医者の友達「ジェネリック、ガチで効かない」

サムネイル
1 : 2025/02/19(水) 13:16:32.16 ID:I6WdTt6KH
らしいぞ
2 : 2025/02/19(水) 13:16:43.80 ID:I6WdTt6KH
効かないんだと
3 : 2025/02/19(水) 13:16:44.63 ID:cM9zrCzy0
まあいいじゃんそういうの
4 : 2025/02/19(水) 13:17:10.41 ID:I6WdTt6KH
製造方法、添加物が異なるから
伝達のメカニズムが異なるので効き方が異なるらしい
9 : 2025/02/19(水) 13:18:19.21 ID:FqnEzuU50
>>4
なんだこの文章
5 : 2025/02/19(水) 13:17:28.40 ID:3sf5fWgz0
でも安いし…🥺
11 : 2025/02/19(水) 13:18:57.92 ID:I6WdTt6KH
>>5
負担の違いは800円と1100円みたいなもんやぞ
34 : 2025/02/19(水) 13:25:17.57 ID:E/YfQecV0
>>11
3割違ったら大きく違うけど?
6 : 2025/02/19(水) 13:17:52.36 ID:tV8jpuE3d
俺のフィンペシアも?
7 : 2025/02/19(水) 13:17:58.59 ID:HMQy8/6b0
血圧の薬下がらなくて笑ったよな
コロワクのとこのがよかった
8 : 2025/02/19(水) 13:18:16.77 ID:k9om9OWv0
ジャップ猿はエセ科学大好き民族やからなに言っても無駄
10 : 2025/02/19(水) 13:18:24.23 ID:I6WdTt6KH
有効成分が同じで、正規品と同じ量入ってるってのは嘘ではないけどね。
ただ細かいところの違いって思ったより重要らしくて、ジェネリック認可の簡易的な試験だけでは同じ効果までは保証されていないとのこと
12 : 2025/02/19(水) 13:19:16.51 ID:2747k5iF0
それなら厚労省が嘘言ってることになるが
13 : 2025/02/19(水) 13:19:41.16 ID:HMQy8/6b0
数字だけやないんやな
先駆者はえらい
14 : 2025/02/19(水) 13:20:50.68 ID:r1s2YmrE0
アンチ乙
製造点検したら6割はちゃんと基準通り作ってたから
20 : 2025/02/19(水) 13:22:15.61 ID:2mx1+LC/0
>>14
作り方がどうかと効くかどうかは別の話では
15 : 2025/02/19(水) 13:20:56.66 ID:fZKTstw50
義務付けられていますの先なんよな
臨床とか承認の過程の実態とか
16 : 2025/02/19(水) 13:21:01.88 ID:UShokHzL0
詐欺じゃん?
17 : 2025/02/19(水) 13:21:54.82 ID:cqh+942i0
医者の友達(一般人)あてになるんか?
31 : 2025/02/19(水) 13:24:53.67 ID:eBQbZrvDH
>>17
ちゃんと調べた上での話らしい
39 : 2025/02/19(水) 13:26:11.90 ID:2747k5iF0
>>31
そのデータだしてくれや
一個人の医者が集められるデータ数なんてたががしれてる上に偏りまくってるはずやけど
41 : 2025/02/19(水) 13:26:54.79 ID:cqh+942i0
>>39
話してるのは医者じゃないだろ
18 : 2025/02/19(水) 13:22:09.27 ID:pnpX2wcU0
タイミングバッチリのカプセル、糖衣
生活に支障が出ずに長く残るクリーム
そういうのは開示された薬効だけ作って価格抑えてるジェネにはない
高い高い叫んでるが研究開発って金かかるんだってこと
19 : 2025/02/19(水) 13:22:10.72 ID:gZjqwm1+0
医者の友達って一般人やんけ
33 : 2025/02/19(水) 13:25:10.06 ID:eBQbZrvDH
>>19
普通よりは詳しいやろ
21 : 2025/02/19(水) 13:22:37.42 ID:xUQ05P5L0
発熱の予防に解熱薬飲むようなうちの親もいるから
こういう根拠不明なアホ発言も信じる人いっぱい居るんだろうな
23 : 2025/02/19(水) 13:23:07.00 ID:2QLDh79h0
プラシーボもあるしそりゃ全く同じ効果ではないわな
逆にジェネリックのほうが効く場合もある

医療費削減の論点を無視して一部の医者がジェネリックアンチみたいなことやってるのほんと良くない

24 : 2025/02/19(水) 13:23:11.62 ID:XUhm0Oh90
政府はジェネリック大好きだから
25 : 2025/02/19(水) 13:23:21.47 ID:5BTV5v6v0
そう思うなら先発品使えば?
強制されてるわけやないんやし
26 : 2025/02/19(水) 13:23:23.00 ID:dkwoF/0F0
まあ薬によるとしか
27 : 2025/02/19(水) 13:23:42.66 ID:U8Woyz9t0
アリナミンのジェネリックは効くで
値段1/3やし
28 : 2025/02/19(水) 13:24:06.41 ID:NirBHP2U0
効くと思って飲めば効く
29 : 2025/02/19(水) 13:24:16.51 ID:Fu9iSgv/0
ヒルドロイドのジェネリック使ってるけど、結構効くぞ
30 : 2025/02/19(水) 13:24:23.93 ID:tIubzpTz0
逆パターンでジェネリックの方が効果ある場合もあるみたいよ
32 : 2025/02/19(水) 13:25:04.02 ID:tAzg5fCy0
でも効いてるし
35 : 2025/02/19(水) 13:25:21.01 ID:fpw3YDwl0
ジェネリックは買わない
先発品が大金かけて試験したものしか信用せんわ
36 : 2025/02/19(水) 13:25:37.82 ID:Z3nqR+0Od
ハゲ薬かなんかで人死んでたよな
37 : 2025/02/19(水) 13:25:47.53 ID:hucGdayo0
効いてるって思い込まんと

薬は効かんから

38 : 2025/02/19(水) 13:25:54.84 ID:Xr3xyFl30
ワイの体験では飲み薬で効かないって事は無いな
ただ湿布は久光がいい
40 : 2025/02/19(水) 13:26:12.71 ID:5BTV5v6v0
「らしい」ばかりで草
42 : 2025/02/19(水) 13:26:55.23 ID:OkjlYB8T0
カマグラでフニャチンなのはワイの責任では無かった!?
43 : 2025/02/19(水) 13:27:28.82 ID:TEM9T46q0
>>42
言いにくいけどたぶんおまえのせいや
47 : 2025/02/19(水) 13:28:44.63 ID:tw9YJj7pH
>>42
本家使ったことないけどガチガチになるわ
44 : 2025/02/19(水) 13:27:49.85 ID:d5MX7eTj0
あくまで多数に効能が確認されただけで個別に効くかは別問題や
45 : 2025/02/19(水) 13:28:00.06 ID:pHS2B1mg0
ロキソニンのジェネシックは効かない
46 : 2025/02/19(水) 13:28:10.59 ID:pHS2B1mg0
ジェネリックや
48 : 2025/02/19(水) 13:29:07.10 ID:xUQ05P5L0
ジュラシックでは死人も出てるらしいで

コメント

タイトルとURLをコピーしました