
- 1 : 2022/11/21(月) 02:38:29.93 ID:H3dPijde0
-
男性28.3%、女性17.8%
やべーやろこの国
- 2 : 2022/11/21(月) 02:39:16.08 ID:KzDAL8lb0
-
まだまだ上がるぞ
- 3 : 2022/11/21(月) 02:39:52.07 ID:t9dCJJt30
-
結婚する人全員馬鹿ですw
- 64 : 2022/11/21(月) 03:07:31.82 ID:O8gDTkWO0
-
>>3
結婚したくてもできない癖に強がらんほうがええよ - 4 : 2022/11/21(月) 02:40:10.34 ID:b+3Wfx0r0
-
45~54歳を見たら過半数は籍を入れたことがあると思え
そういえば表に出てこない人を見かけることはない - 5 : 2022/11/21(月) 02:40:21.20 ID:H3dPijde0
-
ガチで生涯未婚率33.3超えくるやん
- 6 : 2022/11/21(月) 02:40:42.19 ID:fq59Tz150
-
逆に結婚する奴そんなおるんか
- 7 : 2022/11/21(月) 02:42:09.16 ID:lEGvCeYO0
-
ワイも結婚したいわ
- 8 : 2022/11/21(月) 02:42:49.22 ID:5IhF7h2R0
-
流石に5%はないやろ
- 9 : 2022/11/21(月) 02:44:20.00 ID:b+3Wfx0r0
-
1990年における50歳あたり
つまり現在の80歳あたり
そのへんが5% - 20 : 2022/11/21(月) 02:49:32.50 ID:Wuj3bxWR0
-
>>9
すごいな - 10 : 2022/11/21(月) 02:44:56.46 ID:Bi3ASXU8F
-
今の20代の生涯未婚率は40%超えるやろ
- 11 : 2022/11/21(月) 02:45:20.35 ID:mRqDWcAI0
-
ワイが結婚するところをまっったくもって想像できない
学生時代一度も恋愛してこなかったやつとか昔はおらんかったん? - 12 : 2022/11/21(月) 02:45:59.65 ID:ixYSNCbxp
-
相手もいねえししたいとも思わない金ねえし
- 13 : 2022/11/21(月) 02:46:07.35 ID:0+x7suljM
-
言うて江戸時代も半分くらいの男が独身のままやろ
家督を継ぐ長男以外は結婚しないし - 14 : 2022/11/21(月) 02:46:41.35 ID:vcBwaXcI0
-
これ見て自身持ってさらに増えそうではある
- 15 : 2022/11/21(月) 02:46:45.40 ID:IXP53p950
-
今の30代が40%くらいだから20年後にはそんくらいまで上がるやろな
- 16 : 2022/11/21(月) 02:47:10.08 ID:uxAkR55N0
-
結婚して子供作って養っていける自信がないし離婚しない自信もないわ
彼女としての距離感が丁度いい - 17 : 2022/11/21(月) 02:48:13.29 ID:6Cjk2l/G0
-
男もかなり悲惨だけど女もそれ以上に悲惨に見えてしまうわ
G以外じゃ性差別って言われるんだろうけど - 18 : 2022/11/21(月) 02:48:25.33 ID:fbgb+JXn0
-
金髪白人の巨乳お姉さんと結婚したい
- 19 : 2022/11/21(月) 02:49:15.48 ID:0+x7suljM
-
マジで重婚認めたほうがええやろ
女だけでも引き取ってやれ - 22 : 2022/11/21(月) 02:51:33.18 ID:6+hALmmd0
-
>>19
そのために独身弱男から税金搾り取るわ - 21 : 2022/11/21(月) 02:50:10.83 ID:Qse3Y2Qo0
-
ガチ引きこもりとか含めてこれやろ?
外出てるやつは大体結婚できるやん - 23 : 2022/11/21(月) 02:51:46.36 ID:HPFqU2xK0
-
独身税まったなし!
- 24 : 2022/11/21(月) 02:52:17.40 ID:PusGDLbu0
-
昔は30代で結婚してなかったらキチゲェ扱いやったみたいやで
- 25 : 2022/11/21(月) 02:53:12.24 ID:ccKv6j6GM
-
ワイ50年前でも結婚できない自信あるんやが
20%もおるとネタにもならんしお前らだけでも結婚しろや - 26 : 2022/11/21(月) 02:53:34.98 ID:T9qOjJkda
-
ワイの周りでも40超えて独身男が多いが漏れなくブサイク、偏屈、低収入・低学歴や
まともな外見や稼ぎの男はほぼ結婚してて今の時代の結婚はバードゲームなんやなと思う - 27 : 2022/11/21(月) 02:55:24.63 ID:KpKgeOmad
-
男にメリット無さすぎ
- 28 : 2022/11/21(月) 02:56:05.88 ID:s8ut+ukY0
-
マッチングアプリを見てたらまだ上がる気がするわ
30過ぎた女性にいいね付きすぎやろw - 34 : 2022/11/21(月) 02:58:40.68 ID:0+x7suljM
-
>>28
アプリって結局男女とも上澄みしか狙わんから恋愛弱者にはノーチャンスなんよな - 41 : 2022/11/21(月) 03:01:33.51 ID:s8ut+ukY0
-
>>34
せやな - 29 : 2022/11/21(月) 02:56:31.63 ID:68cD/eww0
-
今みたいに好きな時間に好きな物食って好きな時間に帰るとか出来なくなる生活捨てられるか?
いくら寂しいからってあり得ないだろ - 30 : 2022/11/21(月) 02:57:15.08 ID:4/FWrWuN0
-
お見合いシステムやらで強制されんと結婚せん奴は昔から一定数おったんやろな
人間が変わったというより社会システムが変わった - 31 : 2022/11/21(月) 02:57:50.82 ID:osFRfi/W0
-
ワイ、22震える
- 32 : 2022/11/21(月) 02:57:59.48 ID:Q/pxwQX0a
-
ま●このATMになるだけだから男はしないのが正解
- 33 : 2022/11/21(月) 02:58:31.69 ID:s8ut+ukY0
-
恋愛結婚メインになればこうなるわな
- 35 : 2022/11/21(月) 02:58:52.55 ID:bD5v0P8v0
-
マッチングアプリだと女の天下よな
- 36 : 2022/11/21(月) 02:59:36.90 ID:uOpuQMsAd
-
これ正直国がなくなるよな
- 38 : 2022/11/21(月) 03:00:14.40 ID:s8ut+ukY0
-
>>36
少子化になるのは仕方ないけど急激過ぎるんよな - 37 : 2022/11/21(月) 02:59:49.62 ID:t8h6xOmZ0
-
数世代すれば日本も美男美女まみれや
ブサイクな1億より素敵な5千万人や - 40 : 2022/11/21(月) 03:00:23.50 ID:jIRs2AZS0
-
>>37
素敵な日本(半分は老人) - 43 : 2022/11/21(月) 03:01:44.81 ID:t8h6xOmZ0
-
>>40
重税は若者がポーンハブやオンリーファンズで副業すればええんや - 39 : 2022/11/21(月) 03:00:19.42 ID:7IIZnEjU0
-
めんどいから安楽死してくれ
生きたいやつは勝手に生きろよ - 42 : 2022/11/21(月) 03:01:37.90 ID:kIKWGdnyd
-
ひきこもりも病気もいてこの数字はもうほとんど結婚してるといっていいだろ
- 44 : 2022/11/21(月) 03:01:46.93 ID:ViKg0lnf0
-
淫行条例なくして
女子中高生とセックス解禁してくれたらセックスついでに結婚してやらんでもない - 45 : 2022/11/21(月) 03:01:47.19 ID:FMMSdasB0
-
むしろ低すぎるくらいだろ
今の男の7割も妻子を幸せにするだけの経済力があると思うか?
まだまだ金もないのに子供作ってかわいそうな目に合わせる夫婦が多すぎる - 102 : 2022/11/21(月) 03:15:06.72 ID:ODyZYn590
-
>>45
当たり前だけど子なしも増えてるだろ - 46 : 2022/11/21(月) 03:02:15.27 ID:y13CP54u0
-
公立のクラス考えたら3割は結婚できなそうなやつやろ
- 47 : 2022/11/21(月) 03:02:30.19 ID:hroSda7Y0
-
ワイ24はうつで結婚の事考えられん
- 50 : 2022/11/21(月) 03:03:00.58 ID:s8ut+ukY0
-
>>47
しゃーない
切り替えていこう - 62 : 2022/11/21(月) 03:06:48.26 ID:hroSda7Y0
-
>>50
切り替えるってどの方向に? - 72 : 2022/11/21(月) 03:09:09.38 ID:s8ut+ukY0
-
>>62
何に対して悩んでるか分からんがまずは結婚より先に悩みを無くして鬱を直す事やな - 48 : 2022/11/21(月) 03:02:43.78 ID:9/SqbPdC0
-
ワイの周り独身ばかりで
いい年してゲームアニメやってるやつばかりや - 49 : 2022/11/21(月) 03:02:54.83 ID:v5bappjL0
-
別に結婚はしなくてもいいんちゃう
子孫さえ残せば生命誕生から自分まで繋がれてきた命のリレーは継続できる
急に何処かに激痛きて誰にも助けを求めることも出来ずにまだ死にたくなくても孤独死する危険はあるけど - 51 : 2022/11/21(月) 03:03:04.94 ID:1/c5DsoEp
-
30年生きてきたけど出会いなんてどこにも落ちてなかったやんけ
高校卒業以降は釣り銭渡す時以外女性と触った事もない - 54 : 2022/11/21(月) 03:04:09.33 ID:s8ut+ukY0
-
>>51
出会いがないんよな
職場で声かけるのもセクハラとか草生える - 52 : 2022/11/21(月) 03:03:33.54 ID:/bERbn2t0
-
子供を作らず中年になった人たちってどうするの?
これもう独身税つくらないと社会がもたないだろ
なんで独身で好き放題やってる奴らを養わなくちゃいけないんだよ - 57 : 2022/11/21(月) 03:05:36.94 ID:YkYSU7Nr0
-
>>52
家族持ちのほうが好き勝手やってね?
自分の遺伝子増殖させて地球資源浪費してるんだぜ - 53 : 2022/11/21(月) 03:04:08.58 ID:lz6If7+20
-
めんどいからしゃーない
- 55 : 2022/11/21(月) 03:04:28.33 ID:hUcaPRaVd
-
下1/4程度って考えたら気が楽だな
明らかにそのゾーンの人間やし - 56 : 2022/11/21(月) 03:04:34.79 ID:0+x7suljM
-
社会保障を捨てれば減税できるけどな
長生きしたい奴は政府の金に頼らず自分で資金作る感じで
高齢者の反発が強すぎて無理か - 59 : 2022/11/21(月) 03:05:50.58 ID:t8h6xOmZ0
-
>>56
捨てたら徴税の口実無くなるわけであって - 58 : 2022/11/21(月) 03:05:37.16 ID:iKB3xB3Kd
-
それなりに良い大学入ってもそこで躓いたらゲームオーバーや
難易度高過ぎ - 60 : 2022/11/21(月) 03:06:04.96 ID:ViKg0lnf0
-
今から跳ね上がるんやろ?
恐ろしいことになりそうやな - 66 : 2022/11/21(月) 03:07:43.94 ID:s8ut+ukY0
-
>>60
いうてこれ以上、上がるか?
この数字も恋愛至上主義のせいやろ - 76 : 2022/11/21(月) 03:10:17.32 ID:ViKg0lnf0
-
>>66
相乗効果があるやろ
日本人は周り見て自分の動向決めるんやし
すでに10%も差があるし
上がるのは男だけかもしれんが - 61 : 2022/11/21(月) 03:06:26.92 ID:9/SqbPdC0
-
昔はガ●ジ以外は誰でも結婚出来たからなお見合いとかで
- 63 : 2022/11/21(月) 03:07:14.34 ID:CIhtSXsJ0
-
なお3組中1組は離婚する模様
- 65 : 2022/11/21(月) 03:07:35.20 ID:yCdO5PtR0
-
思ったより低かったわ
- 67 : 2022/11/21(月) 03:08:01.41 ID:0+x7suljM
-
女は本当に異性選別がシビアだよ
対象外の男は関わるどころか話題に出すのも嫌がるからな - 77 : 2022/11/21(月) 03:10:19.37 ID:1/c5DsoEp
-
>>67
なんでこんなに男だけがシビアに選ばれる様になったのか、原因が分からんでほんま - 90 : 2022/11/21(月) 03:12:45.34 ID:s8ut+ukY0
-
>>77
女性の社会進出で女性のスペックが上がったからやな
ぶっちゃけ男女共に自分と同じか上のパートナーと結婚したいやろ - 97 : 2022/11/21(月) 03:13:56.07 ID:1/c5DsoEp
-
>>90
言うほど女性のスペック上がったか? - 110 : 2022/11/21(月) 03:16:52.16 ID:YkYSU7Nr0
-
>>97
昔の女はほぼ無職やから、今で例えるなら年収300万男に嫁ぐのも"上昇婚"だったわけや
今は女も有職だから上昇婚するための要求が高まった - 91 : 2022/11/21(月) 03:13:00.01 ID:t8h6xOmZ0
-
>>77
産業がそこまで頭数を必要としなくなったからちゃう
元に日本で人手不足起きてるのは効率悪い旧式な産業ばかりや - 68 : 2022/11/21(月) 03:08:06.17 ID:YkYSU7Nr0
-
自分の親や祖父母みてもぶっちゃけ今若者だったら結婚してないだろなーって雰囲気や
わがままでメンヘラ気味やし - 69 : 2022/11/21(月) 03:08:40.63 ID:lEGvCeYO0
-
マッチングアプリやりたいンゴと思ったけどマルチの勧誘とか怖い
環境って団体を最近知ったけどやばすぎやろ - 83 : 2022/11/21(月) 03:11:38.26 ID:ViKg0lnf0
-
>>69
女で登録したら1日で500とか1000とかメッセージくるからまず芽がないってわかるらしい - 70 : 2022/11/21(月) 03:08:42.57 ID:rbiaHyE70
-
こないだ叔母(48)にガチ告白されたけど許されるなら結婚してえわ
制度上無理やけどな - 74 : 2022/11/21(月) 03:09:16.78 ID:9/SqbPdC0
-
>>70
えぇ・・・ - 71 : 2022/11/21(月) 03:08:52.65 ID:1/c5DsoEp
-
あんまり関係ないけどこの生涯未婚率なら家買う必要ないよな
絶対空き家だらけになるわ - 78 : 2022/11/21(月) 03:10:24.44 ID:0+x7suljM
-
>>71
戦後のマイホーム信仰がおかしいんや
戦前みたいに借家でええ - 79 : 2022/11/21(月) 03:10:53.36 ID:t8h6xOmZ0
-
>>71
田舎は空き家まみれで
都市部はむしろ値段上がりそうやない
しかもその田舎は今後水道電気の再整理で
今で言う中核都市すらインフラ無い状態ありうる - 73 : 2022/11/21(月) 03:09:11.35 ID:F60RZdIL0
-
昔は昔でお見合いとかでむりやりくっついてただけやろしな
- 75 : 2022/11/21(月) 03:09:21.09 ID:PusGDLbu0
-
この数字の何がやばいって日本の老齢介護が完全に将来崩壊するってこと
今は夫が嫁がボランティアで無償でパートナーの介護してるのに
将来はそれがない人間が大量に出る 介護士が今の倍は必要になる
どうすんの…詰んでる - 85 : 2022/11/21(月) 03:12:12.33 ID:uOpuQMsAd
-
>>75
そのうち技術の進歩でロボットがなんとかしてくれるやろ… - 92 : 2022/11/21(月) 03:13:11.69 ID:oWctoU/p0
-
>>75
孤独死するから大丈夫やろ - 80 : 2022/11/21(月) 03:11:07.89 ID:fbgb+JXn0
-
結婚したくなるような異性がおらんのがね…
- 86 : 2022/11/21(月) 03:12:27.32 ID:1/c5DsoEp
-
>>80
結婚したい異性はおるで
手が届かないか高収入イケメンに売約済みなだけで - 81 : 2022/11/21(月) 03:11:17.40 ID:UWrOXppBp
-
ケコーンしてもどうせリコーンするしな
- 82 : 2022/11/21(月) 03:11:18.69 ID:zXCk0kiW0
-
今の90歳男性は1.5%くらいやろ
- 88 : 2022/11/21(月) 03:12:34.55 ID:YkYSU7Nr0
-
>>82
そらガ●ジでもハッタショでも見合い結婚させてた時代やからね - 84 : 2022/11/21(月) 03:12:00.41 ID:Tre0qEpg0
-
5年前まで彼女すらいたことなかったけど今は二児の父
人生何が起こるかわからんね - 87 : 2022/11/21(月) 03:12:29.08 ID:ISMYRVB1a
-
体感3割も周りにおらんのやがどこに潜伏しとるんやお前ら
- 95 : 2022/11/21(月) 03:13:45.26 ID:UWrOXppBp
-
>>87
そら文字通り潜伏してんだよ - 100 : 2022/11/21(月) 03:14:56.68 ID:0+x7suljM
-
>>87
ガチ弱者男性は社会との関わりを持てないからな - 89 : 2022/11/21(月) 03:12:43.80 ID:Hl9FW7RJ0
-
実際不細工でも結婚しとるやつおるの謎やわ
年収数億くらいあるんかな多分ないやろ - 93 : 2022/11/21(月) 03:13:12.71 ID:6brBAwz50
-
知らんけどガチったらマチアプでも街コンでも結婚できるやろ
- 94 : 2022/11/21(月) 03:13:41.05 ID:TW6PU/TK0
-
女さんのハードル高いとかいうけど高嶺の花じゃなきゃ普通に付き合えるんだよなあ
向こうだっていつまでも白馬の王子様待ってるわけじゃないし - 96 : 2022/11/21(月) 03:13:48.00 ID:FR2DvLP6d
-
整形女と結婚する可能性も年々上がってるからな
最早日本人同士で結婚することがリスクやろ - 99 : 2022/11/21(月) 03:14:29.42 ID:Hl9FW7RJ0
-
>>96
整形って見てわからんもんなん?
というか聞いたら教えてくれやんのか - 103 : 2022/11/21(月) 03:15:31.60 ID:s8ut+ukY0
-
>>99
いうて見てわからん程度の整形ならなんの問題もないわ
最悪子供整形すればいいだけや - 108 : 2022/11/21(月) 03:16:21.05 ID:Hl9FW7RJ0
-
>>103
会社にも整形しとるやつおるけどワイは嫌やわ
というか普通に公言するよな最近のやつら怖いわ - 98 : 2022/11/21(月) 03:14:15.78 ID:9/SqbPdC0
-
マッマは親から近所にいい人がいるからお見合いしなさい
そしてお見合いしてすぐ結婚だったらしいわ - 104 : 2022/11/21(月) 03:15:33.67 ID:PusGDLbu0
-
>>98
ワイのマッマもそうやで
都会で略奪愛して逃避行してたけど男が死んでマッマ30代で独身やったみたいや
それで田舎に帰ってきてお見合い - 101 : 2022/11/21(月) 03:15:00.99 ID:TW6PU/TK0
-
金だけ貯めてれば老後は老人ホームで~みたいなのいるけど
身元引受人いないと断られるんだよな - 105 : 2022/11/21(月) 03:16:00.18 ID:1/c5DsoEp
-
よくある老夫婦って凄いマッマが夫に尽くしててそれで夫婦仲がいいっての見るけど
昔の男尊女卑って今よりええんかとすら思う - 111 : 2022/11/21(月) 03:16:59.72 ID:t8h6xOmZ0
-
>>105
その影でアスペみたいな昭和男が好き放題できた時代でもあるし
一概には語れないと思う - 106 : 2022/11/21(月) 03:16:00.59 ID:FR2DvLP6d
-
予測の何倍も早くこの国は終わるやろ
- 107 : 2022/11/21(月) 03:16:13.75 ID:ViKg0lnf0
-
そもそも介護以前にインフラの維持がでけんやろ
建設現場とかも若い職人がもう全然おらんらしいし - 109 : 2022/11/21(月) 03:16:36.27 ID:l/wu/vW10
-
ワイがまんさんでも非正規と結婚するくらいなら一人でいいわ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668965909
コメント