日産「「終わりやね。自動車業界も終わりやね」「不安定な業界に親が子供を就職させますか? 」

サムネイル
1 : 2025/05/18(日) 09:23:27.99 ID:AnM+Bm+80
日産が早期退職募集へ、国内で18年ぶり…事務系社員を対象にすでに通知
2 : 2025/05/18(日) 09:23:52.62 ID:o1aandbv0
終わりはお前だけ
3 : 2025/05/18(日) 09:24:15.13 ID:Gb1P6r5Q0
親は永遠に神話を夢見てる世代だから大丈夫だろw
4 : 2025/05/18(日) 09:24:16.15 ID:AnM+Bm+80
対象は「開発・生産・デザイン部門以外」で、営業や経理など幅広い職種が含まれる。45歳以上65歳未満で、勤続5年以上の部課長や課長代理以下の正社員、再雇用のシニア職員としている。
5 : 2025/05/18(日) 09:24:50.45 ID:PaYvEduX0
自分らの報酬減らされるのが嫌でホンダの提案断って
結果的にすべてを失うクソガ●ジ
10 : 2025/05/18(日) 09:28:19.73 ID:XIfU6XEu0
>>5
言うてホンダと提携出来ても早期退職募集はあったやろ
むしろ現在水面下で交渉してて向こうから言われてやってる可能性すらあるで現状どう考えても人多いんやし
37 : 2025/05/18(日) 09:44:27.64 ID:MUTBXfUJ0
>>5
ホンダとくっついてたら役員までダメージいってたやろ
頭さえ無事なら日産は何度でも甦る
42 : 2025/05/18(日) 09:46:37.93 ID:u7+4ZoCa0
>>37
幻影旅団かよ
41 : 2025/05/18(日) 09:46:36.00 ID:0rjP9t+T0
>>5
ホンダとくっつく → 自分たちが真っ先に切り捨てられる
ホンダとくっつかない → つぶれるその瞬間まで自分たちだけは大儲け、赤字が出たら工場売って自分たちの報酬にあてればいい

こんなのゴミ役員からすれば選択の余地ないだろ

6 : 2025/05/18(日) 09:25:15.31 ID:AnM+Bm+80
27年度までに世界で連結従業員数の15%にあたる2万人の削減を行うことを明らかにした。部門別では、契約社員を含め、工場などの生産部門が65%(1万3000人)、事務部門が18%(3600人)、研究開発部門が17%(3400人)としている。
7 : 2025/05/18(日) 09:26:59.02 ID:aspqIB0a0
車潰れても機械や医療機器に転職できるからね
職種にはよるけど
8 : 2025/05/18(日) 09:27:30.47 ID:AnM+Bm+80
9 : 2025/05/18(日) 09:28:06.66 ID:g6plvHRt0
馬鹿ネトウヨ「日本は好景気!人手不足!」

これなんだったずら?

47 : 2025/05/18(日) 09:48:51.43 ID:Gf44WU1C0
>>9
君ほんまアホやなぁ
専門性がある人材は本当に人手不足やが
49 : 2025/05/18(日) 09:49:29.24 ID:0rjP9t+T0
>>9
もしかして最終学歴保育園中退か
11 : 2025/05/18(日) 09:28:28.67 ID:AnM+Bm+80
12 : 2025/05/18(日) 09:28:34.81 ID:KxnAzBNQ0
30代ゆとりを大量に解雇しろよ
13 : 2025/05/18(日) 09:28:38.44 ID:dmhw612W0
役員と役員報酬減らせば延命できるよ🧐
14 : 2025/05/18(日) 09:29:17.25 ID:PG3AzY5k0
BYDに就職
15 : 2025/05/18(日) 09:29:40.12 ID:QwVnNHC1M
無駄に多い役員を切らずに現場ばっか切るガ●ジ企業
16 : 2025/05/18(日) 09:30:28.42 ID:CFtjnHbQ0
これで役員は大丈夫だなヨシ!
17 : 2025/05/18(日) 09:30:37.94 ID:od/EwDa/0
自動車オワコンなら手動車作ればよくね?
18 : 2025/05/18(日) 09:31:34.48 ID:wrqmR5zP0
事務部門で切られたら可哀想やね再就職厳しいやろ
19 : 2025/05/18(日) 09:32:08.34 ID:lydsZZKF0
自動車業界は終わってないけど日産は終わり散らかしてるこの期に及んでコストカットとかもうガ●ジのやる事やん
20 : 2025/05/18(日) 09:32:49.94 ID:21Mn+6Au0
トヨタ以外終わってる、な
22 : 2025/05/18(日) 09:33:52.58 ID:v7QEgOcF0
>>20
スズキは盤石
21 : 2025/05/18(日) 09:33:14.39 ID:V6Nlv9fe0
でも自分たち役員は減らしませーん🤪
23 : 2025/05/18(日) 09:34:17.27 ID:u7+4ZoCa0
なんか松下みたいな後追いメーカーだったもんな
悪い意味でジャップらしいわ
24 : 2025/05/18(日) 09:35:12.42 ID:sEXLyH060
まあでも有能はいい会社に再就職できるやろ
25 : 2025/05/18(日) 09:35:20.59 ID:jfvWKTeF0
ホンダ良い仕事したよなあ
日本の外務省は手法を学んで韓国相手に応用してくれよ
26 : 2025/05/18(日) 09:36:17.26 ID:2+rtOGTA0
もう日本は終わりなんよ
こんな国で子供なんか産む方がアホやろ
27 : 2025/05/18(日) 09:36:18.42 ID:Lr5jxN8B0
でも新卒は採用しまーす🤗
28 : 2025/05/18(日) 09:37:53.96 ID:Ci6U0/zg0
ニッジドはどうなってしまうんだ
29 : 2025/05/18(日) 09:40:33.23 ID:5nAT0VI/M
馬鹿かな
普通は新卒採用をストップして調整するのに
ここまでやるのは倒産寸前やろ
33 : 2025/05/18(日) 09:42:06.98 ID:ILSY8Kzl0
>>29
倒産寸前だからやるんやろ
何を当たり前のことを言うとるんや
30 : 2025/05/18(日) 09:40:43.80 ID:iHz691Uu0
やっちゃえ
31 : 2025/05/18(日) 09:40:51.37 ID:ddC3SBlVM
まんま家電が衰退した時と同じで草

なんなら出来るのジャップは?中抜?改ざん?隠蔽?

32 : 2025/05/18(日) 09:40:55.26 ID:eo/I4Wzl0
この会社要らん部署と無能ばっかりやからそういうところからバサバサ切れば利益が出る体質にはなると思うよ
34 : 2025/05/18(日) 09:42:15.00 ID:RmsyCMDZ0
事務や工員はともかく研究所の人減らしたら引き抜かれるんじゃね
43 : 2025/05/18(日) 09:47:01.45 ID:wT7OeTCm0
>>34
有能は斜陽企業の中で腐るより求められてるところで活躍できる方がええやん?
35 : 2025/05/18(日) 09:43:35.99 ID:UaEGZV53M
有能を捨てて無能の首脳陣と若さだけ残すゴミ企業
38 : 2025/05/18(日) 09:44:47.00 ID:ILSY8Kzl0
>>35
こういう時は有能から逃げていくんだから当たり前や
無能はしがみつくしかない
36 : 2025/05/18(日) 09:43:50.24 ID:wT7OeTCm0
もう潰れろ
そして経営陣の保身で社員を軽んじると会社そのものが吹っ飛ぶという反面教師になれ
39 : 2025/05/18(日) 09:45:30.22 ID:V+loqXDv0
切っちゃえ日産😢
40 : 2025/05/18(日) 09:45:59.33 ID:vrYBK5K00
もう高い日本車なんか売れねえ時代
国民疲弊しても大企業優遇した結果
国民の購買力消えました
45 : 2025/05/18(日) 09:47:56.35 ID:ILSY8Kzl0
>>40
全身に巡らせなきゃいけない血液を頭だけに集中させてるのが日本だからな
手足から腐ってきて動けなくなりました
48 : 2025/05/18(日) 09:48:58.44 ID:0rjP9t+T0
>>45
それを率先してるのが役人だからな
旧大蔵省「東京に本社機能集中させない企業は潰す」ってやりはじめたのが50年くらい前
44 : 2025/05/18(日) 09:47:36.55 ID:22xXDc+QM
マジが先がないんだなこの会社
スバルやマツダ程度の企業に成り下がるやろ
いや価値はもう既にそれ以下か
46 : 2025/05/18(日) 09:48:00.15 ID:Gf44WU1C0
間接部門が切られるだけやん
技術者は生き残る
まぁ技術者の場合は切られても他のメーカーに転職するだけの話なんやが

コメント

タイトルとURLをコピーしました