子持ちなんだけどさ、お前らだったらどんな育てられ方したかった?

サムネイル
1 : 2024/06/16(日) 05:28:39.956 ID:zf4JyXjg0
参考にさせて
2 : 2024/06/16(日) 05:29:28.659 ID:ZVgRqqyB0
一人っ子が良かった
12 : 2024/06/16(日) 05:34:47.054 ID:zf4JyXjg0
>>2
俺は一人っ子なんだけど若い頃は上司にお前は一人っ子だからなと嫌味をよく言われた
でも、一人っ子のいいとこもあるよね
3 : 2024/06/16(日) 05:29:39.494 ID:VOBMd1fV0
赤ちゃんの時に包茎を治しておいてほしかった
13 : 2024/06/16(日) 05:35:13.121 ID:zf4JyXjg0
>>3
包茎だわ2人とも
俺も火星だけど
4 : 2024/06/16(日) 05:29:40.754 ID:0rFn5mpa0
今も新鮮な海水をフシューフシューって卵に吹きかけてんだ?w
5 : 2024/06/16(日) 05:29:51.295 ID:0rFn5mpa0
>>4
ってそれタコやんけwwwwwww
6 : 2024/06/16(日) 05:30:27.949 ID:C2p2e/920
「お前にどれだけ~したと思ってる」のスタンスやめてほしい
15 : 2024/06/16(日) 05:36:51.556 ID:zf4JyXjg0
>>6
今は全くそのつもりはないけど、何もしてくれなかったからこうなったんだ、みたいに人のせいにして努力を放棄したら少し言いたくなるかもしれない
7 : 2024/06/16(日) 05:31:59.076 ID:skwWoCJJ0
親に自分の話を聞いてもらいたかった
話してる途中に被せてこないで欲しかった
16 : 2024/06/16(日) 05:37:29.167 ID:zf4JyXjg0
>>7
そういう人っているよな
気をつけるわ
8 : 2024/06/16(日) 05:32:24.514 ID:h+1nus2C0
殴られて育った
9 : 2024/06/16(日) 05:32:57.913 ID:zf4JyXjg0
男の子で3歳と2歳の子がいる
10 : 2024/06/16(日) 05:33:32.074 ID:ZD3VxX/a0
ちなみにコレ定期スレね
11 : 2024/06/16(日) 05:34:35.949 ID:/d2/bvUm0
子供の頃に海外行ってると視野広がる気がする
小学校で俺海外行ったことあるでしばらくマウントとれるし
自慢になること一つくらい持っておくと心強いな
21 : 2024/06/16(日) 05:40:36.465 ID:zf4JyXjg0
>>11
俺も海外旅行好きだからもう少し物心ついたら行くつもり
でも今の子持ち世代って金持ちと貧乏の両極端なイメージで、海外旅行の一度や2度いっても自慢にはならないかもしれない
14 : 2024/06/16(日) 05:36:42.294 ID:BTIkqUV50
無駄な英才教育やめてもらっていいですか
22 : 2024/06/16(日) 05:41:50.253 ID:zf4JyXjg0
>>14
まだ上の子で3歳だから英会話教室とプール教室しか行ってない
でも、あんま詰め込むとストレス溜まっちゃうよな
17 : 2024/06/16(日) 05:37:34.061 ID:skwWoCJJ0
兄弟だったら二人とも同じように扱わないと、数十年後には地獄になる
家の面倒見てくれないかもな
25 : 2024/06/16(日) 05:44:51.210 ID:zf4JyXjg0
>>17
意外と難しいよなあ
年子だから差を狭めることはできるけど
気をつけないとな
18 : 2024/06/16(日) 05:38:14.050 ID:Od1tfEOT0
小遣いの半分をビットコインに投資してほしかった
26 : 2024/06/16(日) 05:49:45.743 ID:zf4JyXjg0
>>18
俺が投資してるから大人になったらあげるでいいかな
19 : 2024/06/16(日) 05:38:39.069 ID:jM3FPIy00
ネグレクトさえなければ
20 : 2024/06/16(日) 05:39:03.449 ID:spZnfRvg0
親が仲良くあれ。
それ一番大切
27 : 2024/06/16(日) 05:51:13.854 ID:zf4JyXjg0
>>20
これが一番むずい
嫁が一番ストレス
23 : 2024/06/16(日) 05:42:35.129 ID:Rp+5VPAd0
可愛くて優しいお姉ちゃんや隣人の可愛い幼馴染と一緒に育てられたいかな
24 : 2024/06/16(日) 05:43:36.151 ID:/d2/bvUm0
子供の頃突然親が姿見えなくなると怖くて仕方なかった
今でも思い出せるくらいトラウマになってるな
下手すりゃ愛着障害みたいのにも繋がるかも
勿論親離れは必要だから、徐々に外界に慣れさせるようにしてほしいよね
28 : 2024/06/16(日) 05:52:57.582 ID:uxF4M8fL0
親が喧嘩してたり互いの陰口を子供の自分に言ってくるのが辛かった
未だに大きい音や叫び声が苦手
特別な事はいらない。ただ家は安心して暮らせる場所であって欲しかった
29 : 2024/06/16(日) 06:07:31.075 ID:kV2JEM7x0
自分は愛されてるんだって思わせてくれるだけでいいなあ
30 : 2024/06/16(日) 06:09:45.503 ID:Xziabl8h0
贅沢いらん
一緒にいてほしかった
31 : 2024/06/16(日) 06:13:21.041 ID:Bb40sTdD0
離婚したら再婚や恋人を連れて来ないで欲しかった
32 : 2024/06/16(日) 06:16:18.398 ID:5nxXiQvt0
最低限鍵の付いた自分の部屋だぞ自分の子供だって
立派な一人の人間なんやパーソナルスペースが無いとあかん
33 : 2024/06/16(日) 06:24:44.649 ID:kDDaTIer0
多くは求めんが作り出した人生の全責任くらいは最低限持ってほしかった
ろくな資産も残さず死に逃げするとかクズ過ぎる

コメント

タイトルとURLをコピーしました