【岸田悲報🤦】不登校の子ども、増えまくる

1 : 2024/06/06(木) 07:51:30.66 ID:xRPRiJbg00606

ころころ
@f0q7FEy7qp52969
今さらだけど、なんで不登校や引きこもりが増えたんだろ。
昭和の頃の方がよっぽど学校も親も厳しかったし、うるさかったし、怒るし、殴るし、限られた時しか褒めないし、自信をなくすような出来事もいっぱいあったよ。
なのになんでそんなに自信がなくなっちゃうの?もはや魂レベルで何かが違うの?

レス1番のサムネイル画像

原因がつき止められなくて解決が難しいとされる不登校。
支援スタートから再登校まで平均18.0日で子どもを再登校に導いている不登校解決支援サービスを提供する株式会社スダチの代表が教える、不登校の子どもに対する親の声かけの方法を紹介する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e19b851e1e5d18daa3767e9e1cc47276eb0759ae

2 : 2024/06/06(木) 07:52:06.95 ID:Oc0bb5An00606
いかんでいいよ
Youtuberとして生きていけ
3 : 2024/06/06(木) 07:52:54.15 ID:0glanO9d00606
行きたくないなら行かなくていいよ←これ

要は甘やかす親が増えただけ

4 : 2024/06/06(木) 07:53:56.81 ID:gROBbxC200606
先生の力が親より強くてヤンキーやDQNは先生が竹刀で叩いてたから真面目にやってれば評価されてたからな
5 : 2024/06/06(木) 07:54:14.29 ID:jXWh8OHz00606
親の育て方失敗
6 : 2024/06/06(木) 07:54:41.83 ID:q6+7O3DCa0606
把握するようになっただけ
7 : 2024/06/06(木) 07:54:49.06 ID:VsC+8+6A00606
スマホあればなんでも出来るしな
8 : 2024/06/06(木) 07:55:32.94 ID:NlykxgwTd0606
マジスレすると
家庭も社会も寛容な対応が正しい風潮にコロナでずる休みの味を覚えて歯止めが効かない
9 : 2024/06/06(木) 07:55:33.07 ID:MPAtc9jC00606
自民党のせい
10 : 2024/06/06(木) 07:55:37.95 ID:evpFsFkF00606
昔は家にいてもつまらなかった。
37 : 2024/06/06(木) 08:04:41.38 ID:jsUlmI5200606
>>10
これかな
昔は裕福じゃなきゃテレビ見るか図書館で本借りるかの娯楽しか無いけど、今はスマホかタブレットあれば無限に時間潰せるし
11 : 2024/06/06(木) 07:56:00.60 ID:pnYtARSc00606
不登校でも何とかなるルートが整備された
17 : 2024/06/06(木) 07:57:45.47 ID:KbFugwjM00606
>>11
ただ立ち止まることを容認されただけで何も解決してないぞ
12 : 2024/06/06(木) 07:56:13.58 ID:olxnRDvX00606
誰彼も子供作ってた時代じゃないから家庭が均一化されてきて少しでも比較され外れると自尊心エグられる
13 : 2024/06/06(木) 07:56:40.92 ID:cJrS2/DI00606
まあ俺も一人増やしたからな
申し訳ないとおもってるよ
14 : 2024/06/06(木) 07:56:48.72 ID:c+d6RaGu00606
不登校も個性だから
15 : 2024/06/06(木) 07:57:03.75 ID:fPwvsDmP00606
貧すればどんぐりってやつか…?
16 : 2024/06/06(木) 07:57:23.25 ID:bRal5v9n00606
原因不明って家庭環境じゃないの?
18 : 2024/06/06(木) 07:57:51.27 ID:z2kYwV1l00606
それだけ自殺や行方不明も多かったろう
19 : 2024/06/06(木) 07:57:56.68 ID:jXWh8OHz00606
ネットで膨大な情報量与えまくったらそら無気力にもなりますわ
人間の精神の方が追いついてない
20 : 2024/06/06(木) 07:58:34.48 ID:CTF/ZeKW00606
娯楽が増えた ネットで情報過多

インターネットが諸悪の根源だよ
人間なんて馬鹿なんだから人権なんて与えず虫みたいに脳死で上級の言う事聞いて繁殖してれば今みたいにならんかったよ

21 : 2024/06/06(木) 07:59:49.06 ID:jKPLpupy00606
学校も来い来い言わなくなったしな
熱心に声掛けして自殺されたら親が黙ってないし
23 : 2024/06/06(木) 08:00:27.37 ID:0glanO9d00606
不登校で現実逃避したままで何とかなるわけねーだろw
義務教育すらまともに受けてない人間が社会に出て何ができる?
大学いけないけど働きたくないから専門行くルートより絶望しかないわ
24 : 2024/06/06(木) 08:00:32.03 ID:fgqmV9++00606
覚えなきゃいけないことが多過ぎるからな
能力の低いやつがどんどん脱落している
25 : 2024/06/06(木) 08:00:49.59 ID:wCf5pZaw00606
リモートスタディでええ
26 : 2024/06/06(木) 08:00:51.36 ID:S4tC9tSQ00606
日高市の子沢山で内縁の夫を長男が刺殺した事件で家庭内の子どもはほとんど引きこもりであったと報じられたしPTAはあの家の子が登校していないと学校に言うも学校側は今は家庭内の環境に学校側が関与するのは難しい時代との回答、端的に換言すればまずは次女が広まった
27 : 2024/06/06(木) 08:01:18.60 ID:R5+6ddsH00606
虐められて自殺って話も増えたし親も無理に言わなくなった
学校が虐め対策しないのも広まってるしな
28 : 2024/06/06(木) 08:01:28.34 ID:6DZ2H9lc00606
「嫌だったら逃げていいんだよ」
この悪魔の囁きのせい
29 : 2024/06/06(木) 08:01:51.92 ID:ktjvYqSs00606
退屈な座学に耐えられないのかも
30 : 2024/06/06(木) 08:02:26.02 ID:fh+BwF3rd0606
俺も不登校だったが理由は疎外感かな
なぜ大して話も価値観も合わないやつと学校にいるために友達のフリしなきゃいけないんだ?といつと思っていた
31 : 2024/06/06(木) 08:02:50.28 ID:wQNIq7sK00606
学校出ればまともな職があるとかいう幻想も消えたしな
親世代も学校行くことで得するなんて思ってないだろ
就職口になる大学以外は行く意味なしみたいな人は増えてるんじゃないかな
32 : 2024/06/06(木) 08:02:51.57 ID:hsEJae9m00606
逃げても「いいよいいよ」しか言われないと
反転攻勢に切り替えるタイミングを失う

「いいよ」しか言われないのは優しげな地獄

33 : 2024/06/06(木) 08:03:07.68 ID:kMwNhWSIM0606
人が多いから摩擦が起きるんよ
行きたくなければいかなきゃ良い

猫の多頭飼いは虐待だし子ども多数を部屋に押し込めて教育するのも一種の虐待

34 : 2024/06/06(木) 08:03:37.64 ID:7uAngIIc00606
パワハラ生徒がいるんだろ
35 : 2024/06/06(木) 08:03:45.89 ID:nB9NFCC000606
親からの期待が大きすぎるのとSNSでネガティブなものばかり見ていたら鬱にもなるわ
36 : 2024/06/06(木) 08:04:22.08 ID:UkRxNXBf00606
俺がガキの頃SNSあったら不登校になってると思う
38 : 2024/06/06(木) 08:04:49.93 ID:5Pk6Nrah00606
親世代でトップ中高以外の公立が酷い状況だということが認知されてきたからな
そんなところ無理に行くのは・・
39 : 2024/06/06(木) 08:05:15.96 ID:HUNpYkpH00606
甘やかしてもそのツケは子供が背負う事になるのに無責任だよな
三木谷みたいな資産家なら子供孫ひ孫まで面倒見れるけどさ
40 : 2024/06/06(木) 08:05:48.81 ID:qoN9XipY00606
暴走族っていう受け皿があったからな
41 : 2024/06/06(木) 08:06:41.72 ID:I/tOTNDR00606
ゆたぼん
42 : 2024/06/06(木) 08:06:53.05 ID:z2kYwV1l00606
イジメの原因は小さい箱に数時間詰め込むことを強制してストレス溜めてるからだからな
いまどきいつでも学習できるんだから最低限のスクーリングと定期テストで状態見ればいい
43 : 2024/06/06(木) 08:07:11.14 ID:S4tC9tSQ00606
暴走族ってのは横浜、北九州、沖縄くらいしか今や聞かないけど昔は全国にあったもんじゃねえ
44 : 2024/06/06(木) 08:07:12.68 ID:gw83EH+N00606
ガキのころからインターネッツとかネトゲに溺れてたら学校とかダルいわな
45 : 2024/06/06(木) 08:07:28.76 ID:XJHL32KBd0606
周りと馴染めない発達児童も増えてるしな
46 : 2024/06/06(木) 08:07:33.24 ID:JyS5dN4G00606
公教育は託児所としての需要なんだと思う
タダに近い金額で教材ビデオとオンライン試験だけが垂れ流される部屋に閉じ込めますってサービスがあれば流行ると思う
47 : 2024/06/06(木) 08:07:41.68 ID:BV0QMiob00606
不登校とか親が許さなかった
少しくらい具合悪くても叩き出されたし

コメント

タイトルとURLをコピーしました