
- 1 : 2024/01/12(金) 16:44:58.66 ID:ILB1CHUO0
-
レトロゲームが人気 ファミコンソフト対応機も
https://nordot.app/1117713535391875673 - 2 : 2024/01/12(金) 16:45:35.98 ID:vS/qbq1La
-
アンテナ端子に割り込ませてただろ
- 3 : 2024/01/12(金) 16:46:18.81 ID:ExZ+Q7AY0
-
おれはこだわり合ってS端子つかって繋いでた
ぼやけたAV端子より明らかにクッキリした映像になって衝撃だった - 4 : 2024/01/12(金) 16:46:24.44 ID:wASRYwAW0
-
例の謎アダプタ
- 5 : 2024/01/12(金) 16:46:30.73 ID:46yNVS6O0
-
ケンモジは孫だろ
- 6 : 2024/01/12(金) 16:47:31.37 ID:V3yhsf3I0
-
RCA端子って言わない?
- 7 : 2024/01/12(金) 16:48:11.44 ID:K1b/FP2x0
-
それより前なんだよね
- 8 : 2024/01/12(金) 16:48:16.13 ID:gw8l+oKU0
-
S端子は割と今でも耐えられる画質だと思う
最近のテレビついてない事多いけど
やっぱりS→HDMI変換て熱とか遅延とかの負担ある…? - 9 : 2024/01/12(金) 16:49:06.80 ID:3EMwKpIQ0
-
コンポジット品川(´・ω・`)
- 10 : 2024/01/12(金) 16:49:18.23 ID:84j8yleKr
-
いやY字のを挟んでたような?
- 13 : 2024/01/12(金) 16:50:17.86 ID:l/uvq0Zm0
-
ファミコンは変なネジに銅線直接挟んでたよな
- 14 : 2024/01/12(金) 16:50:39.12 ID:BwDrvRoe0
-
Z世代「ビデオ端子ってなに?」
- 16 : 2024/01/12(金) 16:50:49.20 ID:Vd5TpZLS0
-
銅線をテレビの背面にあるネジに巻き付けてしめるやつで
- 17 : 2024/01/12(金) 16:50:54.80 ID:RQSk8H+T0
-
なんかテレビの後ろに白いの入れて2チャンでやってたよ
- 19 : 2024/01/12(金) 16:52:24.26 ID:BTXh9gVT0
-
繋がなくても近づけるとノイズまみれの画が映ったものだった。
- 20 : 2024/01/12(金) 16:52:46.15 ID:ZFRHxYPk0
-
ソニーのテレビはD端子付いてたな
- 21 : 2024/01/12(金) 16:53:02.30 ID:lpsM06An0
-
今のキッズはRCAピンすら見たことないんだろうな
- 22 : 2024/01/12(金) 16:53:11.29 ID:r65+IXv9d
-
RFな
- 26 : 2024/01/12(金) 16:55:27.90 ID:hjzTt2iD0
-
三本の前の
接触悪いとすぐにブワーーーってなるやつ - 27 : 2024/01/12(金) 16:55:55.10 ID:3xZisJnJ0
-
端子どころかアンテナ線削って銅線出してテレビの裏にネジ止めしてたぞ
- 29 : 2024/01/12(金) 16:56:12.00 ID:0plPU4VvM
-
2chだが
- 30 : 2024/01/12(金) 16:56:55.41 ID:eDj5VAPi0
-
は?アンテナの同軸ケーブルの間に入れるんだろ
- 32 : 2024/01/12(金) 16:59:57.63 ID:cPWDLXkF0
-
そんな最新式の持ってなかったよ
おじさんは後ろにあるネジみたいなやつの下に入れてたよ - 33 : 2024/01/12(金) 17:00:18.76 ID:cK0L6FHM0
-
初期の動画投稿はこれでキャプチャしてたんだぞ
怖いか?
低画質に震えろ - 34 : 2024/01/12(金) 17:00:30.48 ID:9yZKOS+Od
-
ファミコンに比べたらビデオ端子簡単すぎて感動した
- 35 : 2024/01/12(金) 17:00:44.98 ID:hjzTt2iD0
-
ツマミが二つあるテレビが婆ちゃんの家にあったよ
コメント