
- 1 : 2023/01/09(月) 11:00:36.01 ID:VdRAJ6Saa
-
内閣府の調査(2019年)よると、社会との交流を絶ち6ヶ月以上にわたりほぼ自宅で過ごす人の数は115万人といわれ、
潜在的な数を含めると200万人以上という専門家もいる。「8050問題」とは、80代の親が年金や貯金を切り崩しながら50代のひきこもりの子を養うことを指し、ひきこもりの長期化、高齢化は深刻な社会問題だ。
何らかの原因があってふさぎ込み、それが常態化し、長引けば長引くほど社会生活に戻りにくくなる。
当事者はもちろんその家族の息苦しさ、絶望感は計り知れない。https://www.daily.co.jp/society/life/2023/01/09/0015951106.shtml
- 2 : 2023/01/09(月) 11:00:49.63 ID:VdRAJ6Saa
-
そんな「ひきこもり」といわれる人たちの就労支援をする特定非営利活動法人「キャリアサポートセンター奈良」(奈良県橿原市)の
設立者で同センター理事長の山田政利さん(81)の経歴を知ると、同センターの特性が見えてくる。同センター職員の坂健一さん(42)も20代30代とひきこもりを経験したが、ワーク・わくを利用して社会復帰を果たした。
「大学卒業後、大阪市内のパソコンの修理や販売をする店舗で働いていました。
仕事はハードでしたが、パソコンが好きで選んだ職場でしたので辛くはなかったです。入社してから2年が経った頃、部署異動があってそこでの人間関係がうまく行かず……。
同時期に祖母が体調を崩し、病院の送り迎えをする人手が必要になり、それを理由に退職しました」勤務先を退職した坂さんは、祖母の送り迎えで外出する以外はほとんど自室にこもってオンラインゲームに勤しむようになった。
そんな生活が10年以上も続くとは坂さん自身、考えもしなかった。
- 3 : 2023/01/09(月) 11:00:53.47 ID:VdRAJ6Saa
-
「オンラインゲームにのめり込み、一日中していました。ただただゲームが楽しく、
(ゲーム相手と)チャットでコミュニケーションできるので孤独感も後ろめたさも感じませんでした。しかし30歳近くになって、そんな自分の生活に焦りを感じるようになりました」ひきこもりのきっかけは、人間関係のほか仕事や受験の失敗など多岐にわたるが、根本にあるのは親子の関係性だと坂さんは話す。
- 5 : 2023/01/09(月) 11:02:01.24 ID:sBKVpradd
-
ワーク・わくがわーくににみえた
- 6 : 2023/01/09(月) 11:02:11.59 ID:5DBcC8MCM
-
彡 ⌒ ミ
(ヽ´ん`)🎮 🖥
やるなら軍師
👴💦👵💦 - 7 : 2023/01/09(月) 11:02:15.84 ID:c9GDsbB8a
-
国で仕事斡旋しろ!最低賃金で徴農!
- 8 : 2023/01/09(月) 11:02:18.50 ID:5DfROZ4P0
-
老害が無駄に金貯め込むよりマシだろ
- 9 : 2023/01/09(月) 11:02:34.82 ID:I7JauGENM
-
サタンの再生産
- 10 : 2023/01/09(月) 11:05:00.88 ID:yflEvdkI0
-
お前らは流石に違うよな…?
違うな、ヨシッ! - 11 : 2023/01/09(月) 11:05:02.34 ID:CZYa4VPqd
-
普通に社会復帰できなかったって言えばいいのに家族の世話がどうの言い出す辺りが現実と向き合えてない感が出ててるよなこの手の話
- 12 : 2023/01/09(月) 11:05:50.98 ID:D/pDg9iY0
-
安楽死制度を作って判断力が低下した人間は家族の判断で安楽死していいようにしたら色々捗るぞ
- 13 : 2023/01/09(月) 11:06:43.93 ID:dsPc9qoAd
-
ガチ引きこもりじゃなくても手取り10万位ででパート出てるおじおばが大量にいるだろ
いつクビを切られてもおかしくないし不健康な生活して体にガタが来てて働けなりそうな人達
親が生活を援助してるからなんとか生きていられる - 22 : 2023/01/09(月) 11:13:10.40 ID:geGsEfSZM
-
>>13
わーくにでは最底辺労働者なんて存在しないから - 31 : 2023/01/09(月) 11:21:49.92 ID:UILyDJsR0
-
>>13
パートで月10万なんてどこの貧困国の話だよ
わーくにでは旦那は正社員で月50万、嫁はパートで月25万これが一般家庭だぞ - 14 : 2023/01/09(月) 11:06:44.15 ID:W9nhRipia
-
結局親が甘やかしすぎなんだよね
- 15 : 2023/01/09(月) 11:06:45.13 ID:XD5cEY+Ia
-
早く居間おじになれるといいな
- 17 : 2023/01/09(月) 11:07:20.05 ID:NqunGqaZ0
-
左翼「氷河期世代のゴミより子育て支援だろ」
- 18 : 2023/01/09(月) 11:07:26.86 ID:NmrX6F1G0
-
統一教会政府が全部悪い
- 19 : 2023/01/09(月) 11:09:26.02 ID:Dktb1Efz0
-
カルト政府のせいでこの国はおかしくなりました
- 20 : 2023/01/09(月) 11:10:19.62 ID:gq8cdnun0
-
氷河期ジジイを養えないので
年金ナマポは廃止!
逃げ切れなかった世代だぞおまえらは - 21 : 2023/01/09(月) 11:12:25.33 ID:DnlTKNiS0
-
実家住みだがボーナス親の介護に全ツッパしてる俺はまともな方か
- 26 : 2023/01/09(月) 11:15:19.68 ID:Q/MCuKujr
-
>>21
福祉に頼れよ
お前の人生は親のもんじゃないだろ - 27 : 2023/01/09(月) 11:16:39.18 ID:oW/Q5Fgj0
-
>>21
奴隷の鎖自慢乙 - 23 : 2023/01/09(月) 11:13:39.50 ID:PdSy9QUz0
-
親が死んで金が尽きたら生活保護を受ければいい話でしょ
そのためのセーフティネットだ - 24 : 2023/01/09(月) 11:14:57.06 ID:+mlVxxqoa
-
親が悪い!オンラインゲームが悪い!
ボクは悪くないのに - 25 : 2023/01/09(月) 11:15:01.55 ID:MgoNr3Am0
-
少子化になるわけやな
- 28 : 2023/01/09(月) 11:19:52.62 ID:dEE25VuT0
-
50だともう何もできないな
バイトしても何だかなぁって感じなんじゃないかな - 29 : 2023/01/09(月) 11:20:27.99 ID:gfHXp1mB0
-
>社会との交流を絶ち6ヶ月以上にわたりほぼ自宅で過ごす人の数は115万人といわれ、
半年ぐらいだと病気や怪我の可能性もあるけどそういうのはどうカウントしてるの?
- 30 : 2023/01/09(月) 11:21:28.73 ID:vVvcVxe80
-
異次元のひっきこもり現金支援はまだ?
- 32 : 2023/01/09(月) 11:23:28.54 ID:MNpRvlWJ0
-
海外のギリ健ガ●ジはどうやって生きてんの
- 33 : 2023/01/09(月) 11:24:42.77 ID:/suX8TqY0
-
>>32
日本と同じだよ - 34 : 2023/01/09(月) 11:24:50.75 ID:lPXzN0fJ0
-
まじかー🙀 - 35 : 2023/01/09(月) 11:26:42.12 ID:kBZQf4s60
-
親の責任
- 36 : 2023/01/09(月) 11:27:49.57 ID:1z0Nd863a
-
(ヽ゚ん゚)俺を救え
- 37 : 2023/01/09(月) 11:31:50.85 ID:u+uJRXr20
-
5080喜んで
- 39 : 2023/01/09(月) 11:44:04.06 ID:elKQ2mMra
-
何年も前から言われてるがネトウヨ親子のことか?
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1673229636
コメント