
- 1 : 2023/03/25(土) 15:23:56.01
-
http://www.abe.jp
我が家の場合・逆子だと判明し帝王切開に
↓
・病院に民間保険に入ってるか聞かれる
↓
・民間保険の場合は「手術手当て」が降りる
↓
・国民皆保険の場合は値段は変わらないと言われる
↓
・理由は出産、部屋代、食事費、産後ケアのパックで価格が決まってるから。出産だけを個別で切り分けることはしないというもの
↓
・そもそも出産費用抑えたい場合は市民病院で大部屋を選べば半額以下になるらしい
↓
・つまり出産費用の大半は手術費じゃないということらしい - 2 : NG NG
-
これはしゃーない
- 3 : NG NG
-
民間の専門病院選べば何も変わらんらしい
- 4 : NG NG
-
菅終わったな
- 5 : 2023/03/25(土) 15:25:29.17 ID:7qQmEVjN0
-
保険適用する意味あるか?
出産祝い一時金増額するんやろ? - 11 : NG NG
-
>>5
一時金を増額するたび病院が出産費用上げてきたからこんな話なっとるらしい
まあ100万円くらい払えばさすがに余るやろうけど - 19 : 2023/03/25(土) 15:30:47.78 ID:KLNXDGNqM
-
>>11
大学病院で産んだとき100万円少し越えた - 6 : NG NG
-
言われてみれば確かにそうなんだよ
- 7 : 2023/03/25(土) 15:26:45.45 ID:V4y0JvUR0
-
一丸となって産むの阻止してるな
- 8 : 2023/03/25(土) 15:26:53.17 ID:a+Vw5rdx0
-
保険適用されて三割負担になるとしたら、値段三倍にしよって病院が多くなるだけよ
- 12 : 2023/03/25(土) 15:27:26.19 ID:cKcgAUTx0
-
>>8
保険適用なら点数固定だろ - 17 : NG NG
-
>>12
点数固定になるのは出産のみに対してだから点数に関わらずマジで今までと変わらん - 15 : NG NG
-
>>8
いやもともと病院は出産費用のみを切り分けて値段算出してないからマジで今までと変わらん - 28 : 2023/03/25(土) 15:49:55.03 ID:1IU7skCn0
-
>>8
医療報酬は点数で決まってるんだけど - 9 : 2023/03/25(土) 15:26:54.28 ID:cKcgAUTx0
-
歯医者で言えば保険は銀歯
- 10 : 2023/03/25(土) 15:27:15.25 ID:iJSyQX8Na
-
そういえば帝王切開だったら保険適応だったな、
- 13 : 2023/03/25(土) 15:28:44.16 ID:aJIxn4CM0
-
人間の本心は言葉ではなく行動から察しましょう
- 16 : 2023/03/25(土) 15:29:55.60 ID:KRvfPCPX0
-
つまりどうすればいいってこと?
- 20 : NG NG
-
>>16
簡単なこと
市民病院の大部屋で産めば今までだって余裕で祝い金余りまくってた
民間病院選べば当たり前に部屋代とかかかるって話 - 18 : 2023/03/25(土) 15:30:46.88 ID:aMp+TSF30
-
つまり便利な方でいいということ?
- 21 : 2023/03/25(土) 15:35:21.74 ID:Vz9kP9fta
-
公的病院に行って帝王切開なら
- 22 : 2023/03/25(土) 15:37:35.49 ID:opZ4v97A0
-
元々は諸々含めて支払えるように
一時金という形にしてたのに
どんどん値上げするから前提が崩れてきてる - 23 : 2023/03/25(土) 15:37:38.73 ID:3efhbyHZ0
-
産婦人専門の病院って食事すげーんだよな
- 24 : 2023/03/25(土) 15:38:05.86 ID:vqkhSVgu0
-
便乗値上げを塞ぐ目的じゃないの
- 25 : 2023/03/25(土) 15:40:12.40 ID:e5ITCb6J0
-
産婦人科が値上げし続ける限り費用捻出できない層が新たに産むことはないな
- 26 : 2023/03/25(土) 15:45:30.31 ID:0o86Gv330
-
祝い金やめれば良いんじゃね
- 27 : NG NG
-
そもそもだが値上げ値上げと言うけど50万円以上かかるのなんて一部の都会だけだけどな
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1679725436
コメント