子育て世帯の年収中央値は986万円😲・・・20代前半の年収の中央値269万円🥺この国で子育て無理だろ

サムネイル
1 : 2024/12/07(土) 12:44:14.88 ID:PKJRlUyQ0

https://greta.5ch.net/poverty/

i.imgur.com/Nnb1Txo.jpeg

2 : 2024/12/07(土) 12:44:58.83 ID:a/y9OT/a0
300万で子育てしてるけど普通やろ
3 : 2024/12/07(土) 12:45:55.59 ID:vR9kHuWq0
給料は上がらないから国が企業に圧力かけて強制的に物価下げる方策したほうがいい
そしたら暮らしは楽になるやろ
7 : 2024/12/07(土) 12:48:52.50 ID:7L/kvuSF0
>>3
世界的に物価が上がってるのにどうやって下げるの?
国が補助金を出すの?
既に予算の30%以上も国債に依存してるのに?
4 : 2024/12/07(土) 12:46:07.09 ID:BLjl8u9vH
いうて200あれば孕ませ懇願イチャラブ純愛交尾シチュの同人音声聴いて繁殖欲満たすには十分だしな
6 : 2024/12/07(土) 12:47:20.80 ID:OhuTxJFl0
東京なら馬鹿みたいなスマホゲームする時間で努力すれば誰でも年収800万こえるぞ
怠けて生きてるのに金だけくれなんて通用するわけないからな
8 : 2024/12/07(土) 12:49:56.79 ID:Dr2fcPaqM
>>6
バカみたいな嫌儲やってるやつが言うのはニートの労働指南かな
16 : 2024/12/07(土) 12:56:51.90 ID:+CeLOlXM0
>>8
嫌儲が底辺ばかりだと思ってるなら大きな間違いだよ
20 : 2024/12/07(土) 12:59:59.92 ID:Dr2fcPaqM
>>16
そんな事は言ってないぞ
嫌儲はキチゲェが多すぎて時間と精神をすり減らす無駄の極致
そこで説教してるのが滑稽なだけ
15 : 2024/12/07(土) 12:55:30.82 ID:4fKFrXwn0
>>6
そんなん努力せんでも超えたぞ(´・ω・`)
9 : 2024/12/07(土) 12:50:46.48 ID:9R6ZRfuk0
都下まで込みにすると600万くらいになるんじゃない
そらおめー、23区だとケンモメンが子どもの頃だって高収入の家庭でしょう
10 : 2024/12/07(土) 12:50:46.62 ID:kHFS01KM0
北欧と日本で行われてる子育て支援策をわかりやすく説明すると
「貧乏人から結婚の機会を奪って金持ちの子供に渡す政策」
その結果として少子化が進んでる
14 : 2024/12/07(土) 12:55:30.80 ID:jx8/wapsd
>>10
そもそも白人と日本人の出生率は同程度

豊かになれば出生率は下がり(今の韓国台湾シンガポール)
先進国として安定すると日本人や白人程度まで持ち直しそこら辺で落ち着く

11 : 2024/12/07(土) 12:52:47.02 ID:zBdXqc810
虚業との格差がすげえなw
12 : 2024/12/07(土) 12:54:34.94 ID:tinmNHSr0
東京まじおっかねー
13 : 2024/12/07(土) 12:54:46.46 ID:gpvRTYGA0
年収200万から税金取って年収986万に税金投入してる国www

こんな歪んでるんだから滅ぶよな

17 : 2024/12/07(土) 12:56:58.83 ID:YLvtNiI30
昔:貧乏人の子だくさん
今:金持ちの子だくさん

恐ろしい国だよ

18 : 2024/12/07(土) 12:58:12.87 ID:45TGk9lF0
そら塾とか習い事なしってだけで奇異の目で見られる世の中だしな
19 : 2024/12/07(土) 12:58:23.01 ID:diBd99e70
私の年収は920万です
21 : 2024/12/07(土) 13:01:33.64 ID:8j7cnwBe0
200万の正社員てなんだよ…
期間工の方がましだな
32 : 2024/12/07(土) 14:44:40.56 ID:Ugx6p38U0
>>21
の方がっていうけど
そもそも期間工に勝てる職業はあんまないぞ
大企業、公務員、資格職くらいで
田舎で民間に勤めてるほとんどの人間は勝てない
25 : 2024/12/07(土) 13:32:26.89 ID:sMVgutnD0
「高卒で良いんだよ」

この考えを広めるしかない。
26 : 2024/12/07(土) 13:34:56.14 ID:c9p3A7Cc0
一馬力で、子供育てて家買うとか無理よ
27 : 2024/12/07(土) 13:37:20.52 ID:c9p3A7Cc0
氷河期世代は旦那が営業職で嫁が専業かパートで、子育てしてるのが多かった
家も買っちゃうんだよね
子供は今、大学生や高校生だけど、生活苦しくないのかな
29 : 2024/12/07(土) 14:32:10.43 ID:KVeWudGX0
>>27
住宅ローンを返却終わってればなんとかなるよ
28 : 2024/12/07(土) 13:41:14.50 ID:9QAjT+4V0
地獄に落ちた○○「日本ぶっ潰し計画完了、ニチャァ」
30 : 2024/12/07(土) 14:33:09.13 ID:Oo9EloEw0
いっても、正社員で共働きなら1000万前後の世帯年収が普通じゃねの
31 : 2024/12/07(土) 14:42:17.16 ID:/VwE4Spu0
20年前に地方の弱小信金にいたけど、1年目でも300万弱貰ってたぞ
貧しくなりすぎだろこの国

コメント

タイトルとURLをコピーしました