- 1 : 2021/11/12(金) 13:44:53.47 ID:3PDzeGua0
- 2 : 2021/11/12(金) 13:45:31.93 ID:PVTYZC2od
-
学校って反社なの?
- 3 : 2021/11/12(金) 13:46:08.95 ID:q9diRKTU0
-
奇跡のカーニバル開幕だ
- 4 : 2021/11/12(金) 13:46:37.88 ID:gcZ3qcUQM
-
ランドセル禁止しろよ
あと紙の教科書も
何でタブレット配布しといて教科書は紙のままなんだよ - 5 : 2021/11/12(金) 13:47:06.52 ID:ZC8VJccx0
-
放課後ゴミ箱に突っ込まれると担任が過労死するからやろ
- 6 : 2021/11/12(金) 13:48:35.15 ID:VwVbo9wx0
-
盗まれるから、もって帰った方がいい
- 9 : 2021/11/12(金) 13:50:44.55 ID:3PDzeGua0
-
>>6
鍵付きロッカーにすれば解決する - 22 : 2021/11/12(金) 13:57:29.14 ID:PIPLHZDy0
-
>>9
鍵を持ち歩くと重い - 52 : 2021/11/12(金) 14:08:42.06 ID:Ik2H4TvjM
-
>>6
アメリカなんかだと授業が終わったら教科書を回収して
授業が始まると配布するらしい
家には家で同じ教科書が配られているから家でも勉強出来るとか - 62 : 2021/11/12(金) 14:12:54.30 ID:VwVbo9wx0
-
>>52
大学はちょっと違うけど、米の大学は持って帰る。
大学の教科書って百科事典みたいに厚くて重いんだよ。
だから、みんなナップザック使ってる(ハリウッド映画とかでもそんな感じでしょ - 7 : 2021/11/12(金) 13:49:07.89 ID:EqQu5BoJ0
-
教材やら教科書多すぎて洒落にならない状態なんだよな
甘えだ何だ言う前にお前らも孫から教えて貰えよ - 8 : 2021/11/12(金) 13:50:02.01 ID:VfMTAc9/a
-
「ジャップの生徒は何で自分のロッカーも与えてもらえないんだい?」
- 10 : 2021/11/12(金) 13:51:38.12 ID:rNedmSAj0
-
軟弱ものではお国のために戦えないからな
- 11 : 2021/11/12(金) 13:52:39.02 ID:PIwGPaJ0M
-
普通に禁止でもやってたな
真面目なやつほど損するのが日本っていうのを教えるためにやってたのかな - 12 : 2021/11/12(金) 13:52:41.80 ID:eyXJUfDJ0
-
俺らの頃と比べて倍の重以上の重さだってよ
毎日が終業式の日だね - 13 : 2021/11/12(金) 13:54:07.09 ID:JCXc989Hp
-
ランドセルがゴミ溜めになるだけだろ
- 14 : 2021/11/12(金) 13:54:39.84 ID:FUcKwra70
-
生活習慣を身に付けさせるって自立を促すレベルの意味不名ワード
- 15 : 2021/11/12(金) 13:55:04.53 ID:WHAaJVPWd
-
ランドセルのマウント合戦で牛革にするから重いんだろ
- 16 : 2021/11/12(金) 13:55:39.36 ID:0rTWsuTW0
-
人権とか民主主義とかいいながら旧軍の教育を施す異常者の集まりだからな
- 17 : 2021/11/12(金) 13:55:53.29 ID:SDThvkZ1p
-
いかにもジャップランドらしい
- 18 : 2021/11/12(金) 13:56:30.63 ID:v/qVsVYc0
-
まあ学校が何と言おうと親が置き勉させればいいだけだ
モンペになるべきところはモンペになれ - 19 : 2021/11/12(金) 13:56:52.11 ID:Wx8Cvi2M0
-
うちの子供が薄い書写とかの教科書2冊位だけ置き勉していいって言われてたって言ってて学校ってアホなんだなと思ったわ
- 20 : 2021/11/12(金) 13:57:02.63 ID:rmmIGVrGM
-
盗難するガキを処罰する方法がないからだよ。
置き勉用の教材がパクられて
それがニュースになったらお前らはガキを擁護するだろ? - 21 : 2021/11/12(金) 13:57:21.80 ID:3PDzeGua0
-
>>20
だから鍵付きロッカーでいいだろと - 24 : 2021/11/12(金) 13:58:45.49 ID:rmmIGVrGM
-
>>21
鍵を無くすバカをどう処理する? - 27 : 2021/11/12(金) 13:59:43.33 ID:3PDzeGua0
-
>>24
マスターキーは学校が持っていればいいから大した問題じゃなかろう - 23 : 2021/11/12(金) 13:58:13.95 ID:rmmIGVrGM
-
教室にカメラを設置しても文句を言う。
現行犯を説教しても文句を言う。
無敵のガキが学校に蔓延る。
こいつらから教材を守るには持って帰るしかない。 - 25 : 2021/11/12(金) 13:59:08.61 ID:WEbVK/zSa
-
>>1
子供に登山行くような重さ毎日背負わせる糞慣習もあって、
不動産では駅徒歩分数と並んで子供の小中学校の徒歩分数が重視されるようになってる - 26 : 2021/11/12(金) 13:59:12.78 ID:unl9Mx/+0
-
マジな健康問題らしいね
誰かに歩行障害とか出るまでどうにもならなさそう
- 28 : 2021/11/12(金) 13:59:48.37 ID:T8Kf8sCt0
-
重さ6kg越えだってよ
俺らにはなんともないがガキの発育には良くないんじゃねか - 37 : 2021/11/12(金) 14:03:05.58 ID:93fNS0Dna
-
>>28
帝国陸軍は農作業で足腰鍛えられてたから強かったらしいからな
これは将来の自衛隊は期待できるは - 29 : 2021/11/12(金) 14:00:08.30 ID:BO3Lmt7ZM
-
中国みたいにガラガラ引きずるカバンにすればいいのに
- 30 : 2021/11/12(金) 14:00:36.43 ID:KIQVok8a0
-
チビの中にはこれが一因のやつもいそうだな
- 31 : 2021/11/12(金) 14:01:04.86 ID:923YcpC/0
-
タブでいいよなぁ
- 32 : 2021/11/12(金) 14:01:35.08 ID:Wx8Cvi2M0
-
タブレットあるんだから全部タブレットでやれよと思うわ
- 33 : 2021/11/12(金) 14:02:09.58 ID:tJ+990LP0
-
彼らはガキを虐げることが快感になる人種だからな
教員がキチゲェばかりなのは
日本で学校生活を送った俺たちが一番よくわかってるだろ - 34 : 2021/11/12(金) 14:02:34.33 ID:CReE2zCza
-
まあたしかに準備するってことを学ぶにはいいかもな
それが教科書である必要があるかどうかだが - 36 : 2021/11/12(金) 14:02:43.03 ID:lYEki/cb0
-
タブレット授業してる学校も年のためにとか言って教科書とノート持ってこさせてるのまじでアホ
- 38 : 2021/11/12(金) 14:03:11.36 ID:kx7yEimUd
-
盗難いたずらイベント防止のためにもしない方がいいがまあ従うやつなんてそうそうおらんな
- 39 : 2021/11/12(金) 14:04:13.46 ID:Ps4xsIhX0
-
途上国の子供も毎日水くみで頭にでっかい桶のっけてるし案外平気じゃね
- 42 : 2021/11/12(金) 14:05:36.37 ID:kx7yEimUd
-
鍵付きロッカーだとそれはそれで鍵無くす奴落とす奴多発するからな
ダイヤル式か何かにして、番号忘れた子のために先生が全員分の番号リスト所持しとけばいい - 43 : 2021/11/12(金) 14:06:03.48 ID:sojEVH/00
-
なんかタブレット配ったりしてんじゃん
全部デジタル化しろよ
なにがデジタル庁だよのーたりんどもが - 44 : 2021/11/12(金) 14:06:10.30 ID:VwVbo9wx0
-
日本人って性善説で考えるから、置いてくって発想するけど、悲しいけど、それはダメなんだよ。
手癖悪いヤツとかロッカーだったら、壊すヤツとか必ず出てくるから。 - 45 : 2021/11/12(金) 14:06:28.38 ID:Dn0crWRwM
-
登校なんて週一くらいでいいだろ
教師の数も十分の一くらいでいいだろ - 47 : 2021/11/12(金) 14:07:17.24 ID:aqsBoTNUd
-
タブレット目悪くなるからなあ
- 48 : 2021/11/12(金) 14:07:52.58 ID:CyAlUhy80
-
これはジャップ案件だわ
何kgも小学生に背負わせるあほがどこにいるんだよアフリカかよ - 49 : 2021/11/12(金) 14:08:10.67 ID:/e8EXh+70
-
普通に無視して置き勉してたわ
- 50 : 2021/11/12(金) 14:08:25.99 ID:VwVbo9wx0
-
会社だって盗難事件起こるだろ。
余計な物は持ってこない、持ってきたものは自分で管理するしかないんだよ。
結局盗まれて嫌な思いするのはやられた方なんだから - 63 : 2021/11/12(金) 14:14:02.82 ID:3PDzeGua0
-
>>50
健康被害対策は盗難対策とは別に考えないといかんだろ
盗難対策は文科省が金投入でなんとかなるからそっちのが楽じゃね - 54 : 2021/11/12(金) 14:09:21.68 ID:p/Z+FwTXd
-
学校てマイルドな軍隊だよなあ
それでも昭和に比べりゃだいぶマシなんだろうけど - 55 : 2021/11/12(金) 14:09:23.33 ID:zdiX3oKh0
-
こういうことを要領よくやるのが真のコミュ力育成なんだが…
まあ分かんないよねぇ - 56 : 2021/11/12(金) 14:09:41.71 ID:kx7yEimUd
-
掃除とかで机運ぶとき机持つから分かるが、毎日全部持ち帰ってるやつがいた記憶がない
低学年のうちは物少ないからある程度いたとは思うが - 58 : 2021/11/12(金) 14:10:48.92 ID:KPOzbD5Jp
-
私物を入れる鍵付きロッカーが必要
- 60 : 2021/11/12(金) 14:11:42.71 ID:kx7yEimUd
-
ま、恨むなら不甲斐なくなり続ける社会と大人を恨んでくれやガキどもw
- 61 : 2021/11/12(金) 14:12:14.76 ID:rmmIGVrGM
-
だから少年を処罰できるような法整備が先だよ。
簡単に少年院に送られるようになれば
父兄が必死に教育するようになる。 - 65 : 2021/11/12(金) 14:14:10.35 ID:kx7yEimUd
-
>>61
それ含め余計管理社会化してくってわけだなw
ペット扱いのガキども見てると今ガキじゃなくてよかった~って思えてくるわw - 64 : 2021/11/12(金) 14:14:07.70 ID:97n7AQwl0
-
教科書が紙のままって何か利権でもあるの?
- 66 : 2021/11/12(金) 14:16:05.66 ID:n8RjWFVI0
-
コロナはタブレット完全移行のチャンスだったのに
文科省「子供のランドセル重くて酷い、置き勉させろ!」 学校「うるせーバカ」

コメント