ワイ「保護猫ください!」団体「身辺調査住所氏名年齢職業年収定期的なレポート作成とミーティングと

1 : 2022/05/29(日) 16:36:53.92 ID:Jarv2U4HdNIKU
ワイ「あ、やっぱりいいです…」

団体「無責任な人が多すぎる!」

これどうにかならんか?びっくりしたわ

2 : 2022/05/29(日) 16:37:55.94 ID:hdOtDyTf0NIKU
簡単にしたら仕事減るやろ
3 : 2022/05/29(日) 16:38:06.12 ID:33cjFwCU0NIKU
それくらいの覚悟がなきゃ飼う資格がないんや
4 : 2022/05/29(日) 16:38:36.92 ID:Jarv2U4HdNIKU
>>3
じゃあペットショップでもこれやれやっチュー話やねん
6 : 2022/05/29(日) 16:39:18.69 ID:33cjFwCU0NIKU
>>4
ペットショップは利益ありきやからな
あんなもんなくなった方がええ
5 : 2022/05/29(日) 16:39:17.15 ID:l9T7f2r/MNIKU
ちゃんと保護してるだけまだマシな方という事実
ほんまのガ●ジは「保護するの大変だけど猫はかわいいな…せや!地域猫ってことにして放置したろw」やからな
7 : 2022/05/29(日) 16:39:21.00 ID:L1BVHOFv0NIKU
外国人笑うらしいな
ジャップは頭おかしいうんこ集団だって
8 : 2022/05/29(日) 16:39:21.51 ID:C6aonIbX0NIKU
定期的なレポートってなんだ?
9 : 2022/05/29(日) 16:41:58.03 ID:Jarv2U4HdNIKU
>>8
ワイが申し込んだところは審査通って猫もらっても1ヶ月ごとに団体にその子の様子をまとめたものを送る必要があんねん。それ死ぬまでやぞ。
10 : 2022/05/29(日) 16:43:22.19 ID:zDm7cou10NIKU
保護猫あげてもまともに飼われない率どんなもんなのかデータで示せよなあいつら
11 : 2022/05/29(日) 16:45:23.73 ID:VUBSHYhCdNIKU
保護動物の譲渡団体は反社の個人情報集めのフロント団体やで
12 : 2022/05/29(日) 16:45:31.78 ID:L2W5pVOnaNIKU
冷やかし半分で「そんなに条件あるんですか…じゃあいいです」繰り返せばそのうち反省して改善するだろ
結局猫の在庫余って困るのは自分たちなんやし
20 : 2022/05/29(日) 16:49:36.69 ID:huNDRbfH0NIKU
>>12
愛護団体「施設が満タンになったら地域猫として放流するから無問題」
13 : 2022/05/29(日) 16:45:54.45 ID:5m70iUdf0NIKU
店は商売やから利益のためにそこまでしない
団体は猫のことを第一に考えてるから同じ目に合わすような奴じゃないか見極める必要がある
14 : 2022/05/29(日) 16:46:17.87 ID:sIAMiij50NIKU
輝き民のせいなんやからあいつらに怒れよ
15 : 2022/05/29(日) 16:46:20.31 ID:yiK5XKW90NIKU
独身男性?駄目です
16 : 2022/05/29(日) 16:46:28.63 ID:oeieHfG20NIKU
グエンにおまかせ
17 : 2022/05/29(日) 16:46:57.10 ID:8+QpdGhH0NIKU
この前の坂上しのぶの番組みてても気持ち悪かったわ
飼育してる動物に入れ込み過ぎてて頭おかしなっとるで
留守が多いから譲られへんとか猫なんか人間おらんでほっといてもらう方が気楽でええのにな
ケージに押し込めて飼ってるくせに何偉そうなこと言うてんねんやろって
32 : 2022/05/29(日) 16:59:15.22 ID:eVSVaWE10NIKU
>>17
あの手の番組で保護動物引き取った人って家とか職業が立派なのな
番組で取材されてるからかも知らんが暗にこのくらいの豊かさがある人じゃないと飼っちゃ行けません言うてるよなと思ったで
36 : 2022/05/29(日) 17:02:09.42 ID:IXEB+fF+aNIKU
>>32
1匹最後まで面倒見ようとすると金かかるからなぁ
動物病院行く度に万札が何枚か飛ぶわ
18 : 2022/05/29(日) 16:47:02.33 ID:vLJkMXd/0NIKU
ダンボールから拾えばタダやろ
21 : 2022/05/29(日) 16:49:48.75 ID:nu9svebE0NIKU
運動公園とか大きい公園に行けば、野良猫は結構いるよ
そこで保護してあげればいいよ
22 : 2022/05/29(日) 16:50:09.86 ID:97G4vdiP0NIKU
たまにいる猫斡旋おばさんに譲ってもらえばいいやん
24 : 2022/05/29(日) 16:52:59.81 ID:Iz/Alp19MNIKU
保健所ならすぐくれるんやろ?
25 : 2022/05/29(日) 16:54:25.43 ID:IXEB+fF+aNIKU
買った方が手間はかからんけどたまにホンマに病弱なのおるからなぁ
27 : 2022/05/29(日) 16:55:10.13 ID:iwaJ5Xof0NIKU
保護猫っていい面ばかりが強調されてるけど飼う側のリスクも大きいからな
やっぱペットショップやブリーダーから買う方が安心感は断然高いから批判されようがワイはそっちをオススメしたい
28 : 2022/05/29(日) 16:55:56.32 ID:ZnW+W19d0NIKU
猫いっぱい見てきたけど野良猫はおすすめせーへんで
外の生活を覚えてるから部屋に閉じ込めると外に出たがる
普通のアパート・マンションの設備ではドア開く時に注意するとかいっても限度があるから絶対逃げられるわ
室内飼いで普通の猫として飼いたいなら野良経験のない猫じゃないとダメ
31 : 2022/05/29(日) 16:58:39.37 ID:IXEB+fF+aNIKU
>>28
うちのばーさん猫2ヶ月くらいの頃に野良上がりで来たけど外大嫌いやで
43 : 2022/05/29(日) 17:06:59.55 ID:ZnW+W19d0NIKU
>>31
多分乳離れも済んでなくて巣から外出て餌探したりの経験もなかったんやろ
33 : 2022/05/29(日) 16:59:49.31 ID:u4gEtaoP0NIKU
>>28
野良猫3匹飼ってたけど一匹だけ最後までトイレ覚えなかったわ
小便はそこらへんでするものって覚えちゃってるからなぁ
29 : 2022/05/29(日) 16:56:34.28 ID:LKHY0E3b0NIKU
これやからペットショップの需要があるんやで?
30 : 2022/05/29(日) 16:58:06.39 ID:EEtQ9ARL0NIKU
これから老いたペットの投棄がめっちゃ増えていくやろ
ペット版マザーテレサみたいなのをマスコミが持ち上げ出す気がする
34 : 2022/05/29(日) 17:00:29.17 ID:egIO+YNE0NIKU
野良猫なんてうちの周りいっぱいいるし好き勝手生きてるぞ別にやっぱ飼えんてなって逃したってなんの問題もないから審査なんていらんやろ
35 : 2022/05/29(日) 17:01:28.83 ID:hxtF4MUB0NIKU
猫は保健所でいいじゃん
37 : 2022/05/29(日) 17:03:32.84 ID:huNDRbfH0NIKU
そもそも
そこらじゅうに沢山いてほっとけばドンドン増えて絶滅の心配なんてゼロな家畜を
自治体が多額の補助金を愛護団体へ交付してまで保護する必要があるのか
という疑問はある
44 : 2022/05/29(日) 17:06:59.89 ID:iwaJ5Xof0NIKU
>>37
猫なんか大量に救うよりまだ見込みありそうなホームレスとかニートを探して一匹救う方がよっぽど社会のためになるのにな
51 : 2022/05/29(日) 17:11:47.16 ID:9vzedrsK0NIKU
>>44
彼らは納税者になる可能性があるが動物は金になっても世の中のためになるかってのは違うもんな
38 : 2022/05/29(日) 17:03:34.83 ID:ZnW+W19d0NIKU
ワイの兄が大昔になんの変哲もない黒猫貰ったけど
ある日レポートで「この時期残業が多くて大変ですが猫は元気です」って送ったら
鬼のようにメールが来て最終的に「申し訳ないですが返してください」って言ってきたんで
気味が悪くなって断絶したって言ってたわ
40 : 2022/05/29(日) 17:05:52.52 ID:LKHY0E3b0NIKU
>>38
愛誤やん
怖いなあ
39 : 2022/05/29(日) 17:04:41.84 ID:ZmVzrS5w0NIKU
ペットは可愛いと思うけど、それ中心の生活になるのは嫌やな
41 : 2022/05/29(日) 17:05:55.19 ID:26mTO6jy0NIKU
うさぎ島みたいに瀬戸内海の島どっか買ってそこで放し飼いすればええんちゃうの
45 : 2022/05/29(日) 17:08:27.13 ID:huNDRbfH0NIKU
>>41
東京だけで推計10万匹くらい地域猫がいるらしいから
全国だと500万近くなるから
四国を買い占めるくらいの勢いが必要そう
47 : 2022/05/29(日) 17:08:56.88 ID:SuiJ3fW20NIKU
>>41
石巻の田代島良かったで
仔猫もたくさん折ったわ
42 : 2022/05/29(日) 17:06:33.77 ID:rVt8acYnaNIKU
地域猫とかただの放し飼いやからな
ワイの近所でやられたら毒餌やるわ
別に犯罪でもないやろ?こっちは金魚守る権利あるんやから
46 : 2022/05/29(日) 17:08:49.19 ID:zDm7cou10NIKU
どうせなら子猫のうちから飼いたいよな
生後2週間ぐらいから
48 : 2022/05/29(日) 17:09:50.91 ID:rP3kfWwF0NIKU
ペットショップから保護すればええだけの話や
49 : 2022/05/29(日) 17:10:20.38 ID:u4gEtaoP0NIKU
>>48
子猫子犬のお値段30万前後やで
52 : 2022/05/29(日) 17:11:49.51 ID:pRQfApWRMNIKU
>>49
ワイの月収の2倍とか草生える。ペットショップ行ったことないけど3000円くらいで買えるもんちゃうんか。うちのメダカはそうや。
56 : 2022/05/29(日) 17:13:39.84 ID:9vzedrsK0NIKU
>>52
メダカたけえwwwwww

この金銭感覚の違いが動物飼う人とそうでない人の違いなんだろうな

53 : 2022/05/29(日) 17:11:49.68 ID:rP3kfWwF0NIKU
>>49
個人情報タダでくれてやるよりマシ
50 : 2022/05/29(日) 17:10:29.62 ID:hxtF4MUB0NIKU
審査厳しくするのはまだわかるけど、譲渡できない子はちゃんと団体が責任持って室内で飼えよって思う
地域猫とか言い訳して外に捨てるなよ
54 : 2022/05/29(日) 17:12:24.72 ID:tnpfBIUH0NIKU
飼っていいのは飼われる覚悟のあるやつだけだ(錯乱)
55 : 2022/05/29(日) 17:13:00.73 ID:zDm7cou10NIKU
独身男性の時点でほぼ保護猫貰えないからな
57 : 2022/05/29(日) 17:16:07.76 ID:6zE4dlXLdNIKU
遠回しにペットショップに協力してるのと同じやな

コメント

タイトルとURLをコピーしました