- 1 : 2021/06/03(木) 10:32:28.50 ID:eWNJ5xzWd
-
子どもの「手書き離れ」で学力低下の恐れ 筆圧も低下傾向で「書いてあることが判別できない」〈AERA〉
「薄すぎて読めない──」。小学校で鉛筆の濃さの指定をHBから2Bに上げる動きが広がる。一方、デジタルツールの導入で、手書き離れがますます進む可能性もある。AERA 2021年6月7日号の記事を紹介する。
「これはどう?」。学校で使う鉛筆を買うため、文具売り場を訪れた親子。
「ダメだよ、鉛筆は2Bって言われているから」
小学校6年生の娘は母親のすすめたBの鉛筆を棚に戻し、2Bに取り換えた。母親は言う。
「そういえば、いつから2Bになったんですかね? 私の時代はHBやBでもよかったのに」
■入試もHBから2B
別の家庭に話を聞くと、やはりこちらの学校でも2Bが推奨されていた。宿題の漢字練習をすれば、手の側面は真っ黒に。それがテーブルや椅子にもつくため「いちいち拭いて回っています。こんなに濃い必要ってあるのでしょうか?」と、怪訝(けげん)そうに聞き返す。
なぜ、学校で2Bを推奨するようになったのか。現場の教師に話を聞くと、意外なことが見えてきた。
「手の力が弱いのか、書いてあることが判別できないようになってきました」
東京学芸大学付属小金井小学校で副校長を務める塚本博則教諭はこう話す。ここ1、2年、児童が書いた答案が読めない事態が起きていた。
「『正しいものに〇をつけましょう』という問題がありますが、鉛筆で書かれた印が薄すぎて、どれに〇がついているのか分からないんです」
間違いを消した跡と、丸印の判別がつかないものが増えたという。同校の入試では例年、入試に使う鉛筆を学校側が用意。HBの濃さで統一していたが、最近は2Bの鉛筆を用意することにした。
「筆圧が低下しているという話はよく耳にします」(塚本副校長)
手の力の低下が要因の一つではないかと指摘する。
「体育の授業で鉄棒をしても、ぶら下がれる時間が減ってきています。子どもたちが日常生活の中で手を使うことが減っていて、それも関係があるのではないでしょうか」(同)
水道の蛇口もシングルレバー式が多くなり、ひねって回すタイプはほとんど見ない。これまでは日常生活でつけられていた手の力が、生活様式の変化に伴い低下しているのかもしれない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fc7f35373203fa8175c9087c9c23413929ecd6d - 2 : 2021/06/03(木) 10:32:42.77 ID:eWNJ5xzWd
-
手書き文字の薄弱化は正しい鉛筆の持ち方を教えることで克服できるという声もある。長崎大学教育学部で書写指導を長年研究する鈴木慶子教授は、子どもの字が薄くなっていることについてこう推測する。
「本来は余分な力をかけずに書けるというのが正しい書き方です。手指の力というよりも、正しく鉛筆が持てていないというのが原因では」
鉛筆で文字を書く学習が正式にスタートするのは小1から。入学したての児童の中には鉛筆の持ち方を知らない子も多いという。
「鉛筆を握り込むように持って書く子も見られます。正しい持ち方や、手指の動かし方を教えることでしっかりした字が書けるようになります」(鈴木教授)
■持ちやすい太さも考慮
力任せに書くと手が疲れやすくなるため、ノートを取るだけで一苦労となる。
「2Bの方が芯が軟らかいため、楽に書けるということはありますが、正しい鉛筆の使い方を習得すれば、Bの濃さでも十分に書けるようになります。人が読める文字を書けるようになるには、鉛筆の正しい持ち方、姿勢や書き方など、からだに負担をかけずに書ける方法を教えることが大事だと思います」(同)
鈴木教授によると、濃さを調節する前に、持ちやすい太さの鉛筆を使うという方法もある。「教職課程の学生にすすめているのはドイツの文具メーカーが出している鉛筆です。少し太めの作りでドット柄に削られた部分に指を置くと正しい持ち方ができるようになっています。日本のメーカーでもこうした工夫を施した鉛筆が出てきているので、文字が濃く書けないというお子さんは試してみるのもよいのでは」
東京都中野区に住む小6の子を持つ母親からはこんな意見も寄せられた。
「そもそも、学校もデジタル化が進んできています。手書きの必要性が無くなるのでは?」
コロナ禍で前倒しになった国の「GIGAスクール構想」で、国内の公立小学校では9割を超える学校でタブレットやノートパソコンといったデジタルツールの導入が始まった。
「最近は宿題も学校で渡された端末を使ってやっています。タイピングが主流になったら、書くこと自体が減りそうです」(中野区の母親)
- 4 : 2021/06/03(木) 10:34:47.86 ID:D9kXc43a0
-
むしろ大人の手書き離れだろ
今はメモもスマホやタブレットでやるしマジで字書かないもん
難しい漢字たまに忘れるわ - 6 : 2021/06/03(木) 10:35:36.07 ID:vKIppzs6M
-
>>4
わかる
たまに手計算で字書いたらヤバい - 12 : 2021/06/03(木) 10:41:33.95 ID:2mg0+TiI0
-
>>4
大人こそ字が下手になりがちなんだよな - 5 : 2021/06/03(木) 10:34:55.20 ID:i7KFYXn7M
-
履歴書手書きとか言うクソ企業なんとかしろよ
- 7 : 2021/06/03(木) 10:36:17.13 ID:/4ld3lzM0
-
俺もまったく漢字書けなくなったわ
自分の住所ですらたまにんあ…?ってなる - 8 : 2021/06/03(木) 10:36:17.14 ID:yPznPXr80
-
字が綺麗な人っていいよね
- 9 : 2021/06/03(木) 10:37:11.77 ID:zxmPqLPQd
-
字が汚すぎて辛い
真心込めてワード打ってるから許してよ - 10 : 2021/06/03(木) 10:37:39.94 ID:pB6eLrMU0
-
学力の定義も見直したら?
- 11 : 2021/06/03(木) 10:39:06.60 ID:isRmLAmCM
-
大人になって漢字ど忘れしたからって別に困らねえ
検索すりゃいいんだ - 31 : 2021/06/03(木) 11:49:49.90 ID:qgZ412Oua
-
>>11
実際そんなこと大人がやってるから
ゆたぼんみたいなこと言い出す子供が出てくるんだと思うぞ
実際彼に論拠だててなんで学校行った方がいいか説明できる奴ほとんどいねえだろ
大体がいいとこ人間関係がーとかそういう話しかできない - 13 : 2021/06/03(木) 10:42:17.80 ID:eVoRpvg00
-
教師が黒板に書いたことを写す授業は詰め込み教育のもっともたるものと言われて批判されてなくなってきたからな
タブレット導入でもっとなくなるだろう - 14 : 2021/06/03(木) 10:43:15.00 ID:dwdsmfzGM
-
役所で書類に書くときスマホで漢字打ちながら書いてるわ
- 15 : 2021/06/03(木) 10:51:32.92 ID:ucZA9XWwp
-
これからのこと考えたら子どもが手書きできないことより大人がスマホやパソコンろくに使えないことの方が大問題なのに
ずれてる - 16 : 2021/06/03(木) 10:52:12.55 ID:1V7TIU8W0
-
IT企業の役員は自分の子供にはスマホを触らせないんだそうな
知能の発達に悪影響が出るから - 17 : 2021/06/03(木) 10:52:24.00 ID:ZA6wcv58d
-
暖かみとかそういう話じゃなくて手で書くことで刺激が記憶とリンクして覚えやすくなるからな
そのうち勉強のテクニックとして紹介されるようになるんだろうな - 18 : 2021/06/03(木) 10:58:44.74 ID:1V7TIU8W0
-
生物はあらゆる知覚感覚経験を刺激させることで知能を発達させるけど、スマホやタブはほぼ視覚だけしか使わないからな
- 19 : 2021/06/03(木) 11:01:51.00 ID:dAcL7nj2M
-
最近漢字書けなくなってきたな
変換ばっかで記憶に触れてないような気がする - 20 : 2021/06/03(木) 11:02:49.72 ID:Gn4LuDrB0
-
俺も漢字が書けくなり過ぎて、病院で症状等を書かされる時とかヤバい
- 21 : 2021/06/03(木) 11:02:49.81 ID:yr9s3aVq0
-
大人も書けなくなってるしな
- 22 : 2021/06/03(木) 11:07:25.15 ID:2/2J6a9W0
-
今思うと俺も筆圧弱かったわ
濃く書けるBか2Bばっか使ってた - 23 : 2021/06/03(木) 11:12:08.19 ID:Q0Hf+M5b0
-
刑務所や少年院ではデジタルネイティブ世代の収容者が増えて
彼らが書いた書類や手紙の文字が読みづらくて職員が困っているということはないだろうか - 24 : 2021/06/03(木) 11:13:15.47 ID:tojraK5B0
-
鉛筆なんて大人になってから使わんだろ
ボールペンにしとけばいいのに - 25 : 2021/06/03(木) 11:13:53.42 ID:YQDocwr5a
-
マジで漢字が書けなくなったわ
やべぇ - 26 : 2021/06/03(木) 11:18:39.70 ID:dBygmPKM0
-
手書きする機会がほぼないから確かに漢字が出てこなくなった
- 27 : 2021/06/03(木) 11:39:56.53 ID:mGTxSPJN0
-
杞憂だな
- 28 : 2021/06/03(木) 11:41:42.99 ID:Q/WQaWYx0
-
たまに役所とかホテルで紙に住所とか書かされるとめっちゃ手首疲れてビビるよな
- 29 : 2021/06/03(木) 11:43:32.67 ID:ijAklIv4M
-
大人になるともっと書く機会減っててやばい
- 30 : 2021/06/03(木) 11:48:25.34 ID:nvKeLRbz0
-
意識しないと字が薄いとしても、採点者に読めないなら誤回答だろ
答えが判ってるのに誤回答になるなら読み取れる字を書こうとするだろうに
薄くても相手が読み取ってくれるだろうとかいう考えがそもそも甘いんじゃないの - 32 : 2021/06/03(木) 12:12:21.10 ID:9uw20KEY0
-
分かる
読めるがスマホ使いだして書けない漢字めっちゃある
でも今後も手書きで何かする機会は減る一方だろうしそもそも分からん漢字あればスマホですぐ分かるしな
コメント