【画像】 専業主婦、年収1300万円レベルの仕事量だった 凄すぎだろ…お前らリスペクトしろよ

1 : 2025/02/23(日) 12:22:27.34 ID:fwgZF9nj0
2 : 2025/02/23(日) 12:22:40.77 ID:fwgZF9nj0
なお、子育て、家事、介護、それぞれの専門職の平均年収はベビーシッターが456万円で、家事代行が449万円。そして、介護スタッフが316万円となっており、その合計額は約1,200万円。全てをプロ並みにこなす専業主婦がいれば、1,300万円はあながち遠い数字ではないのかもしれません。

https://s.mxtv.jp/tokyomxplus/mx/article/202301230650/detail/

20 : 2025/02/23(日) 12:25:49.86 ID:LzeQP6o70
>>2
介護やら家事代行やらも1日八時間働いてるやろ
全部それらと同じ水準でやるなら寝ることすら許されないが?
45 : 2025/02/23(日) 12:29:24.63 ID:q7efh5IBM
>>2
風俗が入ってるからな
3 : 2025/02/23(日) 12:22:46.85 ID:fwgZF9nj0
どすす
4 : 2025/02/23(日) 12:22:51.80 ID:fwgZF9nj0
しんさんたすけて・・・
5 : 2025/02/23(日) 12:22:57.29 ID:fwgZF9nj0
いったいなぜ。。。
6 : 2025/02/23(日) 12:23:18.14 ID:kd0wGOYU0
わー、すごーい
7 : 2025/02/23(日) 12:23:29.64 ID:uf/kDzXj0
1300万の仕事をしつつ稼いでる男様を崇めろよ
8 : 2025/02/23(日) 12:23:36.46 ID:JsQHGqPk0
女さんてこれマジで思ってるの?それだけ気になる
25 : 2025/02/23(日) 12:26:31.97 ID:A8Lh6QHjd
>>8
はい
86 : 2025/02/23(日) 12:35:35.14 ID:+7hK89T/0
>>8
テレビで言ってた、と疲れて帰ってきた夫に言うわけ
9 : 2025/02/23(日) 12:23:45.66 ID:EXnveFxQH
じゃ稼いで来て
10 : 2025/02/23(日) 12:24:17.31 ID:DxUD43HK0
しねよ
11 : 2025/02/23(日) 12:24:24.66 ID:fdzMDHl+d
専業主夫と結婚すれば2600万やんすげえ
12 : 2025/02/23(日) 12:24:31.52 ID:94HhwsUm0
結婚する男はアホだとよく分かる
13 : 2025/02/23(日) 12:24:34.64 ID:iCUNoCs30
独り暮らしなんだけどもしかして不当に搾取されてる?
1300万円払ってよ!
14 : 2025/02/23(日) 12:24:39.38 ID:+bcf93U70
子育て以外しているこどおじニートも800万円ぐらいの仕事だな
15 : 2025/02/23(日) 12:25:00.65 ID:zlNenJs00
合計するなよ
平均したら407万円
16 : 2025/02/23(日) 12:25:21.11 ID:/N3rC4+Bd
僕もおちんちんいじる回数✖1万欲しい
17 : 2025/02/23(日) 12:25:32.29 ID:EwtLD8HU0
GDPにカウントされない理由は?
18 : 2025/02/23(日) 12:25:38.27 ID:d3o80Njq0
これネタじゃなくマジで言ってるババアが多くてほんまビックリするんよな
一睡もしてないらしいわこいつら
19 : 2025/02/23(日) 12:25:38.96 ID:b6qyV53P0
これよく炎上しなかったな
21 : 2025/02/23(日) 12:25:58.81 ID:JqGnu+pG0
はんかくさい
22 : 2025/02/23(日) 12:26:01.23 ID:4bQxj7z10
>>1
まじかよ
俺の半導体設計業の3年分かよ🥹
36 : 2025/02/23(日) 12:28:03.99 ID:t74ULW0d0
>>22
ひらめんくんって半導体設計してるのか
すごいね
23 : 2025/02/23(日) 12:26:11.36 ID:mpoVnIEJ0
独身でこなしてたら2000万クラスってこと?
24 : 2025/02/23(日) 12:26:15.36 ID:jvzOH1lt0
俺が代わりにやるぞ
26 : 2025/02/23(日) 12:26:50.04 ID:zMVurpXA0
毎度思うけど対価を払う客が居ないのに
年収1000万の仕事って言い張る意味あるの?
なら俺のレスバトルも年収2億だぞ?
27 : 2025/02/23(日) 12:26:54.50 ID:QBvcpc7QH
>>1
いや1300万じゃないけど200万はいってると思う( ・᷄д・᷅ )
29 : 2025/02/23(日) 12:27:34.74 ID:LzeQP6o70
>>27
家のことやるだけって生産性もなにもない
やらなきゃゴミ屋敷になるだけで
79 : 2025/02/23(日) 12:34:32.71 ID:QBvcpc7QH
>>29
なんば言いよっとかきさん( ・᷄д・᷅ )ゴミ屋敷になったら旦那も子供も生活に困ってしまうやろが
旦那が洗ってある綺麗なシャツで出勤出来るのも子供が飯を食えるのも
コーマンがやってくれてるからなんだよ
28 : 2025/02/23(日) 12:27:08.14 ID:vIEwVbVu0
24時間は働いてないだろ
多く見積もっても8時間
30 : 2025/02/23(日) 12:27:38.48 ID:ySoKq3Jn0
24時間ガチでやってるならな
実際は3~4時間が良いとこだろ
31 : 2025/02/23(日) 12:27:38.45 ID:12WHqRDy0
それで旦那の年収は?300万?
それはどうなのか
32 : 2025/02/23(日) 12:27:44.85 ID:pFbg53prd
寝てる時間も働いてて草
33 : 2025/02/23(日) 12:27:45.62 ID:QuSYu0nA0
自分の家で自分の子供だろ豚丼
34 : 2025/02/23(日) 12:27:51.05 ID:zqmAEuni0
俺がうんちする行為も他人に代理させたら賃金が発生するだろう
35 : 2025/02/23(日) 12:27:55.88 ID:3TMSw5CB0
俺が主夫するからお前が稼いで来い
はい論破
37 : 2025/02/23(日) 12:28:30.19 ID:MKlS3iKld
兼業なら?
38 : 2025/02/23(日) 12:28:31.37 ID:lsx/diLd0
こんなイカれた番組ヤバすぎだろ。北朝鮮かよ
39 : 2025/02/23(日) 12:28:33.41 ID:4tsM/3Qy0
前から思ってたけどこの計算を本気にしてる人っているの?
91 : 2025/02/23(日) 12:36:16.40 ID:CbCkBw4q0
>>39
キチゲェ以外本気にしてない
40 : 2025/02/23(日) 12:28:37.23 ID:VCE0klu80
テレビ番組の企画にマジレスするケモメン…
41 : 2025/02/23(日) 12:28:49.88 ID:hXF+02/z0
外で家事して1300万稼いでみろよ
42 : 2025/02/23(日) 12:28:51.49 ID:KgXhlEkk0
家事しなくていいから1300万稼いできて良いよ
43 : 2025/02/23(日) 12:29:09.47 ID:swteKSrS0
俺の仕事もアメリカだと年収2000万だけど日本だから400万だぞ。リスペクトしろよ。
44 : 2025/02/23(日) 12:29:21.17 ID:pMWmJzVGM
で?
源泉徴収しなくていいの?
46 : 2025/02/23(日) 12:29:24.76 ID:gX1IJV2J0
じゃあ1500万以上稼いでるやつと結婚しろよ
年収500万しかないのなら、その雇い主は時給500円で契約するやろ
47 : 2025/02/23(日) 12:29:43.72 ID:B1IPLOxk0
子供やらセクロスとかの世話でも別手当もらうべき 子供送迎する交通費チャリ含めて払ってる旦那いるの?それ払わんと違法なのよ?
48 : 2025/02/23(日) 12:30:00.30 ID:FxlJAQptM
じゃあやめれば
49 : 2025/02/23(日) 12:30:09.87 ID:3Tr9AmwV0
番組作ってるやつあほなん
142 : 2025/02/23(日) 12:43:09.95 ID:HSGr/nLN0
>>49
アホ向けにつくってるんじゃね?
50 : 2025/02/23(日) 12:30:11.52 ID:ooFQboBD0
夫は1300万を女性に払うべきだよな
52 : 2025/02/23(日) 12:30:31.67 ID:NkNDsrtgM
>>50
出産させるならそうやな
51 : 2025/02/23(日) 12:30:18.03 ID:D4jer9wFM
出産はまじで金貰えよ命がけだし
53 : 2025/02/23(日) 12:30:34.52 ID:ci+5WmvN0
女が1500万稼いで家事代行したほうが安い
54 : 2025/02/23(日) 12:30:35.02 ID:C4svEkEG0
>>1
マジレスすると24時間、労基違反やし過労死やろ
労組に訴えろ
55 : 2025/02/23(日) 12:30:41.03 ID:sM69eE/H0
あきれる
56 : 2025/02/23(日) 12:31:07.00 ID:lbvuBrdy0
専業主婦なんかやらんで1300万円稼いできて欲しい
57 : 2025/02/23(日) 12:31:11.06 ID:14k+pMiD0
サブスクよね
58 : 2025/02/23(日) 12:31:18.02 ID:87CNuAzz0
信じる馬鹿がいるのわかっててやってるから悪質だよ
59 : 2025/02/23(日) 12:31:30.75 ID:a5F1vp5g0
まあ実際業者に頼んだらそれくらいのコストかかるだろうしあながち嘘でも無いだろう
家事、介護、ま●こだからね
女も結婚するより有料マ●コした方が良くね?って気づいたから結婚しない訳だし
少子化って結局結婚ってシステムが破綻してる事を認めないと解決しないと思うよ
60 : 2025/02/23(日) 12:31:53.08 ID:LThzpAob0
親の介護と子育て両立してるなら認めてもいいけどジャップ主婦なんか介護は施設に丸投げ育児も幼稚園に丸投げで家でテレビ見てるだけやん
61 : 2025/02/23(日) 12:31:56.79 ID:6c3pWNBcH
1300万円の仕事を無償でするとか頭悪すぎない?
馬鹿なこと言ってねえで働け
62 : 2025/02/23(日) 12:32:01.31 ID:XOXgT7jS0
専業主婦はニートと同じかそれ以下
63 : 2025/02/23(日) 12:32:02.26 ID:xyfW3RfD0
じゃあ専業主婦に食わせてもらうわ
64 : 2025/02/23(日) 12:32:19.02 ID:rq/St9jp0
俺が家事やるから
1300万円稼いで来いよ
65 : 2025/02/23(日) 12:32:35.69 ID:IfbfW6e30
こんなのを真に受けるアホがどれだけいるのか知りたい
102 : 2025/02/23(日) 12:37:25.18 ID:A8Lh6QHjd
>>65
あ、はい
66 : 2025/02/23(日) 12:32:36.88 ID:nPTjCeE80
寝ないの?
67 : 2025/02/23(日) 12:32:55.74 ID:70ZRkC6C0
じゃあ俺が主夫になるから家政婦として働いて1300万稼いできてよ
68 : 2025/02/23(日) 12:32:56.07 ID:cIliKexD0
一億総専業主婦で返り咲けるだろこの国
116 : 2025/02/23(日) 12:39:17.55 ID:A8Lh6QHjd
>>68
実際女性は働きたくないんだし
夫を年収千三百万に引き上げたら少子化も
解決するよ
136 : 2025/02/23(日) 12:41:59.71 ID:P6o78Xzn0
>>116
てか出産育児は労働だから
生むほど国からの育児賃金上げたら
子ども増える
69 : 2025/02/23(日) 12:33:00.04 ID:ixSZ29aS0
計算式が知的障害時レベルだった
70 : 2025/02/23(日) 12:33:11.81 ID:vwiH+/nk0
取らぬたぬきになんの価値もないね😅
71 : 2025/02/23(日) 12:33:15.44 ID:ooFQboBD0
これをGDPに入れないのはなぜ?
72 : 2025/02/23(日) 12:33:26.22 ID:aAbqXsuld
共働きでも家事育児なんてどうってことなく出来ているから、専業主婦ってサボってるか無駄に仕事生み出してるかのどちらかだろ
73 : 2025/02/23(日) 12:33:33.75 ID:ZRfNs88e0
寝てないんか?
77 : 2025/02/23(日) 12:34:30.72 ID:yOOrMjru0
>>73
寝るのも仕事!!
74 : 2025/02/23(日) 12:33:36.71 ID:VlgU696u0
ニートが自宅警備員って言うの流行ってたな
75 : 2025/02/23(日) 12:33:43.09 ID:/WaQ5z2F0
介護までやるならガチで1300万だろ
90 : 2025/02/23(日) 12:36:14.98 ID:d3o80Njq0
>>75
プロに頼んでもそんなにいきません
76 : 2025/02/23(日) 12:33:51.11 ID:8oCpJ4NY0
1300万円分の仕事をしている人間にパートやらせるなって言いたいの?
78 : 2025/02/23(日) 12:34:31.08 ID:Tz1ogeIL0
じゃあみんなで専業主婦やったら大金持ちやん
80 : 2025/02/23(日) 12:34:39.54 ID:itboubPo0
ふーんこの仕事がプロ並みなの?って言ったら全身の穴から血が噴き出しそう
81 : 2025/02/23(日) 12:34:42.75 ID:ZPugsSYW0
農家は時給10円らしいからリスペクトしなくていいんだな
82 : 2025/02/23(日) 12:35:09.17 ID:N5N3fb750
じゃ俺が代わってやるというと発狂
83 : 2025/02/23(日) 12:35:10.41 ID:3eMCG2L3H
労働強度で給与が決まる社会じゃないので
84 : 2025/02/23(日) 12:35:24.91 ID:4kj8bC1M0
ほな変わるから外で1000万でいいんで稼いできてもらっていいですか?
85 : 2025/02/23(日) 12:35:33.26 ID:/LWovMNg0
1300万稼いでこいよとか馬鹿すぎる
それを稼げるぐらいの労働量をこなしてるって話なのに
96 : 2025/02/23(日) 12:36:42.45 ID:cIliKexD0
>>85
だからやらなくていいから稼いでこいよって話だろ
101 : 2025/02/23(日) 12:37:03.46 ID:zMVurpXA0
>>85
対価は自己申告の労働量じゃなくて金を出す人間次第
自分がいくらきつい仕事だって喚いたところで金を出す人間が居なきゃ0円の仕事
112 : 2025/02/23(日) 12:38:23.75 ID:u1kbd1ue0
>>85
別に1300万稼いでこなくていいから家族を養える程度の給料もらってこいよって話なんだが
主夫やるからさ
125 : 2025/02/23(日) 12:40:18.17 ID:KBI+9ELp0
>>85
労働量が一緒なら価値も一緒なの?
ばかすぎる
137 : 2025/02/23(日) 12:42:00.83 ID:KgXhlEkk0
>>85
同じ苦労するなら1300万貰って好きにすればいいだろ
87 : 2025/02/23(日) 12:35:45.23 ID:Hn+SkSrnH
代わりに俺がやるから
外に出て働け
88 : 2025/02/23(日) 12:35:56.00 ID:ncZjLeFg0
ということは草野球やってれば野球選手並の年俸もらえるの?
108 : 2025/02/23(日) 12:38:13.58 ID:uigHdWdK0
>>88
そうなんだよな
掃除も料理も何もかもパートレベルに達していない
89 : 2025/02/23(日) 12:35:58.64 ID:P6o78Xzn0
実際、主夫主婦にそれくらいの育児手当や介護手当を国がやれば
少子化や介護問題わりと解決する

国が主婦主夫の労働搾取しているブラック経営者なのが根本的悪

92 : 2025/02/23(日) 12:36:21.28 ID:FgRBJUVO0
半分は自分の為の労働だから、650万夫から貰えば良いな
93 : 2025/02/23(日) 12:36:26.30 ID:PYWjE7MV0
豚丼4ね
94 : 2025/02/23(日) 12:36:36.48 ID:JtRsw/ig0
小学生でも否定するレベルの屁理屈
95 : 2025/02/23(日) 12:36:37.01 ID:Fu+ybYg70
全部プロ設定ならそのへんのプログラマーだって数千万だよ
97 : 2025/02/23(日) 12:36:46.63 ID:fSO/zICe0
その理論ならま●こ様は簡単に年収1300万稼げるよね?
風俗以外で可能ならやってみてよ
98 : 2025/02/23(日) 12:36:46.76 ID:jJNCybLj0
労働力と賃金はイコールではないんやね…
123 : 2025/02/23(日) 12:40:10.52 ID:P6o78Xzn0
>>98
育児介護労働の対価を国が払わないから
少子化や介護労働者不足なんやね
99 : 2025/02/23(日) 12:36:59.57 ID:cvI9la5A0
じゃあみんな専業主婦になった方がいいんじゃないの
113 : 2025/02/23(日) 12:38:44.20 ID:P6o78Xzn0
>>99
国が育児介護労働の対価を払うなら
専業主婦主夫になってくれる人増える
100 : 2025/02/23(日) 12:37:02.89 ID:6EEXU97o0
料理するのは女100%、男10%なのに、プロの料理家は9割男
女の仕事はプロの金取るレベルでない証明
103 : 2025/02/23(日) 12:37:29.75 ID:PYWjE7MV0
専業主婦とかいうただのニートのゴキブリ4ね
104 : 2025/02/23(日) 12:37:39.08 ID:Ce2usxGC0
寝てる間や風呂の時間も1500円もらえるの?
専業主夫やりたいー
129 : 2025/02/23(日) 12:41:13.31 ID:W/tCDOPf0
>>104
嘘つけ絶対やりたくねえだろ

実際は金ももらえないし、稼ぎ手(夫)が逃げたり倒れたりしたら共倒れ、逃げる時は一気に一文なしリスク
どんなに持ち上げてももう誰もやらねえよ

105 : 2025/02/23(日) 12:37:45.28 ID:3X1uE8MS0
労働時間24時間×365日の時点で草
106 : 2025/02/23(日) 12:37:56.74 ID:SSQ3paKF0
洗濯板とかかまど時代の主婦は今に換算したら凄い金額になるな
107 : 2025/02/23(日) 12:37:59.01 ID:sFALMOCM0
24時間365日拘束したらそのくらい当然だろ
クソチーズ4ね
109 : 2025/02/23(日) 12:38:15.12 ID:iYeBOBlM0
子ども4人だか東大医学部に入れた専業主婦は?
110 : 2025/02/23(日) 12:38:22.00 ID:PYWjE7MV0
豚丼ゴキブリニート4ね
111 : 2025/02/23(日) 12:38:22.55 ID:/nnXYWTr0
24時間て何ですか?アホのまんさん
114 : 2025/02/23(日) 12:39:08.34 ID:cvI9la5A0
いや労働者1人当たりの売上ということならクソ雑魚か
年収400万くらい?
128 : 2025/02/23(日) 12:41:03.54 ID:u1kbd1ue0
>>114
200万もいかないのでは
半年で1300売り上げたらなんとか細々ひとりで会社やってけるレベル
115 : 2025/02/23(日) 12:39:13.49 ID:HEwTImRZ0
大げさだよ
117 : 2025/02/23(日) 12:39:27.20 ID:XGzNAX9z0
なら年収600万の兼業主婦は1900万相当か
118 : 2025/02/23(日) 12:39:28.25 ID:AFQ6Wa9P0
>>1
じゃあ主婦業一切やらんでいいから1300万かせいできて?
119 : 2025/02/23(日) 12:39:37.13 ID:tujgMq+V0
家政婦雇ったほうが安く済みそう
120 : 2025/02/23(日) 12:39:38.60 ID:HALJn0V20
睡眠しないのか?
121 : 2025/02/23(日) 12:39:53.66 ID:8pG10RPk0
家事は対価を払うのは自分なんだからプラマイ0な
122 : 2025/02/23(日) 12:40:01.55 ID:bjWNTwiC0
家族のために働いてると言うなら旦那が働いてる時間も時給換算して妻が給料払えよ
124 : 2025/02/23(日) 12:40:12.29 ID:YMiVH7TU0
専業主婦の第3号被保険者制度を廃止するべきだな
126 : 2025/02/23(日) 12:40:29.03 ID:vWoss4B30
税金払うなら認めよう
127 : 2025/02/23(日) 12:40:50.93 ID:VLJ6v7Q/H
じゃあ1300万稼いできてって言っても稼いでこれない不思議
130 : 2025/02/23(日) 12:41:19.07 ID:CbCkBw4q0
彼女や嫁がこういう事言いだしたら即離婚したほうがいい
完全に頭がイカれてる
131 : 2025/02/23(日) 12:41:23.01 ID:iDVw5lA0M
おっまた財務省がしかけてきたか
132 : 2025/02/23(日) 12:41:24.81 ID:mZh8Dth30
専業主婦と専業主夫なら年収2600万!
134 : 2025/02/23(日) 12:41:47.17 ID:3X1uE8MS0
>>132
天才現る
140 : 2025/02/23(日) 12:42:54.45 ID:bjWNTwiC0
>>132
パワーカップルじゃん
146 : 2025/02/23(日) 12:44:09.17 ID:JtRsw/ig0
>>132
これが噂のパワーカップルか
149 : 2025/02/23(日) 12:44:26.57 ID:cIliKexD0
>>132
これもう半分すごいだろ
133 : 2025/02/23(日) 12:41:25.66 ID:UFLXNRAB0
じゃあ家事折半して働いて来いよそっちの方が楽だろ?
135 : 2025/02/23(日) 12:41:59.53 ID:0vNLK9+g0
いつ寝とんねん
138 : 2025/02/23(日) 12:42:21.05 ID:dY+VrkRg0
寝るのも仕事とか
139 : 2025/02/23(日) 12:42:29.03 ID:pLB4ROno0
では稼いでみてください
141 : 2025/02/23(日) 12:42:58.20 ID:0spfovQZ0
実際生身の人間を呼ぶサービスが一番金喰うよ
食事の支度から掃除洗濯育児
全部無償労働なのも事実だしな
介護まで乗ってきたらそりゃもう
144 : 2025/02/23(日) 12:43:36.54 ID:0wg8AVPf0
これで夫に年収についてマウントや皮肉言ってきたらぶん殴っていいぞ
145 : 2025/02/23(日) 12:43:57.29 ID:o4y592e10
バカみたいな例えだな
金に換算するなら実績上げてから言えよっていう
147 : 2025/02/23(日) 12:44:10.05 ID:B1IPLOxk0
献立考えるのも本当は管理栄養士並みの仕事してるから資格手当ももらうべき
148 : 2025/02/23(日) 12:44:25.15 ID:cvI9la5A0
確かに介護や育児に国が直接報酬出すというのは有りな気がする
というか一石二鳥も三鳥もなりそうだよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました