ワイの息子(7)、いまだに足し算の繰り上げ繰り下げが理解できない模様…これもうダメだよな…

サムネイル
1 : 2025/04/13(日) 10:00:49.68 ID:Ds8Potek0

https://itest.5ch.net/subback/poverty

ワイの友達のシンママの息子を預かってるんだが
いまだに足し算引き算の繰り上げ繰り下げが理解できない
食事中もずっとYouTubeのキッズ向け動画を見てる

これもうダメだよなあ

2 : 2025/04/13(日) 10:01:09.42 ID:Ds8Potek0
確かに
3 : 2025/04/13(日) 10:01:15.06 ID:Ds8Potek0
🦀
4 : 2025/04/13(日) 10:01:19.98 ID:Ds8Potek0
蟹江敬三
5 : 2025/04/13(日) 10:01:28.79 ID:Ds8Potek0
イェ
6 : 2025/04/13(日) 10:01:37.63 ID:Ds8Potek0
ちな今度小2
7 : 2025/04/13(日) 10:01:49.01 ID:p5skmBqC0
俺みたいな高校生になっても理解してない人もいるから
9 : 2025/04/13(日) 10:02:23.83 ID:CBigEApHd
>>7
嫌儲民になるのか
8 : 2025/04/13(日) 10:02:01.11 ID:CBigEApHd
いまだにトミカとかハッピーセットのおもちゃで遊んでる😱😱
10 : 2025/04/13(日) 10:02:26.07 ID:/5U5lwG10
さすがに困るから教えてやれ
11 : 2025/04/13(日) 10:02:31.76 ID:CBigEApHd
反論できなかった…
12 : 2025/04/13(日) 10:02:34.03 ID:lRuB3Nbo0
厳しいな…
13 : 2025/04/13(日) 10:02:38.42 ID:CBigEApHd
論駁できなくて悔ちいよ、俺は
16 : 2025/04/13(日) 10:03:05.66 ID:2CJ8t1p10
電車カービィポケモン「俺達の出番だぜ!!」
24 : 2025/04/13(日) 10:04:20.02 ID:CBigEApHd
>>16
電車は好きだわ

ポケモンのアニメは集中力が続かないから30分見てられないわ

10分-15分単位のドラえもんやしんちゃんを見てる。。。

17 : 2025/04/13(日) 10:03:09.34 ID:CBigEApHd
全ての正論族に送る。。。
18 : 2025/04/13(日) 10:03:22.01 ID:l9pjd8VAM
ワンチャン補数減算式に賭けろ
19 : 2025/04/13(日) 10:03:33.45 ID:W56vxK6Nd
先ずは2進数を教えろ(´・ω・`)
20 : 2025/04/13(日) 10:03:47.40 ID:V0W0ZgUj0
計算駄目なら文系の憶える方なら得意なんじゃね
そっちを伸ばせば良い
21 : 2025/04/13(日) 10:03:57.27 ID:+Sky4ma20
0歳からくもん行かせられるのに・・・
22 : 2025/04/13(日) 10:04:03.01 ID:TNHZC/sXM
数字系の学習障害(LD)じゃね
俺もそうだからわかるけど
早めに支援学校に入れたほうがいいぞ
普通学校通わせても地獄みたいなもんだからな
23 : 2025/04/13(日) 10:04:03.68 ID:iAxzqkFv0
殴って教えろ
肛門のヒダの数で教えろ
25 : 2025/04/13(日) 10:04:39.61 ID:RYIZQyZB0
機会の問題ならワンちゃんペロペロだぞ🐕
26 : 2025/04/13(日) 10:05:17.62 ID:yxvK62JK0
繰り上げ繰り下げってなんだったけ四捨五入みたいなヤツ?
27 : 2025/04/13(日) 10:05:20.97 ID:seK8WONv0
そろばんで教えるのが手っ取り早い
28 : 2025/04/13(日) 10:05:38.40 ID:TJPVM3Jz0
別にいいじゃん
29 : 2025/04/13(日) 10:05:55.45 ID:C0vjMy6W0
ここらへんで躓く子に頭が良かった子になったの見たことがないな
聞いてたらわかるレベルだから勉強時間の不足とかじゃないし
30 : 2025/04/13(日) 10:06:03.59 ID:zcsAOOsz0
派遣おっさんどうのってスレを立て続ける
ヤバい大人になる前になんとかした方がええやろな
31 : 2025/04/13(日) 10:06:13.25 ID:UYdcRSbVH
お前の教え方が下手くそなんだよ
32 : 2025/04/13(日) 10:06:31.90 ID:nWOo4iGH0
7歳なら特別勉強できる奴以外はそんなもんだろ
33 : 2025/04/13(日) 10:06:42.36 ID:wEglXrwi0
うちの娘3歳だけど足し算できるわ
34 : 2025/04/13(日) 10:07:21.34 ID:zK9IC7cH0
ワイの息子なのか
ワイの友達のシンママの息子なのかどっちなんだい?
35 : 2025/04/13(日) 10:07:43.37 ID:dmxDEKVk0
シンママの息子(7歳)

小1。発達の凸凹があり、言葉の選び方が妙に論理的。空想と現実の境界が曖昧。
YouTubeで朝から晩まで無限にスライム動画を見続けるが、たまに核心を突いた哲学を放つ。

「なぜ“9”が“1”をもらうと、とたんに“10”に昇格するのですか。この数の序列に納得ができません。」

36 : 2025/04/13(日) 10:07:44.97 ID:tv3eKZaL0
トンビは鷹の子を産まんのやで
38 : 2025/04/13(日) 10:08:58.25 ID:ToRdcFXS0
>>36
ガウスとかそんな感じだったじゃん
44 : 2025/04/13(日) 10:10:23.82 ID:KemPjTtr0
>>36
トンビですらないんだが
37 : 2025/04/13(日) 10:08:25.00 ID:rhPstUfY0
5+6とか合計が10以上の数値になる計算が出来ないって事?
39 : 2025/04/13(日) 10:09:27.27 ID:CBigEApHd
>>37
そんな感じ
40 : 2025/04/13(日) 10:09:29.48 ID:caSSMQHS0
計算はできるけど理解してるかというとわからんかも
41 : 2025/04/13(日) 10:09:55.74 ID:uzmcCH+j0
そいつに「このままだと俺みたいになるぞ」って言ってやれ
48 : 2025/04/13(日) 10:11:17.58 ID:3uATU5ra0
>>41
東なら川崎
西なら西成

連れてって一ヶ月ぐらい放置してやることやな

42 : 2025/04/13(日) 10:10:02.68 ID:9vp3Bjge0
ちゃんと教えてやれバカはお前だ
43 : 2025/04/13(日) 10:10:11.69 ID:hSfj29Ub0
ギフテッド持ちやん
持ってる才能を伸ばせ
45 : 2025/04/13(日) 10:10:39.86 ID:e8s6+5e10
じゃあ2進数で教えてみろ
46 : 2025/04/13(日) 10:10:53.02 ID:jittW7k90
問題がひたすら出て正解すると音楽がなる電卓を一日中やってたわ

九九なしで掛け算も、頭の中で足し算で処理してた

47 : 2025/04/13(日) 10:10:59.94 ID:yQUrnbLl0
7歳なら全然普通
49 : 2025/04/13(日) 10:11:18.80 ID:pfHtRb8o0
お気の毒ですが
50 : 2025/04/13(日) 10:11:19.78 ID:/qi/DAUq0
早目に診断して手帳持ちにレベルアップした方がコスパええぞ
一生国に養って貰える特権階級に特進
51 : 2025/04/13(日) 10:11:47.95 ID:vHiAhb560
お母さんの知能はどうなんだい?
52 : 2025/04/13(日) 10:11:57.58 ID:2yPeLvyF0
スレタイどこ?
53 : 2025/04/13(日) 10:12:26.29 ID:rhPstUfY0
10進法以外で表記してはどうか
54 : 2025/04/13(日) 10:12:41.32 ID:Xcynz6fh0
そろばんやると感覚的に分かり易い
55 : 2025/04/13(日) 10:13:24.96 ID:y+zKujoe0
心が優しければなんだかんだで生きていけるよ
56 : 2025/04/13(日) 10:13:38.94 ID:u4fQngNS0
その年齢だと早生まれとかで脳の発達が遅れてるように見える場合もあるからな
気長に教えてやれ
57 : 2025/04/13(日) 10:14:10.69 ID:aq6Y3NIW0
ヘイシリで何とかなるし
58 : 2025/04/13(日) 10:14:16.20 ID:11t1kfkq0
そのうち周りの足引っ張りだすから支援教室行きになるんだよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました