娘の彼氏が結婚の挨拶に来た時、お土産が一升瓶の焼酎だったので一族固まってしまいました…

サムネイル
1 : 2023/05/27(土) 20:56:37.93 ID:FoehMVhG0

結婚する前に、親への挨拶は欠かせません。大切な人たちと長く良い関係を築くためには失敗はできませんよね。
そこで今回は、親への挨拶のマナーをランキング形式でご紹介します。しっかりとチェックして

■第3位:服装に気をつける
親への挨拶の際には、服装に気をつけることが大切です。特に、女性は清潔感のある服装を心がけましょう。
また、男性もスーツやジャケットなど、フォーマルな服装が好ましいです。派手な色や柄は避け、落ち着いた色合いの服装を選ぶようにしましょう。

■第2位:挨拶の順番
親への挨拶の際には、挨拶の順番にも気をつけることが大切です。まずは、相手の年配者から挨拶をするようにしましょう。
また、男性から女性への挨拶も大切です。挨拶の際には、笑顔でていねいに挨拶することがポイントです。

■第1位は…
第1位は、感謝の気持ちを伝えること。
親への挨拶のマナーで最も大切なのは、感謝の気持ちを伝えることです。親は、子供が結婚することに対して、複雑な気持ちを抱いていることが多いです。
そんな中、子供からの感謝の言葉を聞くことで、親も安心することができます。挨拶の際には、結婚に至るまでの思い出や、これからの夫婦生活について話すことで、感謝の気持ちを伝えましょう。

https://news.livedoor.com/article/detail/24308356/

2 : 2023/05/27(土) 20:56:50.15 ID:FoehMVhG0
@uki_momota
うちの夫が結婚させて下さいと挨拶来た時
殆どお酒飲まない我が家に
一升瓶の焼酎持ってきたせいで
一瞬場が固まったんだけど
夫は酒飲み家庭で育ったから
それが1番喜ばれると思ったらしい
私は辞めとけ..と諭したけど聞かなかった結果が第一印象から酒飲み(我が家ではあまり良く思われない)

 @USw4GZOWgqfpGll
 彼女の親の挨拶に一升瓶の焼酎を持って行くのは、相手の親父さんと酒で語らって仲良くなりたいという意思の表れだろ
 伝統的な文化だし、何もおかしなことはないと思う
 それよりも、自分たちが酒嫌いだからって、酒持ってきたやべーやつみたいなこと思う方が社会性なくないか
 心意気を買ってやれよ

 @ichigochanHIME_
 酒飲みはあんまり文句言わないのに、下戸ってめっちゃ文句言うの何?www
 下戸ってビールのペースに気遣って合わせて飲むこともないし、盛り上げるわけでもないし、
 自分が食べたいもの頼んでたらふく食べるくせにお酒飲んでないから安くしろ!とかうるさすぎでしょ😰

 @YOU59828404
 別に祝い事、冠婚葬祭絡みに酒は付き物だからそこまでおかしな話じゃないし自分の嫁がこうやってTwitterで載せてると思ったらゾッとするわ色んな意味で

 @jdjtnsw
 えーそんなことあるんだ!?私親族ほぼ全員酒飲みだから何か(祝い事とか)あれば酒をプレゼントするしどこもそんなもんなのかと思ってたよ

19 : 2023/05/27(土) 21:06:14.66 ID:EORxEDKQ0
>>2
酒飲みは他者に気を遣えない
バカしかいない証拠みたいになってんじゃねーか
24 : 2023/05/27(土) 21:18:09.24 ID:xsIdzfEr0
>>2
酒自体ががどうこうってより
奥さんが飲まないから止めとけって言ってるのに無視して持ってきた方に問題あるんじゃね
3 : 2023/05/27(土) 20:57:33.19 ID:gMuRHw+wa
男はつらいよの話でありそう
4 : 2023/05/27(土) 20:57:55.54 ID:RNK8hVii0
酒は人を選ぶ センスないな
5 : 2023/05/27(土) 20:59:51.12 ID:iTffmDrMa
伝統的な文化とか気持ち悪
酒飲めるか確認もしないで酒瓶持ってくるとかアルハラの発想じゃん
6 : 2023/05/27(土) 21:00:59.11 ID:VKmG/qAC0
アル中どもほんと絶滅してほしいわさっさと禁止しろよ
7 : 2023/05/27(土) 21:01:00.18 ID:kY10JGFE0
普通は東京ばな奈だよな
33 : 2023/05/27(土) 21:21:22.33 ID:ScgiaziNd
>>7
嫁の実家が東京だったら?
8 : 2023/05/27(土) 21:01:15.04 ID:1CjNDu0H0
うん俺も、この夫と酒呑み擁護集団とは絶対に酒を飲みたくない。
9 : 2023/05/27(土) 21:01:22.48 ID:qbCV3i7q0
田舎だったから何かあると日本酒一升瓶で2本もらってたな
羊羮と一緒で、今なら1~5合瓶で渡すべきだろうな
みんなが飲む時代じゃないし
10 : 2023/05/27(土) 21:01:30.05 ID:6oObRl2c0
コーラのほうが良かったのにってか?
11 : 2023/05/27(土) 21:03:12.05 ID:/7PGfxpB0
何が正解だったのかまで書いてほしい
15 : 2023/05/27(土) 21:05:21.09 ID:02Z9TxWFM
>>11
一緒に焼酎を買いに行く
56 : 2023/05/27(土) 21:39:16.31 ID:AUjXbg7b0
>>11
そら山崎よ
12 : 2023/05/27(土) 21:04:09.40 ID:gmaWkQaT0
ウォンチューってことか
13 : 2023/05/27(土) 21:04:35.42 ID:Rn/2Nh8I0
飲む前提だろこれ不正解なの
14 : 2023/05/27(土) 21:04:43.43 ID:0s9pGtDoa
事前のリサーチ通り準備しとけや 両親の機嫌損ねて良いことなんかあらへん
16 : 2023/05/27(土) 21:05:34.30 ID:j41HHfzdd
酒は奉納と同じ
相手が飲む飲まないではなく
礼儀として神聖な酒を捧げるだけ
気持ちをありがたく受け取るもので
飲まないからいらんには草
17 : 2023/05/27(土) 21:05:41.73 ID:NaiLqB4u0
飲めるやつのとこに酒なんて持っていくかよもったいない
18 : 2023/05/27(土) 21:05:44.37 ID:1CjNDu0H0
酒はダメだよー、と言われて二の策が打てない狭量さを恨むんだな。(^∀^)ゲラゲラ シネヤ アルチュウ ドモ
21 : 2023/05/27(土) 21:07:13.57 ID:FoehMVhG0
一升瓶が結婚の挨拶にふさわしい理由
手土産の定番は洋菓子や和菓子などのお菓子のようですが、実は結婚の挨拶にふさわしい手土産が一升瓶の日本酒です。

贈る相手が日本酒を飲めるか分からないし、一升瓶なんて重いし、と思うかもしれませんが、
一升瓶にはあるメッセージが隠されているのです。一升瓶の一升=一生に掛かっており、
「一生(一升)あなたのお嬢様を大切にします」という意味が込められています。
もし、ご両親が焼酎好きな方であれば、焼酎の一升瓶でももちろんOKです。

また、一升瓶のお酒は、必ず化粧箱入りを選んで、ラッピングをしてもらいましょう。

実際に結婚の挨拶に「久保田 萬寿」を贈ったお客様からは、こんなエピソードも。
「二十数年前、結婚したとき、親戚に久保田 萬寿(一升瓶)を配った。とても好評で、ハレの日の酒という感じですね」
「結婚の両家顔合わせで相手のご両親へ久保田を贈りました。実家へ行ったら大事に飾ってあり、
一緒に飲もうと思ってとっておいた、とのことで嬉しかった思い出です」
「先日、娘の結納に萬寿を持参して喜んで貰えて満足しています」
「結婚の挨拶に主人の実家に初めて行くときに、久保田の萬寿を持参しました。とても喜ばれたのがよい思い出となっています」

https://magazine.asahi-shuzo.co.jp/know/468

38 : 2023/05/27(土) 21:23:10.81 ID:iTffmDrMa
>>21
酒造メーカーの記事で語られてもあれだが
一升瓶がいいというなら料理用の油やジュースでもいい話だよな
41 : 2023/05/27(土) 21:24:40.27 ID:ScgiaziNd
>>38
一升瓶使うのは酒と醤油くらいじゃね
52 : 2023/05/27(土) 21:31:59.10 ID:iTffmDrMa
>>41
近所のイオンではリンゴジュースが一升瓶で売られてるが
特産が果物の地域に行くと一升瓶で果物ジュース売ってるのはさほど珍しくない
通販で買うような菜種油とかも一升瓶で売ってるのは多い
22 : 2023/05/27(土) 21:14:21.03 ID:80qz9Ew00
会社で世話になったおっちゃんが定年した時に個人的に久保田 萬寿の桐箱入りを渡したら凄く喜ばれたけど俺には(こんな大層な酒は)似合わんとも言われたわ
別のFIREした人には獺祭のまあまあ良いグレードを渡したわ
23 : 2023/05/27(土) 21:16:58.44 ID:LvyymfM0r
返礼は下戸じゃーーーーーーーーと雄叫びをあげながら一升瓶で頭かち割るんやろ
25 : 2023/05/27(土) 21:18:44.95 ID:rPOYqAWv0
恋人がやんわりと止めとけと忠告してるのに無視
結婚して何かあったら家同士で揉めることになるかもな
どうしてもなら焼酎じゃなくて日本酒だったら料理酒として使えるから喜ばれたのに
26 : 2023/05/27(土) 21:19:15.82 ID:v+8Vgsmp0
酒は好き嫌いあるから呑んだ仲ならともかく初対面はマズい
34 : 2023/05/27(土) 21:21:23.68 ID:OneQwNgy0
日本でまともに酒を処理できる体した人は半分くらいしか居ないって知ってればな
39 : 2023/05/27(土) 21:23:34.86 ID:MXKlE3vP0
>>34
意外と少ないんだよな
みんな多少は飲めるから無理してたりする
37 : 2023/05/27(土) 21:22:54.36 ID:tQaQVlTd0
九州では普通
40 : 2023/05/27(土) 21:23:49.43 ID:gFmyh8ep0
>一升瓶にはあるメッセージが隠されているのです。一升瓶の一升=一生に掛かっており、
>「一生(一升)あなたのお嬢様を大切にします」という意味が込められています。

バカジャネーノ

42 : 2023/05/27(土) 21:25:22.10 ID:qKwoyrJB0
地方に長期出張だったから嫁さんが全部やってくれた
俺が初めて会ったのは両家の顔合わせの時だった
43 : 2023/05/27(土) 21:25:43.67 ID:9V3dalkq0
ノンアルのそれなりに安くなくて喜ばれる飲み物ってなんだろ
カルピスセットとかか?
46 : 2023/05/27(土) 21:26:51.91 ID:oSAznZPqp
>>43
青森ねぶたリンゴジュース
60 : 2023/05/27(土) 21:41:08.89 ID:tyh2/ep8p
>>43
飲み物じゃなくて肉やカニじゃだめなの?
44 : 2023/05/27(土) 21:26:13.31 ID:oSAznZPqp
義父「好きな球団は?」
ぼく「阪神です」

その後、青バットからの阪神の歴史を延々と聞かされてた
「まちくたびれたよ」
とも言われた

45 : 2023/05/27(土) 21:26:15.84 ID:prhYbhWYa
贈り物にケチつけるような人種とは付き合いたくねーな
ほんと結婚ってガチャだわ
47 : 2023/05/27(土) 21:27:46.29 ID:FDeOsSVI0
一升瓶を送るのが常識だと思っている家もあるよな、本気でやっているから何も言えん
48 : 2023/05/27(土) 21:28:56.44 ID:uhtZiagH0
これからは天塩にかけて育てた娘がガチムチのニガー兄さんを連れて来るようになるのに焼酎ぐらいでビビってんのかよw
49 : 2023/05/27(土) 21:30:11.54 ID:kC139ITN0
なんだよ焼酎って
馬鹿にしてるのかよ
スコッチ持って出直して来いよ
50 : 2023/05/27(土) 21:30:36.51 ID:tdlhrr6X0
本気で喜ばれると思って贈ってきたんだから、俺なら一瞬固まって許す
ただ酒飲まんのよなあ
51 : 2023/05/27(土) 21:31:28.31 ID:IxwAvh7z0
祝い事に持ってく酒って焼酎じゃなくて日本酒じゃないの
54 : 2023/05/27(土) 21:36:26.75 ID:WFThN9sm0
なんや?大五郎ならよかったんか?
55 : 2023/05/27(土) 21:38:32.32 ID:gF85Eg090
日本酒ならわからなくもないが、焼酎にこだわりがあるのか
57 : 2023/05/27(土) 21:39:18.81 ID:WQ8aLAZJ0
彼女に家族が何好きか聞いて物選ぶだろ
俺がそうだからそうだとか何十年も付き合うのにそんな奴とやっていけるかよ
63 : 2023/05/27(土) 21:45:38.84 ID:IFYyBxZ40
>>57
これ
58 : 2023/05/27(土) 21:39:20.58 ID:9Ovqj9gZ0
手土産とかより靴の脱ぎ方履き方揃え方で性格や育ちが出るな
59 : 2023/05/27(土) 21:40:58.52 ID:EBR+0dzv0
焼酎はないな日本酒かウィスキーだろ
61 : 2023/05/27(土) 21:42:49.71 ID:kS9YWk150
俺とお前と
62 : 2023/05/27(土) 21:43:02.53 ID:i74R7aMo0
酒好きだと知られてて嫁の実家に遊びに行く度に日本酒1瓶用意してくれてるから毎回ありがたく飲み干してる

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1685188597

コメント

タイトルとURLをコピーしました