- 1 : 2021/08/08(日) 11:50:59.55 ID:qCyuGN5XM0808
-
水難事故をめぐっては、救助に飛び込んだ人が亡くなるケースが後を絶ちません。
溺れている人を見つけた時は、救助に入るのではなく、まず119番です。通報後は決して水の中には入らず、「頑張れ、落ち着いて」などと声をかけ続け、周囲に浮き具などがあれば投げ入れてください。
私の夫(隆司さん、当時34歳)が亡くなったのは12年4月21日のことでした。大阪府茨木市の安威(あい)川沿いをジョギング中、溺れていた小中学生2人を助けようとして川に飛び込み、中学生とともに命を落としたのです。
夫の事故後、私は講演会などで何回も「プロでなければ救助に入らないで」と訴えていますが、その後も続いています。助けようとした人を美談のように報道することが、救助を助長しているのではないでしょうか。
- 2 : 2021/08/08(日) 11:51:58.71 ID:dCvKk/9+00808
-
せやな
- 3 : 2021/08/08(日) 11:52:08.57 ID:molqsLhU00808
-
助ける人は美談といて取り上げられるために助けるんじゃなく
目の前の命を救いたいだけじゃないのか - 4 : 2021/08/08(日) 11:52:51.09 ID:TkpX/rRZ00808
-
溺れてるやつはしがみついてきて自分まで危なくなるから
暴れなくなるまで沈めろ - 5 : 2021/08/08(日) 11:52:52.48 ID:3TOUgbXR00808
-
重要なのは素人でも救助ができるようノウハウを普及させることだろ
馬鹿な夫の反省を活かすとはそういうことだぞ - 8 : 2021/08/08(日) 11:54:57.76 ID:2PX6tFHQ00808
-
>>5
ノウハウなんか役に立たねーぞアホ
過信して溺れとけ - 30 : 2021/08/08(日) 12:13:13.63 ID:wdD2gyjH00808
-
>>5
救急よぶしかねーよ
ペットボトルなげこむとか? - 7 : 2021/08/08(日) 11:54:24.55 ID:U/iVH5iQ00808
-
ナイフマンの襲撃も、まずは撤退とか
水難事故も、基本は水に入らないとか訓練生としてのマニュアルがある
別の人体を死地に向かわせたい都人は、なんとかして素人をけしかけようとするけどね。そういう台詞を叩いていくことも有効だよ
- 22 : 2021/08/08(日) 12:03:26.16 ID:VLeXytp6M0808
-
>>7
都人って・・・あんたは杣人か鄙人なのか?
- 11 : 2021/08/08(日) 11:56:39.06 ID:iqFszz9000808
-
まぁプロだったからな、この前の美熟女は
- 12 : 2021/08/08(日) 11:56:41.97 ID:hKlZnjAJ00808
-
男は助けに行かないと非難されまくるからなぁ
結局女が悪いんだけどな - 13 : 2021/08/08(日) 11:56:53.83 ID:Ap580L+f00808
-
プール授業よりこういうこと教えた方がいいよな
- 16 : 2021/08/08(日) 11:58:49.08 ID:g7XpO7eZ00808
-
目の前で起こって体が動くのは本能的なもんだから
美談として報道されてることはあまり関係ない
救助につきまとう危険を周知させるのは大事だが - 17 : 2021/08/08(日) 11:59:30.02 ID:JATBF63q00808
-
シンクロやってて監視員の経験もあったのと溺れた奴が気絶してたから助けられた
あの37主婦は考えなしに飛び込む素人とはちょっと違うわな - 18 : 2021/08/08(日) 12:01:44.59 ID:i8nIKz33F0808
-
表彰するなよなほんと
- 19 : 2021/08/08(日) 12:01:58.48 ID:I5zt3m5c00808
-
言う程ヒーロー扱いされたくて飛び込むか?
とっさに飛び込んだだけだろ - 20 : 2021/08/08(日) 12:02:54.96 ID:YZG+E34N00808
-
難しいよな
救助の訓練じゃ、パニックで暴れる救難者をいっぺん溺れさすんでしょ
素人にゃ無理だわ - 21 : 2021/08/08(日) 12:03:10.83 ID:tLZUPKp700808
-
救助練習人形みたいのプールに置いてみたらどうじゃろ
実際とは違うけど相手がまったく動かない状態でもどれだけ難しいかは伝わるだろう - 23 : 2021/08/08(日) 12:03:28.03 ID:caEO/knX00808
-
いや私にはできないことなので賞賛するのです
- 24 : 2021/08/08(日) 12:05:00.02 ID:+otJbI+T00808
-
表彰するまではいいけど報道はしなくてもいいんじゃないかと思う
- 25 : 2021/08/08(日) 12:07:07.61 ID:VLeXytp6M0808
-
「人を助けたい」というのは人間の本能だからな
「正義マンw」とか「オマ●コ狙いだろw」とか言ってるのはよほど壊れたやつだわ
- 27 : 2021/08/08(日) 12:11:06.77 ID:SugGjx1g00808
-
ロープや浮く何か投げて捕まらせてから、とりあえず落ち着かせてからだろ。
暴れてる奴の救助行っても、行ったやつを沈めて自分が浮くようにやられて終わるだけ。 - 28 : 2021/08/08(日) 12:12:09.72 ID:HDQQKc9/00808
-
1人が溺れてるところに1人で助けに行ったって大抵どうにもならないどころか2人溺れるだけだからな
それだったら掴まれそうなペットボトルとか片っ端から投げた方がいくらかいいわ - 29 : 2021/08/08(日) 12:13:10.77 ID:0E7R9u12d0808
-
二回位救助したことあるけどマジ難しいからな
落ち着けって言っても暴れるししがみついてくるから泳げなくなる
ジジイの時は二、三発殴ったら大人しくなったババアの時は水に引き摺りこんで溺れさせてから救助した
これぐらいする覚悟がないと一緒に溺れる - 31 : 2021/08/08(日) 12:15:40.34 ID:HDQQKc9/00808
-
人間1人50キロって考えたら、大体冷蔵庫と同じくらいか
水に浮いた冷蔵庫を1人で水から陸へ上げるのでも至難の業なのに、それが暴れて水中に引きずり込もうとしてくるからな - 32 : 2021/08/08(日) 12:16:09.43 ID:VAFgi29A00808
-
これはほんとその通り
浮き輪でも渡しとけ
「水難救助を美談のように報道しないで。素人は水に入らないで」夫を亡くした妻が涙 もう表彰とかもしない方がいいな

コメント