
- 1 : 2023/01/31(火) 16:41:09.98 ID:fiikgCbAa
-
これなら親に金返せと言われないはずや
- 2 : 2023/01/31(火) 16:41:42.27 ID:fiikgCbAa
-
もう親に束縛されるのは嫌や
- 3 : 2023/01/31(火) 16:42:43.56 ID:fiikgCbAa
-
大学の学費全部自分で出して卒業すれば問題ないはずや
- 4 : 2023/01/31(火) 16:42:51.14 ID:mPPFcsG20
-
ほんとは束縛されるのすきなんやろ
- 5 : 2023/01/31(火) 16:43:29.28 ID:hDpVOhOe0
-
切る必要ある?
結婚とか考え出す頃になると面倒な事になるぞ? - 10 : 2023/01/31(火) 16:46:01.02 ID:fiikgCbAa
-
>>5
結婚とか多分一生しないから大丈夫や - 17 : 2023/01/31(火) 16:47:48.62 ID:hDpVOhOe0
-
>>10
親から「いい所就職して親を楽させてね」とか「就職したら仕送りして」とか言われたんか?
それとも自立したいが為? - 6 : 2023/01/31(火) 16:43:53.78 ID:jom931Xv0
-
奨学金って返済義務は親じゃなくて学校行っとるやつにあるんやないの?
- 8 : 2023/01/31(火) 16:45:03.76 ID:fiikgCbAa
-
>>6
分かってるで
自分の学費は自分で出すつもりや - 7 : 2023/01/31(火) 16:44:48.54 ID:5zWSMm7ea
-
親から逃げても請求はお前に来るぞ
- 9 : 2023/01/31(火) 16:45:37.15 ID:fiikgCbAa
-
>>7
奨学金は自分で払うつもりや - 11 : 2023/01/31(火) 16:46:24.67 ID:a0ypy5Mu0
-
奨学金以外に何か借りとるんか?
- 12 : 2023/01/31(火) 16:46:49.16 ID:fiikgCbAa
-
>>11
いや借りてないで - 13 : 2023/01/31(火) 16:47:01.19 ID:U/liM2H90
-
連帯保証人は誰?
- 16 : 2023/01/31(火) 16:47:31.92 ID:fiikgCbAa
-
>>13
期間保証使うわ - 14 : 2023/01/31(火) 16:47:11.93 ID:4H6+wQMZ0
-
1人でなんでもする辛さを若いうちに経験しとくのもええかもな
- 15 : 2023/01/31(火) 16:47:28.29 ID:a0ypy5Mu0
-
じゃあなんの金を返せと言われるんやそれ
- 19 : 2023/01/31(火) 16:49:15.52 ID:fiikgCbAa
-
>>15
学費全部親が払うらしいけど卒業後に親の面倒みろとか仕送りしろとか言われるの嫌だから自分で学費払って縁を切る予定や - 18 : 2023/01/31(火) 16:48:23.57 ID:COA3hZRza
-
自分で払うんなら絶縁如何に関わらず金返せとは言われないやろ
- 20 : 2023/01/31(火) 16:50:34.57 ID:x5WpRcuY0
-
学費払っても生活費がきつい
- 21 : 2023/01/31(火) 16:54:43.54 ID:/4kjQVOo0
-
自分勝手な奴やな
- 22 : 2023/01/31(火) 16:57:53.85 ID:fiikgCbAa
-
正直このまま学費と生活費親に払ってもらうと親の生活の方がヤバそうやから可能な限り奨学金借りて親の負担減らしたい
- 24 : 2023/01/31(火) 17:00:40.43 ID:hDpVOhOe0
-
>>22
大層ご立派な考えだが学生のうちはそんな事考えんな
ちゃんとしたとこ就職して貯金作ってからでいい - 27 : 2023/01/31(火) 17:03:10.86 ID:x5WpRcuY0
-
>>22
とりあえず奨学金は借り得やから借りた方が良い
利子がアホみたいに安いし
生活苦しいなら尚更や - 31 : 2023/01/31(火) 17:08:16.03 ID:m6yAOWQq0
-
>>27
いうて機関保証なら数十万損するぞ - 33 : 2023/01/31(火) 17:12:23.45 ID:x5WpRcuY0
-
>>31
親説得したらええやん
バイトやらずに勉強して良い企業に就職した方がコスパええとか
公務員や資格の勉強ガチりたいとか - 23 : 2023/01/31(火) 17:00:18.51 ID:fiikgCbAa
-
親の負担減らせれば仕送りしなくてすむ
- 25 : 2023/01/31(火) 17:01:41.16 ID:sGjNJaDR0
-
勝手にすればええ
責任取るのは自分や - 28 : 2023/01/31(火) 17:03:56.95 ID:hDpVOhOe0
-
自分の人生に干渉されたくない気持ちは分かるが親の方とて当人の人生があることは承知しとけ
親がマジでやばくなったときに最初に頼るのは親の親の方とかだ - 30 : 2023/01/31(火) 17:06:59.97 ID:fiikgCbAa
-
>>28
おじいちゃんもおばあちゃんも頼ることはできないんや… - 32 : 2023/01/31(火) 17:10:51.88 ID:hDpVOhOe0
-
>>30
親が自分の子に頼るのはだいぶ最後の方ってことよ
実際に頼られた時に絶縁云々考えればいい - 29 : 2023/01/31(火) 17:06:49.64 ID:f2jGL2ld0
-
レス読んだ感じだと奨学金と絶縁が繋がってなくないか
普通に「親と絶縁しようと思ってるんやが」ってスレタイでええんん
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675150869
コメント