【緊急】共同親権、離婚済みでも遡及適用WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

サムネイル
1 : 2024/05/20(月) 00:45:37.50 ID:xNNY34Sc0
ガチでやべえだろ
2 : 2024/05/20(月) 00:47:42.34 ID:g/2v8W1S0
法の遡及!?
3 : 2024/05/20(月) 00:48:32.87 ID:fnp5czhM0
ま…まぁ前にどっかでおったらしい
親権剥奪幼児退行ニキが救われることを願うわ。
子供のために会わんって言うてたけども
5 : 2024/05/20(月) 00:51:33.11 ID:m4p3BmkwH
一度親権取ったらヒャッハーやりたい放題だぜーはおかC
7 : 2024/05/20(月) 00:52:54.89 ID:RHW87GCKd
>>5
一理ある
6 : 2024/05/20(月) 00:52:24.19 ID:KKESbV/x0
遡及は怖いなあ弁護士か猛威をふるうぜ
8 : 2024/05/20(月) 00:53:00.59 ID:nA1l/d61a
法の不遡及の原則あるけど
未成年者の親権の話なら法施工前も施工後も進行状態やからしゃーないやろ
9 : 2024/05/20(月) 00:54:51.60 ID:fnp5czhM0
>>8
法の不遡及って結構犯されてるイメージ
戦争犯罪人の時とか
10 : 2024/05/20(月) 00:57:55.41 ID:SlgWNAcaH
遡及というんか?それは
11 : 2024/05/20(月) 01:00:06.14 ID:xNNY34Sc0
>>10
なら親権変更になるんか?
12 : 2024/05/20(月) 01:02:56.79 ID:4NMi228P0
ゴミで草
13 : 2024/05/20(月) 01:04:09.10 ID:X2ozFwpAr
あのさあ…不遡及の原則は刑事法の話なんだけど
一丁前に不遡及ガーってイキってみっともないことこの上ないよw

民事法で遡及効なんてザラだから

共同親権の場合遡及効認めない方が不自然だし不利益でかいだろ。少しくらい頭使えよ

16 : 2024/05/20(月) 01:06:56.76 ID:BRtCQFbUd
>>13
今まで普通に単独親権でやってきて相手は子供とほとんど会ってないのに相手も親権持って何のメリットがあるんや
20 : 2024/05/20(月) 01:11:28.38 ID:xNNY34Sc0
>>13
共同親権になることの利益がわからん
仲悪い親に挟まれるって子供にとって最悪やろ
22 : 2024/05/20(月) 01:20:11.25 ID:X2ozFwpAr
>>20
もうちょっと勉強してからレスしようよ
多分、監護権と親権の区別も知らないんだろ?
あと、共同親権は選択制だし裁判所の判断が加わるからそもそも問題は起きにくい
どうせあんたもパヨだから内容を知りもしないで反対してんだろ?
23 : 2024/05/20(月) 01:25:04.85 ID:xNNY34Sc0
>>22
お前どんだけ裁判所信用しとんねん
24 : 2024/05/20(月) 01:27:20.90 ID:X2ozFwpAr
>>23
おまえ自分がどんだけ無茶苦茶なこと言ってるのか自覚ないだろw
ちゃんと社会適合できてるの?ていうか文明社会で生活したことある?www
25 : 2024/05/20(月) 01:30:04.59 ID:xNNY34Sc0
>>24
連れ去りやDVが虚偽かどうかすらわからん奴らやのにお前の中では完璧に判断できてることになっとるんやな
26 : 2024/05/20(月) 01:30:17.43 ID:FpxMO/3w0
>>23
裁判が信用できないんなら単独親権みたいに白黒はっきりさせずに共同という状態を認めた方がいいのでは?
どっちに親権渡すかは裁判所が決めることなんだから
27 : 2024/05/20(月) 01:32:17.65 ID:xNNY34Sc0
>>26
アホか、そんなんで子供の利益になるかよ
親のためのもんじゃねえんだぞ親権は
28 : 2024/05/20(月) 01:33:14.26 ID:FpxMO/3w0
>>27
裁判所が信用できないとかいう話はどこ行ったん?
29 : 2024/05/20(月) 01:34:34.21 ID:xNNY34Sc0
>>28
信用できんなら単独の方がマシやろ
共同親権は虐待親が絶対親権持つんやから
1/2の方がマシや
30 : 2024/05/20(月) 01:36:25.37 ID:FpxMO/3w0
>>29
単独親権もどっちが親権者になるかは裁判所が決めるんだけど
あと裁判所が信用できないとして、共同親権で例えば1人の親が虐待でもう1人がまともだった場合その虐待をもう1人の親が知る機会が増える事になるわけだけど
32 : 2024/05/20(月) 01:39:45.49 ID:xNNY34Sc0
>>30
それ面会交流の話のやん
親権の話と面会交流の話をごっちゃにしてるガ●ジ多すぎや
面会交流は単独親権でも原則やで
34 : 2024/05/20(月) 01:41:31.98 ID:FpxMO/3w0
>>32
連れ去れが発生した時に面会交流が断絶してる現状があるんだからその理論は通らんで
あと一時的な面会より継続的密接的な交流があった方が異常が発見されやすいだろ
35 : 2024/05/20(月) 01:42:27.57 ID:xNNY34Sc0
>>34
共同親権になろうが同じ話やで
面会交流と親権は全く別の話やでガ●ジ
14 : 2024/05/20(月) 01:04:36.39 ID:8bEY4JsH0
事件増えそう
15 : 2024/05/20(月) 01:06:20.27 ID:mQLoSPtA0
民事なら不遡及ありってガイのものだよな
17 : 2024/05/20(月) 01:08:04.07 ID:anJHw7AK0
統一教会の意向がガッツリ入ってそうなのがヤバい
18 : 2024/05/20(月) 01:08:32.90 ID:anJHw7AK0
弁護士の金儲けの手段でもあり怪しさ満点
19 : 2024/05/20(月) 01:10:58.59 ID:CySQ3HTu0
離婚して親権取られた身内(父親側)が狂喜乱舞する制度だな
21 : 2024/05/20(月) 01:17:10.79 ID:FpxMO/3w0
遡及の禁止って制定以前に行われていた不法行為によって不利益が発生しないのであって
以前から行われてた不法行為を続けていいというわけじゃないだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました