“夫婦強制同姓の廃止法案”、早ければ明後日以降に立憲から提出し賛成圧倒的多半数で最速成立へ🎊🙆

サムネイル
1 : 2025/03/30(日) 06:31:20.51 ID:IZfN2FqL0

立民、夫婦別姓法案を4月にも提出辻元氏が参院予算委で表明「与野党を超えて意見聞く」
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_policy_PHFNCBMJPFOFLHOTWOZVCFVG3M

2 : 2025/03/30(日) 06:31:53.57 ID:IZfN2FqL0
立憲民主党の辻元清美代表代行は27日の参院予算委員会で、

選択的夫婦別姓制度導入に向けた法案を

4月にも国会へ提出すると表明した。

3 : 2025/03/30(日) 06:32:11.83 ID:IZfN2FqL0
「与野党を超えてご意見も聞きながら、

広範な賛同をいただける法案を取りまとめる」

と強調した。

4 : 2025/03/30(日) 06:32:29.22 ID:IZfN2FqL0
辻元氏は、

同姓と別姓を選択できる制度を実現することが

「より幅広い国民が望むことに応える」

と訴えた。

5 : 2025/03/30(日) 06:32:40.08 ID:IZfN2FqL0
全文はウエブで
6 : 2025/03/30(日) 06:34:09.22 ID:MRszQdPd0
さっさと可決させて次の議題に行けと思う
いつまでも反対して遅延させるような話ではない
34 : 2025/03/30(日) 07:14:39.44 ID:bM03EMvH0
>>6
まあこれだわ
7 : 2025/03/30(日) 06:35:18.49 ID:m8Kxuf7V0
自民党のエセ保守がどうするのか楽しみ
12 : 2025/03/30(日) 06:40:40.66 ID:IZfN2FqL0
>>7
どうせ党議拘束ははあるんだから
賛成しだけらてって、
SNSで言う
尽力したけど駄目にでした

に一票wwwwwwwwwwww

8 : 2025/03/30(日) 06:37:20.50 ID:TP7+AyYj0
とっとと可決しろ
9 : 2025/03/30(日) 06:38:29.24 ID:qaA1pAe6H
ありがとう自民党
10 : 2025/03/30(日) 06:39:37.55 ID:6jnb8Fva0
壺もくたばったしもはや阻むものが無いな🥹
14 : 2025/03/30(日) 06:41:06.48 ID:IZfN2FqL0
>>10
まだ差別温床のの戸籍制度がある
このあとすぐにまた動こう
11 : 2025/03/30(日) 06:40:35.70 ID:0vg7e2ld0
同性が嫌なようなやつと結婚するなよゴミ
13 : 2025/03/30(日) 06:41:05.72 ID:GsUXF4yA0
橋本岳と自見英子の一件が自民を動かした
まだ反対してる奴は離党すべき
15 : 2025/03/30(日) 06:42:19.54 ID:IfyB494Z0
衆院選でまぐれ勝ちした立憲は次は大敗確定だな
16 : 2025/03/30(日) 06:45:45.42 ID:IZfN2FqL0
>>15
同性婚成立夫婦強制同姓法廃止戸籍制度廃止

ここまでいっても終わったのにどこからのが負けなるの?
馬鹿なの?頭おかしいの?????

21 : 2025/03/30(日) 06:55:08.93 ID:IfyB494Z0
>>16
なんて?
26 : 2025/03/30(日) 07:04:57.16 ID:IZfN2FqL0
>>21
黙れニホンザル と言ってす
17 : 2025/03/30(日) 06:47:28.56 ID:e2SvAZP50
やりゃいーだけなんだか
少子化進行しすぎてる時点で家族制度なんて崩壊してんだから
20 : 2025/03/30(日) 06:55:09.03 ID:9MYBWP9a0
>>17
選択的夫婦別姓みたいに、個人主義を強めるような制度は
少子化を更に進行させるから反対だなあ
27 : 2025/03/30(日) 07:06:03.99 ID:KNgsW7FK0
>>20
いうほど苗字同じだからといって子供ほしくなるか?
31 : 2025/03/30(日) 07:12:00.43 ID:9MYBWP9a0
>>27
そんな事は言ってないが
平たく言えば離婚をしやすくなる社会制度には反対という事だな
結局は子育てにはそのための労働力が必要で
少子化を解消するためには少なくとも夫婦2人のマンパワーが要る
18 : 2025/03/30(日) 06:50:52.55 ID:8ghcO1150
元はと言えば、民主党政権時にこっちを強行せずに消費税増税の方は強行したから徹底的に恨まれてるんだけどな
19 : 2025/03/30(日) 06:53:49.07 ID:1OaB53u40
どうぞどうぞ
22 : 2025/03/30(日) 06:57:26.42 ID:qUidTW570
103万の壁は時間かかっているのにどうして
23 : 2025/03/30(日) 06:59:06.09 ID:wqnAmgnR0
インフレ放置して夫婦別姓ガーかよ立憲
30 : 2025/03/30(日) 07:10:44.25 ID:K8jXpLIe0
>>23
インフレ対策は与党がやるでしょ
24 : 2025/03/30(日) 07:02:16.57 ID:tfvXJmV1H
少子化が激しくなってるのに、結婚しないで子供作ったらいかんみたいな古い家族観にしがみついてる場合じゃない。
夫婦同性は大昔からの日本の伝統というのはデマだし、夫婦別姓だと家庭が壊れるというのは宗教。
25 : 2025/03/30(日) 07:04:47.87 ID:9MYBWP9a0
>>24
その新しい家族観で少子化を解消した国はどこにあるの?
29 : 2025/03/30(日) 07:10:05.41 ID:tfvXJmV1H
>>25
少子化なんて世界的な傾向で解消なんかなにしようと無理。
しかし婚外子に社会的な抑圧がなけりゃ中絶の選択は減る。
32 : 2025/03/30(日) 07:13:02.15 ID:9MYBWP9a0
>>29
少子化対策を諦めてる時点で論外
33 : 2025/03/30(日) 07:14:28.66 ID:fkC9sNi20
>>29
簡単なことだよ
公務並みの待遇のすれば少子化は解決する
公務員の出生率ほぼ2だからな
貧乏人が子供を産まない
35 : 2025/03/30(日) 07:24:27.91 ID:gLqU3kgF0
>>33
まぁこれだわな
28 : 2025/03/30(日) 07:08:41.82 ID:kCY2FOQa0
よっしゃあああああああああ
ゴミウヨざまあああああああああwwwwww

コメント

タイトルとURLをコピーしました