- 1 : 2022/05/23(月) 22:58:17.008 ID:w57JzstGd
-
ループに入って来た時、a=1の時はa=25、a=25の時はa=1にしたい
If a=1
a=25
If a=25
a=1みたいにするとループしてるから25になったり1になったりしてしまうのを直したい
- 2 : 2022/05/23(月) 22:58:47.322 ID:UqbJNG/fr
-
たぶん答えは3くらいになる
- 3 : 2022/05/23(月) 23:00:00.353 ID:2ANgfh5lM
-
何がしたいかわからない
- 4 : 2022/05/23(月) 23:00:23.028 ID:KDdwvpA10
-
代入演算子と判定文の区別ついてる?
- 5 : 2022/05/23(月) 23:00:31.703 ID:w57JzstGd
-
1回代入したらフラグをtrueにして、もう1回代入させないみたいにできるけど、もっといいやり方ないかな?
- 7 : 2022/05/23(月) 23:00:43.152 ID:dIAtXOuF0
-
言語としたいことを明確に
- 8 : 2022/05/23(月) 23:02:09.560 ID:Yppo0M5b0
-
ちんポジなおすようなもんか
- 12 : 2022/05/23(月) 23:04:43.366 ID:lnCT2q9xp
-
Ifの中の命令文に変換と計算の行への移動の2種を入れたらいいんじゃないの
- 18 : 2022/05/23(月) 23:08:24.432 ID:818reLF/0
-
breakで抜ければいいんじゃないの
- 19 : 2022/05/23(月) 23:08:58.115 ID:36YMfBoM0
-
なんでそんなことしたいの
- 21 : 2022/05/23(月) 23:09:35.026 ID:Dk5qsE1V0
-
>>19
1か25が欲しいから - 20 : 2022/05/23(月) 23:09:27.582 ID:CnI8P0UI0
-
とりあえずコード載せろよ
- 22 : 2022/05/23(月) 23:09:48.614 ID:Uh9eA21R0
-
ちゃんと教本読めよ
書いてあんだろ基本構文 - 23 : 2022/05/23(月) 23:10:11.070 ID:UPEZT0Pz0
-
まあ何がしたいのかに依存するのに言わないから答えは発散するよね
頭が悪いやつの質問にありがち
- 24 : 2022/05/23(月) 23:10:38.853 ID:Yppo0M5b0
-
けちんぼしか居ない
- 29 : 2022/05/23(月) 23:13:27.322 ID:lzH6dHPj0
-
え、
if a==1 or a==25:
swap()スワップすればいいんじゃないか
- 32 : 2022/05/23(月) 23:16:12.602 ID:E4vH0ZIB0
-
だれかhaskellでかいて
コメント