
- 1 : 2023/09/10(日) 22:13:17.768 ID:czbdfhbq0
-
敵「俺IQ高くて頭良いから~他人と話してても浅いなーと思っちゃうんだよね~w」
俺「でもお前就活全落ちで留年までしちゃうような社不じゃん。IQの高さはどこで役に立つの?」
ぶち切れててワロタ
- 2 : 2023/09/10(日) 22:16:13.098 ID:3x3yMUyF0
-
IQが高いと社会に適合しにくいんだよ
分かってくれよこの辛さ - 3 : 2023/09/10(日) 22:17:20.863 ID:czbdfhbq0
-
>>2
そうなのか
大変なんだなぁ
じゃあそのIQの高さってどういう場面で役に立つんだ? - 4 : 2023/09/10(日) 22:19:27.320 ID:3x3yMUyF0
-
>>3
物事の理解
ひいてはその説明 - 7 : 2023/09/10(日) 22:23:19.600 ID:czbdfhbq0
-
>>4
説明上手いなら就活とか無双できそうじゃね?
コンサルの就活なんか説明力勝負だろ - 8 : 2023/09/10(日) 22:24:31.621 ID:3x3yMUyF0
-
>>7
説明は上手いとは限らない - 12 : 2023/09/10(日) 22:27:21.608 ID:czbdfhbq0
-
>>8
じゃあダメじゃん…
新たな概念の提唱とかそういう学者みたいなことなら活躍できるのか? - 14 : 2023/09/10(日) 22:32:56.918 ID:3x3yMUyF0
-
>>12
新たな概念の提唱もIQが土台になるだけで
また別の能力だと思うわ - 16 : 2023/09/10(日) 22:35:01.102 ID:czbdfhbq0
-
>>14
うーむそうなのか
世界一IQが高いと言われてるジョン・フォン・ノイマンは色々開発してるからそういう方面で輝くのかと思ったんだがそうでもないか - 5 : 2023/09/10(日) 22:20:36.232 ID:MUyNsK660
-
結局のところそれよな
この社会は結果が最優先
結果だけ見るならどんなに頭が良くてもガチ無能と同じレベル - 10 : 2023/09/10(日) 22:25:36.919 ID:czbdfhbq0
-
>>5
たぶん社会で要領良く生きれるみたいな頭の良さは大事なんだけど、IQテストで測れるような頭の良さはあんまり社会で役に立たない
IQの意味での頭の良さが役立つ場面はどこなんだろう - 6 : 2023/09/10(日) 22:20:45.391 ID:z5Kc7B690
-
そんなのラーメンなら普通盛りか中盛りかの違いだよ
- 11 : 2023/09/10(日) 22:26:24.171 ID:czbdfhbq0
-
>>6
良い喩えでわろた
俺は好き - 9 : 2023/09/10(日) 22:25:30.731 ID:AcLmbnD+0
-
>>1
これほんとは逆なんだろ - 13 : 2023/09/10(日) 22:28:06.303 ID:czbdfhbq0
-
>>9
俺は就活もせずにぬくぬく暮らしてる大学生だよーん - 15 : 2023/09/10(日) 22:34:10.733 ID:fEC2LCPq0
-
実際話は合わない
その友達は寂しいだけだろ - 18 : 2023/09/10(日) 22:37:56.385 ID:czbdfhbq0
-
>>15
そうなのか
でもあいつが出してくる話題に俺はついていけてると思うんだけどなぁ
矛盾を指摘したり改善案出したりもするんだけどなかなか受け入れてもらえない - 19 : 2023/09/10(日) 22:39:21.101 ID:J22hfoSN0
-
>>18
たとえばどんな矛盾と改善? - 21 : 2023/09/10(日) 22:45:33.846 ID:czbdfhbq0
-
>>19
前に話したのが、そいつは運命論者で「世の中の全ては既に決まっててなるようにしかならないから絶望するしかない」と言うんよ
俺は「それに従うなら成功する運命が定まってたら今いくらサボっていても成功するんだから最高じゃん。なんで絶望する必要がある?」と返したのね
そしたら「それはそうなんだけど俺の辛い現状はどうにもならなそうだから辛い」とか言って流された - 23 : 2023/09/10(日) 22:47:44.948 ID:J22hfoSN0
-
>>21
それは単純におまえが相手の意図を汲み取れてないだけに見えるが - 29 : 2023/09/10(日) 22:59:15.807 ID:czbdfhbq0
-
>>23
確かにこれだけだとただの揚げ足取りになってるか
運命論とか大それたことを言う割に言いたいのは結局「自分は辛い思いをする運命にある」っていうキモいことだったから、「運命論に従ったとしても絶望する必要はなくない?」と指摘したって感じだ - 17 : 2023/09/10(日) 22:35:09.231 ID:J22hfoSN0
-
IQの高さは確実にありとあらゆる頭脳活動に役に立つけど
IQの高さをただそれだけで自慢するという機会があるという人間がいたら
そいつは確実にIQ低いよ ドのつく大衆 - 20 : 2023/09/10(日) 22:41:29.427 ID:czbdfhbq0
-
>>17
自分は頭が良いって言うならまず実績を出して力を示せと思うんだよな
IQが高いからってだけで「自分は頭が良いんだ!話が合わないのは周りはバカだから!」って言うのは浅すぎるよね - 28 : 2023/09/10(日) 22:52:49.610 ID:GnFKJlqf0
-
何の役にも立たない数字ひけらかしてしょぼい人生送ってるやつとか
いくらIQ高くても馬鹿でしょプライドは高いくせに実態が伴ってないから精神の拠り所としてIQに縋ってるだけ
- 34 : 2023/09/10(日) 23:04:26.039 ID:czbdfhbq0
-
>>28
俺も友人はそのタイプだと思う
「自分の無能さを受け入れたくなくて虚勢張ってるだけでしょ」って言ったんだが余計にキレられただけだったね… - 30 : 2023/09/10(日) 22:59:51.724 ID:3x3yMUyF0
-
敵「俺IQ高くて頭良いから~他人と話してても浅いなーと思っちゃうんだよね~w」
俺「そうなんだ?僕の返答もありきたりなんだろうね。自分よりIQの高い人とはどう話したらいい?」
- 32 : 2023/09/10(日) 23:01:05.373 ID:63fm4oUaa
-
IQが高くてIQを誇るのはIQ以外に誇れるものがないことの証
- 35 : 2023/09/10(日) 23:06:10.926 ID:J22hfoSN0
-
まあよく分からんからどうでもいいけど
おまえとそいつはなぜ友人ごっこをしているの? - 37 : 2023/09/10(日) 23:08:25.164 ID:czbdfhbq0
-
>>35
長い付き合いだからもはや惰性よ
これでも中学の頃は思い遣りのある良い奴だったんだけど、受験を経るにつれてどんどん変な方向に進化しちゃった - 40 : 2023/09/10(日) 23:15:06.051 ID:J22hfoSN0
-
流石に両方に明らかな問題があるとしか思えませんまる
- 41 : 2023/09/10(日) 23:16:13.603 ID:rUSk696g0
-
言語性140動作性110のワイからすると、こちらでは既に考えつくしてその先に行ってることを遡って文句言われたりする感じ
説明するのも面倒くさいのですみませんという - 42 : 2023/09/10(日) 23:18:32.931 ID:3x3yMUyF0
-
>>41
天才キタ━(・∀・)━!!!! - 43 : 2023/09/10(日) 23:21:12.487 ID:63fm4oUaa
-
>>41
わかるわ
酒がぶ飲みしたら解決したけど - 48 : 2023/09/10(日) 23:29:05.500 ID:czbdfhbq0
-
>>41
すげーなメンサ入れそう
先に進んでたとしても途中で矛盾があったら先に進んでる意味なくない?ってパンピーの自分は思っちゃうんだけど、それについてはどう思ってるの?
矛盾への回答は既にあるけど説明するのも面倒くさいから流すって感じ? - 53 : 2023/09/10(日) 23:39:22.939 ID:rUSk696g0
-
>>48
矛盾あったら先に進まんだろ
それよりも過程において、納得とか結論としては正しいけど気に食わないとかそういう感情的な部分でつっかかるんだろう大方の場合はな - 58 : 2023/09/10(日) 23:45:06.635 ID:czbdfhbq0
-
>>53
普通は矛盾があったら先に進まないはずだし何か指摘されても答えを持ってるものだと思うんだが、俺の友人の場合は「そういう解釈もあるけど俺の解釈とは違って~」としか言わんのよ
俺の友人がなんちゃってインテリなだけか - 45 : 2023/09/10(日) 23:23:52.884 ID:DanvGx270
-
IQだけが唯一の支えなんだろうな人生うまくいってたらそんなもので自尊心保とうとしない可哀想なやつと思って見守ってやれ
- 50 : 2023/09/10(日) 23:34:24.715 ID:NVTsnWxPa
-
めんどくさくなって話したくなくなるってあるある
- 51 : 2023/09/10(日) 23:36:02.041 ID:gL4fxoU70
-
こういう系のスレに共通して言えることだけど
こういう人間を友達にしておく方にも問題があるよね - 54 : 2023/09/10(日) 23:39:35.130 ID:czbdfhbq0
-
>>51
正論過ぎて何も言えません - 52 : 2023/09/10(日) 23:38:02.927 ID:3x3yMUyF0
-
相手が理解を示さないと話す気なくなるでしょ
お前の話を分かりたいから聞くんだけどってのと
へーじゃあこう聞いたらどう答えるの?返答しだいじゃバカだと認定するよ?
じゃ話す人間の気持ちが変わるのよ - 55 : 2023/09/10(日) 23:41:22.374 ID:czbdfhbq0
-
>>52
それはそうだなー
でもIQ高いから~頭良いから~って言われると粗探ししたくなっちゃうよね
人間とはなぜこうも汚い生き物なのか - 57 : 2023/09/10(日) 23:43:25.271 ID:YiIHPypv0
-
IQってガ●ジ検査以外で測る機会なくない?
- 61 : 2023/09/10(日) 23:50:14.399 ID:czbdfhbq0
-
>>57
自称発達障害のギフテッドだからガ●ジ検査も兼ねてたんじゃね?
その辺は詳しく教えてくれなかったからわからんが - 63 : 2023/09/10(日) 23:51:20.408 ID:3x3yMUyF0
-
なるほど
秀才型社会で天才型は生き辛いのか
ありがとう - 64 : 2023/09/10(日) 23:52:40.347 ID:rUSk696g0
-
自分はADHDなのではないかと疑ったので心理検査を受けた
結論としてADHDではなかったがディスクレパンシーがこれまでの生きづらさの原因だったのだろう - 68 : 2023/09/11(月) 00:01:20.088 ID:XGHB7Zfq0
-
>>64
ディスクレパンシーって特定の能力が突き抜けてて特定の能力が低いみたいな状態のことであってる?
変に偏りがあると生きづらさを感じるものなのか - 69 : 2023/09/11(月) 00:01:38.868 ID:LB5Sogvy0
-
theロボット大衆だな
2人とも
元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/c/news4vip/1694351597
コメント