- 1 : 2022/01/23(日) 16:20:18.13 ID:dgasUIaR0
- 2 : 2022/01/23(日) 16:20:52.38 ID:U2fjG9/s0
-
そんなカードの存在を知ってる爺には
何らかの事情があるだろ - 3 : 2022/01/23(日) 16:21:27.64 ID:pE9Vmpje0
-
孫が4人ぐらいいて誕プレかもしれんしな
- 10 : 2022/01/23(日) 16:27:35.59 ID:IJAAfDVr0
-
>>3
詐欺相手からコンビニには「孫にプレゼントする」って言わされるようになりそう - 31 : 2022/01/23(日) 16:44:57.20 ID:VVnM0SKu0
-
>>10
すでにそうなっててバレてないだけかもw - 4 : 2022/01/23(日) 16:23:34.61 ID:3E7DHDeQ0
-
良かった
今はおじさんだからまだ詐欺に引っかからないけど7080になった時に詐欺られない自信がない
怖い - 9 : 2022/01/23(日) 16:26:45.49 ID:KU2LdnDG0
-
>>4
そこらの電話屋店舗のお姉さんですら年に3万余計に取ろうとしてくるしなw - 11 : 2022/01/23(日) 16:28:08.00 ID:uZaG1qyi0
-
>>4
詐欺に引っ掛かる金がない - 33 : 2022/01/23(日) 16:45:35.40 ID:VVnM0SKu0
-
>>4
実はすでに年金詐欺にあっているという - 5 : 2022/01/23(日) 16:24:29.58 ID:BWwRpPnq0
-
怖いなあ
親が詐欺られないか心配だわ
なんも知らねーんだもん - 6 : 2022/01/23(日) 16:24:31.01 ID:wWGVEOANa
-
あの手のカードって不用意に置き過ぎだよな
- 7 : 2022/01/23(日) 16:25:41.57 ID:gOfgVec20
-
俺らも爺になったら
騙されるのかな? - 8 : 2022/01/23(日) 16:26:12.73 ID:uynzIjvS0
-
なぜAppleギフトカードではなくググプレなのか
- 17 : 2022/01/23(日) 16:34:30.48 ID:jV/R+qZg0
-
>>8
あんまり知られてないけど、去年からApple ギフトカード足つくようになったらしい。 - 12 : 2022/01/23(日) 16:29:25.03 ID:YmxoFkot0
-
DMMのカードだったら止めにくいと思う
- 13 : 2022/01/23(日) 16:29:56.85 ID:a4C1qQSP0
-
どうせ給料あがらないしそのままうればいいだろ
時給以上のことはするな - 25 : 2022/01/23(日) 16:38:28.99 ID:dgasUIaR0
-
>>13
本部にクレーム行って「なぜこんなことも分からなかったんだ」って長い説教食らうから損かと
大体どこのチェーンでも詐欺の指導マニュアル回ってるだろうし - 14 : 2022/01/23(日) 16:30:06.77 ID:H8eWeZ1na
-
ソシャゲかも
- 15 : 2022/01/23(日) 16:32:08.59 ID:CJYHF0HU0
-
年寄りって金あるからな
- 16 : 2022/01/23(日) 16:33:51.92 ID:BoSebXde0
-
店員が詐欺だと諭してその場で購入を諦めさせても、
別のコンビニで買うパターン多そう - 18 : 2022/01/23(日) 16:36:43.97 ID:727fyTiJ0
-
なんか創作臭いな
そこまで台詞や行動を詳細に覚えてられるか? - 29 : 2022/01/23(日) 16:40:40.72 ID:ilEgI/J4r
-
>>18
自分から積極的にやり取りしたつい最近の事を覚えていられないって痴呆症だろ - 19 : 2022/01/23(日) 16:37:21.42 ID:fOfc1YKM0
-
アマゾンギフト券だとわからんかもな
- 20 : 2022/01/23(日) 16:37:23.22 ID:gG88xITL0
-
俺もローソンでAppleギフトバリアブル20万円分買おうとしたら
詐欺だと思われたらしくてなかなか売ってくれなくて困ったな
最終的に店長みたいな人が出てきて売ってくれたけど
犯罪でもしてるかのような居心地の悪さだったわ - 21 : 2022/01/23(日) 16:37:33.89 ID:ON+65nV00
-
カードの汎用性の低さから、怪しいとは思うかもしれん
グーグルペイで4万とか、ジジイが何に使うんだよ?とは思うだろ
もっと色んな場面で支払いできるカードなら、4万程度なら疑問にも思わんが - 22 : 2022/01/23(日) 16:37:42.12 ID:5MmjeZ+s0
-
詐欺防止したら1割請求できるように法改正しよう
- 23 : 2022/01/23(日) 16:38:11.19 ID:dlGtqc8y0
-
店の外にあるやつ削って入力するガキ
- 24 : 2022/01/23(日) 16:38:22.49 ID:wX89yGvF0
-
国が本腰あげて対策しろってのな
議員の身内に半グレがいて捕まると都合が悪いとかなんじゃねぇの?アキエの友達やべぇのばっかだったしな
- 26 : 2022/01/23(日) 16:39:03.94 ID:TjLTGfH70
-
じぃちゃんが!?で充分怪しい
- 27 : 2022/01/23(日) 16:39:07.27 ID:vbl8rlhDa
-
ジジイが4万円分も何に使うんだよ
一発で詐欺に遭ってるなって分かるわ - 28 : 2022/01/23(日) 16:40:39.45 ID:ZRg71dAH0
-
グーグルもそんなカード出してたんだな、今知ったわw
- 34 : 2022/01/23(日) 16:46:11.51 ID:ON+65nV00
-
>>28
音楽ダウンロードするのにクレカ情報入れるの嫌な人には便利なカードだった
けど、グーグルが音楽サービスやめちゃったからカードの残高残ったまんまだわ - 30 : 2022/01/23(日) 16:44:02.63 ID:wr6Tqk2J0
-
別にいいじゃん本人の意思なんだから
- 32 : 2022/01/23(日) 16:45:25.82 ID:oBSNJb8y0
-
>>1
チーフ「お客様がお求めになっているのに詐欺だろうが詐欺でなかろうが我々に関係があるのか?バイトが勝手に判断するな!クレームだったらどうしてくれたんだ!責任が取れるのか!」
お爺ちゃん「グーグルペイカードを4万円分ください!」 ←これだけで詐欺だと分かるか? 俺らは絶対に分からないよな。

コメント