「クルーズ船ツアー」を両親にプレゼントしたい。選び方とか注意点教えろ

サムネイル
1 : 2025/04/12(土) 12:37:09.67 ID:ZbEYS6kc0

「ベリッシマ」函館寄港 ツアーバスに乗客続々<ようこそクルーズ船>

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1146893/

2 : 2025/04/12(土) 12:37:56.64 ID:pz3eFYyE0
転覆しないところ
3 : 2025/04/12(土) 12:38:23.95 ID:m/lCRjCi0
ドレスコードには気を付けろ
4 : 2025/04/12(土) 12:39:46.32 ID:DgzCJOr+0
シウマイ弁当は消えることがあるから気をつけろ!!🥺
5 : 2025/04/12(土) 12:41:14.96 ID:QdCjdSrm0
ピースボートってのがオヌヌメ
6 : 2025/04/12(土) 12:41:31.96 ID:LmhkUQYp0
ジャパネットのやつ行ってみたい
8 : 2025/04/12(土) 12:43:02.10 ID:tBkfeCcV0
知り合った夫婦とスワッピング
9 : 2025/04/12(土) 12:43:44.11 ID:tclcEOir0
ダイヤモンドプリンセスに3回
スーパースターヴァーゴに2回乗ったぞ
クルーズ船最高や
22 : 2025/04/12(土) 12:54:17.73 ID:zYXysSjB0
>>9
コロナで軟禁されたの?
29 : 2025/04/12(土) 13:01:08.75 ID:tclcEOir0
>>22
コロナの前
カジュアルでいい船だったよ
あのいい船がシウマイ弁当を呑み込む恐ろしい船とは思わなんだ
10 : 2025/04/12(土) 12:44:11.22 ID:7+jh5LWt0
ベリーダンスショーがあるかつたえる
12 : 2025/04/12(土) 12:44:59.17 ID:yMMWpDRPH
シルバーミューズ、ベリッシマ、日本丸、飛鳥、etc乗ったけどジャパネットのベリッシマはチップいらんし初心者向け
寄港地に魅力感じなくても海側でそこそこの部屋なら満足できると思う
ただ、クルーズにハマると結局ヨーロッパとか行きたくなるし数年で数千万円は軽くかかる
13 : 2025/04/12(土) 12:45:11.24 ID:6t5Wnal40
これはまじでジャパネットでいいぞ
テレビ見てればたまに放送してるからそれ見て申し込め
21 : 2025/04/12(土) 12:50:55.00 ID:ZbEYS6kc0
>>13
本当だな?信じてジャパネットにするぞ?
14 : 2025/04/12(土) 12:45:11.94 ID:tclcEOir0
関西発着はやめた方がいい
関西人だらけで雰囲気が台無しになる
 
東京か横浜発着をおすすめ
19 : 2025/04/12(土) 12:46:57.94 ID:8NQPo+Zg
>>14
ああ、これはガチである。国内だと関西が最悪だな
あと中国韓国寄港も、そこからの乗船者があるパターンのは止めた方がいい

理由はいわずもがな

15 : 2025/04/12(土) 12:45:31.47 ID:8NQPo+Zg
>>1
クルーズ船と言っても松竹梅のグレードがあってな…ベリッシマってカジュアルクルーズじゃねえの?客層クソだよ?
16 : 2025/04/12(土) 12:46:32.30 ID:0UGF88uJ0
実際に乗ったわけではないが、
クルーズ動画見た限りじゃジャパネットのやつが高齢者にはよさそう
日本人スタッフ多くて案内表示も日本語だから
17 : 2025/04/12(土) 12:46:34.29 ID:j7KEgn/o0
山火事が大パノラマで見えるエーゲ海クルーズじゃね?サントリーニ、ミコノス、ザギントス、山火事みたいな。地中海よ!?とかいいくるめて。たぶん山火事遭遇しないし
20 : 2025/04/12(土) 12:48:45.62 ID:WCpyIi2r0
日本郵船の株主優待券はフリマで売れる?
23 : 2025/04/12(土) 12:57:52.19 ID:L7SjQ4SXM
初代の飛鳥に乗ったな
一番下のクラスだったけど
24 : 2025/04/12(土) 12:58:06.83 ID:Qm4PELS80
巨大津波で転覆して決死の脱出劇を繰り広げるか、巨大な怪物に襲われて撃ちまくって脱出するか。
26 : 2025/04/12(土) 12:59:19.34 ID:zfRGFw4U0
何が楽しいのか全くわからん
27 : 2025/04/12(土) 12:59:48.99 ID:72esPPKi0
mscベリッシマ乗りたい
28 : 2025/04/12(土) 13:00:01.25 ID:4Xb5ZY390
新日本海フェリー
30 : 2025/04/12(土) 13:01:21.05 ID:9tKHp6gA0
オレンジえひめ、メシ(゚д゚)ウマー
31 : 2025/04/12(土) 13:02:41.23 ID:HPg3SzHR0
知床クルーズいいぞ。クジラやシャチ見れるしオオワシとかオジロワシとかの猛禽類も見られる
32 : 2025/04/12(土) 13:07:12.00 ID:m/lCRjCi0
>>31
そういうクルーズの話じゃないよ
33 : 2025/04/12(土) 13:08:36.56 ID:0ab1xaeU0
ジャパネットのは元々のテレビ通販の使えば広告費はいらんし知名度で客を取れるしチップいらんとかコスパはいいと聞いた
34 : 2025/04/12(土) 13:09:30.39 ID:vU2kSz/70
ジャパネットのが良いってどこかで見たな
 
あ、このスレだったわ
35 : 2025/04/12(土) 13:09:31.68 ID:zYXysSjB0
ガリンコ号は乗ってみたい
36 : 2025/04/12(土) 13:09:46.10 ID:KsTSIGKy0
べリッシマ乗ってみたい
37 : 2025/04/12(土) 13:17:32.16 ID:tlIdzkJT0
ニコ生クルーズで良いやろ・・・
38 : 2025/04/12(土) 13:17:42.31 ID:kiEexfpK0
ピースボートってどうなの
39 : 2025/04/12(土) 13:19:07.32 ID:XyedXaLU0
>>38
ほぼ南半球だからインドアフリカ南米に興味ないとマジおもんないらしい
40 : 2025/04/12(土) 13:21:16.25 ID:tclcEOir0
>>38
クルーズの楽しみの大きなウエイトを占めてるのが食事なんだけど
ピースボートは聞くところによると街の定食屋か学生寮のメシで一般的なクルーズを経験した人はめまいに襲われるみたい
41 : 2025/04/12(土) 13:29:14.37 ID:RGapemQNM
何故パスポート必要なのか
国内周遊のみクルーズ船ないの
42 : 2025/04/12(土) 13:31:32.22 ID:FI0b9Afwd
ここはどこだ~
44 : 2025/04/12(土) 13:31:54.45 ID:Fovr8pzCH
ジャパネットの貸しきりやつがいいね!客が日本人だけってのがじつに精神的にらくちん

コメント

タイトルとURLをコピーしました