上司「新入社員が4日で退社! 人間関係がキツいって! たった4日で人間関係が分かるハズがないだろうが!」

サムネイル
1 : 2025/04/14(月) 14:12:53.43 ID:dMjOK0l80

「入社4日で辞める理由がそれかよ!」就職氷河期おじさんには考えられない所業。
どうなる日本のサラリーマンシステム【社労士解説】

今回取材を受けたのは、昨年の春、期待をかけていた新入社員がわずか4日で辞めてしまったという会社員男性の妻。
該当社員は入社前後にも人一倍やる気をアピールしており、人柄も温厚だったそうだ。

「この妻が言うには、入社したばかりの部下が
『人間関係がキツい。この先続けていく自信がない』ことを理由とし、
たったの4日間通勤しただけで退職したことに対し、夫は大きなショックを受け、心労を募らせたそうです」

退職を願い出た新入社員が、「退職代行サービス」を使って退職の意思を示したことも
夫の心労に拍車をかけたようだ。中神氏はこの退職についてこう説明を加える。

しかし、そうとわかっていても、腑に落ちず感情を乱されるのが人というものではないか。

「この夫は、辞めるなら辞めるで仕方がないが、事実上まだ業務すら始まっていない状態で、
なおかつ『人間関係』といえるほどの何も構築されていない中で、
そのような理由を、しかも業者からのメールを通じて伝えられたことに失望したわけです」
https://forzastyle.com/articles/-/74247

2 : 2025/04/14(月) 14:13:21.40 ID:cibF0Ky/0
分かるよ
3 : 2025/04/14(月) 14:14:07.77 ID:/sNHvhOX0
何なら5分で分かるわ
4 : 2025/04/14(月) 14:14:41.65 ID:pzHP6Oa30
会社ガチャ
部署ガチャ
ハズレの匂いがしたんでしょ
5 : 2025/04/14(月) 14:14:43.36 ID:L7aOk7hc0
最初に感じた違和感は大体合ってるからな
22 : 2025/04/14(月) 14:20:04.58 ID:eTpw5zsx0
>>5
俺違ってたわ
初日で「あ、ここ無理だわ」って思ったけどとりあえずニカ月いたらめちゃくちゃ居心地良くて気がついたら10数年経ってたわ
6 : 2025/04/14(月) 14:15:23.43 ID:9q399Dpea
アルバイトなら分かるけども正社員で4日で退社する奴は流石におかしくないか
16 : 2025/04/14(月) 14:18:51.77 ID:/sNHvhOX0
>>6
1ヶ月とか6ヶ月で辞めるなら4日で辞める方がマシな気もする
36 : 2025/04/14(月) 14:24:53.83 ID:fMd3t6y80
>>6
正社員ならなおさら自分に合った職場を探したほうがよくないか?
7 : 2025/04/14(月) 14:15:47.03 ID:UPKkUfmL0
その言い方でもう察する
8 : 2025/04/14(月) 14:16:05.15 ID:+fA8SHBZ0
ハズレが吠える
9 : 2025/04/14(月) 14:16:38.12 ID:jxLKti+Z0
生理的に無理だったのかな
傷つくわぁ
10 : 2025/04/14(月) 14:16:59.16 ID:EzTi7wHs0
この妻は
この夫は
19 : 2025/04/14(月) 14:19:04.64 ID:UvXn3MYS0
>>10
書き方おかしいから読みづらい
11 : 2025/04/14(月) 14:17:06.90 ID:eGuBMI080
初日に違和感感じたら合わないよ
転職して6ヶ月経つけど変わらん合わないものは合わない
12 : 2025/04/14(月) 14:17:14.37 ID:K93PJn8L0
例のよっしゃーの動画↓
13 : 2025/04/14(月) 14:18:22.28 ID:jxLKti+Z0
まぁあるよね環境合わないこと
今の職場が割と居心地良くて良かったわ
14 : 2025/04/14(月) 14:18:27.31 ID:UvXn3MYS0
なんで話の中に妻が出てくるの?
この人必要あるの?
24 : 2025/04/14(月) 14:20:31.48 ID:LF0Qr1nj0
>>14
取材を受けたのが妻なんでしょ
記事の書き方下手くそすぎるけど
15 : 2025/04/14(月) 14:18:37.58 ID:LF0Qr1nj0
人間関係の入口を見ただけで自分には合わないように見えたのかな
こういうのも簡単に関係を切れるSNS世代の弊害かも知れない
17 : 2025/04/14(月) 14:18:52.21 ID:K05pXQ8v0
挨拶の感じで大体分かるだろ
18 : 2025/04/14(月) 14:19:01.48 ID:Y9c+zbO60
4日もあればパワハラクソ野郎なんて簡単にわかるだろ
新人や派遣にだけやたらとマウント取る古参とかいるしな
女だったらいきなりセクハラしてくるやつがいたのかもしれない
20 : 2025/04/14(月) 14:19:10.08 ID:tUTZEjrp0
上司がクソかどうかなんて1分も会話すれば理解るだろ
21 : 2025/04/14(月) 14:19:26.47 ID:hJDVkf2B0
10分の面接で人間性を見る会社がウケる
23 : 2025/04/14(月) 14:20:11.57 ID:KFLhk7z30
Z世代ごときの行動にいちいちクヨクヨすんな
25 : 2025/04/14(月) 14:21:27.11 ID:U2RSbCLE0
部屋入った瞬間に分かる
雰囲気が自分と違うのよ
26 : 2025/04/14(月) 14:21:39.86 ID:WVNxRoSt0
わかるだろ
最初の感覚が一番わかる
27 : 2025/04/14(月) 14:21:44.15 ID:6WVmRXEF0
いやまぁクズは一回接しただけでわかる事があるからな
28 : 2025/04/14(月) 14:21:48.60 ID:lWMWcpuG0
バンドの方向性の違いとか離婚の性格の不一致みたいなもんだろ
細かい理由はもっとあるけど無難な理由にしたんだろう
それくらいわかれ夫
29 : 2025/04/14(月) 14:22:59.32 ID:7+lw14Y/0
4亀じゃ同期以外の関わりなかったしわからん
30 : 2025/04/14(月) 14:23:25.06 ID:PW9f85ql0
そういうところが嫌なんだろ
31 : 2025/04/14(月) 14:23:31.21 ID:rU81CQtB0
まあ短時間の面接で人間性を見極められると豪語している以上は
4日もいれば十分わかるとしたほうが論理的には整合性があると思うけどな
32 : 2025/04/14(月) 14:23:56.99 ID:5/opO+w3H
まあこんな奴はどこ行っても使いもんならない
33 : 2025/04/14(月) 14:24:00.52 ID:QAb4v0uiM
初対面で拒絶反応出ちゃったか
34 : 2025/04/14(月) 14:24:12.93 ID:mCMwM7qs0
え、でもおまえらは一瞬の面接で就活生判断するよね?
35 : 2025/04/14(月) 14:24:45.68 ID:UdacjwXX0
単なる言い訳だろ
37 : 2025/04/14(月) 14:26:03.35 ID:/sNHvhOX0
最初皆優しいフリして実は性悪・ブラックパターンより、
最初から新入りが挨拶・質問しても塩対応のパターンの方が多かったな
38 : 2025/04/14(月) 14:26:41.38 ID:jxLKti+Z0
また面接したりとなんだとやったりする労力を惜しまず最適の職場を探すのが今風なのかもしれないね
どうなんだろうね
39 : 2025/04/14(月) 14:27:01.17 ID:qB0hLs7o0
俺の職場に朝から夕方までずっと喋ってる同僚がいて辛い
まじで狂ってる
40 : 2025/04/14(月) 14:27:15.69 ID:XQd1H3vO0
やべえやつの雰囲気は初日で分かる
41 : 2025/04/14(月) 14:27:52.05 ID:zuXR+2AF0
分かる時は1日で分かる
43 : 2025/04/14(月) 14:30:44.02 ID:cz9D7uOV0
人と会うことが苦痛だしな
44 : 2025/04/14(月) 14:32:19.04 ID:7kE1Ue7n0
いや、わかるわ
45 : 2025/04/14(月) 14:32:51.14 ID:SXffYGwS0
どう見てもやべー奴とか初日でわかんだろ
46 : 2025/04/14(月) 14:33:31.88 ID:XDNRqNyWM
脇か口か服が臭いやついないか?
そいつのせいだぞ
人間関係って言ってくれるなんて優しいやつやん
47 : 2025/04/14(月) 14:33:50.74 ID:2Pqu5WXe0
あいさつでわかる
48 : 2025/04/14(月) 14:35:10.01 ID:lWMWcpuG0
徹夜明けの人間とかめっちゃ臭いもんなあ
50 : 2025/04/14(月) 14:36:52.51 ID:jxLKti+Z0
>>48
よれてて頭回らないし臭いし本当に徹夜明けはロクでもない
49 : 2025/04/14(月) 14:35:41.27 ID:BLsRKIUJ0
部活のノリか
51 : 2025/04/14(月) 14:38:26.47 ID:EYeyJOhG0
4日もあれば職場環境を理解するのには充分
52 : 2025/04/14(月) 14:40:07.45 ID:UcNikhwb0
4日でこいつと同じ空気吸いたくないなと思わせられる人間性に涙
53 : 2025/04/14(月) 14:40:32.20 ID:fTZCEhVR0
よくこんな奴が社会生活送れてるよなってレベルのキチゲェがたまにいるからな
68 : 2025/04/14(月) 14:53:58.13 ID:yJpaE3e20
>>53
ヤバい奴はヤバい会社に集まる
54 : 2025/04/14(月) 14:41:31.42 ID:z+hhSATT0
こんな上司がいる職場4日もよく耐えたな
55 : 2025/04/14(月) 14:41:58.64 ID:dOPCTNzL0
クソみてな職場だな
56 : 2025/04/14(月) 14:43:37.55 ID:TjOInB4D0
いや、あってるよ
ハズレは1日いけばわかるからw4日は通いすぎw
俺なら初日昼休みに帰ってくるわ
57 : 2025/04/14(月) 14:43:42.25 ID:je4KQUqcM
こういうの、最初は新卒だけの話だと思ってたけど以外と年齢問わずいるんだよな
中途で入ってきた40代が最初はめちゃくちゃやる気満々だったのに1週間もたなかったわ
58 : 2025/04/14(月) 14:44:15.53 ID:t9jrYDFN0
ヤバイ奴もしくは自分と合わない奴は、すぐに感じるものがあるやろ
そこから逆転して良い関係になることなんて、無いとは言わんが稀
59 : 2025/04/14(月) 14:46:00.43 ID:HuANYbDx0
入社しないとわからないことが多すぎるのが問題
60 : 2025/04/14(月) 14:47:11.63 ID:10Pv+nRs0
いや分かるよ
初見「あ、こいつ無理だわ」って思ったヤツが実はよかったって試しは一度もない
お前らも大事にしてる第一印象そのままかあるいはそれ以上に酷いかのどっちか
61 : 2025/04/14(月) 14:47:18.95 ID:7EHwpwCP0
これだから令和生まれは
甘えすぎなんだよ
自立せえ!
62 : 2025/04/14(月) 14:49:08.80 ID:XL8aKzR60
嫌儲に来たら日本耐えられるかな?
63 : 2025/04/14(月) 14:49:17.16 ID:vrj5udWm0
ヤバい奴ってヤバいオーラが出てるのよな
パワハラとかモラハラする奴とか大体顔も体型もそっくりなのばかりだし
64 : 2025/04/14(月) 14:49:31.75 ID:Xc1sFZ4d0
俺も初めて転職した会社は初日でやばいと思って転職活動始めて半年後に辞めた
65 : 2025/04/14(月) 14:49:32.38 ID:XL8aKzR60
嫌儲に来たら何日耐えられるかな?
66 : 2025/04/14(月) 14:50:31.67 ID:uYqcFhFW0
新人の教育係がとんでもなく性悪だったんだろ
これからも採用コスト無駄にしつづけるんだから辞めさせた新人多い職員は首にすべき
67 : 2025/04/14(月) 14:53:05.05 ID:fgC3ntPK0
1日で分かるわ
あ、こいつとは一生合わなそうだなーってやつはいるし大抵正しい
こいつとなら一生付き合えるなってやつもいるし
69 : 2025/04/14(月) 14:54:08.54 ID:gs2J8pYR0
プライベートの細かいドロドロした関係とかはある程度いないと分からんけど雰囲気の良さ悪さだけなら半日で分かるぞ
70 : 2025/04/14(月) 14:54:45.69 ID:zFXMrNKG0
そもそも日本の会社という世界が異常なんよ
パワハラあたりまえ労基無視してあたりまえ
71 : 2025/04/14(月) 14:54:54.37 ID:xFoC/kne0
人間関係をゼロから構築するって考えてるやつはたいてい初対面でマイナスから始まる問題児
72 : 2025/04/14(月) 14:58:10.50 ID:HuANYbDx0
人が辞める原因の本人はそれに気付かないからな
73 : 2025/04/14(月) 15:00:41.15 ID:/sNHvhOX0
1日目はムードメーカーやエース、お局やパワハラ野郎が休みの可能性もあるね
3日間で判断して4日目で最終確認と撤収準備だろうな
74 : 2025/04/14(月) 15:06:17.90 ID:RO4vwuNl0
そもそもまだ新入社員してないんだわ
今月いっぱいは研修
GW明けから配属される
75 : 2025/04/14(月) 15:09:12.42 ID:5OYIrSLK0
失望もなにも職場クラッシャーが勝手に抜けてくれただけじゃん
4日は優秀だから褒めてやれよ
76 : 2025/04/14(月) 15:09:58.84 ID:ox30HXDQ0
新入社員が少しずつ減っていくあの動画好き
77 : 2025/04/14(月) 15:10:24.32 ID:bTP2kyZX0
めっちゃ空気いいと思った職場が数カ月経って実はそうではなかったみたいなパターンが多かった
一番いいのは最初から無味無臭
78 : 2025/04/14(月) 15:10:35.27 ID:vUIB4I7+0
氷河期ジジイが幅利かせてパワハラかましてくる職場なんか辞めたほうが良いに決まってる
80 : 2025/04/14(月) 15:22:53.38 ID:/gInKHAd0
4日で察するものがあったんだ
81 : 2025/04/14(月) 15:25:07.61 ID:yJpaE3e20
一発で覚えろ
覚えなかったら殴るって言われた思い出
その発言が原因かわからないけど数週間して消えてた
82 : 2025/04/14(月) 15:27:10.04 ID:MEFpoAuB0
Zの常識非常識
あいつらを人と思ってたらやってけないぞ
何を言い出しても動じない心がこれからの管理職には必要
83 : 2025/04/14(月) 15:33:54.17 ID:MhmWHneI0
まぁ今はそれでも次の会社あるんだろ?月給30万以上でさ。そのうちおかしいよね?になるよ
84 : 2025/04/14(月) 15:37:40.34 ID:VrRxx++Q0
4日で辞められて自分たちの問題を探さずに
辞めた人間に責任転嫁するのは終わってると思う
そういう所なのでは
85 : 2025/04/14(月) 15:41:25.97 ID:RA89gPo+0
普通に初日で分かるのでは?
86 : 2025/04/14(月) 15:50:28.22 ID:UYKHyDKL0
ここ無理だなって思いながらも様子見してたら怒鳴り散らすおっさんが左遷されて更にコロナでフルリモートになって確変した
87 : 2025/04/14(月) 16:04:25.28 ID:4o2sSpF40
若者は自分の仕事だけやってればいいっていう海外のジョブ型にあこがれてるんだろうけど
あれはあれで受注無くなったら即切られるし
常に競争にさらされるしでなかなか地獄だぞ
88 : 2025/04/14(月) 16:04:35.92 ID:/TcJnONPH
めちゃくちゃ仲良いアピールしてるのは逆にやばいとこ
89 : 2025/04/14(月) 16:17:26.97 ID:D1gVuByX0
辞めるなら早い方がいい
90 : 2025/04/14(月) 17:06:53.96 ID:mxWL+xwS0
損切りはやいのは有能
91 : 2025/04/14(月) 17:10:57.35 ID:HqOBZYzF0
同期ガチャ
研修担当ガチャもあるしね
92 : 2025/04/14(月) 17:11:13.38 ID:Ij8EqztV0
横柄な態度は即バレ
93 : 2025/04/14(月) 17:18:49.82 ID:vd5ugmug0
数日で人間関係がわかるような規模の会社に入ってんじゃねーよ
大企業入れなくて仕方なくそういうとこ来てるんだろうから覚悟しとけや

コメント

タイトルとURLをコピーしました