- 1 : 2022/06/02(木) 20:28:55.04 ID:qBr+iL0y0
-
レシピなどでよく見かける
「ふんわりとラップをして」という言葉。
皆さんはどうやって「ふんわり」させていましたか?筆者は食材の上にラップをフワッとかぶせて、
そのままレンジにかけていました。
「ふんわり」というのは
「密閉しない」「蒸気を逃すように」という意味だと捉えていたからです。実はそうではなく、
ラップは器にしっかりとくっつけた上で緩ませるのだーー。
そう指摘するツイートが広まり、驚きを持って拡散されています。Panasonicの公式サイトによると、
ふんわりラップをかけるのは、
温めた食品の水分が蒸気になってラップが膨らむことで、
ラップが破れたり、飛び散った食品でレンジの中が汚れたりするのを避けるため。「食品の蒸気で膨らんでも大丈夫なように
『ふんわり』とラップをかけてください」
と呼びかけた上で、「ラップの端は蒸気を逃がさないように器にぴったりとつけてください」
「水分を逃がさず、より上手に、おいしくあたためることができます」
としています。Twitter上では
「フワッと乗せてた」
「いい感じに水分を飛ばしたいからだと思ってた」など、
衝撃を受けた人の声が相次いでいました。Panasonicでは、動画でもラップのかけ方を解説。
しっかりと器のふちにラップを密着させています。
正しく「ふんわりラップ」すれば、料理の味が変わるかも…?
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_62944b23e4b05cfc269c4491 - 2 : 2022/06/02(木) 20:29:20.98 ID:qBr+iL0y0
- 3 : 2022/06/02(木) 20:30:00.16 ID:qBr+iL0y0
-
パナソニック公式サイト
【レンジ】ラップのかけかた・「ふんわり」かけるとは?
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/17286/~/%E3%80%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%80%91%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%8B%E3%81%9F%E3%83%BB%E3%80%8C%E3%81%B5%E3%82%93%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%80%8D%E3%81%8B%E3%81%91%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F - 4 : 2022/06/02(木) 20:30:34.53 ID:ZPAwlTTa0
-
いや当たり前だろ
隙間を空けるならそもそも不要なんだから - 5 : 2022/06/02(木) 20:31:10.67 ID:a+kW74Od0
-
めんどくさ
- 6 : 2022/06/02(木) 20:32:32.42 ID:sF/tuVjyM
-
んめんどくせーわ
ぱふっと乗っけりゃ適当にくっつくし - 7 : 2022/06/02(木) 20:32:46.94 ID:MVPp5DNL0
-
冷凍ご飯をぬるめに温める機能がついてる電子レンジはいつできるの
- 34 : 2022/06/02(木) 22:59:41.82 ID:LNh/exmP0
-
>>7
ワット数下げてちょっと長めに温めろ - 8 : 2022/06/02(木) 20:32:49.90 ID:yPhzjvzs0
-
「破裂させないために」とか書いてくれたら理解できたのに
- 10 : 2022/06/02(木) 20:33:47.17 ID:vlgtFsHB0
-
めんどくせえからラップとかしねえよ
腹に入りゃ同じだろ - 11 : 2022/06/02(木) 20:34:15.26 ID:f7BbtMA60
-
ピタッとくっつくラップとくっつかないラップの違いってなに?
ラップ買ってくっつかないやつだと使い切るまでにイライラしっぱなし - 18 : 2022/06/02(木) 20:39:47.60 ID:s8PJEVRH0
-
>>11
ポリ塩化ビニリデンとポリ塩化ビニルはくっつきやすい
ポリエチレンはくっつきづらい - 12 : 2022/06/02(木) 20:35:43.55 ID:Yg+NynJn0
-
蒸気は液体の水の1700倍の体積
豆な>>「蒸気で膨らんでも大丈夫なように」
これがどれだけ馬鹿な主張か分かるだろ?
- 13 : 2022/06/02(木) 20:35:44.18 ID:O67fhHNu0
-
ふんわりラップってどこで買えるの?
- 14 : 2022/06/02(木) 20:36:12.60 ID:4jGkT77k0
-
爪楊枝で穴開けとけばいいんじゃねーの?
- 15 : 2022/06/02(木) 20:36:50.40 ID:f7BbtMA60
-
ラップをかけないでって冷凍食品のせいでレンジ内めっちゃ汚い
- 16 : 2022/06/02(木) 20:38:37.40 ID:NFWCstQNM
-
余裕を持たせてラップしてって言えよ
- 17 : 2022/06/02(木) 20:39:23.43 ID:J0F8TeXf0
-
> 食品の蒸気で膨らんでも大丈夫なように
いや、それ結局爆発しないか?
- 25 : 2022/06/02(木) 20:47:20.00 ID:y5sylbkZ0
-
>>17
たぶん低い出力なら沸点より冷たい食品で水蒸気が冷えて丁度いい圧力に収まるんだと思う
水蒸気が出るのが速すぎたり十分温まってたらたぶん爆発する - 20 : 2022/06/02(木) 20:42:08.60 ID:QPZ6WwLz0
-
/⌒ヽ ふんわり
( ・∀・) してた - 21 : 2022/06/02(木) 20:43:46.77 ID:+0D1XmFB0
-
いやこれ料理番組でも乗せるだけで隙間空けてやってるの見たぞ
- 22 : 2022/06/02(木) 20:45:03.98 ID:KOctOrkKM
-
文字通りフワッとかけるだけでいい
隙間が開いてるかどうかは気にするな - 23 : 2022/06/02(木) 20:45:17.26 ID:0FKMC2ENM
-
そんなこと出来ない
- 24 : 2022/06/02(木) 20:46:46.77 ID:ygvjEsb00
-
風間ふんわり
- 26 : 2022/06/02(木) 20:47:37.41 ID:8ZWsOldq0
-
ラップの有無でなにがどれくらい変わるのか最近よくわからなくなってきた
- 27 : 2022/06/02(木) 20:47:58.30 ID:n5EAje6o0
-
あらやだ
ふんわり乗せてたわw - 28 : 2022/06/02(木) 20:51:02.48 ID:dyL6U1et0
-
なんだかんだ言ってラップってかけてもかけなくても何も変わらないよな
- 29 : 2022/06/02(木) 20:53:31.17 ID:kUEMCI2Z0
-
うっせーな
- 30 : 2022/06/02(木) 20:57:01.63 ID:YGRCzpNB0
-
ふんわりラップしてくれなんて言われたことないわ
- 31 : 2022/06/02(木) 21:14:56.75 ID:jx0OOebZ0
-
これは知らなかった
俺も密閉しない感じで、と受け取ってたわ
伝わんねーよ - 32 : 2022/06/02(木) 21:18:45.61 ID:ab2xPdl0a
-
伸び縮みしないラップに多くを求めるなよ
- 33 : 2022/06/02(木) 21:19:59.78 ID:Magn08Rs0
-
たぶんメーカー以外は蒸気逃しの意味で使ってるぞこれ
- 36 : 2022/06/03(金) 00:25:09.58 ID:eG0vjYCN0
-
恋愛15シミュレーション
- 37 : 2022/06/03(金) 01:10:53.66 ID:F7NKF48l0
-
とくにレスすることもないけど役に立ったスレである事だけはここに記す
「ふんわりラップをかけてください」とは、蒸気を逃がすために柔らかくラップをかけることではなかった!

コメント