- 1 : 2022/05/11(水) 23:57:04.89 ID:49Uudwp+0
-
・平仮名カタカナ全部マスター(濁音、半濁音、伸ばし棒、小文字含む)
・数字は100の位まで読める
・足し算は1の位まで可能(暗記ではなく手で数えて計算してる)
・漢字は小1レベルをそこそこ読める(月、水、犬、丘など)やっぱ遺伝子が良いってことか?
- 2 : 2022/05/11(水) 23:57:21.29 ID:49Uudwp+0
-
ガチで誇張なしや
- 3 : 2022/05/11(水) 23:57:46.22 ID:wDKYKcUha
-
それ中学辺りで落ちぶれるやつやで
- 8 : 2022/05/11(水) 23:58:48.41 ID:49Uudwp+0
-
>>3
よくそれ言うけど根拠あんまりなくね?
中高で基礎が早くできるのは悪いことではないよね - 4 : 2022/05/11(水) 23:58:09.95 ID:Jg2/dLcD0
-
ギフテッドやん
- 11 : 2022/05/11(水) 23:59:30.60 ID:49Uudwp+0
-
>>4
2歳ぐらいから異様に文字数字に執着あったんやけど最近になって伸びがエグいわ - 18 : 2022/05/12(木) 00:00:51.23 ID:IVbNJFgB0
-
>>11
IB認定とか検討した方がええんちゃうか - 19 : 2022/05/12(木) 00:01:17.13 ID:7QXA9LP80
-
>>18
はえー
ちょっと調べてみるわサンガツ - 25 : 2022/05/12(木) 00:02:57.07 ID:IVbNJFgB0
-
>>19
学費高いから大変やがワイは入れてるで - 28 : 2022/05/12(木) 00:04:07.05 ID:qGSGPbVQH
-
>>11
アルファベットも教えたほうがいいで - 36 : 2022/05/12(木) 00:05:41.03 ID:7QXA9LP80
-
>>28
当然アルファベットも全部読めるで
英語も1-12月とか動物の名前とかなら聞けば単語で答えが返ってくるレベル - 42 : 2022/05/12(木) 00:07:14.57 ID:qGSGPbVQH
-
>>36
第2言語でも思考が確立されてる証拠やな
かなりIQ高いで - 46 : 2022/05/12(木) 00:08:38.37 ID:7QXA9LP80
-
>>42
最近はYouTubeのロシア語教育動画が好きでキリル文字も読むようになりそうで普通に怖いわ - 59 : 2022/05/12(木) 00:11:17.22 ID:3I2OL9og0
-
>>46
そのままイッチもラテン語を覚えて親子でラテン語の諧謔を言い合うんやで😊 - 5 : 2022/05/11(水) 23:58:10.91 ID:rY9jh6kd0
-
しかし10代で統合失調症を発病し人生の殆どを閉鎖病棟で過ごすのであった
- 6 : 2022/05/11(水) 23:58:46.21 ID:77+OaZYz0
-
「知略型」やな
- 7 : 2022/05/11(水) 23:58:47.63 ID:RXvdwngi0
-
氏ね家庭裁判所調査官
- 9 : 2022/05/11(水) 23:59:12.30 ID:gvWzcMoOa
-
発達障害やでそれ
- 10 : 2022/05/11(水) 23:59:12.60 ID:XHKKAul/0
-
2年後息子「でんちゃ!でんちゃ!」
- 14 : 2022/05/11(水) 23:59:53.03 ID:49Uudwp+0
-
>>10
健全な男児で草 - 15 : 2022/05/12(木) 00:00:18.00 ID:xo3pzUYH0
-
>>10
20年後も同じ事言ってる恐怖 - 12 : 2022/05/11(水) 23:59:38.54 ID:uOLBI0J/0
-
超早熟型
将来は高齢無職や - 13 : 2022/05/11(水) 23:59:46.54 ID:kBXsk/rj0
-
英才教育しろ
- 17 : 2022/05/12(木) 00:00:38.80 ID:7QXA9LP80
-
>>13
何やればいいか分からん
これまでも特別なこと大してやってないし
やっぱお受験とか考えた方がええんかな? - 31 : 2022/05/12(木) 00:05:18.69 ID:qGSGPbVQH
-
>>17
成績問題ないとしてニキは収入学歴お家柄はええほうなん?
一般以下なら詰むぞ - 41 : 2022/05/12(木) 00:06:57.10 ID:7QXA9LP80
-
>>31
学歴収入ともに中の上レベルやな…
私立校お受験はちょっと厳しいンゴねぇ - 16 : 2022/05/12(木) 00:00:21.79 ID:FouXklH10
-
金かけたれ
アカンかってもリセットすればええしな - 20 : 2022/05/12(木) 00:02:00.60 ID:VUBd+8NGd
-
少なくともバカではない
よかったな - 24 : 2022/05/12(木) 00:02:53.49 ID:7QXA9LP80
-
>>20
普通の家庭で健全に育てばとんでもないバカにはならんだろうとは思うけどね - 21 : 2022/05/12(木) 00:02:34.87 ID:LcmbxHI90
-
うちの子も同じような感じやわ
親が東大やからかもしれん - 26 : 2022/05/12(木) 00:03:54.23 ID:7QXA9LP80
-
>>21
こっちは父(1浪早稲田)×母(デザイン専門卒)やで - 22 : 2022/05/12(木) 00:02:37.97 ID:Pr9xquN30
-
天才すぎても日本じゃ合わないぞ
- 23 : 2022/05/12(木) 00:02:44.14 ID:Is8IHF7q0
-
楽勝で草
- 27 : 2022/05/12(木) 00:03:55.13 ID:m58UzrI6a
-
時計の計算は出来るか?
- 29 : 2022/05/12(木) 00:04:36.12 ID:7QXA9LP80
-
>>27
時計は時間読めるぐらいやね
まだ30分単位やけど - 35 : 2022/05/12(木) 00:05:38.63 ID:m58UzrI6a
-
>>29
ワイは時計の計算が3歳から出来て昔は天才と言われたが結局ザコクに行ったからアテにならんぞ
まぁ自己学習一切出来ん人間やったからってのもあるが - 30 : 2022/05/12(木) 00:05:12.70 ID:eq0y5qYu0
-
昔神戸のib認定校いった甥が潰れて今ではパチンカスのチー牛
- 34 : 2022/05/12(木) 00:05:35.37 ID:IVbNJFgB0
-
>>30
たまらんな - 50 : 2022/05/12(木) 00:09:25.47 ID:dg55cTY20
-
>>30
天才型がトラックに轢かれて選手人生終わったみたいなノリか? - 32 : 2022/05/12(木) 00:05:21.81 ID:5m7RGiMQ0
-
あっ……
- 33 : 2022/05/12(木) 00:05:25.82 ID:Sb3THvIF0
-
ワイより馬鹿で草
- 37 : 2022/05/12(木) 00:05:52.48 ID:2Hwja/m/d
-
YouTuberやれば?
- 38 : 2022/05/12(木) 00:05:58.57 ID:EnnX+3uEp
-
ガチなら普通にすごいと思うけどあんまり気負わず育てた方が良いやろ
- 39 : 2022/05/12(木) 00:06:03.88 ID:LcmbxHI90
-
子供がかしこいのは分かるけど何やってあげたらいいか分からんわな
ただ賢ければ幸せになれると限らんし
うちは自分のための嘘だけはつくなとしか言っとらんわ
勝手に絵本とか読んでる - 40 : 2022/05/12(木) 00:06:48.59 ID:k7Tp8LRW0
-
かつて天才だった俺たちへ / Creepy Nuts
- 43 : 2022/05/12(木) 00:07:45.57 ID:1cY/ebJx0
-
ありえるのか
早くYouTubeかなんか出して稼げよ - 44 : 2022/05/12(木) 00:07:51.83 ID:lhRten5H0
-
ワイもそんな感じやったらしいが、小学校ぐらいまでの頭の柔らかさが今にいきてる気がしてるな。子供の科学とか好きやった
博士まで出て好きなこと仕事にできてるし当時の親には感謝や - 45 : 2022/05/12(木) 00:07:56.76 ID:svT4/8OW0
-
親からやればできる子と言われて育ったワイは慢心して何もやらん子になってしまった
- 47 : 2022/05/12(木) 00:08:45.06 ID:zzhOIm8k0
-
凄すぎやろ…
- 48 : 2022/05/12(木) 00:08:56.88 ID:m58UzrI6a
-
マジで自己学習の習慣つけさせとけよ
ワイみたいに一切勉強しない人間になると終わる
まぁそれでもザコク理系には行けてそれなりには稼げてるが - 60 : 2022/05/12(木) 00:11:19.29 ID:AGvrwcBTp
-
>>48
はえー…と思って読んでたけどよく考えたら国立理系って高学歴の部類やん - 73 : 2022/05/12(木) 00:13:15.92 ID:jBFHJc/Sa
-
>>60
自己学習出来んとその程度ってことや
まぁガチの天才ならそれでも東大とか行けるんやろうが秀才レベルじゃそんなもん - 49 : 2022/05/12(木) 00:09:10.68 ID:i41ehYOma
-
ワイの娘(3歳)「んー…5ちゃい!」
何やこのクソアホ
一体誰に似たんや - 55 : 2022/05/12(木) 00:10:22.95 ID:dg55cTY20
-
>>49
うちとおんなじこと言うてて草 - 51 : 2022/05/12(木) 00:09:33.39 ID:zzhOIm8k0
-
まぁ小学校入る時にIQ測定あるからそこでわかるで
- 52 : 2022/05/12(木) 00:09:54.68 ID:F3I2kLHY0
-
次はローマ字やな
- 54 : 2022/05/12(木) 00:10:21.08 ID:bj/uol+30
-
ワイの家も2歳おるけどことばしゃべれんで
あっ!あっ!えっ!えーーー
みたいな感じなんや - 57 : 2022/05/12(木) 00:11:10.91 ID:6jWGZcOwa
-
>>54
蛙の子は蛙やな - 62 : 2022/05/12(木) 00:11:36.12 ID:7QXA9LP80
-
>>54
うちも実は2歳手前までほとんど喋らなくてさ
そこから半年でぐんぐん伸びてるんだよね - 84 : 2022/05/12(木) 00:15:55.47 ID:OL01QwVUa
-
>>62
ワイも3歳くらいまで全然喋らんかったらしいけど急に流暢に喋り始めたらしいわ - 58 : 2022/05/12(木) 00:11:12.15 ID:GsSdrrVz0
-
両親の学歴は?か
- 61 : 2022/05/12(木) 00:11:22.69 ID:NMmM/RWtd
-
ほんと子供の頃の教育って大切やんな
教えれば教える程吸収するし
吸収した分だけ脳も活性化して地頭が良くなる
ただ勉強一辺倒もダメだよね、偏ってしまうとかなりピーキーになるから - 63 : 2022/05/12(木) 00:11:56.49 ID:Op28rtxy0
-
子どもに天才だとか神童だとか囃し立てるのはやめろ
挫折した時とてつもなく大きなプライドに襲われてワイみたいな45歳が出来上がるから - 64 : 2022/05/12(木) 00:12:06.44 ID:6uUiPcOl0
-
高校辺りから落ちこぼれルートに入りそう
- 65 : 2022/05/12(木) 00:12:16.16 ID:LcmbxHI90
-
勉強に関しては頭さえ良ければその気になればどうとでもなるから一般的な勉強の話はせんでええんとちゃうか
それよか才能伸ばすとか、興味持てる分野探してあげる方が大事な気がするわ - 69 : 2022/05/12(木) 00:12:49.12 ID:7QXA9LP80
-
>>65
興味持てる分野は確かにそうやな - 68 : 2022/05/12(木) 00:12:46.76 ID:Qz1WmT/r0
-
小学校入る直前までひらがな書けなかったし小学校高学年までアナログ時計読めなかったわ
今思うと完全に障碍者やな - 70 : 2022/05/12(木) 00:12:56.74 ID:IVbNJFgB0
-
結局親の姿見るから、親の学習習慣が大事らしいわ
- 78 : 2022/05/12(木) 00:14:06.07 ID:7QXA9LP80
-
>>70
あかんわ…
怠け癖しかないんや… - 71 : 2022/05/12(木) 00:13:10.47 ID:bNfziRkp0
-
十で神童十五で才子二十歳過ぎればただの人
- 72 : 2022/05/12(木) 00:13:12.56 ID:arMNa6w6d
-
ワイも昔は賢い言われてたなぁ
そもそも賢い=勉強ができるではないしな - 74 : 2022/05/12(木) 00:13:20.62 ID:dg55cTY20
-
恐竜一辺倒のワイの息子はなんや出遅れてそうやな
- 75 : 2022/05/12(木) 00:13:30.24 ID:uIjGPvLe0
-
2歳から勉強とかしんどいな
- 76 : 2022/05/12(木) 00:13:52.12 ID:uqHRv6oq0
-
ワイそんな感じだったみたいやけど普通レベルの社会人にしかなれてないから過度な期待はするな
- 77 : 2022/05/12(木) 00:13:56.93 ID:H5F8WeLv0
-
転生者やで
お前の妻のおっぱい触ってニヤついてるぞ
- 80 : 2022/05/12(木) 00:14:49.54 ID:7QXA9LP80
-
>>77
おっぱいよりちんちんが好きみたいでワイのちんちん見せろってめっちゃせがんでくるわ - 79 : 2022/05/12(木) 00:14:19.52 ID:9GG2vRZi0
-
アスペルガーっぽいね
- 81 : 2022/05/12(木) 00:14:50.49 ID:FYXVeBida
-
ワイも異様に立つのと歩くのが早かったらしいけど結局学校やと足は遅い方やったわ
- 82 : 2022/05/12(木) 00:15:03.54 ID:pU03LvBud
-
やばくね?
マジならガチで今から最高の教育をすべき - 83 : 2022/05/12(木) 00:15:12.22 ID:P3SqmoSH0
-
ピアノ弾かせとけ
息子(2歳6ヶ月児)がガチの天才型っぽいんやが

コメント