よほど特殊じゃないかぎり家庭環境は人格の形成にあんまり影響ないんだとさ

1 : 2021/11/05(金) 21:45:50.149 ID:R84LS8Hnd
大きく影響するのは少年期の外部との関わり方と先天的な性格なんだとさ
2 : 2021/11/05(金) 21:46:55.116 ID:rWV2JRBa0
少年期っていつまでなんだろ?
小学校までは滅茶苦茶元気だったのに中学で詰んだ
3 : 2021/11/05(金) 21:47:37.896 ID:R84LS8Hnd
>>2
14までじゃない?
4 : 2021/11/05(金) 21:48:10.776 ID:R84LS8Hnd
>>2よかったら話せる範囲で話してくれよ
20 : 2021/11/05(金) 21:56:52.721 ID:rWV2JRBa0
>>4
元々酷い人見知りだったんだけど制服姿になったら皆違う人に見えて小学校の頃からの子とも上手く話せなくなって滅茶暗くなった
今思うと適応障害だったのかも?異常に疲れやすくなって遅刻と早退しまくるようにもなった
そんで大人になってから発達障害の診断食らった
25 : 2021/11/05(金) 21:59:07.284 ID:R84LS8Hnd
>>20
それは小学生時代良い思い出だけピックアップして保存してる可能性はないか?
真実はたまに周りが合わせてくれた時期があったみたいな。いや真相がわかれば対策もあるだろ
28 : 2021/11/05(金) 22:01:29.272 ID:rWV2JRBa0
>>25
そういや幼馴染が3~4人いたわ
物心つく前からだから合わせてもらってたなかなあ
5 : 2021/11/05(金) 21:48:41.288 ID:o27ns7mE0
両親東工大と東北大なのに晩婚のせいで発達障害で高卒
6 : 2021/11/05(金) 21:49:08.166 ID:K2f/gwfT0
でも家庭環境で外部との関わり方が変わるから結局影響ある
10 : 2021/11/05(金) 21:50:46.169 ID:R84LS8Hnd
>>6なるほど
7 : 2021/11/05(金) 21:49:32.772 ID:QEkzZOSCM
お前らみると心が荒んでいくw
8 : 2021/11/05(金) 21:49:51.364 ID:9QysqMQX0
>>7
まあ子供が見なけりゃセーフ
9 : 2021/11/05(金) 21:50:19.232 ID:R84LS8Hnd
こういうとき犬で考えてみるのもアリだと思うんだ
例えばの話犬ってみんな犬なのにさ。生まれつき攻撃的な性格な犬とか生まれつき人間に従順な犬とかいろいろじゃん?
11 : 2021/11/05(金) 21:51:19.087 ID:eSOVWCoDM
めっちゃ笑い上戸で陽気な奴が中学生以降に受ける厳しい教育の過程で陰キャ化するパターン多くね?
ブラックジャックの笑えなくなったゲラみたいな
17 : 2021/11/05(金) 21:55:10.177 ID:R84LS8Hnd
>>11そういう奴らは元から陰だったんじゃないの?
本当の陽は辛いときこそ笑って虚勢はるんだよ
12 : 2021/11/05(金) 21:51:42.523 ID:3txNOKNG0
初恋がズブズブになった挙句根腐れして破局した辺りからまぁ荒んでる
13 : 2021/11/05(金) 21:52:26.354 ID:73/3cm3J0
卑しい親の子供は卑しい性格してるぞ
14 : 2021/11/05(金) 21:53:17.935 ID:R84LS8Hnd
どんなに正しい教育しても生まれつき他者をいたぶると興奮する性格の奴は多分いずれボロが出るしさどんなに荒んだ環境でそだっても他人と調和しやすい奴は結局まともな人生送ってくって思わないか?
それって多分前頭葉のハイロウがほとんど決める気がする
15 : 2021/11/05(金) 21:53:34.522 ID:K2f/gwfT0
でも先天的な性格は大きいと思う
自分もだけど、同じ家で育った兄弟でも全く違うこと多いし
19 : 2021/11/05(金) 21:56:09.851 ID:R84LS8Hnd
>>15そうそれ
逆に一卵性双生児とかは生き別れで違う環境で育っても似たような性格になる可能性高いってさ
16 : 2021/11/05(金) 21:54:03.977 ID:712/AM9m0
兄弟の性格みればそんなのわかるやろ
18 : 2021/11/05(金) 21:55:50.350 ID:98G12GZxd
一卵性双生児で幼少期から別居、別の学校に通学してたペアを見ればわかりそう
22 : 2021/11/05(金) 21:57:13.671 ID:R84LS8Hnd
>>18よほど特殊に環境の差がないかぎり似たような性格になるんだとさ。それは裕福とか貧乏とかあんま関係ないみたい

ソースはある

34 : 2021/11/05(金) 22:06:50.471 ID:98G12GZxd
>>22
ソースって?例えば論文がいくつかあるだけなら根拠としては弱いと思うけど
41 : 2021/11/05(金) 22:09:39.021 ID:R84LS8Hnd
>>34
マンガに書いてあった!
21 : 2021/11/05(金) 21:56:55.169 ID:p5pLnLbh0
元々根暗なのに無理して明るいキャラやってたら反動でめっちゃ暗くなった
23 : 2021/11/05(金) 21:57:56.971 ID:eSOVWCoDM
甥が一卵性だけど性格全然違うぞ
26 : 2021/11/05(金) 21:59:43.161 ID:R84LS8Hnd
>>23へえ
>>24それは特殊な環境だろうね
24 : 2021/11/05(金) 21:58:49.286 ID:rWV2JRBa0
あと父親が酒乱になって夜中に騒ぎ出したり母親殴るようになったのも中学くらいだから影響あんのかな?父親もアスペ臭いんよなあ
27 : 2021/11/05(金) 22:00:42.768 ID:R84LS8Hnd
>>24お前を責めるわけじゃないがお前は止めなかったのか?
32 : 2021/11/05(金) 22:04:46.854 ID:rWV2JRBa0
>>27
反論して殴られた事あるけど酔いが覚めると反省するタイプで?落ち込んで繰り返す感じで説得とか無理よ
警察沙汰なった事もあるな
今はアルツハイマーなって穏やか
29 : 2021/11/05(金) 22:02:16.858 ID:5CKAQDSF0
幼児期の接し方で大きな影響出るって聞いたぞ
自己肯定感の育みが下手だといろいろ大変らしい
30 : 2021/11/05(金) 22:02:46.151 ID:R84LS8Hnd
>>29どっちだよ
31 : 2021/11/05(金) 22:04:40.714 ID:R84LS8Hnd
まあ俺の話していいか?
33 : 2021/11/05(金) 22:05:58.602 ID:brek9PhS0
先天的な性格って、それ実は後天的ってこと無いか?
例えば犬の場合、殆どの場合複数出産だから幼児期を兄弟と過ごすわけでその時の関わり合いで性格が決まって来るとか

ぶっちゃけ、遺伝的要因はあると思うがそれが表に出て来るかどうかは生まれた家庭での人との関わり次第だと思う

36 : 2021/11/05(金) 22:07:21.684 ID:5CKAQDSF0
遺伝3割、環境6割くらいだな
37 : 2021/11/05(金) 22:08:26.661 ID:0yY938NO0
前世からのカルマが現在の性格に影響されるんだろ
38 : 2021/11/05(金) 22:08:34.153 ID:mFw6aQOsa
10歳まで親が心配するくらい神童だったのが
switchと3月のライオンの1コマとホルモンで
備蓄缶や菓子を盗み食う偏食のゲーム依存
セルフネグレクト筋肉質チー牛になった
助けて
39 : 2021/11/05(金) 22:08:51.742 ID:abjUk7uI0
それマジ?だとしたら甘やかされて育った~とか通用しなくなるじゃん
40 : 2021/11/05(金) 22:08:56.729 ID:R84LS8Hnd
けっこう前に自分の県以外で大きな職場で働いてたことあったんだがな。そんときは同僚にお前誰とでも仲良くなるなって言われてたんよ
見知らぬ人と雑談して情報交換していつの間にか知らない派閥同士の交流の接点になってるとき多かった。異性でも美人でも偉い人でも妙にとっつきやすく絡んでた
ところが振り返ってみるとそのコミュに落とし穴あったんよ
42 : 2021/11/05(金) 22:12:09.804 ID:R84LS8Hnd
眠いからねるわ
43 : 2021/11/05(金) 22:12:40.703 ID:5CKAQDSF0
親の教育やしつけは子供の人格形成にほぼ影響しないとかなんとか
子供を取り巻く友人関係などの環境がほとんどの要因を占める
だから親は子供を取り巻く環境を整備することで間接的にコントロールする必要があるらしいっすね
44 : 2021/11/05(金) 22:15:31.882 ID:brek9PhS0
>>43
子供を取り巻く環境の整備って、それ教育やしつけじゃないの?

子供が近所のお友達と同じ学校に行くんだと思ってたら私立の学校に行かせたりとかするわけじゃん?
その時、子供にどう説明するかは性格に影響すると思うが

コメント

タイトルとURLをコピーしました