- 1 : 2024/10/26(土) 23:16:37.38 ID:xeo4FiGN0
- 2 : 2024/10/26(土) 23:17:37.39 ID:ZjtVRGxY0
-
ここで実家に暮らしてるこどおじの出番ですよ!
- 65 : 2024/10/26(土) 23:28:25.78 ID:eSqqfBmJ0
-
>>2
お小遣い多めにあげてました
🎩
🥺🫶💶👦👧 - 136 : 2024/10/26(土) 23:37:24.29 ID:LPdHeToN0
-
>>2
🎩
(ヽ´ん`)「おじさんのポケモンと勝負しない?」 - 159 : 2024/10/26(土) 23:39:50.06 ID:KDz/dkoM0
-
>>136
努力値アホみたいに振りまくっててえげつない戦法使って子供ボコって泣かせて親に怒られるパターン - 164 : 2024/10/26(土) 23:40:31.07 ID:uGsG+PJa0
-
>>136
これズボンの中のポケットモンスターだろ… - 3 : 2024/10/26(土) 23:17:45.29 ID:rnpa4ESt0
-
Wi-Fi引けばいいだろ
- 4 : 2024/10/26(土) 23:17:58.19 ID:TSLYsmIK0
-
会うとおこづかい1万円お婆ちゃんがくれるってインセンティブがあればコロッと変わるわ
- 5 : 2024/10/26(土) 23:18:12.47 ID:L5JLUjTb0
-
高学年になってきたら小遣いでつなぎとめるだろ
- 6 : 2024/10/26(土) 23:18:53.03 ID:J8l3+kS50
-
高学年になったらそんなもんよ
- 7 : 2024/10/26(土) 23:19:05.20 ID:YgIgtt5j0
-
でもアセコルのレーシングシミュレータ環境あったらさすがにいってしまうよな?
- 8 : 2024/10/26(土) 23:19:14.75 ID:SmlGaZja0
-
これマジ本人達の前で言うからな
帰る言うから仕方なく車に乗せてったわ - 9 : 2024/10/26(土) 23:19:58.79 ID:bQs7UDzi0
-
ジジババも30分で飽きる
- 10 : 2024/10/26(土) 23:20:22.51 ID:vue2AGva0
-
馬鹿なガキに育てたのが悪い
死に損ないのババァに対する思いやりを自然と持つ子どもに育てなかった責任だよ - 11 : 2024/10/26(土) 23:20:39.86 ID:m1NV07ns0
-
どうせ暇なんだから爺婆がいけや
- 12 : 2024/10/26(土) 23:20:52.73 ID:LM8iq+VG0
-
子供が楽しめる場所にジジババ連れて小旅行
食事制限とか病抱えてると厳しいか
親から離れつつあるのにジジババなんてもっと退屈だわな - 13 : 2024/10/26(土) 23:21:12.22 ID:6mu+I0loM
-
これはまじであるで
うちは親が必死におもちゃやら買って興味を引くようにしてる - 14 : 2024/10/26(土) 23:21:18.28 ID:Dtxwvmz/0
-
二度と会えなくなってから分かるよ
- 15 : 2024/10/26(土) 23:21:24.63 ID:iA+DA9gp0
-
従弟に会うのが楽しみだから苦痛じゃなかったわ
ばあちゃんち行くのにブルートレインにも乗せてくれたし - 22 : 2024/10/26(土) 23:22:41.36 ID:SmlGaZja0
-
>>15
自分がガキの頃は長距離車移動とかBBQとか餅つきとかイベント満載で楽しかったな
従兄弟も多くてにぎやかだったし - 16 : 2024/10/26(土) 23:21:44.24 ID:huXQRLC6a
-
高齢者なのに壁薄そうなマンション住まいなのか
- 125 : 2024/10/26(土) 23:36:24.48 ID:KDz/dkoM0
-
>>16
壁じゃない、床
分譲でもドタンバタンしたら下に聞こえる横は一切聞こえない
- 17 : 2024/10/26(土) 23:21:59.76 ID:2kWcrJHI0
-
楽天モバイルがあれば一挙解決!
- 18 : 2024/10/26(土) 23:22:06.59 ID:9R2GoWt/0
-
爺さんちの近所に模型屋があったから行くとプラモ買ってもらえてたな
向こうも相手するの面倒だろうしwinwinじゃ - 19 : 2024/10/26(土) 23:22:11.75 ID:anrxIeLe0
-
つかジジババも孫と話すことなんかないやろw
- 20 : 2024/10/26(土) 23:22:16.55 ID:fRJkqZOO0
-
無職ニートだから毎日ばーちゃん家行ってる
ばーちゃん死んだら俺も死ぬつもり - 35 : 2024/10/26(土) 23:24:25.71 ID:cRwhNWcP0
-
>>20
馬鹿なこと言うな - 37 : 2024/10/26(土) 23:24:31.17 ID:YgIgtt5j0
-
>>20
だめ、一緒に生きようネ~~~
文責 るしあ - 21 : 2024/10/26(土) 23:22:31.19 ID:KDWrSGvuH
-
自分の子どもの頃を考えたら
10 歳くらいになったら顔を出すけど泊まりはしなかったわ - 23 : 2024/10/26(土) 23:22:52.88 ID:8LlsKy9D0
-
婆さんちまで車で片道5時間の小旅行だったけど文句言わんと行ってたぞ
出てくる飯が美味かったからな - 24 : 2024/10/26(土) 23:23:19.66 ID:7iv+WYgB0
-
「何もないからつまんなーい」
これでテレビやゲーム買ったとしてもなかなか遊びに来ないしいい値段だからジジババ同士で喧嘩始まって矛先が父母にいく
子供がきっかけで親族にも亀裂が入る、と
- 25 : 2024/10/26(土) 23:23:29.48 ID:d/SMk4ZG0
-
高校生くらいになると物分かり良くなって社交辞令とかも覚えるんだけどな
中二病に差し掛かるあたりは正直だし無敵だし困るな - 26 : 2024/10/26(土) 23:23:35.64 ID:zvNBotXw0
-
ワイの婆ちゃんはメシが美味かったからな
- 27 : 2024/10/26(土) 23:23:42.11 ID:oA8YfxIR0
-
山の麓なんで釣り道具持って行ってたわ
- 28 : 2024/10/26(土) 23:24:00.49 ID:KDWrSGvuH
-
泊まるか?まじ?
- 29 : 2024/10/26(土) 23:24:00.96 ID:Voo4IADF0
-
これケンモメンがお爺ちゃんお婆ちゃんになっても同じこと起きるのかな
ケンモメンなら一緒にポケモンしてシャンフロ見てあげられるだろ - 36 : 2024/10/26(土) 23:24:27.21 ID:KDWrSGvuH
-
>>29
爺ちゃんなんか無視だろ - 30 : 2024/10/26(土) 23:24:06.14 ID:HdX0LgLO0
-
甥姪ゲーム買いにいくぞばあちゃん車出せって孫とばあちゃん遊ばせてる
- 31 : 2024/10/26(土) 23:24:07.02 ID:LM8iq+VG0
-
うちの親は孫を溺愛してるから月1で会いたがる
その分金もばら撒くけど
毎年夏ぐらいなら良いだろ - 32 : 2024/10/26(土) 23:24:09.71 ID:YhnrX9/z0
-
嘘松
結婚すらしてない - 33 : 2024/10/26(土) 23:24:21.53 ID:NlVFo+do0
-
お小遣い沢山貰えるから行きたくて仕方なかったけどなあ
- 34 : 2024/10/26(土) 23:24:23.82 ID:bpUHn8igr
-
ババアが来い
- 38 : 2024/10/26(土) 23:24:31.97 ID:dUj3t5IX0
-
俺が子供の頃はオンラインなんてほぼ無かったからこうはならなかったな
海も行けたし山も行けたし家がバカでかいから縁側で寝転がるのも良かったし
中学くらいになると友達とつるむほうが楽しかったけど行けばそれなりに満喫はしてたな - 39 : 2024/10/26(土) 23:24:33.09 ID:KDz/dkoM0
-
近所のジジイA🇷🇴「ゆうちゃん、久しぶり!」
近所のババアB🇷🇴「あらゆうすけくん。元気してた?」
近所のジジイC🇷🇴「ゆうすけくん、大人になったなぁ!」
近所のババアD🇷🇴「ゆうちゃん、スイカ食べてく?」(ヽ;ん;)「ん、んあ…」
- 40 : 2024/10/26(土) 23:24:36.33 ID:1ZLWPXfcM
-
メシも子供が食べたいものが出ないよな。
- 89 : 2024/10/26(土) 23:32:05.38 ID:KDz/dkoM0
-
>>40
親族が地方出身者と結婚したが、あっちの実家の飯は不味いらしい
地域がら味が濃すぎる上に、ヘンテコな(関東じゃ使わないような)材料使った料理なんだとかうちは祖父が東京だったから、近所のスーパーで肉買って焼き肉したりマック行ったりって感じでカジュアルだった
- 42 : 2024/10/26(土) 23:24:55.19 ID:PpJbZRHT0
-
親戚の集いとか見てると今の子供の方があんまり抵抗感じてないように見えるけどな
一応着いてきてスマホやらゲーム機で好きなように時間つぶせてる感じ俺がガキの時は高学年くらいになったらもうめんどくさくて仕方なかった
中学あたりからは参加してなかった - 54 : 2024/10/26(土) 23:26:54.19 ID:KDWrSGvuH
-
>>42
当時は携帯ゲームなんかたいしたものなかったからだけど
たぶん俺らが子供の頃にゲームなんかやってたらしばかれてたよな - 44 : 2024/10/26(土) 23:25:09.52 ID:YIPP+SwV0
-
祖父母の家をなぜ皆一様に「お婆ちゃんち」って表現するんだろうな
- 77 : 2024/10/26(土) 23:30:15.96 ID:8TrbcEHz0
-
>>44
ジジイ死んでるからだろ
戦争あったし、戦争無くても基本的に男の方が先に死ぬから - 45 : 2024/10/26(土) 23:25:09.87 ID:PNLftvVw0
-
このぐらいが一番難しいよな
もっと年齢上がると逆に自発的に会いに行ったりすんだけどな - 46 : 2024/10/26(土) 23:25:09.93 ID:I0c/+ucu0
-
三世帯住宅に三世帯ローン
これしかもう道は
いや他に方法があるはずだ - 47 : 2024/10/26(土) 23:25:13.79 ID:xVECPkR1H
-
俺がガキンチョの頃はつまらなくても社交辞令として黙ってたけどな
- 48 : 2024/10/26(土) 23:25:36.19 ID:/fM9V5R40
-
Wi-Fi環境て本当に大事
- 49 : 2024/10/26(土) 23:25:41.19 ID:56u0p97+0
-
親戚全員同じ県内だからお泊まりとか一回もした事なかったわ
羨ましい
- 50 : 2024/10/26(土) 23:25:42.84 ID:eCMvDhn00
-
つまらないしネズミやゴキブリが出るしで辛かったなぁ
- 51 : 2024/10/26(土) 23:25:43.74 ID:LKEl27Yi0
-
回線引けよ
- 53 : 2024/10/26(土) 23:26:44.08 ID:LKEl27Yi0
-
スーファミあったから全然苦痛じゃなかったんだよなあ
- 61 : 2024/10/26(土) 23:27:57.81 ID:KDWrSGvuH
-
>>53
ばーちゃんちのテレビに繋いでゲームやってたの?
それはドン引き - 76 : 2024/10/26(土) 23:29:56.17 ID:LKEl27Yi0
-
>>61
そうよばあちゃんにマリオRPG買ってもらってそのままプレイよ - 55 : 2024/10/26(土) 23:26:59.19 ID:KkUvvFCj0
-
ネット回線くらい引けよ
- 56 : 2024/10/26(土) 23:27:16.37 ID:iA+DA9gp0
-
実家とは20キロぐらいの距離なんだが、うちの子は22過ぎても婆ちゃんに会いに泊まりに行ってる
愚痴聞いてもらいたいんだと - 58 : 2024/10/26(土) 23:27:43.51 ID:CkFxPzAg0
-
自分は婆ちゃんち田舎で海があったからフツーに楽しかったけど、なんもない都会のマンションの一室に「顔見せ」で連れてかれたら退屈してたろうな
「ごちそう用意する」「小遣い用意する」「遊園地など連れてく」ぐらいしかなくね - 59 : 2024/10/26(土) 23:27:50.68 ID:KDz/dkoM0
-
実家が神奈川で、祖父が東京住まいだったから「帰省する」ってのがよく分からんかったな
1人でも気軽に遊びに行けた - 60 : 2024/10/26(土) 23:27:52.67 ID:/CM0Ey5Q0
-
スマホでなにかしらゲームやればいいじゃん
スマホならネット繋がるっしょ
ニンテンドースイッチなんかぶっ壊せ - 62 : 2024/10/26(土) 23:28:08.54
-
ばあちゃん家のWiFiで誹謗中傷やらかして
ばあちゃん書類送検w - 63 : 2024/10/26(土) 23:28:09.72 ID:bLstAULM0
-
家にいるおじちゃんキモいから熊本のおばあちゃんち行きたくないって姪に言われそうで怖い
- 99 : 2024/10/26(土) 23:32:56.13 ID:KDWrSGvuH
-
>>63
👧「おじちゃんこわい…」
🧒「おじちゃんキモいw」
🧑💢「親戚なんだからそんなワガママ言わないの!」
👧🧒「😭」 - 64 : 2024/10/26(土) 23:28:25.25 ID:gI0yY3gR0
-
毎週日曜日に父方の実家に連れていかれてたわ
没後に母方と母からうちらの家は全然来てくれなかったねと恨み辛み - 66 : 2024/10/26(土) 23:28:31.17 ID:KjhIFdAB0
-
本屋行くにも1時間みたいな田舎なせいで小3くらいからは帰省が苦痛になってたな
今ならむしろ数日程度過ごすならアリだと思える環境だけど - 68 : 2024/10/26(土) 23:28:41.30 ID:+YXOuKHn0
-
結婚して子供を持つとこういう悩みがあるんだよな
そして、こういう悩みが人を人間的に成長させる
身勝手に生きてる独身者はこういう成長の機会がないからいつまで経っても幼稚なんだよな - 69 : 2024/10/26(土) 23:28:45.50 ID:mpZ3b3UF0
-
今時ならジジババにゲーム覚えさせてローカル対戦やるか
ジジババのありがたみをしっかり教育できなかった自分の無能さを恨めよ - 70 : 2024/10/26(土) 23:29:00.08 ID:A4emvgDQ0
-
子供が大きくなるとおばあちゃんに冷たくしたことを後悔するんやろうなぁ
なあ?嫌儲 - 71 : 2024/10/26(土) 23:29:07.32 ID:LKEl27Yi0
-
Wi-Fiとか言ってるがマンションの一室だからつまらん説あるな
うちのばあちゃん家一軒家で庭付きで犬もいたからなあ - 72 : 2024/10/26(土) 23:29:13.52 ID:yGm28up+0
-
スマホとswitchで繋ぎ止めろ
- 73 : 2024/10/26(土) 23:29:21.97 ID:bsU4+8PMd
-
婆ちゃんが小遣い渡せばイチコロよ
- 74 : 2024/10/26(土) 23:29:37.99 ID:Foe0SCAM0
-
祖父母は町中華屋やってたから遊びに行くの楽しかったわ
コーラ、バヤリース飲み放題だし町中華食べ放題だし天国だった - 103 : 2024/10/26(土) 23:33:12.14 ID:KDz/dkoM0
-
>>74
いいなぁそれ
ラーメンとかチャーハンうまいもんなぁ - 75 : 2024/10/26(土) 23:29:42.34 ID:rSdcpuqX0
-
携帯Wifiくらい買えよ
おもちゃより釣り餌になるぞ - 81 : 2024/10/26(土) 23:30:45.08 ID:skG9NMOv0
-
いまのキッズの祖父母世代でWi-Fiないは珍しいな
- 82 : 2024/10/26(土) 23:30:57.08 ID:7uZhXz9X0
-
そんなに会いたいなら自分が行けば良くね?
- 83 : 2024/10/26(土) 23:31:15.49 ID:pVqvWHvK0
-
息子も大学生ぐらいになれば陽キャになってて
親に買ってもらったSUVで友達乗せてばーちゃんち行ってキャンプしてBBQするぜ
みたいなふうになってるだろう。あ……今の貧しい日本では無理か…?
- 84 : 2024/10/26(土) 23:31:17.31 ID:n6Pw5ZkQ0
-
Wi-Fiくらいは母親のためにも何とかしてやれよ
- 85 : 2024/10/26(土) 23:31:25.00 ID:On1nkn8P0
-
コスパ悪いどころかただの無駄
- 86 : 2024/10/26(土) 23:31:30.64 ID:1McvChVa0
-
旦那の親じゃないなら歯に衣着せず言えばいいだろ
それが嫌なら子供の方を臨時のお小遣いで釣るしかない - 87 : 2024/10/26(土) 23:31:40.40 ID:Tml7k6L/0
-
おまえの楽しみより
ばあちゃんの年一のうれしさを
考えてやれよ
おまえらもお世話になってきたやろこれであかんの?
- 88 : 2024/10/26(土) 23:31:56.66 ID:bFr6iDPU0
-
田舎の川で遊んでパルクールしたら良いのに
- 90 : 2024/10/26(土) 23:32:06.64 ID:bVpP18Oa0
-
母方の実家は田舎のなかの田舎だったから楽しかったわ
川が綺麗でいとこの子によく遊んでもらって魚とりとか教えてもらったわ - 91 : 2024/10/26(土) 23:32:19.67 ID:eukfiF7p0
-
今の子って小遣いもらえるって喜ばないの?
- 92 : 2024/10/26(土) 23:32:24.97 ID:YWP4u9q70
-
さすがにWi-Fiはいるだろ
- 93 : 2024/10/26(土) 23:32:26.12 ID:bmgCwKlc0
-
ゲームキューブ持っていっておじいちゃんとマリオカートとマリオパーティやってたわ
何回に一回か、わざと負けてあげた思い出 - 94 : 2024/10/26(土) 23:32:36.00 ID:mpZ3b3UF0
-
じいちゃんの畑手伝ったり何かしらイベントがあるだろ
なんでボーとするかゲームするかの二択しかねえんだよw - 95 : 2024/10/26(土) 23:32:37.03 ID:onCxfuDx0
-
海近いから海行って遊んでたが
今の子は自然と遊ぶ機会少ないか - 96 : 2024/10/26(土) 23:32:44.37 ID:a3wEQYrv0
-
嘘松っぽくない現実的な話だな
逆に祖父母の方が孫を避けるケースもあるんだってね - 97 : 2024/10/26(土) 23:32:45.95 ID:fyN8pnju0
-
これ小さいころあったわ
田舎過ぎてすることがないんだ夜早寝早起きで - 98 : 2024/10/26(土) 23:32:46.79 ID:WEElbPB5a
-
てす
- 100 : 2024/10/26(土) 23:32:58.77 ID:oS5bVF0t0
-
今どきのジジババならスマブラぐらいやれよ
- 101 : 2024/10/26(土) 23:33:03.71 ID:iA+DA9gp0
-
ぼくのなつやすみってゲームあったじゃん
マジでいつもあんな感じで宮崎のばーちゃんちで過ごしてた懐いてた野良犬と一年に一回会うのがめっちゃ楽しみだった
3回目の再開後に死んでた - 102 : 2024/10/26(土) 23:33:09.90 ID:O/wDnq5T0
-
Wi-Fiですむ問題なら簡単に解決できるな
- 104 : 2024/10/26(土) 23:33:13.21 ID:67W+wBI00
-
じゃあいつまで連れて行くつもりだよ
老人の自己満足に若者を付き合わせるな - 105 : 2024/10/26(土) 23:33:14.24 ID:ZeI+0alb0
-
祖父母が面白い人間かどうかも大事だわな
母方の祖父とは話してるだけで面白かったし、趣味の家庭菜園の手伝いも楽しかった
テレビ見るしかしない祖母の方は退屈だった - 176 : 2024/10/26(土) 23:42:29.42 ID:BbTucfPfM
-
>>105
それはあるな
うちの婆さんも菓子渡してきたり「学校はどんな?」って聞いてきたり構ってはくるが面白くないから適当にあしらってたわ
逆に爺さんはいつも1人で黙々と何かしてたけど話しかけたらやり方教えてくれたり面白い話聞かせてくれてたから自分から構いに行ってたわ - 107 : 2024/10/26(土) 23:33:39.27 ID:oneuI+jr0
-
旅行行けよ🥺
- 109 : 2024/10/26(土) 23:33:47.68 ID:1g7Dzech0
-
大抵中学くらいで行かなくなるだろ
自分が中学とかだった頃を思い出せ - 121 : 2024/10/26(土) 23:35:45.24 ID:SmlGaZja0
-
>>109
高校卒業して上京するまで家族で行ってたわ旅行も
弟はつまらなそうにしてたけど今は家族を旅行に連れてってるしなんだかんだ楽しんでたんだなと - 110 : 2024/10/26(土) 23:33:49.74 ID:tuegJ1Gv0
-
マンションを理由にして近くのホテルに泊まるとかあるやん
- 111 : 2024/10/26(土) 23:34:08.57 ID:I0c/+ucu0
-
大体都会から田舎の親戚んちだろう?
俺なんかど田舎からど田舎へだから環境も全く同じ
なにしろ同じ村内なんだから - 113 : 2024/10/26(土) 23:35:05.77 ID:Tml7k6L/0
-
児じゃなくなったってことでしょ?
なら、おばあちゃんに恩返しすることを
教えるべきやろ - 114 : 2024/10/26(土) 23:35:12.91 ID:ARK/Z8lJ0
-
スマホ渡しとけばどこでもいいだろ
- 115 : 2024/10/26(土) 23:35:27.16 ID:b1bZsX9/0
-
帰省先が奈良で駅から距離あるし近所はスーパーかパチ●コ屋しかなかったな
川沿いでエ口本拾うぐらいしかやることなかったわ - 116 : 2024/10/26(土) 23:35:31.48 ID:KDz/dkoM0
-
今10歳くらいの子供の祖父母って70歳くらいか
Wi-Fiありそうだけどな - 118 : 2024/10/26(土) 23:35:42.24 ID:hFym69x00
-
これくらいならマシだろ
昭和の時代食べるもんみんな不味い東北のクソ田舎まで連れてかれる子供はもっと悲惨だったぞ - 119 : 2024/10/26(土) 23:35:42.81 ID:TCUmiyOF0
-
金もらえ
- 120 : 2024/10/26(土) 23:35:44.90 ID:rXZnwI7y0
-
もう少し世代進むと爺さん婆さんもゲーム世代になるから
マリカーマリパで楽しめそう - 122 : 2024/10/26(土) 23:35:54.59 ID:a3wEQYrv0
-
子供と住んでる自宅がマンションで
実家が山奥みたいな変化があれば
いろいろ遊べるだろうけど
都会だと自宅も実家もマンションというのも多いんだろうな - 123 : 2024/10/26(土) 23:36:03.03 ID:0gKxIz3RM
-
田舎だと都会のファッションが好奇の目で見られるから気持ち悪いのはあるw
- 124 : 2024/10/26(土) 23:36:11.00 ID:L566pa/R0
-
自分が行きたくないんだよねこれ
- 126 : 2024/10/26(土) 23:36:30.62 ID:2sdMIzKM0
-
東京から田舎の中核都市だったからつまらなかったわ
田んぼとか小川とかある田舎だったら楽しそう - 138 : 2024/10/26(土) 23:37:42.82 ID:KDz/dkoM0
-
>>126
麦わら帽子に白いワンピースの同学年の女の子が居たりしてなぁ? - 228 : 2024/10/26(土) 23:52:02.73 ID:I3FRVvjV0
-
>>138
これ半分わんぴぃす(←なぜか変換候補にあった)だろ - 127 : 2024/10/26(土) 23:36:31.52 ID:AU1DlvaV0
-
いまは孫とゲームする時代だろ
- 128 : 2024/10/26(土) 23:36:34.35 ID:qQOBszdC0
-
そんなもんだよなぁ
おれは最後祖父母にあったのは15歳くらいの頃ででそのままだ
なんというか東京に住んでるおじさんおばさんって感じで、理想的な田舎に暮らす爺さん婆さんって感じじゃないのがなんか子供ながらに嫌だった - 129 : 2024/10/26(土) 23:36:36.11 ID:V4oM8cE90
-
そういうもんよ
俺もガキの頃は嫌だった - 130 : 2024/10/26(土) 23:36:47.70 ID:SiB5hQXN0
-
お前が来るんだよ🥺👉
- 131 : 2024/10/26(土) 23:36:55.02 ID:zvTjj8J30
-
ガキの頃はゲームをばあちゃんちに置かれてゲームしたければ行けみたいな感じにされてた月2回とかだけゲーム出来た
おかげでドラクエとかFFとか皆がしてたゲーム一回もやった事ない - 132 : 2024/10/26(土) 23:36:59.78 ID:6TH5Biu/0
-
年に一度正月にお年玉目当てで数時間滞在するだけだったから特に嫌とは思わなかったな
まあ面倒ではあったが金のためなら我慢できる
親戚付き合いも全くなかったからその辺は楽だったな - 133 : 2024/10/26(土) 23:37:05.76 ID:0/gGkMl80
-
問題は家に行ったとしても特にやることがない
でもこれって人間関係全てに言えることで
大人になれば友達なんていなくなるのは当然
子供なんて生んだイレギュラーがこんな悩みを持ってるのが不思議だな - 134 : 2024/10/26(土) 23:37:06.76 ID:U8Mpx4W60
-
婆ちゃんの家の方が都会だったというレアなケースだったのでウキウキだったな
近所に親戚の兄ちゃん姉ちゃんもいたし
その後1人暮らしできなくなってうちに引っ越してきたんだけど - 151 : 2024/10/26(土) 23:38:58.67 ID:KDz/dkoM0
-
>>134
うちも祖父の家の方が都会だったな
コンビニ歩いて1分だし、スーパーも徒歩10分もしなかったし - 135 : 2024/10/26(土) 23:37:11.09 ID:SVUl7NcN0
-
日給1万円と思って我慢して行ってたわ
年寄りだからたまに小遣い渡し忘れるけど言えなくてそのまま帰るっていう - 137 : 2024/10/26(土) 23:37:40.83 ID:u9yz9uPv0
-
高学年になると親と出かけることじたいがうぜーわ
- 139 : 2024/10/26(土) 23:37:43.31 ID:Nc4EcS7+M
-
ばあちゃんも行きたくないって気づかれたのか途中からゲームソフトとかお金で釣ろうとしてくるんだよな
- 141 : 2024/10/26(土) 23:38:10.26 ID:Etj756sl0
-
WiFiより軽い祖母&祖父という存在…
ってかああああああ?!😭
- 143 : 2024/10/26(土) 23:38:20.33 ID:hY/0o+qb0
-
3万渡せばコロリよ
- 144 : 2024/10/26(土) 23:38:21.99 ID:L2XOQ5PZ0
-
いらんいらん、ばあちゃんちなんかより都会で遊ばせてやれ
- 146 : 2024/10/26(土) 23:38:33.34 ID:7Da38m0Q0
-
おばあちゃん家に行くと金が貰えると刷り込まなかった無能
- 147 : 2024/10/26(土) 23:38:39.18 ID:aYREE8n10
-
カルタとかトランプなんか貧乏くさいことやってるからだろ
今のガキはTiktokで目が肥えて金がかかる遊びにしか興味ないぞ - 148 : 2024/10/26(土) 23:38:40.29 ID:WE6I0bu50
-
スマホ中毒になってるな
- 149 : 2024/10/26(土) 23:38:46.95 ID:1h3swp390
-
この漫画描いた奴は年寄りを舐めてる
年寄りだって孫や子供だった時代があるわけで
孫が成長と共に祖父母が疎ましくなる事なんて百も承知なんだよ
そして70も超えると孫の相手はむしろ疲れるから無暗に来ないでほっておいてくれというようになる - 150 : 2024/10/26(土) 23:38:51.52 ID:I+coccbn0
-
中1で部活始まったらまじで行かなくなる
- 152 : 2024/10/26(土) 23:39:03.78 ID:Tml7k6L/0
-
なんでこどもを喜ばせる方向なの?
理解させて孝行させる絶好の機会なのに - 153 : 2024/10/26(土) 23:39:06.10 ID:/lPfPajF0
-
むしろ迎えにいってつれてこいよ
- 154 : 2024/10/26(土) 23:39:12.81 ID:BR1sDxQvr
-
時代が悪い
ワイゆとりだけどじいちゃんばあちゃん家行ったら地元の祭りとかラジコンとかレトロゲームとかカラオケとかそんなんで全然楽しめてたわ
スマホやタブレットがある今では状況が違うのかな - 171 : 2024/10/26(土) 23:41:25.33 ID:Tml7k6L/0
-
>>154
時代のせいにしても子供は育たない
礼も孝も教えないと子供はわからない
時代のせいじゃない大人のせい - 155 : 2024/10/26(土) 23:39:24.01 ID:QhGkWcj70
-
わからせろ
- 156 : 2024/10/26(土) 23:39:26.04 ID:pBnLE2hj0
-
そういうものだから母親が婆ちゃんに角が立たないように話せばいいよ
- 157 : 2024/10/26(土) 23:39:40.42 ID:D0r6dK6n0
-
小学校も高学年になった孫なんて会いたくもねーだろ
- 158 : 2024/10/26(土) 23:39:49.20 ID:KpSN3bch0
-
俺も小学校高学年にもなれば正直家でスーファミしたかったけどまあ婆ちゃん家行ったよ
1日ぐらい我慢せいよ - 160 : 2024/10/26(土) 23:39:50.82 ID:A4emvgDQ0
-
よ確かにうちの姪っ子も中学に入ってからお小遣いちょくちょくあげるようにしたらLINEくるようになったわ
子供は収入源ないから身近な大人は貴重だよな - 161 : 2024/10/26(土) 23:39:58.48 ID:bJB/SQzr0
-
おばあの家って田舎の一軒家のイメージだから
マンションの一室はまじで子ども退屈だろ - 162 : 2024/10/26(土) 23:40:00.48 ID:YQeiFoMo0
-
じき死ぬババアなんかよりガキの休日のが大切だろ
- 163 : 2024/10/26(土) 23:40:10.92 ID:3EGkgVAF0
-
お小遣いくれないのかよ
- 165 : 2024/10/26(土) 23:40:46.45 ID:a3wEQYrv0
-
道場六三郎は孫に料理作ると言ってたけど
そういう圧倒的なスキルが何かあればな - 166 : 2024/10/26(土) 23:40:47.08 ID:XIsL6+Kj0
-
基本つまんねーもんな
しかも都会のマンションって - 167 : 2024/10/26(土) 23:40:48.90 ID:Qf10pny4H
-
婆は臭くてキモいからしょうがない
- 168 : 2024/10/26(土) 23:41:09.31 ID:9KHDW9Ny0
-
田舎のばあちゃん家行くのは面白かったな
山に毎朝登ったりアクティビティが充実してた - 170 : 2024/10/26(土) 23:41:19.99 ID:odNObBTr0
-
小学校低学年の甥と姪がウチにくるとゲームばっかやってるわ
どう接するのが正解なんや - 178 : 2024/10/26(土) 23:42:55.42 ID:rb+C/49f0
-
>>170
一緒にゲームやる - 188 : 2024/10/26(土) 23:44:54.11 ID:odNObBTr0
-
>>178
無理
ゲーム全く興味ないから子どもたちのペースに合わせるのが疲れる
すごーい、とか、へーそうんなんだー、連呼して誤魔化すしかない - 222 : 2024/10/26(土) 23:51:40.85 ID:NIi4uHLja
-
>>188
ボードゲームとかオセロ、将棋、パズルとかで自分が少しでも楽しいと思えるものを用意できたら一緒に楽しめるよ - 189 : 2024/10/26(土) 23:45:05.35 ID:qjHFbCi90
-
>>170
人狼ゲームとかやって蹴散らしてやれ! - 191 : 2024/10/26(土) 23:45:36.77 ID:KDWrSGvuH
-
>>170
お前がなんか釣りとか料理とか旅行とかなにか趣味がないならそりゃやることないのは当たり前だってわかるだろ?
俺は休みの時はずっとスマホかPC見てるわ - 195 : 2024/10/26(土) 23:46:15.13 ID:zvNBotXw0
-
>>170
ぶぶ漬け出せば - 216 : 2024/10/26(土) 23:50:34.92 ID:I+coccbn0
-
>>170
ボドゲとかも無理なん? - 241 : 2024/10/26(土) 23:56:35.04 ID:odNObBTr0
-
>>216
ボードゲームウチにない
子どもたちの成長がはやいせいで趣味が次から次へ変わるのだが、
以前までロブロックスとかいうオンラインゲーム一緒にやろう言われて設定して付き合わされたわ
オンラインゲームの時代にボードゲームの必要性感じてない様子
どうぶつの森とかいうの勧められたりもしたが興味ないしかったるいだけで手つかずで終わったわ - 172 : 2024/10/26(土) 23:41:32.16 ID:uGsG+PJa0
-
近所でしかもマンショとかなんもやることねーしな
小遣いで釣らなきゃ - 173 : 2024/10/26(土) 23:41:39.47 ID:L2XOQ5PZ0
-
離婚しててたまに会いに来る父親と会うのすら面倒で拒否してたからな
別に全然いい父親だったけど面倒くさすぎる
部活休むのも嫌だし - 174 : 2024/10/26(土) 23:41:39.79 ID:rb+C/49f0
-
ジジババが土産持って来いよ
そんで1時間で帰れ
盆と正月にしか会わない関係で共通の話題もないのにいきなり半日以上慣れ合おうというのは無理だ - 175 : 2024/10/26(土) 23:41:40.77 ID:TgN1uT2d0
-
高校生くらいになれば逆に行きたくなるやろ
お婆ちゃんの家がつまらない時期につまらない経験をしとくのも大人になってよかったと気づく - 177 : 2024/10/26(土) 23:42:33.43 ID:TbkLN7Cm0
-
おい、たった一歳上のお姉ちゃんとかうらやましすぎてヤバいんだが
ほぼ同級生のエ口が家庭にあるようなもんだろ - 180 : 2024/10/26(土) 23:43:39.83 ID:XIL6x2860
-
今の老人ってつべでネトウヨになるくらいネット使ってるイメージあるけど、そうでもないんだな
- 181 : 2024/10/26(土) 23:43:45.80 ID:Amo9FHC60
-
うるせえ!
行こう!
ドンッ!
- 182 : 2024/10/26(土) 23:43:49.42 ID:Yk0WH27aH
-
今の時代wifiないは嘘やろ
- 204 : 2024/10/26(土) 23:47:55.64 ID:KDz/dkoM0
-
>>182
70代だとちょっとキツいかもな
60代後半ならありそうだが - 183 : 2024/10/26(土) 23:44:01.56 ID:khahuiqs0
-
うちの姪はイヤそうにはしなかったが別れ際いつも惜しむような素振り一切ない子だったな
- 184 : 2024/10/26(土) 23:44:05.86 ID:hDyjiTVD0
-
今や嫌われ者のケンモメンも昔は爺ちゃん婆ちゃんには可愛がられてたんだなぁ
- 185 : 2024/10/26(土) 23:44:06.36 ID:RDBhNWw90
-
うちは両親がそれぞれ自分の実家に帰って自分はお留守番してオ●ニーしまくってた
- 186 : 2024/10/26(土) 23:44:10.02 ID:KBAQbQAD0
-
ばあちゃん「ほらお菓子でも食べな」
雪の宿、麩菓子、かりんとう、バームロール、フローレット、オブラートに包まれた謎ゼリー - 187 : 2024/10/26(土) 23:44:33.34 ID:aWa8jmiF0
-
何で用もないのにこんなとこで長居しなきゃいけないんだよ顔触ってくるしBBAうぜーと思ってたわ
- 190 : 2024/10/26(土) 23:45:13.47 ID:ereCbKGP0
-
お父さんもお爺さんも出てこない世界
- 192 : 2024/10/26(土) 23:45:43.75 ID:h8pxksI+0
-
田舎に行くイメージだったけど都会のマンション住みのパターンもあるのか
そりゃつまらんわな - 194 : 2024/10/26(土) 23:45:51.47 ID:CaaoIueP0
-
テザリングしろよ
- 196 : 2024/10/26(土) 23:46:17.65 ID:yYywba8g0
-
ババアの家なんか小遣いもらいに行くところだろ
ドケチなババアなんだろうな - 197 : 2024/10/26(土) 23:46:37.95 ID:BbTucfPfM
-
なんで婆さんの方に感情移入してキレてる奴がいるんだ?
- 203 : 2024/10/26(土) 23:47:40.45 ID:7uZhXz9X0
-
>>197
よさぬかwww - 206 : 2024/10/26(土) 23:48:33.06 ID:A4emvgDQ0
-
>>197
大人になってばあちゃんに冷たくしたのを後悔してるんだよ - 198 : 2024/10/26(土) 23:46:43.75 ID:keFcVel2M
-
困った時の仏壇菓子
大正義ブルボン様ですよ😤 - 200 : 2024/10/26(土) 23:47:06.44 ID:+QgoUk1x0
-
俺んちも明日来るとか言ってんだよな
どうすっかなー
64出してマリカーやるか - 201 : 2024/10/26(土) 23:47:08.93 ID:8FMYdRtAd
-
躾も兼ねて泊まりだろ
生意気言ったら殴って終わり - 202 : 2024/10/26(土) 23:47:23.25 ID:15cYPoGx0
-
小遣いって言ってもはした金じゃ喜ばないぞ
10000円でもガチャ30連しかできないからな - 205 : 2024/10/26(土) 23:47:57.15 ID:ysfUiY9p0
-
小遣い目当てだかんな。親見てて気の毒に思う。
お盆にとりあえずWi-Fiのパスワード教えてやったら甥姪が水を得た魚のようにネットやりまくりだしたし生意気だしムカつくし
もう来なくていいのに
つか来るなようぜえから - 207 : 2024/10/26(土) 23:48:42.01 ID:LhBEvQWdM
-
安いネット回線引いてWi-Fi付けるくらいしてやれよ
- 208 : 2024/10/26(土) 23:48:48.98 ID:bVpP18Oa0
-
婆ちゃん「お菓子食べる?」
ル マ ン ド
「やったぜ」
- 209 : 2024/10/26(土) 23:49:07.68 ID:aqKyBcnUx
-
小5の時親が離婚して母が忙しくなるんで一夏山の婆ちゃん家に預けられたんだよ
婆ちゃん3日に一度は糞尿漏らして臭いしずっと芋ばっかでるしそもそも冷蔵庫の中半分くらい賞味期限切れだしで不貞腐れて文句言って電動カーで遠出して貰ってウインナーとかハムとかハイカラなもんばっか買ってきてもらってた
でも俺はずっと不貞腐れてテレビばっかみてゴロゴロしてたわ
最終日俺が特急乗って帰る時一人じゃ危ないんで山からバスで降りて駅で見送り券買って見送ってくれた。電車にのってすぐ漫画開いて無視してたんだけどその時ずっと手を振る婆ちゃんが泣いてるのに気づいて動き出した車窓から俺も全力で手を振った。婆ちゃんが見えなくなってから最寄り駅までずっと泣いた - 210 : 2024/10/26(土) 23:49:28.54 ID:HSvVvOXY0
-
回線引いてやれよ
- 212 : 2024/10/26(土) 23:50:03.53 ID:c75Sp9hm0
-
ずっとSwitchでフォートナイトやってるわ
- 214 : 2024/10/26(土) 23:50:21.43 ID:Tml7k6L/0
-
おまえが退屈かどうかなんて関係ない
ばあちゃんたちと楽しい時間を過ごせるように
自分で考えろって言ったらダメなん?
- 215 : 2024/10/26(土) 23:50:31.10 ID:3CFuAvzz0
-
ばあちゃんを呼べよ
- 217 : 2024/10/26(土) 23:50:48.51 ID:FM9p2B0u0
-
小学一年の孫と毎日寝てます。
楽しいです。 - 218 : 2024/10/26(土) 23:51:10.33 ID:I3FRVvjV0
-
てか祖父母(俺等からしたら親)宅に行くのはほぼ嫁側だよな?
俺のワイフは実家大好きっ子さんだからよく娘達連れて実家帰ってたからワイフ側の祖父母が大好き
俺の実家には盆正月くらいしか行ってない俺の両親は寂しがってたが娘達はもう工房厨房になったからますます寄り付かなくなった
特に俺の姉は子供いないしワイフの兄には歳が近い(娘達から見て)従兄弟がいるからな - 219 : 2024/10/26(土) 23:51:11.44 ID:UMiQrZp+0
-
祖父母の家が大きな一軒家というイメージは幻想になりつつあるのか
- 220 : 2024/10/26(土) 23:51:32.19 ID:QyXgcfYI0
-
小学生いうても高学年なら祖母の家に行く意図だって汲み取れるだろ
ハッタショエピソードか? - 221 : 2024/10/26(土) 23:51:39.24 ID:1McvChVa0
-
ゲームの相手つってもスマブラマリカスプラなら対応できるけどエペとかだとお手上げだわ
- 223 : 2024/10/26(土) 23:51:48.64 ID:14GH2bl80
-
甥っ子姪っ子集合するし上の子子供中学年だけど毎回帰る時帰りたくないって泣いてるよ
自分も母方の実家楽しくて帰りたくなかったなあ
ただ嫁の実家は子供達いないせいであまり行きたくないって顔してるわ。申し訳ないけど実際つまんねーしな - 224 : 2024/10/26(土) 23:51:56.80 ID:qjHFbCi90
-
ダンレボとか太鼓の達人・ビーマニ極めたジーチャンばーちゃんなら
孫にも人気出るんじゃないか? - 226 : 2024/10/26(土) 23:52:00.13 ID:aEuXvZAK0
-
>>1
なんでわざわざ絵にするんだ嘘だからか - 227 : 2024/10/26(土) 23:52:01.81 ID:79g3koCN0
-
wi-fiが無い何十年も前から
こういう事情は変わってないと思う
俺もおばあちゃんち行って
ブルボンのお菓子食った記憶しか残ってない
「ヘェッヘッヘ!! アタシとマリオカートで対戦するかえ!」
としゃれこむ老婆などいないだろう - 229 : 2024/10/26(土) 23:52:08.29 ID:7Hd7uyfq0
-
まずいお菓子大量に食わされてほんとトラウマになるしな
- 230 : 2024/10/26(土) 23:52:41.86 ID:bHPPhEkz0
-
スマホ持たせたら円満解決
- 231 : 2024/10/26(土) 23:52:48.37 ID:LmvG8ajW0
-
祖父母宅に帰省なんてお年玉無けりゃ存在価値すら無いだろ
実際子供が帰省中に楽しみにしてんのって金貰える行事だけだろ - 232 : 2024/10/26(土) 23:52:56.28 ID:7RpaH+440
-
今時のシニアは普通にスマホ使うから
家にWifi無いとかガラケー使っとるんか - 233 : 2024/10/26(土) 23:53:14.97 ID:T1oNsuo50
-
つまんねぇからしゃあないよなw
子供は正直だから - 234 : 2024/10/26(土) 23:53:45.62 ID:aWa8jmiF0
-
線香のくさいババアの家で口に合わない飯出されて行きたいわけないだろおもちゃ屋連れてけよ
- 235 : 2024/10/26(土) 23:54:01.07 ID:dIE/1DCx0
-
うちは親がこっちに来るから捗るわ
普通に考えたら定年して自由時間余ってる親が来る方が合理的だよな - 236 : 2024/10/26(土) 23:54:22.82 ID:ET2JYUOwM
-
金はあるんだからなんでも買い与えたら喜ぶでしょ
- 237 : 2024/10/26(土) 23:54:27.70 ID:/Kq4yWUc0
-
帰るときにババアが孫にお金渡すシステムを作れ
つまんないけど行くのはいいよってなるぞ - 238 : 2024/10/26(土) 23:55:43.42 ID:EoFs4y5T0
-
子供は正直だからな
何かそこに行くと楽しいことがあるようにしないとダメよ - 239 : 2024/10/26(土) 23:55:47.84 ID:/TEEsMRp0
-
実際マジでつまんなかった
祖父母と両親が話してるだけだもんな - 240 : 2024/10/26(土) 23:56:24.41 ID:NmMUbaBb0
-
小学校高学年ぐらいが一番バカでどうしようも無いんだよ
中学生になったら段々と分かってくるけど - 242 : 2024/10/26(土) 23:56:47.27 ID:xRDgMyGg0
-
車で15分って普段から割と頻繁に顔みてる距離だろ
泊りに行く行事がめんどくさくなるってまあ普通だよ - 243 : 2024/10/26(土) 23:56:50.67 ID:Adsnacju0
-
実際つまんなかった
今はスマホもパソコンも持っていけるから問題ないけど - 244 : 2024/10/26(土) 23:56:53.46 ID:/TEEsMRp0
-
会話の話題は世代や趣味や日常生活という共通点がないと生まれないんだよな
全部違う祖父母と孫の会話が続かなくて当然 - 245 : 2024/10/26(土) 23:57:00.31 ID:bIDURPgE0
-
そこで金ですよ
年寄が溜め込んでる金を若者世代に供出する大チャンスやんw - 247 : 2024/10/26(土) 23:57:54.47 ID:YWP4u9q70
-
うちの婆ちゃんはテーマパーク感覚で子供をショッピングモールに連れ出してたが今どきの子供がそれで楽しいかというとな
- 248 : 2024/10/26(土) 23:57:59.46 ID:MNKYhtey0
-
最近は家にゲームなくて祖父母の家にだけみんなでできる用のSwitchがあったりすることもあるからバカにならん
- 249 : 2024/10/26(土) 23:58:13.44 ID:L2XOQ5PZ0
-
うちは婆ちゃんがいる方の家だったけど
従兄弟が高校生卒業してもやたら婆ちゃんに懐いてるからオカンが調べてみたら
月に10万以上お小遣い巻き上げてたことが判明してしまった - 250 : 2024/10/26(土) 23:58:14.73 ID:+rea4fW80
-
孫より飼ってる猫のほうが何倍も可愛いと言っていた
俺の親は正しかったな
子供「お婆ちゃんの家行くのヤダー! つまんなーい!」

コメント