- 1 : 2021/04/24(土) 20:49:37.671 ID:HhioBpBf0
- スーツ他着るもん4万
ご祝儀3万
交通費2万くそが
- 2 : 2021/04/24(土) 20:49:57.399 ID:4P+LQ2Qm0
- 仲良いならよくね?
- 4 : 2021/04/24(土) 20:51:05.489 ID:HhioBpBf0
- >>2
そんなによくない - 3 : 2021/04/24(土) 20:50:10.843 ID:KfMoj5wf0
- 10万のメシはうまかったか?
- 5 : 2021/04/24(土) 20:51:30.518 ID:HhioBpBf0
- >>3
10万の価値はないわ
- 6 : 2021/04/24(土) 20:51:40.430 ID:ySf1AT1J0
- なんで行ったの?
- 8 : 2021/04/24(土) 20:52:39.719 ID:HhioBpBf0
- >>6
縁はつないどいた方がいいかなって - 7 : 2021/04/24(土) 20:52:19.061 ID:rDSI48BWd
- 先は短いんだから他人の人生を生きるなよ
- 9 : 2021/04/24(土) 20:52:59.307 ID:HhioBpBf0
- >>7
ふむ - 10 : 2021/04/24(土) 20:54:04.701 ID:ySf1AT1J0
- 逆に仲良くもないやつ一人行ったらその後呼ばれたやつ全員行かないと縁に歪みが出るよ
- 11 : 2021/04/24(土) 20:54:13.931 ID:byy2isRMr
- お前は貰う側になることないのにな
- 12 : 2021/04/24(土) 20:55:30.745 ID:qmrgZdUq0
- 知人程度の仲で、3万円を渡すだなんて信じられんハッキリ言って
交通費で2万円かかっているのに、さらに「祝い金は3万円が常識」とかいうデマを信じ、
けっきょく金がかかりすぎだと文句を垂れるそれ律義でも義理堅くもなんともないじゃん。本当にそうなら、不満なんか言わない
ただ振り回されているだけじゃん - 13 : 2021/04/24(土) 20:56:41.872 ID:JG/c6Z+B0
- でも行かないと自分が結婚したとき困るし
- 15 : 2021/04/24(土) 20:57:28.142 ID:qmrgZdUq0
- >>13
なんで? 引っ越しを手伝ってもらう魂胆? - 14 : 2021/04/24(土) 20:57:12.108 ID:N8qseDu30
- スーツくらい持っとけよ
- 16 : 2021/04/24(土) 20:57:39.304 ID:0EwRTGeC0
- 宿泊費込みとか?
じゃないなら払い過ぎだな - 17 : 2021/04/24(土) 20:58:26.470 ID:JOzXzp7GM
- レンタルするだろエアプが
- 18 : 2021/04/24(土) 20:58:43.869 ID:RrQ5PUym0
- 結婚して返してもらえよ
- 19 : 2021/04/24(土) 20:58:56.451 ID:ssq0rM7K0
- スーツとかあるもん着とけよ
何張り切っちゃってんの - 20 : 2021/04/24(土) 20:59:02.592 ID:llXiipmha
- 式に出席するなら5万は包めよ
3万とか式には出ないって人の金額だろ - 25 : 2021/04/24(土) 21:05:24.896 ID:0EwRTGeC0
- >>20
5万て直属の上司とかの額だぞ友達に5万とか出してるならちょっと頭おかしい
周りも貰った側も扱いに困る - 28 : 2021/04/24(土) 21:08:15.986 ID:ssq0rM7K0
- >>25
これ
式したけど友達の引き出物は3万
上司とかは5万を想定して用意した1万しか払わん奴おったけどな
- 32 : 2021/04/24(土) 21:13:32.567 ID:0EwRTGeC0
- >>28
まあ距離感次第では1万でもありじゃね?
賑やかしに来てくれただけありがたいと思おう仲良くて出席して1万なら寂しくなるかな
- 33 : 2021/04/24(土) 21:15:24.264 ID:ssq0rM7K0
- >>32
ないわ - 21 : 2021/04/24(土) 20:59:06.502 ID:rDSI48BWd
- 知人なら二次会だけでいいかも
- 23 : 2021/04/24(土) 21:03:13.257 ID:qmrgZdUq0
- >>21
ホントこれ。
それで会費に加えて、お祝いの商品券を5千~1万円分くらい渡しておけば、充分ですわ
というかね1次会の披露宴って、ハッキリ言ってつまらんのですわ - 22 : 2021/04/24(土) 21:00:13.836 ID:qmrgZdUq0
- でも、これを機会に礼服くらい買っとこうかという考えは、悪くないと思うけどな~
祝い金3万円というのが、渡しすぎなだけ - 24 : 2021/04/24(土) 21:04:22.367 ID:qhN4kkZ/0
- 俺は断固として行かない
- 26 : 2021/04/24(土) 21:07:29.181 ID:inqXYxFer
- よく金がもったいないとかいうけどそういう人が多いから披露宴て儲かるんだよ
披露宴なしに比べて余程知人や付き合い少なくない限り儲かる - 27 : 2021/04/24(土) 21:07:47.596 ID:NaCuyulb0
- 俺なんか親族だから礼服5万かかったわ
なんやねんクソみたいなルール作りやがって - 29 : 2021/04/24(土) 21:09:49.718 ID:qmrgZdUq0
- >>27
礼服なんて一生モノだからいいじゃん
知人友人程度の仲なのに、何万円も出すのは理解できんけど、
親族ならば、ちょっとお金かけてもいいじゃん - 30 : 2021/04/24(土) 21:10:18.319 ID:inqXYxFer
- >>27
毎回新調するわけじゃないしどうせ買うんだから - 31 : 2021/04/24(土) 21:12:56.774 ID:HFI1xOlo0
- 結婚式っていったことないんだけど
喪服に白ネクタイでもいいだよな
葬式ならいったことあるんだけどさ
知人の結婚式のせいで10万円飛んだ

コメント