
- 1 : 2025/02/20(木) 10:43:51.23 ID:1mH1h+mTH
-
経団連がコロナ前まで実施していた新卒採用に関するアンケート調査で、
企業が「選考時に重視する要素」は16年連続で
1位がコミュニケーション能力であった。2位以下は主体性、チャレンジ精神、協調性、誠実性と続く。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD061BO0W3A101C2000000/
- 2 : 2025/02/20(木) 10:44:11.35 ID:qCJ0LULH0
-
あーうーあうー
- 3 : 2025/02/20(木) 10:44:49.26 ID:qCJ0LULH0
-
次はー渋谷にーとまりまーす
- 4 : 2025/02/20(木) 10:45:45.05 ID:GBjM2FbB0
-
だから経団連って老害団体なんだよ
- 8 : 2025/02/20(木) 10:48:12.31 ID:YFZO2RcG0
-
>>4
老害団体じゃなく老害の仲良しグループが正解 - 5 : 2025/02/20(木) 10:46:10.80 ID:/20zLV8+0
-
だから衰退した
- 6 : 2025/02/20(木) 10:46:49.37 ID:rotXHsW/0
-
まともにコミュニケーションできるやつがいないから
特に自分にとって不都合な事柄を早期に相談したり報告できる新人社員の少なさビビるぞなによりそういうやつはコミュニケーションの取り方を工夫したり相手の反応見て分析する力もないから基本的な情報処理ができない可能性がある
- 7 : 2025/02/20(木) 10:47:59.56 ID:Yu/sVIKy0
-
失敗を認める知能がないから
- 9 : 2025/02/20(木) 10:48:21.10 ID:rotXHsW/0
-
専門スキルは勉強すれば身につく
学歴があれば必要に応じて勉強する力があることは確認できる
その中で勉強しかできないガ●ジを弾くためにコミュニケーション能力を重視するガ●ジにはこのロジックが想像できない
- 10 : 2025/02/20(木) 10:49:15.32 ID:LzDlWchd0
-
コミュニケーション能力は前提条件であって重視すべき能力ではないって理解が追いついてなかったんや
コミュニケーション取れて人気だけどOPS.400の野手がいてもチームは強くならんやろ? - 11 : 2025/02/20(木) 10:49:49.08 ID:69ZtCzbQ0
-
コミュニケーション能力しかないガ●ジもいらんけどな
スキルもないと駄目
片方しかないガ●ジは論外 - 12 : 2025/02/20(木) 10:49:51.52 ID:K7Xtg0oD0
-
面接で見抜けるのなんてコミュ力だけだしね
- 13 : 2025/02/20(木) 10:50:20.18 ID:YFZO2RcG0
-
コミュニケーション取れない老害とコミュニケーション取るために必要なんだろ
- 14 : 2025/02/20(木) 10:50:50.29 ID:UwgUw9e70
-
ほとんどの仕事って他人との調整の上に成り立ってるからよっぽど傑出した能力でもなきゃコミュ力低いほど最終的に落ちぶれるしな
- 15 : 2025/02/20(木) 10:50:58.32 ID:nAI5qePA0
-
仕事なんてぶっちゃけ誰でもできるから
どうせやるなら会話してて楽しいやつ入れたいってことや - 16 : 2025/02/20(木) 10:50:59.52 ID:h4Autv2i0
-
コミュニケーション取れない人に限って
やたらと否定的だったり、突然切れて不機嫌決め込んで周りが機嫌取りながら仕事しなきゃいけなかったりとコミュニケーション取れる人が問題を起こさないわけでは無いが
コミュニケーション取れない人が問題起こすと大事になりがちではある - 17 : 2025/02/20(木) 10:51:11.48 ID:rotXHsW/0
-
あとコミュニケーション能力重視に文句をたれてる奴は十中八九、コミュ力も専門スキルも備えてない
社会人になったらわかるけど仕事できる人でコミュニケーション能力低い人はいない
創作みたいにあの人オドオドしてたどたどしいけど一人でなんでも解決する!みたいな人は居ない - 18 : 2025/02/20(木) 10:51:44.09 ID:Yu/sVIKy0
-
コミュ力を重視した結果16年成長し続けてみんなハッピーならそれでいいんだ問題はそうではないケースだ
- 19 : 2025/02/20(木) 10:51:52.39 ID:QgKAN1L80
-
スキルなんて持ってても持て余すやろ
やってる感出すのが大事 - 20 : 2025/02/20(木) 10:52:06.08 ID:LzDlWchd0
-
新卒採用に専門性やスキルが重視されないのは異常な風潮だった
日本の企業がイノベーションを起こせなくなったのは技術軽視や - 21 : 2025/02/20(木) 10:52:09.51 ID:YFZO2RcG0
-
会話が成立しないようなキチゲェ上司とコミュニケーション取れよ
- 22 : 2025/02/20(木) 10:52:31.13 ID:duO1NMNt0
-
発達障害を避けるため
- 23 : 2025/02/20(木) 10:52:48.65 ID:/20zLV8+0
-
全ての職種でそれやるから製造業とか終わったんだろ
いまだに開発よりも営業職の方が上とか思ってそう - 44 : 2025/02/20(木) 11:04:19.99 ID:I9bSQKPZd
-
>>23
言うて製造の現場でもコミュニケーションめっちゃ大切やし - 49 : 2025/02/20(木) 11:06:19.67 ID:rotXHsW/0
-
>>23
企業で協力して働く以上、"上"なんて存在しないけど何を言ってるのかな
開発部門も、営業部門も、広報部門も、管理部門も、全部が協力するからビジネスになるんだよどっちが"上"とかいう価値観を持ってる時点でマインドセットが幼稚
- 54 : 2025/02/20(木) 11:08:50.04 ID:C81g9hBPd
-
>>49
そういう理想論をふりかざすから社会経験ゼロの机上の空論だと思われるんだぞ
社内では金を引っ張ってくる実働の営業部門が自然と影響力を持って序列が上になりあらゆる面で優遇されるんだよ - 61 : 2025/02/20(木) 11:10:16.21 ID:rotXHsW/0
-
>>54
でも君コミュニケーション能力も低いし専門性もない無能じゃん - 24 : 2025/02/20(木) 10:53:41.86 ID:b86oAKNV0
-
ゲーム制作にウェーイ系入れる企業はなんなんだ?
案の定、吹っ飛んでるし - 25 : 2025/02/20(木) 10:53:58.33 ID:3sANlYBV0
-
馴れ馴れしい図々しいだけの自称コミュ強ばかりでキツイ
- 26 : 2025/02/20(木) 10:53:59.37 ID:f4yuPUrx0
-
2位以下もなんかふんわりしとんな
要は人としてマトモそうな奴いうことやろこれ - 27 : 2025/02/20(木) 10:54:53.13 ID:YFZO2RcG0
-
コミュニケーション能力とただの八方美人を誤認して採用するからダメになったんじゃねーの
- 28 : 2025/02/20(木) 10:55:19.46 ID:Yu/sVIKy0
-
この問題で重要なのはコミュ力がどうこうじゃなくて16年連続ってところだその16年はどうだったんですか競争に勝てましたかこれ以上分かりやすく書くことできないんですけどこれでも無理ですか
- 30 : 2025/02/20(木) 10:55:54.96 ID:nXjd8NtL0
-
という名の奴隷
- 31 : 2025/02/20(木) 10:55:59.17 ID:4qyQDS4n0
-
クライアントと話出来ないヤツって結構多いんだよね
- 32 : 2025/02/20(木) 10:56:22.06 ID:NhEBnhYL0
-
誠実性が5番目なんだから銀行員が貸金庫から客の金盗むのも必然だわな
- 33 : 2025/02/20(木) 10:57:01.71 ID:oNV/KdzH0
-
就職すればわかるけどコミュ力ないやつ多すぎてビビるわ
- 36 : 2025/02/20(木) 10:58:35.94 ID:LzDlWchd0
-
>>33
学校で共同作業のコミュニケーションを教えなかったからな
体育会系のパワハラや学級会でリーダーに押し付けるのがコミュニケーションとされていた時代があった - 34 : 2025/02/20(木) 10:57:51.83 ID:kEGrjwQ9H
-
入社して孤立していきなり鬱で休職するようなのを弾くためじゃないのか
- 35 : 2025/02/20(木) 10:57:59.29 ID:rotXHsW/0
-
あと企業の採用基準を日本経済の衰退原因と断定して話を進めてる人がいるがその相関性が示されたデータがない限りそれはただの思い込みだけどエビデンスあるのか?
ないのに言ってたら自己バイアスに陥りやすい無能と自ら言ってるようなもんだぞ
- 37 : 2025/02/20(木) 10:58:45.03 ID:C81g9hBPd
-
こういうのが日本らしいよな
伸ばす能力のある奴より国内の少ない財を奪い合うためのコミュ力なんてしょうもないものを重視してきた結果これだけ国が衰退したんだろう - 38 : 2025/02/20(木) 10:58:52.82 ID:8kRw0fkrd
-
当たり前やろ
誰がコミュ障と一緒に仕事したいねん - 39 : 2025/02/20(木) 10:59:00.17 ID:JA6bIzpF0
-
コミュ能をパーティ盛り上げ能力みたいに言う奴なんなん
普通に調整能力やろ
そして出来んやつばっかや - 40 : 2025/02/20(木) 10:59:59.55 ID:MW7XLexk0
-
コミュ力なんて水原一平でもあるだろ
本質なんて誰も見てないんだよな - 41 : 2025/02/20(木) 11:00:28.75 ID:JA6bIzpF0
-
新卒に専門性とかスキルとかホンマに働いたことあるんか?
みんなそんなもんあるわけ無いやん - 45 : 2025/02/20(木) 11:04:26.12 ID:rotXHsW/0
-
>>41
学生時代どれだけ資格取って勉強してたとしても仕事とは違うから新卒に専門性なんか求めないわな
優秀なやつはOJTと自己学習でスキル付けていくし - 42 : 2025/02/20(木) 11:02:45.95 ID:D19opf5E0
-
重視するってのはあって当然ってことやぞ
- 46 : 2025/02/20(木) 11:04:58.06 ID:1nRxrMvu0
-
一人で完結する仕事なんて少ないんだから
コミュ障なんて雇いたくないやろ - 47 : 2025/02/20(木) 11:06:00.43 ID:4VI4DM8Nd
-
無能が上に立つにはそれしかない
- 48 : 2025/02/20(木) 11:06:07.33 ID:XHLSpnc3d
-
コミュ力の高い奴はミスしても直ぐに報告するし周りに助けを求める
コミュ力の低い奴はミスしても直ぐに報告しないし、なんなら発覚するまで放置するどちらを雇いたいかは明らか
- 50 : 2025/02/20(木) 11:07:07.47 ID:kEGrjwQ9H
-
ウェーイ系が上に相談や報告することなく勝手に動くのもコミュ力欠如
- 51 : 2025/02/20(木) 11:07:40.86 ID:rotXHsW/0
-
人間が他人と関わる上での最も基本となる能力であるコミュニケーションスキルすら磨けない人が、なんの専門性を高めることができるのか謎だ
- 63 : 2025/02/20(木) 11:10:30.97 ID:C8rJpqLb0
-
>>51
言い過ぎたな
無口な刀鍛冶職人はどうすんの? - 68 : 2025/02/20(木) 11:11:56.15 ID:f4yuPUrx0
-
>>63
刀鍛冶ならいい感じのタイミングで相槌打つとかがコミュケーション能力に該当するんちゃうか - 69 : 2025/02/20(木) 11:12:45.34 ID:rotXHsW/0
-
>>63
無口であることとコミュニケーション能力の高さは関係ないけど
無口でもコミュニケーション能力高い人はいるけどコミュニケーション能力をたくさん喋る能力と思ってたら解像度低いよ
- 79 : 2025/02/20(木) 11:14:54.00 ID:C8rJpqLb0
-
>>69
いや昔よくいた気難しい職人気質の奴はどうすんのって話
そんな奴でも技術さえ持ってれば必要とされたよねってことだが - 88 : 2025/02/20(木) 11:18:37.87 ID:bbswf7mK0
-
>>79
必要とされなくなったから
今居ないんじゃないの - 72 : 2025/02/20(木) 11:13:51.75 ID:bbswf7mK0
-
>>63
喋る≠コミュ力高い - 52 : 2025/02/20(木) 11:07:42.56 ID:dfjmWj+S0
-
日本は社会人のITスキルの低さや技術継承の失敗が競争力低下の一因として挙げられてるよな
どちらもスキルや専門性軽視の結果 - 53 : 2025/02/20(木) 11:08:04.10 ID:Yu/sVIKy0
-
コミュニケーションを円滑に保つことがその企業の目的ならそれで全然構わないんだ現状を変える必要はない
- 55 : 2025/02/20(木) 11:09:17.12 ID:hVVgGRVD0
-
こういうの嫌いだわ
コミュニケーション能力とかいう曖昧な基準で判断したりするのむかつく - 56 : 2025/02/20(木) 11:09:17.91 ID:PWihcwLF0
-
人生ENDたけりゅの妄想自演
- 57 : 2025/02/20(木) 11:09:46.20 ID:jMdt7Ziz0
-
その結果日本は終わったんじゃよ
- 58 : 2025/02/20(木) 11:09:52.36 ID:WExZByynr
-
理系文系問わずコミュ力は大事
- 59 : 2025/02/20(木) 11:10:10.61 ID:dfjmWj+S0
-
仕事に支障をきたさなければ問題ないのがコミュニケーション能力
守備を重視しすぎて守備難だけど打ちまくるスラッガーを取らなかったのが日本企業 - 60 : 2025/02/20(木) 11:10:13.14 ID:ZjisWg3P0
-
ほぼ全ての職で必要だからそうなる
- 62 : 2025/02/20(木) 11:10:29.35 ID:aYt9QFD60
-
理系職もチームで働くし
客に技術内容のプレゼンとかコミュケーション能力は重要やぞ - 64 : 2025/02/20(木) 11:10:41.83 ID:eZxrrK9Xr
-
まともなコミュニケーション取れる奴は仕事もできるしな
逆にコミュ障で仕事できるやつとかみたことない - 65 : 2025/02/20(木) 11:10:56.11 ID:rotXHsW/0
-
結論この手の不満たれてるやつって無能が採用されないから文句言ってるだけだよね?
- 66 : 2025/02/20(木) 11:11:00.73 ID:5hPweELw0
-
コミュ力だけでトップになった安倍ちゃんは無能な上殺された模様
- 67 : 2025/02/20(木) 11:11:34.34 ID:bbswf7mK0
-
コミュ症はマジで困る
- 70 : 2025/02/20(木) 11:12:54.01 ID:qCSiGrdd0
-
10段階のうち5あれば良いのがコミュニケーション能力やね
コミュ力5専門性10の人材よりコミュ力10専門性3を優先してたら経済発展なんてしないわ - 75 : 2025/02/20(木) 11:14:05.04 ID:rotXHsW/0
-
>>70
前者は専門性10だと思ってるだけだな
実際はコミュ力10、専門性3の人間が成長して専門部署の専門性10の人間になる - 83 : 2025/02/20(木) 11:16:45.46 ID:qCSiGrdd0
-
>>75
ワイが挙げた判例に「思ってるだけ」って勝手に前提付けて横道そらされても困るんやがコミュ力大丈夫? - 78 : 2025/02/20(木) 11:14:42.82 ID:C81g9hBPd
-
>>70
一番優遇される花形部署は国内の少ない金を奪い合うための営業部門だもんな
コミュ力重視社会の末路で国が衰退するのも当然と言える - 86 : 2025/02/20(木) 11:17:49.75 ID:rotXHsW/0
-
>>78
人口減少で少なくなったパイを奪い合うなら尚の事優秀な人を入れないと競争に負けると思うのですが
国内需要に見切りをつけて海外に展開するのに必要なのも広報・営業部門ですが解像度低いですね
- 91 : 2025/02/20(木) 11:19:44.88 ID:C81g9hBPd
-
>>86
だから国として武器になる物を生み出す能力よりも少ないパイを奪い合うための能力を重視し続けてきたから日本は負けたと言ってるの
コミュ力重視社会の末路ね - 71 : 2025/02/20(木) 11:13:14.51 ID:r8MCTN2vd
-
つまりコミュ力は前提で2位以下の要素を重視してるってことだぞ
当たり前っちゃ当たり前のこと - 73 : 2025/02/20(木) 11:13:56.55 ID:XHLSpnc3d
-
マジレス長文垂れ流してる奴おるけどどーしたんw
- 76 : 2025/02/20(木) 11:14:36.56 ID:rotXHsW/0
-
>>73
テレワークの合間に甘えた考えを叩き潰してる - 81 : 2025/02/20(木) 11:16:36.97 ID:XHLSpnc3d
-
>>76
仕事中にこれだけスレに張り付いてるって無能やん - 74 : 2025/02/20(木) 11:13:58.71 ID:orEryURb0
-
コミュ力低い人って指示待ちかつ納得いかない事は絶対やらない人が殆どだからな
- 80 : 2025/02/20(木) 11:16:01.27 ID:rotXHsW/0
-
そもそも実際に新卒や中途時点で専門性10あるならコミュ力5だとしても採用されてる
学力や学生時代なにを学んだかのスキルについては別途確認してるに決まってるだろ - 82 : 2025/02/20(木) 11:16:44.55 ID:YuBq9pGz0
-
そら一番企業が欲しがるのが潤滑油やで
- 84 : 2025/02/20(木) 11:17:13.18 ID:MLOHVHpn0
-
丘くん「学歴」
- 85 : 2025/02/20(木) 11:17:29.70 ID:YFZO2RcG0
-
報連相ができる奴隷が理想
- 87 : 2025/02/20(木) 11:18:18.08 ID:rotXHsW/0
-
このスレ無能が不満ぶつけてるだけだよね
- 89 : 2025/02/20(木) 11:19:37.42 ID:rotXHsW/0
-
コミュ力重視を「コミュ力だけ」と解釈する認知力
コミュ力ある人は「専門性スキルがない」と思い込む認知力どんどん自分で作り出したバイアスにハマっていって思い込んでいく
これでは仕事できませんわ - 90 : 2025/02/20(木) 11:19:42.67 ID:/20zLV8+0
-
だから作業効率上がんねーんだよ
- 92 : 2025/02/20(木) 11:20:24.16 ID:Lhk+xpa+0
-
コミュ力は全ての問題を解決してくれるからな
- 97 : 2025/02/20(木) 11:22:11.21 ID:bbswf7mK0
-
>>92
自分で出来ない問題も相談して解決するからね
出来る人って自分の手元に仕事をホールドしないよね - 93 : 2025/02/20(木) 11:20:35.61 ID:rotXHsW/0
-
コミュ力低い人は思い込みが激しい
言葉を適切に理解できないから一緒に仕事できない理由がこのスレに詰まってる
- 95 : 2025/02/20(木) 11:21:54.69 ID:C81g9hBPd
-
>>93
それ多分君だと思うよ
ひたすら自分の意見を長文で述べて人の言う事には一切聞き耳を持たないというコミュ障の典型 - 99 : 2025/02/20(木) 11:23:11.21 ID:rotXHsW/0
-
>>95
気づく力がないと思うのでいうけど
ワイは一方的に発言することを決めて書き込んでるだけだよ相手に見切りをつけるのもコミュ力なので
- 94 : 2025/02/20(木) 11:21:18.96 ID:u8McUShE0
-
日本野球で送りバントが重宝される理由と同じや
- 96 : 2025/02/20(木) 11:22:04.11 ID:7TNnsY+H0
-
ちゃんと言語化できる能力は大事
- 100 : 2025/02/20(木) 11:23:17.72 ID:Lhk+xpa+0
-
コミュ力真理教のおかげで日本の将来は明るいな☺
コメント