(日) 09:36:22.17 ID:YvcHwcl10
-
>>4
飲食店が契約不履行の違約金分を上乗せした高額で農家や集荷業者から買い漁ってるのよ - 5 : 2025/04/06(日) 09:05:24.34 ID:cmcVLNwY0
-
どうすんのこれ…
マジでヤバイ…
晋さん…どうして…梁 - 6 : 2025/04/06(日) 09:05:47.41 ID:2JyPJCAq0
-
そもそも在庫あっても買わない
高いから - 7 : 2025/04/06(日) 09:05:56.49 ID:codzTquk0
-
ベトコン米輸入して売ればいいのに
- 16 : 2025/04/06(日) 09:08:41.55 ID:ZdguKY9F0
-
>>7
大手スーパーはそれやり始めてるけど、
日本の国内のコメ問屋ごときがそんな業態出来るわけもなく - 8 : 2025/04/06(日) 09:05:59.83 ID:no3LXB7W0
-
輸入米なりいくらでも準備出きるよね
米が入ってこないなら、他の経路から探しなよ無能は潰れて当然
- 26 : 2025/04/06(日) 09:11:07.49 ID:kOXzQQXv0
-
>>8
大手チェーンでもないのに急にそんなに販路開けるわけないだろ
これだから社会に出たことない無職はさあ - 43 : 2025/04/06(日) 09:19:45.43 ID:6zBvsihp0
-
>>8
じゃあお前がやったらいいんじゃね?
商機だよ - 9 : 2025/04/06(日) 09:06:25.81 ID:bbfwppV50
-
政府が中国人の転売がといい出した時点でそもそも米がないんだろうなと確信したわ
- 10 : 2025/04/06(日) 09:06:30.11 ID:Km84m2ky0
-
最初の段階で備蓄米放出しとけばよかったのにわざわざ放出しないと宣言して転売ヤーに合図送ったからな
転売商材になった時点で終わりだよ - 11 : 2025/04/06(日) 09:06:54.09 ID:OBWqCSVH0
-
かわいそう😢
- 12 : 2025/04/06(日) 09:07:31.80 ID:uTrh6pQGa
-
安倍晋三記念国家の末路
- 13 : 2025/04/06(日) 09:07:38.10 ID:0pkPD8+Qr
-
自民党の減反政策のせいだらうね
- 14 : 2025/04/06(日) 09:07:48.49 ID:ZdguKY9F0
-
こんな状況なのに農水省に「こいつらがため込んでる!(からJAの倉庫にコメが無い)」とか無茶苦茶な難癖付けられてるよね
- 17 : 2025/04/06(日) 09:08:49.95 ID:odQm+5+k0
-
高くなって米を買う人減ったし潰れるわな
- 18 : 2025/04/06(日) 09:09:12.78 ID:uTrh6pQGa
-
米の生産量は去年から増えたのに
何故在庫だけが減るのか - 28 : 2025/04/06(日) 09:11:51.33 ID:bbfwppV50
-
>>18
こうなってくると公開している全てのデータの信頼性に疑問を持つべきかもな
騒動初期に発表した消えた何万トンにしてもさ - 30 : 2025/04/06(日) 09:12:10.29 ID:ZdguKY9F0
-
>>18
去年から増えても、その去年はまるで足りなかった年だし
それより増えても足りてるとはならん去年より点数増えたよねっつって
去年が16点で今年が34点だったみたいなもん。赤点には変わらん - 71 : 2025/04/06(日) 09:30:42.45 ID:37X4s8Dx0
-
>>30
去年少し値上がりはしたけど普通に買えてたやん
今年がおかしすぎるよ - 74 : 2025/04/06(日) 09:32:26.65 ID:ZdguKY9F0
-
>>71
去年の夏に普通に買えてたの? それは珍しい地域だね
全国的には近隣の店舗を探しまくっても全く見つからない状態になって、備蓄米を放出しろ!と大騒動になったんだけど
ニュース見てなかった? - 76 : 2025/04/06(日) 09:33:44.48 ID:37X4s8Dx0
-
>>74
買えてました
あなたこそどこに住んでるんですか? - 31 : 2025/04/06(日) 09:12:46.30 ID:rYptIs4I0
-
>>18
昨年も在庫先食いしたから多少増えただけでは不足感埋まらんやろ - 59 : 2025/04/06(日) 09:24:54.63 ID:7ZpG7Vs00
-
>>18
農水省の言い訳がコロコロ変わってるので察しろよ
統計上の生産量と実態が駆け離れてて、政府も正確な生産量把握できてないんだろ - 19 : 2025/04/06(日) 09:09:17.95 ID:7lEzMz7S0
-
日経平均7000円にして米5kg800円にしろよ4ねよボケ🤤🤤🤤🤤🤤🤤🤤
- 20 : 2025/04/06(日) 09:09:25.44 ID:TDvB2DXy0
-
実家が米屋。本当に卸が米売ってくれない。備蓄米も個人店には殆んど割当してくれない。卸以外のルートで入荷してなんとか続けてるがマジで閉店の危機
- 21 : 2025/04/06(日) 09:09:57.18 ID:6b9P8fWE0
-
価格転嫁しろよ・・・
- 22 : 2025/04/06(日) 09:10:16.59 ID:4pghf4Sy0
-
自民党が犯人か?
- 23 : 2025/04/06(日) 09:10:21.06 ID:3Y2brJ8h0
-
農水省と政府無能だよなあ
- 24 : 2025/04/06(日) 09:10:40.59 ID:rYptIs4I0
-
いや転嫁しろよ
品不足なら売るほうが交渉力持ってんだぞ - 25 : 2025/04/06(日) 09:10:59.51 ID:1e48dypq0
-
海外から仕入れてこいよ
- 27 : 2025/04/06(日) 09:11:19.32 ID:R2iFHznV0
-
巨大倉庫持ちの超巨大転売ヤーのせいで…
- 29 : 2025/04/06(日) 09:12:04.70 ID:iDAP54oG0
-
元々米の消費減ってて遅かれ早かれ潰れる運命にあったけど
単に最近はコロナの公金で延命できてたのが終わったからだろ - 32 : 2025/04/06(日) 09:14:49.22 ID:bbfwppV50
-
同省は「投機目的でコメの先高観を見越した小規模の集荷業者や農家が在庫を抱え込んでいる、投機的な中小業者が高値で買い集めたコメを売り惜しみしている」というこれまでの主張は否定し、撤回した(朝日、毎日新聞)。
「混乱する市場を前に、消費者や流通業者らが在庫を少しずつ増やしたことが原因とする新たな説明を始めた」(朝日新聞)。あー撤回したのか
- 41 : 2025/04/06(日) 09:18:29.19 ID:R2iFHznV0
-
>>32
これって来年にはちゃんと卸した量と時期は公表されるんだよね? - 33 : 2025/04/06(日) 09:14:49.60 ID:LCMxHpTk0
-
外人転売屋のせいにされるだけ(´・ω・`)
- 34 : 2025/04/06(日) 09:15:21.54 ID:RBvBJ/BL0
-
自民党政治の帰結
- 35 : 2025/04/06(日) 09:15:56.02 ID:YKv2XFr90
-
コメの収量が減ってんだから仕方ないね
- 36 : 2025/04/06(日) 09:16:46.54 ID:op1rRyT20
-
本当は本格的な輸入解禁すべきなんじゃないのか?
- 40 : 2025/04/06(日) 09:18:04.20 ID:YjSGf4eq0
-
>>36
それやると兵糧攻めにされるぞ - 46 : 2025/04/06(日) 09:20:31.18 ID:YXldUhStH
-
>>40
憲法九条に守られた平和国家日本だから問題無し - 37 : 2025/04/06(日) 09:17:35.24 ID:YjSGf4eq0
-
あーあ、自民党と農水省の政策の成れの果て
主食の流通経路ぶっ壊したらもうあっという間だろwwwwww - 38 : 2025/04/06(日) 09:17:43.40 ID:R9tOeV1v0
-
先物なんかにしたからもう滅茶苦茶
大阪に国が原爆落とすしかない - 42 : 2025/04/06(日) 09:19:37.45 ID:cQtzzLALH
-
2024年8月20日から米の先物取引が始まってこのタイミングから米の値上がりが続いている
フランスはボルドーワインとか高い値段で輸出して安いチリ産のワインを輸入して飲んでいるから
日本は米を先物取引の対象にして輸入米に700%の関税を掛けているので全て人災なわけだが - 73 : 2025/04/06(日) 09:32:04.58 ID:jrgAItRRa
-
>>42
700%とかトランプと同じこと言ってるキチゲェがどこから発生するんだ - 44 : 2025/04/06(日) 09:20:24.61 ID:+LipJsNR0
-
米捨てるなんてもったいね
子ども食堂や貧困家庭に配れ - 45 : 2025/04/06(日) 09:20:24.84 ID:2JyPJCAq0
-
この状況でごはんですよとか値上げしてるからな
絶対売れんだろ - 47 : 2025/04/06(日) 09:20:39.66 ID:4T30kUgpa
-
自民公明が無能すぎただけだろ。
- 48 : 2025/04/06(日) 09:20:51.33 ID:bUuMpsKg0
-
資金力無いからなあ
街の小さな米屋に米を卸していた時もあったけどなかなか入金しなかったからな
そこは切って地域の大手一本にしたけどその米屋も今厳しいかもな - 49 : 2025/04/06(日) 09:21:47.16 ID:cQtzzLALH
-
物価高 実質賃金の低下 米の値上がり
すべて人災
- 50 : 2025/04/06(日) 09:22:08.37 ID:dcyQ6r0e0
-
単純に米がないのを隠し続ける
- 51 : 2025/04/06(日) 09:22:09.36 ID:77uoPsJs0
-
スーパーに行けば高いながらも在庫はあるやん
- 58 : 2025/04/06(日) 09:24:40.98 ID:ZdguKY9F0
-
>>51
コメは1年に1回しか収穫無いからなw
今の時期にスーパーに在庫無いとか言ってたらあと5ヵ月どうやって生きていくんだよ
とはいえ店舗単位だと仕入れ失敗してコメの棚すっからかんにしてる店も出てきてるけどなスーパーでのコメが無いは本番は7月8月
- 52 : 2025/04/06(日) 09:22:18.27 ID:J6z8/uee0
-
無能な政府と強欲な百姓に鉄槌を
- 54 : 2025/04/06(日) 09:24:02.95 ID:Bl3iPpWf0
-
>>52
消費者「うわ、何で俺(私)に鉄槌がー」
となり以降繰り返し - 60 : 2025/04/06(日) 09:24:56.54 ID:YjSGf4eq0
-
>>52
政府もそうだけど官僚のせいだぞ - 53 : 2025/04/06(日) 09:23:24.76 ID:SEVfqV3B0
-
商社が直接農家から買い付けてるから回ってこないんだろな
- 55 : 2025/04/06(日) 09:24:08.40 ID:MjTQ9D4U0
-
転売規制しなかった糞馬鹿政府の責任
転売業者を処刑しろ - 56 : 2025/04/06(日) 09:24:26.27 ID:v1MM8ssI0
-
街の肉屋魚屋八百屋なんかはスーパーのせいでバンバン潰れてたけど、何故か米屋は生き残ってたんだよな。
ついにって感じだわ。 - 57 : 2025/04/06(日) 09:24:38.16 ID:fiVlJ3hB0
-
これ卸商が潰れバブルが去り転売屋が消えると地獄が待っている
昔の様な価格に戻る事が無くなる
国は転売屋を規制したいけどしたらアホ共が「既得権益だ!」と騒ぐからな - 61 : 2025/04/06(日) 09:25:23.69 ID:pp/ZfxGn0
-
転売のシステムに規制掛けるだけで解決するのにな
- 62 : 2025/04/06(日) 09:26:18.37 ID:R2iFHznV0
-
親の実家が農家だけど今年は量取れなかったみたいな話聞いたことないぞ
- 69 : 2025/04/06(日) 09:28:20.00 ID:ZdguKY9F0
-
>>62
生産目安から少な過ぎるから予定通りに取れて予定通りに足りてない
アホ官僚はいまだに需給の計算間違いに気付いて無いみたいだが - 63 : 2025/04/06(日) 09:26:43.23 ID:IiaoMtFV0
-
日本政府てなにがしたいんだろうな
ここまで無能だともう解散すればいいのに - 67 : 2025/04/06(日) 09:27:51.00 ID:R2iFHznV0
-
>>63
農林中金が出した損失の補てん
その理由は農協系の票田 - 64 : 2025/04/06(日) 09:27:20.37 ID:N9h7hhyN0
-
トランプ「どっちの米騒動」
- 65 : 2025/04/06(日) 09:27:21.00 ID:3S0eMToGd
-
JAと農水大臣
すべてこいつらでしょ - 68 : 2025/04/06(日) 09:27:53.33 ID:fiVlJ3hB0
-
Xに米不足や高騰はJAのせいだ!っていうポストがバズりまくってる始末
転売屋のせいでこうなってるのに、JAが今まで赤字垂れ流しながら国民に安い価格で米を売り、農家を儲けさせてなのが理解出来ないのか。 - 70 : 2025/04/06(日) 09:29:17.50 ID:/ZDQn/9h0
-
ディミントーの減反政策が効いてきたんだよ
- 72 : 2025/04/06(日) 09:31:35.74 ID:6crehnhy0
-
Switch2は転売できないけど米は転売できるしな
- 77 : 2025/04/06(日) 09:33:50.75 ID:Yw60jYyX0
-
これでも参議院選挙で自民党が圧倒したら笑えるよな
そもそも選挙いかないやつが半分か - 78 : 2025/04/06(日) 09:34:33.13 ID:DRt6UhKv0
-
減反政策や輸出政策、インバウンド政策、全部行政のせいなんだから
本来その分国が補填しなきゃならんのに消費者や店が割りを食ってるんだよな
最低限減らした分は輸入すべきだった - 79 : 2025/04/06(日) 09:34:43.93 ID:/fxSMbzj0
-
SBI証券で米の先物取引始めたからでは?😟
- 80 : 2025/04/06(日) 09:34:56.21 ID:YrxR0OAh0
-
米屋って、Googleマップにも載ってて米看板もあるのに、どう見ても販売してない倉庫みたいなの幾つもあるんだけど、あれ何?
- 81 : 2025/04/06(日) 09:36:06.04 ID:CipMJs4n0
-
そもそも政府は米の生産量をどれだけ把握できてるんだろうな
政府の計算と実態にかなり差があるだろ - 83 : 2025/04/06(日) 09:36:24.45 ID:ULg3wTCH0
-
トランプ親分 調子に乗ってるじゃっぷを
カリフォルニア米でやっちゃってください - 85 : 2025/04/06(日) 09:36:31.14 ID:EISQj1C00
-
生産者米価と消費者米価を定めよう
生産者米価>消費者米価 にして差額は国が負担 - 86 : 2025/04/06(日) 09:36:39.09 ID:oscUUiol0
-
農家から直販で買って海外や飲食業界に転売してるんだろ。
ここを規制しないと小売の流通は安定しないよ。
- 89 : 2025/04/06(日) 09:37:56.76 ID:j+yrytZT0
-
>>1
農協…ですかねえ - 90 : 2025/04/06(日) 09:37:57.88 ID:OUWnEV4m0
-
近所にも潰れた米屋あったわ
結構デカいところだったが - 91 : 2025/04/06(日) 09:38:12.18 ID:nn2Xp0TYd
-
これが自民党に投票した結果だよ
アベの果実をたっぷり味わえw - 92 : 2025/04/06(日) 09:38:21.16 ID:/3G+5Qbc0
-
今年の秋は自生してる稲を狩る奴が大量発生してさらに値段上がるだろうな
米屋潰れまくる。半数が業績悪化1/4が赤字転落「そもそも売る米が卸入れから入らない。仕入れが高いが価格転嫁できない」

コメント