- 1 : 2022/05/18(水) 21:49:42.403 ID:z255sIixa
-
空手
あの蹴り方は大人になってからじゃ無理 - 3 : 2022/05/18(水) 21:50:33.215 ID:wL+pV0Db0
-
無いなぁ
そろばんと剣道やってたけどそれで十分だった - 8 : 2022/05/18(水) 21:51:50.809 ID:z255sIixa
-
>>3
そろばんやってたけど、意味なかったわ - 9 : 2022/05/18(水) 21:53:04.797 ID:wL+pV0Db0
-
>>8
暗算早くならん?電卓要らなくて便利だけどな - 11 : 2022/05/18(水) 21:53:43.690 ID:yAWJbmVD0
-
>>8
数学苦労しなかったろ? - 26 : 2022/05/18(水) 21:59:14.908 ID:z255sIixa
-
>>11
しなかったけど、別にそろばんやってたからって感じじゃないな - 12 : 2022/05/18(水) 21:53:58.782 ID:CtoxFqpc0
-
>>8
集中力が囲碁やってる時の新藤ヒカル以上にならないか? - 7 : 2022/05/18(水) 21:51:24.388 ID:/D+ZIGDEa
-
楽器
ピアノとか - 13 : 2022/05/18(水) 21:54:22.248 ID:92PkpPw20
-
ピアノ
ゴミなのは水泳 - 18 : 2022/05/18(水) 21:56:03.859 ID:iYyh8b4A0
-
>>13
水泳やってて良かったって思うけどな
体力つくし背筋鍛えられて姿勢良くなるし - 15 : 2022/05/18(水) 21:54:56.353 ID:Fc14xTj+0
-
ピアノやっておけばよかったと思ってる
空手は5年やってたけど大して得しなかった - 16 : 2022/05/18(水) 21:55:03.894 ID:FZlywGxv0
-
スポーツ系
持久力ほしいから水泳あたり?
体力ないと日常の細々しいことに手が回らんわ - 17 : 2022/05/18(水) 21:55:10.608 ID:sWoOdzDt0
-
ピアノよね
ストリートピアノ引ければどんな陰キャだろうとその瞬間だけは主人公じゃん
マジですげぇわ - 20 : 2022/05/18(水) 21:56:44.341 ID:wL+pV0Db0
-
>>17
この前名鉄一宮駅で映像の世紀の曲(パリは燃えているかだっけ?)を演奏してた人がいたけど
なんでその曲なんだって引いてる人がいっぱいいたわ - 24 : 2022/05/18(水) 21:58:37.036 ID:fPx6Cm9r0
-
>>17
ピアノ5年間習ってたけど別に良かった事なんかないわ
指褒められるくらいじゃね - 27 : 2022/05/18(水) 21:59:40.282 ID:92PkpPw20
-
>>24
脳が変わるからな
人間としての基礎スペックが底上げされは
これは証明されてる - 19 : 2022/05/18(水) 21:56:38.335 ID:m9+oVkLw0
-
特にない
- 21 : 2022/05/18(水) 21:56:58.986 ID:FZlywGxv0
-
水泳とか風邪ひきにくくなる噂もあるしええなあ
でもどうせ何やっても辞めてそ - 23 : 2022/05/18(水) 21:58:04.748 ID:AgtFZOrV0
-
バレエ的な柔軟
体の柔らかさは子供の頃に仕込まないと大人になってからだと全然柔らかくならないらしい
体の柔らかさは、怪我のしにくさに直結する - 25 : 2022/05/18(水) 21:58:50.719 ID:5BpPaLria
-
むしろ習い事を週5一部は隔週ずつとかで大量にやらされたから
やらずに友達と遊びたかった - 28 : 2022/05/18(水) 22:00:35.565 ID:np63Snm70
-
エレクトーン習ってたけど、教室の雰囲気が嫌いでやめてしまった
もうちょっと真面目にやりゃ良かった - 29 : 2022/05/18(水) 22:00:44.393 ID:Q2dO6SxA0
-
脳の発達にいいやつ
- 30 : 2022/05/18(水) 22:01:08.853 ID:w5olf7Sa0
-
手マン
- 31 : 2022/05/18(水) 22:02:31.668 ID:O9ArZhu/a
-
楽器って習っててもできない奴はできないからな
まあ後になってやっとけばよかったと思わないだけましか - 32 : 2022/05/18(水) 22:03:17.847 ID:VRZdDE6Q0
-
ないな
むしろ沢山やらされたけどこれといって役に立たないし苦痛なだけだった - 34 : 2022/05/18(水) 22:03:47.032 ID:Q2dO6SxA0
-
>>32
自由時間ないって頭おかしくなるからな
知り合いのガキはそれで引きこもった - 35 : 2022/05/18(水) 22:04:19.806 ID:z255sIixa
-
>>32
俺もそれだけど
今考えたら向いてないことばっかり習わされてた - 33 : 2022/05/18(水) 22:03:34.946 ID:AgtFZOrV0
-
俺しかやってないだろうって習い事あるなら
教えて - 36 : 2022/05/18(水) 22:07:19.543 ID:07EuRtlOr
-
ちんちんのミルキングと絵
ミルキングでどこまで大きくなるのか自分の体で人体実験したかった - 37 : 2022/05/18(水) 22:09:07.949 ID:qXFGlV/b0
-
上下関係を理解するためにもスポーツはやっときゃよかったと思う
- 39 : 2022/05/18(水) 22:10:21.606 ID:FZlywGxv0
-
>>37
やきう部出身とかすげーな
挨拶とかくそしっかりしてる… - 43 : 2022/05/18(水) 22:14:29.926 ID:z255sIixa
-
>>37
俺は思わないけどな
あいつら猿みたいに序列きっちり分けて下だと見下す動物みたいな奴多いし - 44 : 2022/05/18(水) 22:15:04.069 ID:z255sIixa
-
ああ>>43は野球の話な
- 45 : 2022/05/18(水) 22:15:25.735 ID:Q2dO6SxA0
-
>>44
どんな劣悪なチームにいたんだ - 40 : 2022/05/18(水) 22:11:58.906 ID:26lPsjAb0
-
ピアノね。
ギターは大人になってからでもなんとかなるけど、鍵盤は幼少期からやってないと大変だなって思った。 - 41 : 2022/05/18(水) 22:12:00.046 ID:w9jJh8Xe0
-
空手か少林寺習いたかったな
公文式しか通わせてもらえんかった
ちなみに数学は苦手なまま - 42 : 2022/05/18(水) 22:13:03.575 ID:Q2dO6SxA0
-
ドラムとかやりたかった
- 46 : 2022/05/18(水) 22:15:27.785 ID:auI2u43sa
-
ペン字
- 47 : 2022/05/18(水) 22:16:15.489 ID:dV6Z7hL9K
-
ピアノとか弾けたらいいよな
子供の頃に始めてこそ成長する何かをやってみたかった
「子供の頃やっておけば良かった」って習い事

コメント