スーパーの品出しは楽って嘘ついた子きて

1 : 2021/12/01(水) 13:34:35.94 ID:/6M9PpmC0

北海道初!セルフレジ機能搭載のカートやAIカメラで最先端のお買い物体験を提供 メガセンタートライアル旭川店 12月1日(水)オープン
https://www.jiji.com/sp/article?k=000000028.000043820

2 : 2021/12/01(水) 13:34:55.92 ID:/84hn5j+0
安倍晋三
3 : 2021/12/01(水) 13:35:23.22 ID:AF9M6LVU0
高校時代やってたけど楽だったよ?
61 : 2021/12/01(水) 13:59:45.11 ID:KdzqZgP30
>>3
高校生がバイトでやるなら楽
中年のおっさんがやると精神的にきつそう
4 : 2021/12/01(水) 13:35:24.45 ID:+a3vL95e0
楽な仕事なんてねえよ
5 : 2021/12/01(水) 13:35:43.99 ID:Y+fnKtIz0
いや楽だったよ
6 : 2021/12/01(水) 13:35:44.44 ID:4YHGjiq30
土方より楽だよ
7 : 2021/12/01(水) 13:36:18.12 ID:yYdqaWH40
菓子売り場担当は地獄
94 : 2021/12/01(水) 14:44:05.49 ID:kWDB7LZjM
>>7
kwsk
104 : 2021/12/01(水) 15:28:11.96 ID:yYdqaWH40
>>94
ガムとか子供向け菓子なんかは面積に対してアイテム数が死ぬほど多い
あといくら前陳してもガキが荒らすのでキリが無い
破損やすいので返品率が圧倒的に高い
133 : 2021/12/01(水) 18:36:50.33 ID:iId7Ulku0
>>7
1番きついの瓶物や缶詰めじゃね?
なめ茸とかの箱は重い上に残ったの上の収納に上げようとしても中身ガラス瓶だから扱い怖すぎるし
トマト缶の箱は2Lペット6本入ダンボールより重く感じて1番やりたくない担当エリアだったわ
菓子類は確かに種類多くて面倒だが箱は軽くて、バイトの身ならダラダラやってりゃいいだけだし
俺がバイトしたスーパーでは新人がまずここから慣れるというので菓子エリア任されるところからスタートだったぐらい
153 : 2021/12/02(木) 03:39:10.75 ID:7KgSrK6I0
>>7
菓子は数時間で心が折れた
8 : 2021/12/01(水) 13:36:35.45 ID:wlWXFSEl0
逆に何が大変だと思ったのよ?
9 : 2021/12/01(水) 13:36:39.33 ID:4YHGjiq30
細かいから?
10 : 2021/12/01(水) 13:36:52.25 ID:WUWGms890
棚卸しがいちばんきつい
41 : 2021/12/01(水) 13:47:36.41 ID:xUm8uibC0
>>10
もう数年まてば棚卸しなんてAIが全部やる
45 : 2021/12/01(水) 13:48:28.95 ID:DROEvb2wd
>>10
棚卸しは専門業者がやらない?
48 : 2021/12/01(水) 13:52:28.24
>>45
取引業者にやらせるのは違法だが無視している店とかまだあるのかな
62 : 2021/12/01(水) 14:02:09.73 ID:UXx+a4lQd
>>48
棚卸を業としてる業者に委託してやるんだよ
64 : 2021/12/01(水) 14:02:30.23 ID:HPn8YvKm0
>>48 棚卸しだけ専門にやる業者がある
95 : 2021/12/01(水) 14:44:30.31 ID:JB24VTXQx
>>45
人件費ケチってる所は社員がやってるよ
70 : 2021/12/01(水) 14:11:07.52 ID:OG2DS9V00
>>10
バーコードリーダーで打ってくだけだろ
11 : 2021/12/01(水) 13:36:56.27 ID:J2FOUoIOd
楽な仕事って、屋根のあるところでする仕事って意味やぞ
12 : 2021/12/01(水) 13:37:11.07 ID:avluhiNJ0
やったことないけど楽だよ
13 : 2021/12/01(水) 13:37:25.32 ID:dd0WLyUbd
楽じゃん
14 : 2021/12/01(水) 13:37:25.29 ID:0fiTBLyZ0
怒らない?🥺
16 : 2021/12/01(水) 13:38:02.88 ID:hYwvUxEh0
俺はこれで身体障害1級になった 25年障害年金貰ってる
107 : 2021/12/01(水) 15:47:06.80 ID:vVv6bw6I0
>>16
何があったんだ…
110 : 2021/12/01(水) 15:57:16.09 ID:gITulNNqa
>>16
品出しってリスキーなんだな…
17 : 2021/12/01(水) 13:38:09.53 ID:gMwSaSRZ0
あれでつらいって言ってたら仕事なんてもう無いぞ
18 : 2021/12/01(水) 13:38:32.36 ID:4YHGjiq30
ババアでも出来る仕事
19 : 2021/12/01(水) 13:38:41.51 ID:wlWXFSEl0
逆に品出しが大変だって言うなら
大半の仕事は出来ないぞ
20 : 2021/12/01(水) 13:39:36.24 ID:LW75xm9ia
腰やりそう
21 : 2021/12/01(水) 13:39:37.02 ID:snso05rk0
ごめんね🥺
22 : 2021/12/01(水) 13:39:43.35 ID:5LxfEZeJ0
大変だろ
23 : 2021/12/01(水) 13:39:50.61 ID:JJFU0HYl0
スーパーは夏涼しいし冬暖かいじゃん
こんな当たり前の環境すらない職場だってあるんやで
128 : 2021/12/01(水) 18:01:51.79 ID:3clmoOG20
>>23
スーパーは冬は寒い
店内自体冷蔵庫みたいんもんだからな
24 : 2021/12/01(水) 13:40:15.43 ID:PQIG8Kq+d
自殺しよ
25 : 2021/12/01(水) 13:40:21.48 ID:Y+fnKtIz0
品出しは楽だけどスーパーはパートの人間関係が地獄ってのはある
92 : 2021/12/01(水) 14:41:30.74 ID:5eeI+XhY0
>>25
これはある
ババアがうざい
26 : 2021/12/01(水) 13:40:38.65 ID:LW75xm9ia
お前らを信じてよかったのは電気毛布だけだよ····
27 : 2021/12/01(水) 13:40:43.08 ID:M1pXZiIL0
レジより1000倍マシ
28 : 2021/12/01(水) 13:40:46.42 ID:9/f75BmT0
バイトしていたことあるけどそこのバイトの古株と仲良くやれるかが大事だよね。
仕事自体はたいしたことない。
29 : 2021/12/01(水) 13:40:51.74 ID:pvve14t10
警備員か塾講でもやれよ
30 : 2021/12/01(水) 13:40:59.08 ID:YeewYO8tp
これが大変だったら作業所やテキ屋で焼きそばつくるくらいしかできなくない
31 : 2021/12/01(水) 13:40:59.26 ID:/FByM3JhM
ごめんな
32 : 2021/12/01(水) 13:41:07.36 ID:A6XycKUy0
幼女身放題ではあった
33 : 2021/12/01(水) 13:42:30.77 ID:riiXl3t50
楽な仕事とは一人で黙々とやれる仕事
34 : 2021/12/01(水) 13:43:11.33 ID:wlWXFSEl0
今でも品だしで覚えた中身を切らずに段ボールだけ切る技術は重宝している
35 : 2021/12/01(水) 13:43:37.15 ID:9F/sr3sQ0
担当する物にもよるよね
飲料は重くてキツい
土方と同じくらい体力必要
それ以外は還暦ババアでもできる程度には楽
36 : 2021/12/01(水) 13:44:08.35 ID:TILdCUBt0
半額シール貼り係迄出世するとヒーローだぞ
37 : 2021/12/01(水) 13:46:08.42 ID:NNzbZ9bpd
カッターで段ボール開けるときポテチの袋ごと切っちゃってそのまま出したけどバレなかった
この手の地味作業でノルマとかミスとかうるさく言われないの他にあんまり無い
38 : 2021/12/01(水) 13:46:13.21 ID:K+3Ku30Y0
オーケーの品出しはみんな目が死んでる
51 : 2021/12/01(水) 13:53:34.92 ID:wlWXFSEl0
>>38
オーケーはデカイ癖に待遇クソだしな。
39 : 2021/12/01(水) 13:47:22.75 ID:+4yhSZTpM
普通に学校帰りの高校生とかがやってるけど…
40 : 2021/12/01(水) 13:47:26.50 ID:oB7md7EJa
呼んだ?
42 : 2021/12/01(水) 13:47:36.92 ID:WYh4nIcz0
スーパーの精肉部だったな
社員の帰った8時過ぎにホットプレートで焼肉焼いたりしてた
43 : 2021/12/01(水) 13:48:03.67 ID:ErQoju1cM
じゃあ君何ならできるの?怒
44 : 2021/12/01(水) 13:48:23.15 ID:uXfxtseN0
楽そう、簡単そうな仕事ほど同じように変な奴、怠惰な奴しかいないから
必然的に監督が厳しい奴になる
そうなると業務内容も厳しくなるから人がすくバックれる
46 : 2021/12/01(水) 13:48:50.79 ID:sZ6Opavf0
酒飲料は積み下ろしもあって楽ではないわな
47 : 2021/12/01(水) 13:49:35.55 ID:eJk2+F2T0
日配系の品出しなんてハンディ片手で楽勝だし
あぁでもペットボトルとかの重量系はつらいかも
49 : 2021/12/01(水) 13:52:43.61 ID:IeHW9MjTa
スーパーは上司次第だな
マニュアル人間だとめんどくさい
50 : 2021/12/01(水) 13:53:22.24 ID:+mQKLf3BM
ずーっと同じ場所で品出ししてるおばちゃんよく見る
別のおばちゃん店員とお喋りして余計終わらない
52 : 2021/12/01(水) 13:53:38.65 ID:x5gqIbfK0
腰壊したら労災おりる?
53 : 2021/12/01(水) 13:54:27.70 ID:t2zG3NHl0
スーパーはオババガチャ、上司ガチャ次第だな
アタリ引ければ天国でハズレだと思ったらすぐ場所変えたほうがいい
54 : 2021/12/01(水) 13:56:00.59 ID:R9uPwj14M
学生時代やってたけど楽だった
おばちゃんの職場だから男に甘いってのはあると思う
55 : 2021/12/01(水) 13:56:01.00 ID:u/Q4Lb6Md
オランジーナの山積みむずい
56 : 2021/12/01(水) 13:57:05.84 ID:kosv6BSg0
おばちゃんに商品について色々聞かれるから困るんだが
57 : 2021/12/01(水) 13:58:10.65 ID:LW75xm9ia
中出しも品出しもマトモに出来ないのか?
58 : 2021/12/01(水) 13:58:39.52 ID:kel/mImz0
きもい
59 : 2021/12/01(水) 13:59:01.52 ID:NCiiqxVh0
マ●コの仕事=楽
だから

高度知能職に就けなかった男性に楽な雇用なんて残されてない

60 : 2021/12/01(水) 13:59:21.19 ID:8wzLt0Fv0
商品位置と効率いい陳列の仕方おぼえたら作業スピードが数倍になるからやるほど楽になる
カップ麺とか回転早いんだからマニュアル通りに先入れ先出ししないで新しいの前に置いていけ
適当にやったやつが勝ち
63 : 2021/12/01(水) 14:02:24.93 ID:4Ji+EGy30
客がうぜぇ
これに尽きる
同じ場所ずっとウロウロしてる大学生どもな
消えろカスていうかしね
65 : 2021/12/01(水) 14:03:10.06 ID:W2ihHk930
棚卸しがクソ面倒だった
66 : 2021/12/01(水) 14:05:40.43 ID:XwN4bdqe0
ど底辺向けで早朝品出しより楽な仕事あるか?
67 : 2021/12/01(水) 14:06:34.89 ID:geDw1Dsm0
学生の頃やったけど糞楽だぞ
暇な時はパートのおばちゃんと談笑
若い女の子達とも仲良くなれる
68 : 2021/12/01(水) 14:08:28.95 ID:HHVT64sfM
それが無理なら何ができるんだお前
69 : 2021/12/01(水) 14:11:02.30 ID:6mkbPy5O0
支那だしw
71 : 2021/12/01(水) 14:12:08.86 ID:ODO9UMG20
古いものをいちいち前に出すから体力勝負だよな
奴隷にでもやらせろ
72 : 2021/12/01(水) 14:14:57.85 ID:36L7gz/eM
あとは交通量調査くらいしか無くない?
122 : 2021/12/01(水) 17:03:16.32 ID:6nlY0hJ8a
>>72
AIでやるんだって
73 : 2021/12/01(水) 14:15:55.34 ID:5KqS851/0
レジが一番きついの?
74 : 2021/12/01(水) 14:18:37.89 ID:zaydxh8q0
100円ショップの品出しは重量物少なくて楽そう
ワンオペだと死ぬだろうけど
75 : 2021/12/01(水) 14:20:31.66 ID:Misd9xjd0
きついところはきついぞ
バックヤードで農産物の仕分けしないといけないけどそれが一番きつい
あと早朝だと一気にバーって出すから開店間近になったらカーゴ台車を物凄い勢いで片付けないといけない
80 : 2021/12/01(水) 14:24:22.04 ID:M1pXZiIL0
>>75
楽で楽しいなら正社員が率先してやる
ガチで辛いから学生とパートにやらせていると思ってる
正社員とかレジ応援入っても客が途切れた瞬間光の速さで逃げ出すし
84 : 2021/12/01(水) 14:26:43.96 ID:bSNnjSj9M
>>80
あたりめーだろ
社員様をレジなんぞに張り付かせてられる時間なんかねーよ
76 : 2021/12/01(水) 14:21:33.52 ID:bERo23Dd0
学生がいる職場は精神的に辛い
77 : 2021/12/01(水) 14:21:51.72 ID:Jvg0IfW10
スーパーの品出しって楽すぎで有名じゃん
レジもセルフが導入されてるし、スーパーはだいぶ楽になったろ
78 : 2021/12/01(水) 14:22:23.65 ID:m7fugwlG0
ほとんど外人かバイトのおっさんとオバサンのパートタイマー
79 : 2021/12/01(水) 14:23:46.79 ID:HQCTCf940
陰湿じゃなくておっさんが多く昼夜逆転もなく比較的体力必要とされないバイト教えて
82 : 2021/12/01(水) 14:25:09.70 ID:m7fugwlG0
>>79
大手の工場
81 : 2021/12/01(水) 14:25:01.70 ID:JiNCuz5X0
倉庫のピッキングの品出しは地獄だった
段ボールをパレットから降ろして開けて棚に出して段ボールをつぶすの繰り返しだけど
回転が速いから手を止められない
83 : 2021/12/01(水) 14:25:39.97 ID:bSNnjSj9M
一回バイト応募して受かったけど検便が嫌すぎて辞退した
85 : 2021/12/01(水) 14:28:16.85 ID:y/zjElFpM
OKとかすごいでれでれやってるよ
店により違うんじゃないか?
86 : 2021/12/01(水) 14:28:48.26 ID:zl+Wp/ySp
スーパーのバイトで品出し担当だけどレジ応援で頻繁に呼ばれたな
ホームセンターの早朝品出しは楽だったよ
客相手にしないから
87 : 2021/12/01(水) 14:31:29.08 ID:+O6l/zfj0
棚卸しで腰破壊されたわ
88 : 2021/12/01(水) 14:33:11.32 ID:4YHGjiq30
惣菜鮮魚コーナーの掃除
89 : 2021/12/01(水) 14:33:57.70 ID:35iG1rl8d
>>1
真面目な話楽かどうかは給料となんの関係もない
場所次第マジで
90 : 2021/12/01(水) 14:38:24.35 ID:ij7E1WpI0
ずっと裏で肉や魚さばいてたいよね
91 : 2021/12/01(水) 14:39:14.00 ID:5eeI+XhY0
バイトだとめっちゃ楽で超おすすめ
社員は大変そうで絶対やりたくない
93 : 2021/12/01(水) 14:42:44.55 ID:RU2ybJAi0
やってる感だけだろ
96 : 2021/12/01(水) 14:45:12.03 ID:bMhkJ04b0
高校中退して5年くらい品出しやってたけど発注と売り場作りやらされるようになってからが辛くなった
97 : 2021/12/01(水) 14:50:56.37 ID:SGiwn2oJ0
品出しでも精肉鮮魚はきついんじゃないかな
前に品出しの人がババア軍団に値下げシールをはれとフルボッコされてたの見たわ
無理ですって声とババアたちの怒鳴り声が聞こえて可哀想だったな
惣菜はこんなやりとりは見たことない
98 : 2021/12/01(水) 14:51:29.20 ID:Rho5B/uKM
レジのがしんどい
99 : 2021/12/01(水) 14:52:22.76 ID:2dNcVXcm0
クソブラックのドラッグストアでバイトしてたこと思い出した
ドラッグストアとか絶対楽じゃん!とか言ってた加藤くん元気かなあ
100 : 2021/12/01(水) 14:53:51.61 ID:SGiwn2oJ0
うちの地元は安いスーパーより惣菜が豊富かつオシャレ(笑)の方が客層悪い
客層悪いとこはマナー最悪だから大変だと思う
102 : 2021/12/01(水) 15:05:32.23 ID:HQCTCf940
肉や魚でも混雑時にはレジやらされたりすんでしょ?スーパーって
103 : 2021/12/01(水) 15:16:34.47 ID:FTPWEuRd0
オリコン
105 : 2021/12/01(水) 15:30:09.03 ID:zwKcVCf60
小売バイトで1番しんどかったのはホムセンの棚卸しだな
106 : 2021/12/01(水) 15:31:26.77 ID:VGgfe3lNM
外の仕事に比べたら楽だろ
108 : 2021/12/01(水) 15:56:08.92 ID:DAc5Oor70
ババアが多い職場は二度とごめんだババアが多い職場は二度とごめんだババアが多い職場は二度とごめんだ
109 : 2021/12/01(水) 15:56:49.36 ID:avGVAtnzd
怒らないで🥺
111 : 2021/12/01(水) 16:01:01.41 ID:AqvZZCoG0
あれ棚の裏から出せるようにするべきだよな
112 : 2021/12/01(水) 16:03:50.29 ID:0gOgL8pk0
弁当値引きラベル持った店員にカルガモのごとくついていくおじさんの魅力
113 : 2021/12/01(水) 16:05:59.61 ID:Rczay1Tt0
「品出し専門のスタッフです。お客様対応はいたしません」

って札かかげながら作業してえ

114 : 2021/12/01(水) 16:07:24.27 ID:hqu2exuk0
学生は夜や夜間じゃん?
だからそんな大変じゃないよ
スーパーがつらいのは早朝
時間制限がある中で
牛乳箱何十個も上げ下ろししたり、思いものばっかり大量に並べなきゃならない
ビールの特売とかもつらい
115 : 2021/12/01(水) 16:07:36.86 ID:51rL2XmY0
学生の頃 生協でお菓子品出しやったけど
担当社員が発注まで俺に押し付けて知り合いの女とだべってたから
かりんと1箱をかりんと111箱って発注して
大量のかりんとを置き土産にバックレた(´・ω・`)
117 : 2021/12/01(水) 16:09:09.26 ID:bsRalR09a
イかれた客に声かけられるんだよな
知らねえと言うと
お客様に知らないというな!ちゃんと案内しろとか言われても知らねえから
無線でお前呼び出すから御対応お願いしますわそれとも代わりに品出しするか?
118 : 2021/12/01(水) 16:21:02.21 ID:bSNnjSj9M
先挿れ先出し
先っちょだけだから!
119 : 2021/12/01(水) 16:57:10.50 ID:QggpDzam0
スーパーは野菜と加工食品以外ブラック
120 : 2021/12/01(水) 16:57:44.89 ID:vjQCs2KV0
瓶割っちゃたなあ
121 : 2021/12/01(水) 16:59:42.84 ID:yumW9zij0
真面目にやるなばか
124 : 2021/12/01(水) 17:23:55.54 ID:AIt3Uur30
スーパーって分業されてて覚えること少なそうだけどな
コンビニはレジから品出しから調理から掃除まで全部やるわけで
129 : 2021/12/01(水) 18:21:02.47 ID:KE4Jw+viM
>>124
そんなのでコンビニバイトよくやろうと思うね
125 : 2021/12/01(水) 17:35:40.14 ID:fEzxOp05a
てちてち
126 : 2021/12/01(水) 17:46:59.09 ID:qWMke0EU0
品出しは楽だけどババアに商品の場所聞かれるのが苦痛
127 : 2021/12/01(水) 17:51:16.89 ID:Stgx2VX6M
なんか難しいことあんの?
24時間スーパーの夜間バイトでもやれば
130 : 2021/12/01(水) 18:22:05.80 ID:eMhAUgHK0
>>1
ネットの意見鵜呑みにして何故楽だと思ったのか?w
131 : 2021/12/01(水) 18:24:30.10 ID:rIjRQsiT0
あんなもん女子供でも出来るわ
132 : 2021/12/01(水) 18:35:36.65 ID:JO5Wj5eNp
品出しなんか覚えゲーだから慣れればすごい楽
ローソン100で50代のおっちゃんとベテランフリーター同士で夜勤してたけど朝のパンくる前に品出しおわるからバックで野菜加工してるフリしながら90分くらいしゃべってた
店舗潰れたから客数少なかっただけかもしれんが
134 : 2021/12/01(水) 18:41:19.96 ID:szNHceDUa
これ、上司である正社員の方針による

前にいたスーパーの主任は、何時までに並べろ、先入れ先出し徹底しろ、棚が空なら許さないってタイプだった
バイトの働きひとつで売上に影響するという認識で、こき使いやがった

今いるスーパーの社員は「退勤までに並べといて~」「できなかったら明日でいいよ~」ってタイプで調子楽

135 : 2021/12/01(水) 18:45:57.85 ID:2HVdRUViM
店長が一流大卒で本部から来てた1年は地獄だった
高校生にまで販促したりとか
おばちゃんたちキレて去ったのは店長だけど
136 : 2021/12/01(水) 18:50:54.03 ID:szNHceDUa
>>135
一流大卒で小売、しかも店舗配属は地雷
137 : 2021/12/01(水) 18:52:56.22 ID:QggpDzam0
一流大卒よりドンキのバイヤー雇ったほうが売れる
138 : 2021/12/01(水) 18:54:11.46 ID:54RGd5ej0
近所のスーパーは客を押し退けて品出ししてるから
よっぽど大変なんだろ
139 : 2021/12/01(水) 18:56:12.76 ID:Dpo2VuYV0
パートのおばさん連中に混ざってやってる中年男の惨めさは異常
142 : 2021/12/01(水) 19:00:31.24 ID:T8vI7bfk0
>>139
大抵が店長だろ
140 : 2021/12/01(水) 18:57:51.71 ID:IB5RylIQM
客がいると迷惑にならないように動くのに気を使うな、そっちの負担が大きかった
141 : 2021/12/01(水) 18:58:56.57 ID:SVTRazDo0
スーパーの品出しって専門で雇われてんのか
143 : 2021/12/01(水) 19:07:33.09 ID:ILWLnO5cM
菓子とかあの辺は賞味期限近いやつから前にやれと叩き込まれて慣れれば楽だった。飲料水は箱で買うようなおばちゃんが多い店だったから倉庫から売り場までエレベーター使って台車にダンボール20箱とか何往復もするとこだったからきつかったけど一度たりともお客さんに台車をぶつけることなくやれたことが誇り
144 : 2021/12/01(水) 19:08:45.92 ID:Dpo2VuYV0
あんなおどおどして周りキョロってる店長はないわw
145 : 2021/12/01(水) 19:15:11.47 ID:aMiU0d7c0
スーパーの品出し楽だと聞いたからやってみたが2週間で辞めた
これやって、あれやって、と意外とやること多いしバックヤードに野菜運んだり野菜は重いし陳列もこうやれと決められていてめんどくさい
146 : 2021/12/01(水) 19:18:26.80 ID:0pT/0iDUd
深夜のスーパー品出しやってたけど
めっちゃ疲れたし半年で体重10kg痩せた
147 : 2021/12/01(水) 19:19:23.28 ID:ogXoUJbGa
Fラン卒の正社員にあれこれ指示されるのがキツい
仮想通貨やFXするため脱サラして空き時間にバイトしてるだけなのに
149 : 2021/12/01(水) 19:28:12.39 ID:0pT/0iDUd
>>147
Fラン卒の正社員以下だな
148 : 2021/12/01(水) 19:21:05.00 ID:jYVDZYKO0
余裕出たらトイレとか裏でサボれるし
逃げられないレジよりは精神的に楽
150 : 2021/12/01(水) 19:47:16.13 ID:iId7Ulku0
前出し作業の時、引っ掛けて落としても一発アウトにならん商品はどれも別に苦じゃなかったな
瓶物の前出しで奥に行っちゃった商品を腕突っ込んで引っ張りだそうとした時に
隣の棚の瓶の桃屋のキムチの素引っ掛けて落としてフロアにガラスの割れた音が鳴り響き、他のパートのオバチャンの白い目
今でも偶に夢に見るぐらいトラウマになってるからガラス瓶商品だけはプライベートでも買いたくなくなってしまった
151 : 2021/12/01(水) 19:50:49.00 ID:uDiifeNf0
めっちゃ楽だったけどあれがきついなら生きていけない気がする
152 : 2021/12/01(水) 22:02:15.32 ID:kMZ4GmNt0
大学時代にアルバイトで品出ししていたけど毎日守衛の人が帰るギリギリまで働かされたから即辞めたわ
年末とか当日に今日は深夜まで働いて貰うからねとかいきなり言いやがった
これで最大手なんだからジャップは終わってる
154 : 2021/12/02(木) 08:40:54.87 ID:yIto2/5gp
俺が入ったとき適当にこのオリコンと段ボールの分入れてあとあと棚上整理して前だししといてみたいな指示だったから適当にやりながら覚えたんだけど自分が先輩になって同じようにやらせるとほとんどの人はできるんだけどたまーに「適当に」ができなくていちいち聞いてくる人いるんだよな
品出しなんか一般的なスーパーの感じていいだろ少しおかしくても損害ないからと思うんだけど適当にしとけよ
155 : 2021/12/02(木) 08:41:48.50 ID:RoorN9Wn0
家燃えて

コメント

タイトルとURLをコピーしました