- 1 : 2021/09/12(日) 15:51:30.415 ID:MU7LZE7i0
-
そして病気等の特別な理由が無い限りは子供を作らない夫婦は罰金で子供を作れば報奨金を出す
- 2 : 2021/09/12(日) 15:52:01.548 ID:RZcq0TD30
-
マジレスすると工場つくったらいいだけ
- 3 : 2021/09/12(日) 15:52:42.335 ID:T7thbpkB0
-
スパルタ乙
- 4 : 2021/09/12(日) 15:53:12.869 ID:ULhKawRC0
-
ポルポト派
- 5 : 2021/09/12(日) 15:53:33.114 ID:N1yfl5Fad
-
俺もそう思って20年は前から主張してきたけど、変な人扱いされただけだった
- 6 : 2021/09/12(日) 15:53:42.691 ID:uoYtpvY10
-
子供増やせば全部解決するって思ってるな
今出生率が500%増になっても経済負担が20年めっちゃ重くなるんだぞ
回復し始めるのが20年後からちょっとずつ - 7 : 2021/09/12(日) 15:54:35.709 ID:MU7LZE7i0
-
>>6
でも虐待や貧困に苦しむ不幸な子供は生まれなくなるんだ
いじめは消えんが - 10 : 2021/09/12(日) 15:54:50.808 ID:kGlJ78QAd
-
>>6
長期的にみて解決してて草 - 12 : 2021/09/12(日) 15:55:55.550 ID:N1yfl5Fad
-
>>6
100年単位で国が滅びに向かってる現状、そっちの方が良いだろ - 8 : 2021/09/12(日) 15:54:43.136 ID:yeAUsZV6r
-
ひと昔前のなら懐かしく感じるんじゃね?
- 9 : 2021/09/12(日) 15:54:44.275 ID:f+fvki+aM
-
タリバン
- 11 : 2021/09/12(日) 15:55:53.535 ID:MU7LZE7i0
-
大人になったら自由や資本主義は保障するよ
集団生活中も自由時間や娯楽は与える - 13 : 2021/09/12(日) 15:56:15.476 ID:zDU8oqpw0
-
ガチのガチで遺伝子ガチャ
つまり親ガチャになるだけだな - 17 : 2021/09/12(日) 15:57:58.472 ID:MU7LZE7i0
-
>>13
教育面の問題は改善されるから多少は緩和されると思うが>>15
親の影響の排除が目的だから - 21 : 2021/09/12(日) 16:00:17.306 ID:wEX2q5TY0
-
>>17
親を排除した分の教育はどこで補うんだ? - 22 : 2021/09/12(日) 16:01:38.303 ID:MU7LZE7i0
-
>>21
集団生活を通して教育する - 24 : 2021/09/12(日) 16:02:48.428 ID:wEX2q5TY0
-
>>22
なんで集団生活するだけで補われるの? - 27 : 2021/09/12(日) 16:03:31.875 ID:MU7LZE7i0
-
>>24
むしろ親からしか与えらない要素なんかあるのか? - 33 : 2021/09/12(日) 16:05:50.565 ID:wEX2q5TY0
-
>>27
学校以外で教わるほとんど全てだろ
お前の言う集団生活はなぜか ある一人の子以外の親は全員いる前提になってないか?
集団生活で他の子から経験を得られるとして その他の子も親がいなければ同レベルだぞ - 37 : 2021/09/12(日) 16:07:46.419 ID:vrcTLSyf0
-
>>33
集団生活に親代わりは当然いるんじゃねーの?
普通に考えて子供だけ集めて子供だけで生活させるなんてやる訳ないし - 38 : 2021/09/12(日) 16:08:13.318 ID:MU7LZE7i0
-
>>33
俺が想定する集団生活は児童養護施設的な者
ちゃんと子供の生活の面倒を見る親代わりの大人がいる
もちろんプロの - 39 : 2021/09/12(日) 16:10:11.351 ID:wEX2q5TY0
-
>>38
でもそれだと教育者足りなくね? - 41 : 2021/09/12(日) 16:15:12.600 ID:MU7LZE7i0
-
>>39
そりゃ新システム移行に伴いその辺も準備も同時に進めるよ
施設そのものも作らんといかんしな>>40
自由による争いと格差の世の中よりいいだろう - 28 : 2021/09/12(日) 16:04:14.633 ID:N1yfl5Fad
-
>>22
集団生活要素必要?
むしろ完全個別の方が環境要因の差を減らせると思うが - 32 : 2021/09/12(日) 16:05:16.178 ID:MU7LZE7i0
-
>>28
ああそういう事
子供一人じゃ生活できんし - 36 : 2021/09/12(日) 16:07:44.793 ID:N1yfl5Fad
-
>>32
その観点で言うなら、ボーイスカウトよろしく子供だけで集団生活させたところで生活できないと思うが…
やるなら機械で個別に育児できるような体制整えてからにしないと - 14 : 2021/09/12(日) 15:56:19.772 ID:so9ju/x2r
-
俺とお前
- 15 : 2021/09/12(日) 15:56:23.572 ID:wEX2q5TY0
-
それ小学校じゃね?
- 16 : 2021/09/12(日) 15:56:31.674 ID:YnEWt32Dr
-
ねるねるねるね
- 18 : 2021/09/12(日) 15:58:24.062 ID:N1yfl5Fad
-
少なくとも親からの貧困の再生産は解決する(環境要因において生まれた時から機会の平等が保障される)し、親としても育てるコストを気にしなくて良いからバカスカ産ませられる、というか中絶禁止で良いかもしれん
あとは、しっかりと教育できるシステム作れば良い - 19 : 2021/09/12(日) 15:59:23.986 ID:W7grhMvg0
-
スレタイはどうやって実現させるの?
- 20 : 2021/09/12(日) 15:59:27.729 ID:9VtS3cSvr
-
?
- 23 : 2021/09/12(日) 16:01:43.546 ID:ENHfxxPor
-
あったなー、特に前触れもなくそういう設定で始まる話だったな
- 25 : 2021/09/12(日) 16:03:18.789 ID:y6FyrQ9sM
-
ヤマギシズムかよ
- 26 : 2021/09/12(日) 16:03:22.077 ID:zDU8oqpw0
-
集団生活が出来ない人間もいるが大丈夫か?
- 29 : 2021/09/12(日) 16:04:19.428 ID:MU7LZE7i0
-
>>26
それは気がかりだけど現状もそんな奴は居場所無いしな - 30 : 2021/09/12(日) 16:04:42.099 ID:Q1Mxc7cm0
-
日本の少子化は出生率の低さではなく
結婚率の低下 - 34 : 2021/09/12(日) 16:06:36.878 ID:MU7LZE7i0
-
>>30
主題とずれるからスルーしたけどその問題も強制交配とかで対処しないとな
医学が発達して出産に母体を必要としなくなるのが一番だけど - 31 : 2021/09/12(日) 16:04:56.811 ID:GtK8SzJn0
-
集団生活させても
お前が孤独なことは変わらないからね - 35 : 2021/09/12(日) 16:06:40.479 ID:+HB/ggDPr
-
でもお前元々ご近所さんと関わらないヒキニートじゃん
- 40 : 2021/09/12(日) 16:11:30.216 ID:5demd1Xb0
-
国が完全に洗脳教育できるとかヤバさしかない
- 42 : 2021/09/12(日) 16:15:43.358 ID:AkbZruN80
-
世にも奇妙な物語思い出した
- 43 : 2021/09/12(日) 16:15:49.157 ID:VupizZigr
-
美人ならね
生まれた子供は国が回収して集団生活させる方が色んな問題が解決すると思う

コメント