
- 1 : 2025/02/20(木) 07:26:39.64 ID:nX/PnpC+H
-
「子どものゲーム時間」は1日何分がベストか?最新研究で判明した意外すぎる結果とは
https://diamond.jp/articles/-/349542 - 2 : 2025/02/20(木) 07:27:28.99 ID:wwCoFxbpr
-
ADSLになるから制限したほうがいい
- 24 : 2025/02/20(木) 07:46:10.23 ID:lARJY+wm0
-
>>2
つまんねーんだよ失せろ!!!ドブの中を這いずり回る糞尿まみれの溝鼠野郎!!! - 3 : 2025/02/20(木) 07:30:05.70 ID:kytQ+P7x0
-
虐待だよ
- 4 : 2025/02/20(木) 07:30:26.76 ID:xsil27w00
-
中国と韓国は敵だよってちゃんと教育してる
シナチョン生徒がいたらちゃんといじめてやれってね
- 5 : 2025/02/20(木) 07:30:30.78 ID:ulUzBxgi0
-
子育てに正解なんかない
同じ育て方をしたって、受ける側の子供によって
全く違った性格になる子育ては半分運みたいなものだ
ダメな子に育ったら運命だと思って諦めろ - 6 : 2025/02/20(木) 07:30:41.42 ID:FR3vyE/C0
-
無理だろな
大人でも自己判断能力ないしそもそも我慢出来ないし国民総嫌儲化する未来しかないだろ - 7 : 2025/02/20(木) 07:31:21.23 ID:CGomCd97d
-
お菓子食わせろ(´・ω・`)
- 8 : 2025/02/20(木) 07:32:57.22 ID:kbRMxJuk0
-
でも子供に嫌われたくないし?
- 9 : 2025/02/20(木) 07:33:12.29 ID:c+Em42X20
-
俺に取っちゃゲームがこの世のすべてだったからなあ
奪われたときの失望感は無気力に変わったわ
結論を言うとゲームを与えるな - 10 : 2025/02/20(木) 07:33:42.69 ID:QWp4zEvJM
-
ケンモメン誕生
- 11 : 2025/02/20(木) 07:34:09.90 ID:c+Em42X20
-
ヤバいぐらい面白いから人生ぶっ壊すほどな(現在進行系)
- 12 : 2025/02/20(木) 07:34:58.74 ID:Qcu/yO4Kd
-
全く遮断するってのもどうなんだろうな
そういう極端とも言える方針でやってるとこも少なくないけど
成長して過去を取り戻すかのようにゲームや動画に入れ込む揺り戻しは来ないのかな - 13 : 2025/02/20(木) 07:35:46.99 ID:O/boga8Z0
-
やる事やってるならいいんじゃないの
学校の成績次第でしょ - 14 : 2025/02/20(木) 07:35:52.77 ID:jEJ8kpcS0
-
やらなきゃいけない事をしっかりやった後に自由にさせるなら大丈夫だよ
正しく利用するならばゲームやYouTubeで知る自分の可能性ってのもたくさんある - 15 : 2025/02/20(木) 07:37:02.52 ID:8r+iCLQGd
-
やることやれば制限することは無いけど
目の披露てことで休憩はさせてる - 16 : 2025/02/20(木) 07:37:41.82 ID:nwV8HkLH0
-
うちは1時間半まで
ただし宿題全部やってから - 17 : 2025/02/20(木) 07:39:16.65 ID:1HJ1Eqwr0
-
ゲームも動画も合わせてせいぜい1日1時間じゃないか
- 19 : 2025/02/20(木) 07:40:31.41 ID:8r+iCLQGd
-
言うて1日2時間もやれば寝る時間でしょ
- 20 : 2025/02/20(木) 07:42:11.65 ID:9B3BwaCq0
-
小学生までは時間やコンテンツ制限してたな
中学からは勝手にさせてる - 21 : 2025/02/20(木) 07:42:19.50 ID:9zurpVog0
-
一日一時間に制限したとして、後何やらせるつもりなんだよ
宿題なんてどんなに引き延ばしても一時間で終わるだろ - 22 : 2025/02/20(木) 07:44:04.60 ID:nwV8HkLH0
-
>>21
うちは読書、お絵かき、外遊びとかだな - 23 : 2025/02/20(木) 07:45:12.27 ID:/dy65liS0
-
会話しろ
会話した結果本人が時間制限に納得したらやればいい
強制は反発を生むだけ - 25 : 2025/02/20(木) 07:50:54.17 ID:07REc+N20
-
Switchのみまもり入れてるよ警告出るだけやけど守れんかったら切る設定入れる予定
- 26 : 2025/02/20(木) 07:51:34.43 ID:w5fA7hU00
-
自由にさせとくとガキがチースポ配信者専門学校に行くとか言い出すらしい
会社の人が困ってた - 27 : 2025/02/20(木) 07:52:17.91 ID:zwZglZd00
-
自己判断ができるように粘り強く考え方の部分を伝えていくことしかできないんじゃないか
- 28 : 2025/02/20(木) 07:52:25.26 ID:TdVLzy9n0
-
結局遺伝だからどう育てても一緒
制限しまくったり過保護にするとこじらせるし大変だから放任でいい
だいたい子どもも将来のために生きてるのではなく今を生きてるわけだしな俺の子どももどんなに丁寧に教えても勉強できないから諦めた。俺は東大卒なのに、、、
- 29 : 2025/02/20(木) 07:53:57.03 ID:SKHVPiBHM
-
制限はかけたほうがうまく行ってる
やりすぎはだめ - 30 : 2025/02/20(木) 07:55:18.43 ID:uX0K5f4L0
-
制限なんてしないでマグナと不思議の少女とかコードクロニクルとかマイクラ学習版とか学習ゲームさせればいい
- 31 : 2025/02/20(木) 07:55:38.76 ID:3rlQYEvI0
-
競技ゲーを無理やり毎日16時間やらせ続けろ
大半は嫌になって勝手に辞める
めげない奴はプロになれる - 32 : 2025/02/20(木) 07:56:35.09 ID:ZHAhDwyk0
-
無理な制限かけると後々ニートになるぞ
宿題やるテストで良い点取れば割と好き放題やらせていい
子供は工夫してどっちもこなすよ
ゲーム開発やITに関わる仕事のきっかけにもなるしな - 33 : 2025/02/20(木) 07:58:25.02 ID:drSKoXQH0
-
小さい内からつべ垂れ流しで相手にせずに自分はスマホやってる親はちょっと…
- 34 : 2025/02/20(木) 08:00:42.06 ID:NrRZ4RdE0
-
勉強と習い事はきちんとさせてスマホは制限かけてないな
SNSだけはさすがに閲覧だけにさせてるけど
コメント