心理学の修士か博士の人と友達になりたい、いろいろ教えてほしい

サムネイル
1 : 2024/06/20(木) 01:04:16.213 ID:rUwhw+kk0
分からないことが多すぎて大変
2 : 2024/06/20(木) 01:07:24.998 ID:UkaTQ85A0
あいつら実験で人集まらなくて日々苦労してるから被験者の募集に応募するといいぞ
しょぼいバイトくらいの謝礼が出るところもある
5 : 2024/06/20(木) 01:08:50.136 ID:rUwhw+kk0
>>2
それでいろいろ教えてくれるのかな
けっこう具体的に、レポートの書き方とか相談したいぐらいのレベルなんだよね、金払ってもいいと思ってる
9 : 2024/06/20(木) 01:11:21.651 ID:UkaTQ85A0
>>5
会ってからそういう仲になれるかは当人次第じゃね
大学院生に限らず
3 : 2024/06/20(木) 01:07:59.473 ID:ZYtWgLnJ0
心理学って相手の心を読み解くとかやんねえよ
集団心理とかこういうときはこう考えがちだよねとかの典型例をやるだけで
そんなのはそういう本見りゃだいたい書いてある
8 : 2024/06/20(木) 01:10:59.294 ID:rUwhw+kk0
>>3
それはわかっている

自分は今心理学修士にいるんだけど、学部が違うからレポートの書き方とかわからないところあるんだよね
ちょっとわけあって、クラスメイトに聞くとか、ほとんどできない

4 : 2024/06/20(木) 01:08:15.592 ID:6Uzofoso0
学士のワイじゃものたりないかね
10 : 2024/06/20(木) 01:11:37.075 ID:rUwhw+kk0
>>4
マジか、質的研究のテーマ分析ってやったことある?
わかるなら、今からでも通話したい。ちゃんと謝礼払う。
15 : 2024/06/20(木) 01:16:39.099 ID:6Uzofoso0
>>10
大昔だもんなぁ・・・いまは医療専門職で仕事してるから、質的研究ってのはわかるけど
学生のときにそういったテーマ分析とかやったって記憶はあまりない
16 : 2024/06/20(木) 01:18:51.688 ID:rUwhw+kk0
>>15
マジか~~~~~~~~~~~~~~~~、話してみても難しそう?
コードとかテーマとか、表で表したりAppendicesで書くとか、結局どう書くのが正解なんだよっていうのがぜんぜんわからなくて…きつい?間違いなく俺よりはわかると思うんだけど
6 : 2024/06/20(木) 01:09:48.630 ID:Vkhmd7t3a
再現性の危機定期
11 : 2024/06/20(木) 01:12:25.007 ID:rUwhw+kk0
>>6
さすがにそれもしっている
そういうのがあるから関心を持ったまである
7 : 2024/06/20(木) 01:10:18.958 ID:7ZchYcAj0
社会福祉学の修士しかもってねぇ
12 : 2024/06/20(木) 01:13:40.396 ID:Lhi9F+Yw0
専門板あるだろ
13 : 2024/06/20(木) 01:14:27.727 ID:rUwhw+kk0
>>12
そうなのか、ぜんぜん5ch詳しくないから知らなかった
でもなんか活気ないね…。
14 : 2024/06/20(木) 01:16:21.327 ID:rUwhw+kk0
うーん、心理学板、ちょっと思ったのと違う…
通俗心理学すぎる
18 : 2024/06/20(木) 01:19:29.428 ID:mfHZCUAH0
学部生だったけど思ったんと違いすぎて2留した
振り分けられたゼミの健康心理学が面白くて何とか卒業できた
20 : 2024/06/20(木) 01:22:41.543 ID:szQx9jMD0
心理学に興味持つやつって大体キチゲェの類じゃないか
21 : 2024/06/20(木) 01:28:15.461 ID:rUwhw+kk0
うーん、専門板に行ったほうが良いんかな
ちゃんとおかねはらうから教えてほしい…。
22 : 2024/06/20(木) 01:29:16.759 ID:YX2jVxZoa
専門知識に敬意を持つのは良いが能力のある人がいないとこで金出しても意味ないぞ
23 : 2024/06/20(木) 01:31:58.824 ID:rUwhw+kk0
>>22
ココナラで調べたら、ちょっと時間が厳しいってのがね…。恋愛系ばっかだし…。
たぶん学部後半~修士レベルの質問だと思うから、ここでも運良ければいけるかなって
24 : 2024/06/20(木) 01:34:58.852 ID:rUwhw+kk0
ココナラで探すと、そういうのが嫌だから心理学の勉強に入ったんだよっていうやつばっかりで…。
心理学博士持ちの人の硬派なやつは、ログイン1年前とかばっか
25 : 2024/06/20(木) 01:39:09.535 ID:rUwhw+kk0
https://lavender.5ch.net/psycho/ にたててみるわ
こっちももしいてくれてらって感じで見てる
26 : 2024/06/20(木) 01:41:13.422 ID:YX2jVxZoa
専門板は数日後に有用レスついたりする
まあここで答えれないやつにリンク見せても仕方あるまい
27 : 2024/06/20(木) 01:43:08.129 ID:rUwhw+kk0
>>26
まじか~、もっと早く下記進めておくべきだったね…。
レポート事態は間に合うけど、数日待ってのリードタイムだと、他の校正依頼とかと前後しそうだ~~~ミスった
28 : 2024/06/20(木) 01:43:41.094 ID:UkaTQ85A0
運任せだけどな
29 : 2024/06/20(木) 01:45:17.373 ID:rUwhw+kk0
>>28
もちろん相手の確証が取れないのは理解した上で聞くつもりだった
例えば、表記形式の回答聞いたら、その表記形式を実際に使っている論文もらうとか、参考図書どれ見てるのかとか。うざいだろうけどこれは仕方ないと思う。
30 : 2024/06/20(木) 01:47:05.952 ID:rUwhw+kk0
5,000~10,000円ぐらいのつもり
専門知識だし、結構面倒くさいところまで聞くと思うので
31 : 2024/06/20(木) 01:48:10.479 ID:UkaTQ85A0
夜遅いし海外掲示板で聞いてみるとかどう
全然使い方知らないけど
32 : 2024/06/20(木) 01:50:11.136 ID:rUwhw+kk0
>>31
たしかにそれもありではあるが、英語だと通話がちょっと怖いなー
たぶん詳細までの理解が難しい語学力弱いから

コメント

タイトルとURLをコピーしました